bitbank (ビットバンク) のスマホアプリの特徴や入手方法を徹底解説!使い方や注意点もご紹介

編集:
Kasobu 編集部 (Kasobu editorial team)
この記事の編集者
Kasobu 編集部

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

編集ポリシー
1分で理解する要約
  • bitbankはリップルの取引量世界一を記録したことがある
  • オフラインのコールドウォレットを使用していている
  • ハッキング対策として、マルチシグを採用している

国内仮想通貨取引所bitbankのスマートフォンアプリがリリースされています。シンプルで使いやすく生体認証にも対応しているので、パソコンがない環境でも素早くログインできるようになりました。

本記事では、bitbankのスマホアプリの使い方や注意点を簡単に紹介していきます。

先に口コミ評価をチェックする方はこちら

bitbank (ビットバンク) とは?

社名

ビットバンク株式会社

住所

〒141-0031 東京都品川区西五反田7丁目20-9 KDX西五反田ビル7F

設立

2014年5月

代表取締役

廣末紀之

資本金

11億3100万円(資本準備金含む)

金融庁登録番号

関東財務局長(仮想通貨交換業者)登録番号 第00004号

所属団体

日本仮想通貨事業者協会 /ブロックチェーン推進協会

bitbankは、リップルの取引量世界一を記録したことがある取引所で、顧客の仮想通貨を全てコールドウォレットで保管しているのでハッキング被害にあう心配がなく、安心して取引することができます。

他にも、マルチシグというウォレットの秘密鍵を複数人で管理し、全員の賛同が得られないとウォレットを開く事が出来ない仕組みを利用して、内部犯に対しての対策も行なっています。

bitbank (ビットバンク) の口座開設方法

bitbankのホームページにアクセスしてメールアドレスを入力し、「新規登録」と書かれたボタンを押しましょう。bitbankからアドレスにリンク先を添えたメールが送られるので、クリックで仮登録を済ませられます。

その後はパスワード、個人情報入力、規約同意などを行い、本登録を済ませましょう。
本人確認書類の写真のアップも必要なので、運転免許証やパスポートなどの身分証明書の準備も大切です。

bitbank (ビットバンク) のスマホアプリの特徴

bitbankのアプリはチャートの見やすさなどで初心者にもなじみやすいと評判とされます。スムーズな操作性や画面のわかりやすさで、取引もストレスフリーで行えます。チャット機能もあり、仮想通貨に関する情報をほかのユーザーと共有できるのも魅力です。

運営側が常にアプリの改良や更新を重ねており、これからも使いやすい仮想通貨アプリであり続けるでしょう

bitbank (ビットバンク) のスマホアプリの使い方

ログインの手順
仮想通貨の売買
チャートの確認
資産状況の確認
入出金のやり方

ログインの手順

アプリをダウンロードしたら起動して、ログインをタップします。

登録時に設定したメールアドレスとパスワードを入力、入力が完了したらログインボタンをタップしましょう。

二段階認証を設定している方は、コードの入力を求められるので入力してからログインをタップしましょう。

仮想通貨の売買

画面右上の赤枠で囲った部分をタップします。

メニューを開いたら、トレードをタップします。

画面下のメニューから注文を選びます。

売買したい値段で取引する指値か、今すぐ売買成立する成行を選択します。買いか売りをタップしましょう。

売買したい価格を入力して、売買したい通貨の枚数を入力しましょう。

予想の欄には自動で数値が表示されるので、下の丸を右にスライドして売買に使用する資産の量を調節しましょう。通貨を購入する場合は支払う日本円の量、通貨を売却する場合は売却する通貨の量を調整することができます。
注文する数値を入力し終えたら注文ボタンを押します、すると確認が表示されるので実行ボタンを押しましょう。これで注文は完了です。

万が一注文をキャンセルしたい場合は、メニューの履歴をタップして表示されている注文からCANCELをタップすることで、選んだ注文は取り消しになります。数値などを確認して取り消す注文を間違えないようにしましょう。

bitbank (ビットバンク)アプリ上でチャートを確認

メニューからチャートをタップします。

通貨ペアが表示されているボタンをタップすれば表示する通貨のチャートを変更することができ、下の赤枠の中から時間足を選ぶことでチャートの表示を変えることができます。1は1分足、5は5分足です。

資産状況の確認

資産を確認するには右上の三本線のボタンをタップして、メニューから資産の部分をタップしましょう。現在保有している日本円や仮想通貨の資産状況を確認することができます。

入出金

入金出金ともに、三本線のボタンをタップしてメニューを開くと一覧にあるので選んでタップしましょう。

今回は入金を選択します。

入金できる通貨の一覧が表示されたら入金したい通貨を選んで、入金ボタンをタップしましょう。日本円であれば振込の口座番号が、仮想通貨であれば入金アドレスが表示されるので指示に従って入金しましょう。

出金したい場合も入金と同じように、メニューから選び出金する通貨を選んで出金ボタンを押してください。

出金の場合、二段階認証を設定しているとコードを要求されるので入力しましょう。日本円の出金は、当日15時までの出金指図は翌営業日、午後15時以降の出金指図については、翌々営業日に振込処理が行われます。

時間に余裕を持って出金手続きをするようにしてください。

bitbank (ビットバンク) のスマホアプリの注意点

bitbankのフェイクアプリをダウンロードしないように注意しましょう。スマートフォンにウイルスを仕込まれたり、資産を盗まれたりする被害のおそれがあります

フェイクアプリによくある文言として「bitbankから開発依頼を受けた」ということなどがあります。しかし実際はbitbankが業者にアプリ制作を依頼することはありません。

アプリ利用時は「bitbank,Inc」が開発元になっていることを厳重に確かめましょう。

bitbank (ビットバンク) 以外の取引所のスマホアプリ

GMOコイン

GMOコインには、仮想通貨の現物取引や資産管理ができる公式アプリと、仮想通貨FXの取引ができるビットレ君というアプリがあります。

ビットレ君はGMOコインのアプリで、仮想通貨FXを為替感覚でトレードすることが可能で、チャートは国内大手仮想通貨取引所ビットフライヤーから引用しています

GMOコイン仮想通貨ウォレットのダウンロードはこちら

DMM bitcoin (DMM ビットコイン)

DMM Bitcoinのスマホアプリは仮想通貨の現物取引が可能で、アルトコインのレバレッジ取引が可能で多機能かつアプリも見やすいという特徴があります。

DMM Bitcoinの問い合わせラインID:@dmmbitcoinから、24時間365日お問い合わせが可能なので安心して利用することができます

DMM bitcoinアプリのダウンロードはこちら

bitbank (ビットバンク) のスマホアプリ まとめ

bitbankは国内仮想通貨取引所の中でも、かなり安心して利用することができる取引所です。顧客資産の管理方法やサイトの見やすさ、そして、スマホアプリの使いやすさがオススメできるポイントです。

bitbank以外にも仮想通貨取引所のスマホアプリを入れておくと、万が一の場合でも素早くログインすることができるので便利です

国内の仮想通貨取引所は、基本口座開設費や維持費は無料なので登録を済ませてスマホアプリもダウンロードしておくことをオススメします。

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

関連記事

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
人気記事
新着記事
編集部おすすめHOTトピック記事
bitbank (ビットバンク)の関連記事
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter