BINANCE (バイナンス) のウォレット | 仮想通貨を送金する手順

編集:
Kasobu 編集部 (Kasobu editorial team)
この記事の編集者
Kasobu 編集部

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

編集ポリシー
eye_catch
1分で理解する要約
  • 仮想通貨のウォレットにはコールドウォレットとホットウォレットがある
  • BINANCEはTrustというモバイルウォレットアプリを買収
  • BINANCEからウォレットへの送金はとっても簡単に

2022年12月最新情報

BINANCEが2022年11月30日に日本からの新規ユーザーが口座開設・登録することを禁止しました。

他の海外仮想通貨取引所をお探しの方であれば、BYBITがおすすめです。

BYBITの口コミや評判を知りたい方は下記のリンクをクリックしてください。

先に評価をチェックする方はこちら|600人以上の口コミを掲載

また、BINANCEの日本ユーザー登録禁止に関しては、下記の記事で詳細が記載されていますので、参考にしてください。

仮想通貨のウォレットとは、仮想通貨を保存する財布の役割を果たします。

本コンテンツは、BINANCEのウォレットについて、買収した企業についてや各種仮想通貨ウォレットへの送金方法をご紹介していきます。

そもそもウォレットとは

仮想通貨におけるウォレットとは?

仮想通貨はインターネット上で展開するブロックチェーンの仕組みの中に存在しています。

したがって、仮想通貨のウォレットも現物を管理するのではなく、ブロックチェーンの仕組みの中でデータを保管しておくものだと理解しておきましょう。

コールドウォレットとホットウォレット

仮想通貨のウォレットにはコールドウォレットホットウォレットの2つのタイプが存在しています。

コールドウォレット

コールドウォレットとは、インターネットにつながっていないオフライン状態のウォレットのことを言います。送受信に必要な秘密鍵を紙やハードディスク上で管理をするため、ハッキングなどに強くセキュリティが高いウォレットです。

しかし、秘密鍵を紛失してしまうと、誰もアクセスできなくなってしまうのがデメリットです。セキュリティが高い分、自己管理がしっかりできる方向けのウォレットと言えるでしょう。

ホットウォレット

ホットウォレットとは、インターネットにつながっているオンライン状態のウォレットのことを言います。いつでも送受信が可能で便利な反面、セキュリティが弱いホットウォレットはハッキングの危機にさらされてしまうデメリットがあります。

便利で簡単で初心者でも行えますが、最低限のセキュリティをあげること (2段階認証など) は忘れずに行いましょう。

BINANCE (バイナンス) のウォレットから送金する手順

BINANCEからウォレットに送金する手順を紹介します。

トップページからWithdrawalsをクリックしましょう。そして、左側のSelect coinと書かれているところを押すと、プルダウンでコインの一覧が出てきます。Keyword検索をして送金したいコインを選びましょう。

コインを選んだら、アドレス送金額を入力し、Submitを押しましょう。

認証メールが送られてくるため、認証すれば送金処理が開始されます。

あくまで取引所からの引き出しになるので、着金までには少し時間がかかります。

BINANCE (バイナンス) が買収した Trust Wallet

BINANCEには専用アプリは存在していませんが、Trustというモバイルウォレットアプリを買収しています。

非常に簡単に作成できる

Trustウォレットはとても簡単に作成できます。

アプリをダウンロードして、作成を押し、バックアップフレーズが表示されるので、それをメモします。バックアップフレーズを入力すると作成が完了します。

バックアップフレーズを忘れてしまうとアクセスできなくなってしまう可能性があるので、必ずメモに残すなどして保管しておくことを推奨します。

ERC20に対応している

ERC20とはEthereumの規格サイズのコインのことを言います。

CDやレコードに規格サイズがあるように、仮想通貨にも規格サイズが存在しています。Ethereumのブロックチェーンをベースに作られたコインの多くが、ERC20という規格サイズに収まっているため、同じウォレットに収めることが可能になっています。

従来ERC20を取り扱う場合、MEW (MyEtherWallet) というEthtereum専用のウォレットを使用するしか選択肢がありませんでした。

パソコンでアクセスするタイプのウォレットですが、初心者には使いにくいものでしたが、Trustが誕生したことで使いにくいMEWを使う必要がなくなり、初心者にとっての敷居が低くなったのです。

日本語対応はもちろんですが、モバイルアプリという点が初心者にもやさしい設計になっています。

DApps

TrustウォレットはDAppsの仕組みを採用しています。

DAppsとは分散型アプリケーションであり、中央集権的なアプリケーション開発を行なっていません。非中央集権的な管理のメリットは、管理者のみが多額の利用料金を搾取したり、アクセスの集中によるサーバーダウンを防ぐことができます。

DAppsの機能を活かしたゲームなどもたくさんリリースされており、Trustを使うと、こういったゲームをプレイすることもできるようです。

BINANCE (バイナンス) ウォレットに関するQ&A

BINANCE (バイナンス) のウォレットは安全?

BINANCEのウォレットとは、取引所そのもので管理をするということになります。

BINANCEは不正な送受信を検知すると、全ての取引や送受信をストップする仕組みが自動化されており、過去にもハッカーがハッキングを試みて失敗している経緯があります。

世界のハッカーに対して抑止をしている取引所でもありますが、オンラインにつながっているため、心配な方はハードウェアウォレットに送金しておくことをおすすめします。

ハードウェアウォレットまではいかなくとも、先ほど紹介をしたTrustなどのモバイルウォレットなどに送金をしておくだけでセキュリティは変わってきます。

2022年12月最新情報

BINANCEが2022年11月30日に日本からの新規ユーザーが口座開設・登録することを禁止しました。

他の海外仮想通貨取引所をお探しの方であれば、BYBITがおすすめです。

BYBITの口コミや評判を知りたい方は下記のリンクをクリックしてください。

先に評価をチェックする方はこちら|600人以上の口コミを掲載

また、BINANCEの日本ユーザー登録禁止に関しては、下記の記事で詳細が記載されていますので、参考にしてください。

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
人気記事
新着記事
編集部おすすめHOTトピック記事
BINANCE (バイナンス)の関連記事
BINANCE (バイナンス)の人気記事
BINANCE (バイナンス)の新着記事
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter