ビットコイン (BTC) ウォレットの種類とは?取引所との違いや使い分けの方法を解説

ビットコイン (BTC) のウォレットとは

ビットコインなどの仮想通貨は取引所で保管するのが一般的です。しかし国内外問わず、取引所ではこれまでハッキングによる仮想通貨の流出事件がおきています。そのため、安全性の高い方法でビットコインを保管することが重要です。たとえば秘密鍵はオンラインよりも、オフラインで管理するほうが安全性は高くなります。

ビットコインの保管場所として、高いセキュリティで管理したいならウォレットが適しています。ウォレットとは「仮想通貨専用の財布」のことです。ウォレットは大きく分けると、ホットウォレットとコールドウォレットの2種類があります。ホットウォレットはネット接続が可能で、そのまま取引やマイニングができるため、取引に使用する少額のビットコインを保管する際に便利です。しかしハッキングのリスクもあります。

ネット接続していないコールドウォレットはハッキングのリスクが低く、高額のビットコインの保管におすすめです。投資額やトレードスタイルなどにあわせて複数のウォレットを利用すれば、セキュリティの高い状態でビットコインを保管できます。

ホットウォレット

ホットウォレットはインターネットに接続し、ビットコインなどの仮想通貨を保管するウォレットです。ホットストレージとも呼ばれます。

ホットウォレットはインターネット環境が整っていればどこでも利用でき、パソコンやスマホなどの複数端末で自分のビットコインを管理できるため、大変便利です。

ただしホットウォレットはインターネットに接続しているので、不正アクセスでビットコインを盗まれる可能性があり、注意しなければなりません。SMS認証や生体認証を用いた二段階認証を設定するなど、セキュリティ対策を高める必要があります。

代表的なホットウォレットはウェブウォレット、デスクトップウォレット、モバイルウォレットの3種類です。

ウェブウォレット

ウェブウォレットはネットに接続し、取引所などで仮想通貨を保管するウォレットです。

特定のサイトから提供され、パソコンでもスマホでも接続できます。IDやパスワードなどを設定すれば利用可能で、使いやすいウォレットです。

利便性は高いですが、オンラインでビットコインなどの仮想通貨を保管するため、セキュリティが万全とはいえません。ハッキングの他、取引所の倒産でビットコインを失う可能性もあります。

さらに取引所のメンテナンス中やサーバーダウン時は使えないなどのリスクも考えられます。

取引所での保管が心配なら、事業者が単独で提供するオンラインウォレットがおすすめです。大規模サーバーを使わないためビットコインが大量に流出するリスクは低く、事業者が倒産しても利用できます。

デスクトップウォレット

デスクトップウォレットは、パソコンに専用のソフトウェアをダウンロードして使うウォレットです。デスクトップウォレット1つあたり、仮想通貨は1種類しか使えません。

完全型 (フルノード型) と簡易型 (SPV型) の2種類があり、完全型はすべてのブロックチェーンをダウンロードします。仮想通貨によってはマイニングも可能です。ただし起動に時間がかかり、たくさんの容量を使うというデメリットが挙げられます。

簡易型は必要なときにアクセスし、送金に時間はかかりません。少額利用でおすすめですが、ウイルス感染や盗難といったリスクもあります。

IDとパスワードはサーバーをとおさず、自分のパソコンで管理するため、ビットコインの大量盗難やハッキングの可能性は少ないでしょう。

モバイルウォレット

モバイルウォレットはスマホやタブレットにアプリをインストールした後、利用できます。同じアプリやソフトウェアをインストールし、パソコンやスマホなどの複数端末で使えるモバイルウォレットもあります。

デスクトップウォレットと同様に、秘密鍵やアドレスをアプリで管理するのが特徴です。端末が故障したり、機種変更したりした場合、ビットコインなどの仮想通貨を取り出すためには秘密鍵を用います。秘密鍵は引き出しに必要不可欠なため、秘密鍵をバックアップするなどの対策を行いましょう。

モバイルウォレットはスマホやタブレットで使用するので、ネット環境に左右されやすいデスクトップウォレットとは異なり、どこでも使えます。

しかしインターネット回線に接続するため、不正アクセスやウイルス感染に遭うリスクも挙げられます。モバイルウォレットを使用しない間はオフラインにし、安全性を高めましょう。

コールドウォレット

コールドウォレットはビットコインをはじめとした仮想通貨を、最もセキュリティ性が高い状態で保管する方法です。インターネットを使用せずにビットコインなどを保管するため、不正アクセスで盗まれる可能性は非常に低いといえます。

コールドウォレットはペーパーウォレットとハードウェアウォレットの2種類が代表的です。

ペーパーウォレットは名前のとおり、秘密鍵やアドレスを紙で保管します。インターネットを用いないためハッキングの危険性はないものの、インクや紙の劣化、水害などで読めなくなる可能性があるので、注意が必要です。

ハードウェアウォレットは専用デバイスで秘密鍵を管理します。ネット接続しないため安全性は高いですが、ビットコインの取引を頻繁に行う場合は不向きです。

ペーパーウォレット

ペーパーウォレットはビットコインなどの仮想通貨で使う秘密鍵やアドレスを、紙に印刷して管理する方法です。

インターネットから切り離して秘密鍵を扱うため、ウイルス感染やハッキングによるビットコインの盗難を防げます。ホットウォレットよりも安全性が高い状態でビットコインを管理可能です。

ただし紙を使用するため、火事や水害に遭い、文字が読み取れなくなるおそれもあります。また、経年劣化によりインクが滲んで読めなくなる可能性もあります。ペーパーウォレットは保管場所に注意しなければなりません。

ハードウェアウォレット

ハードウェアウォレットでは仮想通貨の秘密鍵を、USBなどの物理的なデバイス内で保管します。ネットワークをとおさずに秘密鍵を保管することで、ウイルス感染やハッキングを防ぐのが特徴です。

専用のアプリをパソコンにインストールし、ハードウェアウォレットを読み取ればビットコインの送金や受取を行えます。

アプリをインストール済みなら、どのパソコンでも秘密鍵を管理できるため、利便性が高いウォレットです。

PINコードの初期設定を自分で行っていない場合、第三者がビットコインを盗む可能性があるため、初期設定は他人に任せず自分で済ませましょう。

ハードウェアウォレットの故障や破損によってビットコインを取り出せないときは、秘密鍵を暗号化した「リカバリーフレーズ」で新しいデバイスからビットコインを取り出せます。リカバリーフレーズを忘れるとビットコインを含め、二度と仮想通貨は取り出せません。別の場所に書き留めるなどの対策が必要です。

複数ウォレットで保管場所の分散が安心

取引所のウォレットだけを利用していると、取引所の倒産時に自分のビットコインを失う可能性があります。

ビットコインは保管場所を分散しておくと安心です。ビットコインに多額の資金を投資する場合、複数のウォレットを使用して保管場所を分散し、秘密鍵はネット接続しない方法で管理することをおすすめします。

はじめてビットコインの取引を行う方や英語に不安がある方は、日本の金融庁から登録された取引所を利用しましょう。

ビットコイン (BTC) をスマートコントラクトで保管する

スマートコントラクトには、ビットコインのマルチシグの数を変更できるシステムがあります。このシステムを使ってビットコインを保管すると、「一定期間経った場合に他者に所有権が移動する」仕組みが作成可能です。マルチシグとは、仮想通貨の秘密鍵を複数にすることを指します。本来公開鍵と秘密鍵のペアは一つですので、複数にすることでセキュリティ強度を高めることが可能です。

スマートコントラクトでは、仮想通貨の復号に必要な秘密鍵の数を、2年までは3つ、5年までは2つ、それ以降は1つだけ、というように予め設定することができます。これを活用することで、秘密鍵の在り処を忘れてしまっても、秘密鍵をわかりやすいところに一つおいておけば、いつか仮想通貨が取り出せます。また、秘密鍵を一つ家族に渡しておき、自分が有事の際にも家族が引き出しを行える、というシステムも作成可能です。

鍵保管サービスの活用も検討

高額なビットコインを管理する方は、鍵保管サービスの活用も検討しましょう。

「Casa」はM-of-N マルチシグアドレスで管理しているサービスで、さまざまなプランが用意されています。たとえば2-of-3マルチシグなら、3つの秘密鍵のうち1つをサービス提供者が保管します。

「Muun」は2-of-2 マルチシグアドレスで管理する鍵保管サービスです。利用者は2つの秘密鍵を保管し、そのうちの1つはサービス提供者にバックアップとして預けます。

ビットコイン (BTC) のウォレット種類まとめ

ビットコインはウォレットを使用することで、特定の組織や第三者に依存せず、自分で管理できます。ビットコインを保管する場合はセキュリティ対策が欠かせません。複数ウォレットでビットコインの保管場所を分散すれば、取引所の倒産や秘密鍵の盗難が起きた際、自分のビットコインの損失を減らせます。

ウォレットにはさまざまな種類があります。安全性の高いウォレットでビットコインを徹底管理し、不正アクセスやウイルス感染を防ぎましょう。

国内 暗号資産(仮想通貨)取引所比較ランキング
  1. Coinceck(コインチェック)

    取引量・ユーザー数は日本で最大級!使いやすいスマホアプリと豊富な取扱通貨で人気の取引所!

    詳細を見る
  2. Bitbank(ビットバンク)

    全ての暗号資産(仮想通貨)が板取引形式 (最安手数料) で売買できる!

    詳細を見る
  3. GMOコイン

    安心のGMOインターネット (東証一部上場)グループの暗号資産(仮想通貨)取引所

    詳細を見る
※ 2023年11月22日 最新更新国内取引所ランキングをもっと見る
海外 暗号資産(仮想通貨)取引所比較ランキング
  1. Bybit(バイビット)

    クレカ入金可能!レバレッジの効いたFX取引に特化した暗号資産(仮想通貨)取引所!海外ならココ一択!

    詳細を見る
  2. Zoomex(ズームエックス)

    レバレッジ取引に特化した次世代仮想通貨取引所!

    詳細を見る
  3. MEXC(メックスシー)

    取り扱い銘柄数1,500種類以上の大手仮想通貨取引所!

    詳細を見る
※ 2023年11月22日 最新更新海外取引所ランキングをもっと見る
目次
詳細表示