- BINANCEへ日本円の入金はできない
- BINANCEへの入金方法は国内取引所で元手を仮想通貨に変えて、それをBINANCEへ送金
2022年12月最新情報
BINANCEが2022年11月30日に日本からの新規ユーザーが口座開設・登録することを禁止しました。
他の海外仮想通貨取引所をお探しの方であれば、BYBITがおすすめです。
BYBITの口コミや評判を知りたい方は下記のリンクをクリックしてください。
また、BINANCEの日本ユーザー登録禁止に関しては、下記の記事で詳細が記載されていますので、参考にしてください。
BINANCEに日本円を入金して取引を開始したい方は大勢いるでしょう。
しかし、BINANCEは他の海外仮想通貨取引所と同じく、日本円の直接入金はできません。
そこで、本記事ではBINANCEに日本から入金する方法を紹介していきます。
BINANCE (バイナンス) は日本円と仮想通貨の交換ができない
BINANCEは、メニューページも取引画面も日本語に対応しており、外国語に自信がない人でも不安を感じることなく利用できるというメリットがあります。
トップページから確認すると分かりますが、入金に対応している法定通貨の数が多く、たくさんの国から利用が可能になっているのもBINANCEの特色といえます。
ただ、問題は、多くの通貨での入金に対応していながらも、日本円での入金には対応していないことです。日本の金融機関などから直接、入金はできないのです。
基軸通貨である米ドルやユーロへの対応は当然としても、ロシアのルーブルやフィリピンのペソなどに対応していながら、日本円はダメなのです。
しかし、心配することはありません。日本円をBINANCEに直接入出金することはできなくても、取引は可能になっているのです。
BINANCE (バイナンス) に日本から入金する方法は?
BINANCE(バイナンス)を日本円ベースで利用する方法は2つあります。
国内の仮想通貨取引所を利用する方法と、クレジットカードを利用する方法です。
国内の仮想通貨取引所を利用する方法
BINANCEへは国内の仮想通貨取引所からの送金は可能になっています。国内の取引所で仮想通貨を購入後、BINANCEの各銘柄のアドレスへ送るだけです。
この時にアドレスを間違えると、仮想通貨が消滅してしまいます。コピー&ペーストを利用するなど、アドレスを正確に入力しなければなりません。
BINANCEへ送金する国内取引所は、初心者にはCoincheck、取引所形式の売買に抵抗がない方にはbitFlyerがおすすめです。
【初心者向け】Coincheckで元手の仮想通貨を購入しよう
Coincheckは、初めて仮想通貨を触る方でも簡単に売買が可能な仮想通貨の「販売所」を使って簡単に元手の仮想通貨が購入できます。
【中級者向け】bitFlyerで元手の仮想通貨を購入しよう
bitFlyerは、bitFlyer Lightningという「取引所」形式の売買が可能で、最も低い手数料で元手となる仮想通貨が購入できます。
国内取引所で、元手となる仮想通貨を購入したら、その仮想通貨をBINANCEへ送金します。
口座開設後に、「ウォレット」→「フィアットと現物」と進み、入金画面に飛びましょう。
入金画面では、画面中央の検索窓から入金元となる仮想通貨を検索し、その後画面右側の「入金」ボタンを押します。
最後に吐き出されるウォレットアドレスをコピーするか、QRコードを読み込んで、sのアドレスを送付元の国内取引所で入力します。
問題は、どの銘柄を元手の仮想通貨に選ぶかです。
ビットコイン (BTC) やイーサリアム (ETH) は利用者が多いため、承認に時間がかかり、いざという時に送金が間に合わないという事態が生じかねません。
リップル (XRP) やライトコイン (TC) など、送金スピードが速い銘柄なら、こうした問題は起きにくくなります。
どの銘柄が送金スピードが速いか、あらかじめ調べておきましょう。
クレジットカードを利用する方法
BINANCEで利用できるクレジットカードは、VISAとマスターカードです。国内で利用者が多いJCBなどは利用不可能なので、注意が必要です。
まず、BINANCEにログインして「仮想通貨を購入」から「クレジット/デビットカード」を選択します。
次に、支払額を入力します。選択肢に日本円がありますので、おすすめです。入力すると、相当額の仮想通貨が表示されます。
クレジットカードを用いた入金方法ではBINANCEに取り扱いのある全ての仮想通貨が購入できるわけではありませんが、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、バイナンスコイン(BNB)、テザー(USDT) といった基軸通貨はクレジットカードで購入ができます。
購入金額が決定したら、クレジットカードやデビットカードを登録します。「新しいカードを登録」をタップして名義、カード番号、期限などを入力します。
ただし、BINANCEにクレジットカードを用いて入金する方法は、手数料がとても高く設定されているため、効率的な入金方法であるとは言えません。
BINANCE (バイナンス) から出金して日本円にする方法
BINANCEから、仮想通貨を日本円変えて出金することはできません。
BINANCEにある仮想通貨を、普段利用している日本の仮想通貨取引所で取り扱いのある通貨に予め交換しておき、日本の仮想通貨取引所で利確して日本円を獲得しましょう。
日本の仮想通貨取引所は金融庁の規制もあり、取り扱っている銘柄がBINANCEと比べると格段に少なくなっていますので、面倒ですが仕方ありません。
また、取り扱っている仮想通貨も、取引所によって異なっています。前もって送金可能な銘柄を確認しておく必要があります。
先述のように、リップル (XRP) やライトコイン (TC) など、送金スピードが速い仮想通貨を取り扱っている取引所に口座を解説し、そこを通じて取引する方がおすすめです。
送金に時間がかかる仮想通貨しか取り扱っていない取引所だと、好機に資金を用意できない事態に陥りやすく、結果として成果が上がらない可能性が高いからです。
日本円に替えるためには、BINANCEから国内の仮想通貨取引所に送金したうえで、日本円で出金するようにすればOKです。
出金時の手数料も、仮想通貨取引所によって異なっています。可能であれば、安いところを利用した方が利益が目減りしません。
BINANCE (バイナンス) の日本円を利用した入出金まとめ
BINANCEは日本円に対応していないため、一旦、国内の仮想通貨取引所を経由する手順を取らなければならないのは、ちょっと面倒だと感じる人も多いでしょう。
これだけ多くの法定通貨に対応しているのならば、日本円にも対応してほしいところですが、そうした手間をかけるだけの価値があるのがBINANCEの取引です。
日本では上場していない「掘り出し物」の銘柄で、大きな利益を上げられる可能性だってあります。ぜひ、BINANCEの利用を考えてみましょう。
2022年12月最新情報
BINANCEが2022年11月30日に日本からの新規ユーザーが口座開設・登録することを禁止しました。
他の海外仮想通貨取引所をお探しの方であれば、BYBITがおすすめです。
BYBITの口コミや評判を知りたい方は下記のリンクをクリックしてください。
また、BINANCEの日本ユーザー登録禁止に関しては、下記の記事で詳細が記載されていますので、参考にしてください。