【2021最新版】NFTとは?気になるNFTおすすめ銘柄を紹介!

1分で理解する要約
  • NFT銘柄の選び方がわかる
  • おすすめのNFT銘柄がわかる
  • それぞれのNFT銘柄の特徴がわかる

同じ種類であっても他と区別できる「唯一無二の」トークンのことです。ツイッター社CEOのドーシー氏の初ツイートのNFTが3億円で落札されるなど、多くの注目を集めています。本記事では、そんなNFTの有望銘柄をまとめました。最後までみて、お気に入りの銘柄を見つけてください。

NFTとは

NFT (Non-Fungible Token、非代替性トークン) とは、同じ種類であっても他と区別できる「唯一無二の」トークンです。NFTひとつひとつに「トークンID」が振られており、それぞれが区別されます。

NFTは一点物のアートやトレーディングカードなどの収集品と紐付けることにより、価値を保証されたデジタル上の資産として扱われます。なおこのNFTを生成できるのは、イーサリアム (ETH) などのアプリを開発・搭載できるプラットフォーム型ブロックチェーンです。

よってNFTにおける銘柄とは、主に「NFTを生成できるブロックチェーンプラットフォームの内部通貨」を指します。

NFT銘柄の選び方

NFTの優良銘柄を探すには、大きく2つの方法があります。

1つめは、時価総額から判断するものです。

時価総額が高い通貨は、投資家またはNFTを使ったサービスへの参加者が比較的多いと判断することが可能です。NFTは近年注目を集めていて、NFT銘柄だけでも数百と存在しますが、時価総額で見ればそある程度は絞ることができるでしょう。

時価総額の高いものに絞ったらそのプロジェクトの内容や特徴を調べ、将来性が期待できるか客観的な視点から判断します。ホワイトペーパーや提携している企業、開発チームの進捗情報などを確認するといいでしょう。

2つめは、NFTの活用事例から探すものです。

上記にてNFTを生成できるブロックチェーンプラットフォームの内部通貨がNFT銘柄であると説明しました。

NFTでは、収集品やアート、ゲーム、スポーツ、メタバース (仮想空間) などといった幅広い活用事例があります。興味のある分野において関連性の高いNFT銘柄を選んでいくと、そのプロジェクト内容について調べることも楽しめるため、将来性を重視したい場合は活用事例などから選ぶのも良いでしょう。

おすすめNFT銘柄10選

時価総額順におすすめのNFT銘柄を10種類紹介します。

シータ (THETA)

シータ (THETA) はブロックチェーンをベースとした動画配信ネットワークTHETAで活用されている仮想通貨です。執筆時点の時価総額は17位です。

THETAは従来型の動画配信の課題である、読み込み時間が長いことやストリーミング再生が低画質になってしまうことの解決を目指しています。

THETAでは中央サーバーが配信するのではなく、ブロックチェーンを活用しP2P形式で配信します。THETAネットワークに参加するユーザーは、使用していない帯域幅とコンピューターの演算能力を提供することにより動画を中継する担い手となります。これにより、ユーザー一人ひとりでサーバーの役割を分担し、高速かつ高画質の動画配信を目指しています。

THETAネットワークでは、視聴者プレゼントとしてNFTが利用されています。視聴者はNFTを保有することで、動画配信者とコミュニケーションが取れたりといったサービスを受けられます。

パンケーキスワップ (CAKE)

パンケーキスワップ (CAKE) は、DEX (分散型取引所) のPancakeSwapにおいて流動性マイニングの報酬として配布される独自トークンです。執筆時点の時価総額は32位となっています。

PancakeSwapは、バイナンススマートチェーン上に構築されたDEXです。ユーザーはPancakeSwapのプロフィール写真でNFTを作成できます。NFT画像をプロフィールに設定することで、特別なイベントに参加したり特別な報酬を獲得したりできます。

NFT画像は、PancakeSwapのイベントを通じても入手できます。過去のNFT画像はNFTマーケットのTreasurelandで売買されています。

チリーズ (CHZ)

チリーズ (CHZ) は、スポーツチームのファントークン販売プラットフォームChilizの基軸通貨です。執筆時点の時価総額は48位です。

Chilizは、ファントークンの流通プロジェクト「Socios.com」を運営しています。

ファントークンとは、そのスポーツチームのファンクラブ会員権のようなものです。保有者は、そのトークンの発行者であるスポーツチームのさまざまな事柄を決定する投票に参加できます。たとえばサッカーチームのキャプテンが着ける腕章の文字を決定する投票や、サッカーでゴールが決まったときに会場に流れる音楽を決める投票などがあります。

ファンにとってそのチームが発行するファントークンを購入することは、これまでにない体験をするきっかけになるでしょう。スポーツチームにとってもファントークンの発行は資金調達の手助けとなっています。

2021年2月にChilizは国内取引所Coincheckとの提携を発表し、CoincheckのNFTマーケットプレイス上で「Socios.comで利用できるNFT」の取扱を検討しています。

エンジンコイン (ENJ)

エンジンコイン (ENJ) は、Enjin社の製品「Enjin Network」で利用されるトークンです。時価総額は62位となっています。

2021年1月に国内取引所ではじめてCoincheckにエンジンコインが上場し、大きな話題となりました。

Enjin Networkはブロックチェーンゲームの開発者向けにつくられた、NFTをかんたんに作成するためのプラットフォームです。開発者がEnjin Networkを利用することで、ゲーム内のアイテムをかんたんにNFT化できます。NFT化されたゲーム内のアイテムは、インターネット上のマーケットプレイスでエンジンコイン (ENJ) を用いて売買可能になります。

Enjin Networkは、マイクロソフトの人気ゲーム「マインクラフト」をはじめとした35種類のゲームにすでに対応しています。さらにマインクラフト上のNFTはCoincheckとの提携によりCoincheckNFTマーケットで取り扱われる予定です。

ディッセントラランド (MANA)

ディッセントラランド (MANA) は、仮想空間Decentralandのマーケットプレイスで支払い通貨として利用される仮想通貨です。時価総額は65位となっています。

Decentralandを一言で表すと「不動産の概念がある仮想の空間」です。Decentralandにアクセスすると、3Dのバーチャル空間が広がっている様子を確認できます。

ユーザーは仮想空間内の土地の上にアート作品やゲームなどをおいて、他のプレイヤーと交流します。開発者の方であれば、アプリを構築することによりバーチャル空間内で収益を得ることも可能です。

仮想空間内の土地と作成したアイテムはNFT化されているため、Decentralandマーケットプレイスを通じてプレイヤー同士で売買されています。

売買のときに支払い通貨として使われるのがディッセントラランド (MANA) です。この通貨は、Decentralandのガバナンストークンとしての役割をもち、保有者はゲーム内の方針に投票することができます。

ベーカリートークン (BAKE)

ベーカリートークン (BAKE) は、バイナンススマートチェーン上のDeFiアプリBakerySwapの内部通貨です。時価総額は90位となっています。

BakerySwapはDeFiアプリのなかでもNFTに特化していることが特徴です。

メニューのひとつ「NFTマーケットプレイス」では、アートワークとゲーム系のNFTがオークション形式で販売されています。さらにユーザー自身の作品をマーケットプレイス上でNFT化することも可能です。

「Bakery Gallary」メニューでは、新進気鋭のアーティストに限定したNFTアートコレクションを展開しています。「ゲーミフィケーション」メニューでは、ゲーム系NFTがプロジェクトごとに紹介されています。

DeFiに関する説明はこちらから。

デジバイト (DGB)

デジバイト (DGB) は、イーサリアム (ETH) のようなスマートコントラクト機能を備えたプラットフォーム開発を目的として2013年に作られた仮想通貨です。時価総額は73位となっています。

デジバイト (DGB) の特徴は、5種類のコンセンサスアルゴリズムを採用し、悪意のあるノードの排除を行う安全性と、高速な取引処理スピードです。またイーサリアム (ETH) よりも安い手数料で処理を行えることもデジバイト (DGB) の強みでしょう。

デジバイト (DGB) はマインクラフトをはじめとしたさまざまなゲームと提携を行っていて、ゲーム内で発行されたNFTはDegi-brokerというマーケットプレイスで売買できます。

フロー (FLOW)

フロー (FLOW) は、ブロックチェーンゲームやNFTグッズを開発・構築するためのプラットフォーム「Flowネットワーク」で活用される仮想通貨です。時価総額は91位となっています。

Flowネットワークを創設したのは、イーサリアム上の人気ゲームアプリCryptoKittiesの開発チームDapper Labsです。

イーサリアムネットワークは、利用者が増えるとデータ処理が遅延する問題を抱えています。この技術的問題を解決するためFlowネットワークが作られました。

Dapper Labsは、Flowネットワークを使用し、アメリカプロバスケットボールリーグNBAのNFTプラトットフォーム「NBA Top Shot」を運営しています。このサイトでは選手と選手のプレー動画がNFTとして販売されていて、すでに50万人以上のユーザーがこのプラットフォームでNFTを購入しています。

資金調達の規模とNFTの販売実績から、ひとつ頭を抜け出したNFTといえるかもしれません。

ザ・サンドボックス (SAND)

ザ・サンドボックス (SAND) はユーザーが自由にゲーム開発するためのプラットフォームThe Sandboxで利用される仮想通貨です。時価総額は130位となっています。

The Sandboxでは、ユーザーは「バーチャル世界における土地」を購入し、その土地の上にゲームを自由に構築します。

The Sandboxで提供されるツールを使うことにより、ユーザーはNFTアイテムを内包する3Dブロックチェーンゲームを作成できます。ゲームを開発するときや、その土地に訪問したプレイヤーがゲームを利用するときに、ザ・サンドボックス (SAND) を支払手数料として支払います。

なおザ・サンドボックス (SAND) の保有者は、The Sandboxの開発方向性に対し投票券が与えられます。

ECOMI (OMI)

ECOMI (OMI) は、デジタル収集品のアプリ「VEVE」でNFTコレクションを購入するときに利用される内部通貨です。執筆時点の時価総額は225位です。

VEVEの機能は、NFTを購入できるほか、コレクションを展示するバーチャルショールームを作成して他のVEVEユーザーと共有できたりといったものがあります。

AR機能も備えており、スマートフォンのカメラを通じて、現実世界にデジタル収集品の展示して楽しむことも可能です。

NFTおすすめ銘柄のまとめ

NFT銘柄とは、NFTを生成できるプラットフォームの内部通貨です。

近年NFTに裏付けられたコンテンツの取引が増えていて、NFT市場は盛り上がりを見せています。

NFT銘柄を選ぶ際は、時価総額や、プロジェクトの内容と特徴を正しい情報から判断し、信頼できるものに投資しましょう。

国内 暗号資産(仮想通貨)取引所比較ランキング
  1. Coinceck(コインチェック)

    取引量・ユーザー数は日本で最大級!使いやすいスマホアプリと豊富な取扱通貨で人気の取引所!

    詳細を見る
  2. Bitbank(ビットバンク)

    全ての暗号資産(仮想通貨)が板取引形式 (最安手数料) で売買できる!

    詳細を見る
  3. GMOコイン

    安心のGMOインターネット (東証一部上場)グループの暗号資産(仮想通貨)取引所

    詳細を見る
※ 2023年11月22日 最新更新国内取引所ランキングをもっと見る
海外 暗号資産(仮想通貨)取引所比較ランキング
  1. Bybit(バイビット)

    クレカ入金可能!レバレッジの効いたFX取引に特化した暗号資産(仮想通貨)取引所!海外ならココ一択!

    詳細を見る
  2. Zoomex(ズームエックス)

    レバレッジ取引に特化した次世代仮想通貨取引所!

    詳細を見る
  3. MEXC(メックスシー)

    取り扱い銘柄数1,500種類以上の大手仮想通貨取引所!

    詳細を見る
※ 2023年11月22日 最新更新海外取引所ランキングをもっと見る
目次
詳細表示