- ビットコインキャッシュはビットコインのハードフォークから生まれた
- 決済の便利さや機能のアップデートなど将来性は高い
- 取引所により購入時の操作方法は異なるが、基本的な手順はあまり変わらない
ビットコインではなく、そこから派生したビットコインキャッシュを買ってみたい人も多いでしょう。今回は、ビットコインキャッシュの買い方を知りたい人のために、取引所別のビットコインキャッシュを買う手順を画像つきで解説します。
本記事を読むことで、どの取引所でもビットコインキャッシュの買い方がわかるでしょう。
購入前に確認!ビットコインキャッシュ (Bitcoin Cash/BCH) とは?
ビットコインキャッシュの特徴や、ビットコインとは何が違うのかを紹介します。
ビットコインキャッシュ (Bitcoin Cash/BCH) の特徴
ビットコインキャッシュは2017年8月、アップデートされたビットコインからのハードフォークにより生まれました。
ハードフォークとは仮想通貨内のブロックチェーンなどの仕組みを変えた結果、元からあったものと新しいものの2つに分裂する現象です。
現在ビットコインキャッシュはビットコインと違った特徴を生かし、時価総額でも4位に入っています。
ビットコインキャッシュ (Bitcoin Cash/BCH) とビットコイン (Bitcoin/BTC) の違い
ビットコインキャッシュとビットコインの違いは、容量の大きさです。ビットコインは1MBに対し、ビットコインキャッシュは8MBもあります。
仮想通貨は容量が大きければ大きいほど、多くの取引に対応しやすいです。送金や決済などに必要なデータ処理が高速で進められます。
ビットコインより決済スピードが速いことがビットコインキャッシュの強みです。
ビットコインキャッシュ (Bitcoin Cash/BCH) の将来性
ビットコインキャッシュの将来性は以下の2つのポイントから、高いといわれています。
- 決済サービスでの利用
- 機能のアップデート
それぞれ詳しくみていきましょう。
決済サービスでの利用
ビットコイン同様、ビットコインキャッシュも決済サービスで実用化されています。
代表例は「Purse」です。Amazonの商品代金を仮想通貨で払って数%の割引を得られるサービスで、ビットコインキャッシュがその対象に入っています。
ビットコインキャッシュの相場はビットコインより安いので、Purseを利用してAmazonで商品を注文したい人のニーズを呼び寄せやすいです。
機能のアップデート
ビットコインキャッシュはこれまでアップデートを何度も繰り返しており、ビットコインと全く違う路線を歩んでいます。
臨機応変なアップデートは社会情勢の変化に対応しやすいため、ビットコインに負けないくらい実用的な仮想通貨に変わることが期待されています。
ビットコインキャッシュの実用性が高まれば、今よりも需要が高まり将来的な価値上昇につながるでしょう。
ビットコインキャッシュは手数料が無料である点も購入がおすすめのポイントです。
ビットコインキャッシュ (Bitcoin Cash/BCH) の買い方・購入方法
ビットコインキャッシュのお得な買い方を紹介します。
ビットコインキャッシュ (Bitcoin Cash/BCH) の購入におすすめの取引所
ビットコインキャッシュ購入におすすめの取引所は以下の三つです。
ビットコインキャッシュ (Bitcoin Cash/BCH) は販売所より取引所で購入するのがおすすめ
ビットコインキャッシュは取引所と販売所の2種類の場所で買えますが、取引所で購入するのがおすすめです。
販売所は決められた値段での売買を意味する成行注文のみ可能です。買値と売値の差を意味するスプレッドが大きいので、取引所より損をする可能性が高いです。
取引所はユーザー間での仮想通貨の売買を行えます。成行注文に加え、ユーザーが価格を指定する指値注文もできます。注文の自由度が高くスプレッドが小さいこともあり、販売所より得をしやすいです。加えて取引手数料が安く、無料のところもあります。
以上のことから、取引所の方がビットコインキャッシュをお得に買いやすいです。
ビットコインキャッシュ (Bitcoin Cash/BCH) を購入できるおすすめ取引所
ビットコインキャッシュを買える取引所を取引手数料、最小取引単位で比較します。取引所に登録するときの参考にしてもらえれば幸いです。
取引手数料の比較
ビットコインキャッシュ (Bitcoin Cash/BCH) の最小取引単位の比較
ビットコインキャッシュは小数点以下の数量でも購入できます。取引所別にビットコインキャッシュを買える最小単位を比較します。
ビットコインキャッシュ (Bitcoin Cash/BCH) の買い方・購入方法
主な取引所別のビットコインキャッシュの買い方を解説します。
Coincheck (コインチェック)
Coincheck (コインチェック) の概要
Coincheckはマネックスグループ子会社として活躍する仮想通貨取引所です。登録や取引などの操作がわかりやすく、初心者向きです。
スマホアプリも使いやすくダウンロード数は、日本の仮想通貨交換業者で最も多い230万超えを果たしています。
取り扱っている仮想通貨の銘柄も9つと国内では多く、ビットコインキャッシュを含め多様なアルトコインを買えるのも強みです。
ビットコインキャッシュ (Bitcoin Cash/BCH) の買い方・購入方法
取引所ページの画面右側にある仮想通貨一覧からビットコインキャッシュを選び、左側の注文スペースに1枚あたりの相場を意味するレート、数量、売りか買いかを指定し、「注文する」をクリックしましょう。
GMOコイン
GMOコインの概要
EC大手のGMOインターネットグループが運営する仮想通貨販売所です。18億円という豊富な資本金を生かし、スプレッドや手数料の安さ、貸仮想通貨サービスなどにより仮想通貨業界で注目されています。
取引などあらゆる手数料が無料なので、こちらも初心者向けです。ただし販売所形式なので、指値注文ができないことに注意しましょう。
ビットコインキャッシュ (Bitcoin Cash/BCH) の買い方・購入方法
トップメニューから「現物売買」を選び、取扱通貨の一覧からビットコインキャッシュを選びます。右側の注文スペースで金額か数量という注文形式を選びます。
金額なら「2000円分」、数量なら「0.5BCH分」という風に数量を指定し、売却か購入かを選びましょう。
bitbank (ビットバンク)
bitbank (ビットバンク)の概要
ビットバンクはセキュリティの高さやチャートの見やすさで人気の仮想通貨取引所です。「Trading View」という独自のチャートツールがあり、様々な観点から仮想通貨の値動きを分析できます。
指値注文での取引手数料が-0.05%になっており、こちらが手数料を払うのではなく、買値が多少安くなったり、売値に多少のおまけがついたりします。
ビットコインキャッシュ (Bitcoin Cash/BCH) の買い方・購入方法
左上の銘柄の欄にあるvマークをクリックすると、銘柄リストが出てくるので「BCH/JPY」に変えましょう。
指値か成行かの注文形式、買いか売りかの意思表示、数量 (指値注文はレートも)を入力し「注文」をクリックすれば成立します。
ビットコインキャッシュ (Bitcoin Cash/BCH) の買い方・購入方法 まとめ
ビットコインキャッシュはビットコインよりも容量が多いので、決済スピードの速さが魅力です。
日本でも複数の取引所で購入でき、どれも手順がシンプルで初心者にもわかりやすいです。
ビットコインキャッシュは将来性の高い仮想通貨のひとつであり、今後の動向が注目されます。