ビットダオトークン (BIT) の上場のキャンペーン情報

編集:
遠藤 大樹 (Daiki Endo)
この記事の編集者
遠藤 大樹

遠藤 大樹 (Daiki Endo) は暗号資産 (仮想通貨) を中心に扱うライター兼編集者です。執筆・監修作品はKasobuにて公開されています。日々、頑張っています。

編集ポリシー
1分で理解する要約
  • Bybitがビットダオトークン (BIT) の無料配布を含めたキャンペーンを実施
  • ビットダオトークン (BIT) の今後の展望も紹介
  • キャンペーンにはBybitの口座と簡単な本人確認で誰でも参加可能
海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#先物取引
#無期限先物取引
Bybit
(バイビット)
Bybit Fintech. Ltd.
海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
クレカ入金可能!デリバティブに特化した海外仮想通貨取引所!最もおすすめできる海外取引所の一つ!
Bybitは、シンガポールに拠点を置く仮想通貨取引所です。海外取引所でありながら、日本語に完全対応しているうえ、クレジットカードでの入金も可能です。デリバティブに注力している点が特徴で、最大100倍のレバレッジ取引を行えます。
取引手数料
Maker : 0.01%~0% / Taker : 0.06%~0.03%
取引方法
現物 / FX
暗号資産数
170
最大レバレッジ
100倍
スマートフォン対応
最低取引単位
-
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
7.3
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
公式サイトを見る

本記事では、世界最大級の海外仮想通貨取引所のBybitが主導する新たなDAOプロジェクトのキャンペーン情報をまとめています。ビットダオトークン (BIT) のもらい方からBybitに上場する時期、ビットダオトークン (BIT) の将来性を網羅的に解説しています。

「Bit TokenをBybitで貰うには?」「Bybitのビットダオトークン (BIT) イベントって何するの?」「ビットダオトークン (BIT) はBybitに上場する?上場はいつ?」と言った疑問は本記事ですべて解決です。

Tips

【Bybit (バイビット) の最新ローンチプール情報まとめ】

本記事は、2021年9月にBybit上にビットダオトークン (BIT) が上場することに合わせたイベントを紹介する記事です。最新のイベント情報についてはBybit (バイビット) ローンチパッド・ローンチプールの最新情報まとめの記事をご確認ください。

2021年11月29日時点では、計5コインのローンチパッド (IEO ) が行われ、最大価格上昇幅は上場初値の179倍を記録しました。

先に口コミ評価をチェックする方はこちら

BitDAOとは

BitDAOとは、海外仮想通貨取引所のBybitが主導するDAO (自立分散型組織) プロジェクトで、オープンファイナンスと分散型のトークンエコノミーを確立することを目的としています。

このプロジェクトのミッションは、膨大な資金と人材を投入してDeFi (分散型金融) エコシステムの成長をサポートすることです。近年新たな金融サービスの形として注目度が高まっているDeFiですが、今後さらなる成長を続ければ1兆ドル規模の市場になる可能性も高いとされています。

BitDAOはBybitが主導、支援しているほか、Peter Thiel氏やFounders Fund、Pantera、Dragonfly、Spartanといった著名な投資家や企業が支援しており、2021年9月時点で世界最大級のDAOとなっています。

BitDAOの仕組み

BitDAOでは将来有望と思われるDeFiプロジェクトに対して、参加者たちから集めた資金を投じることでそのプロジェクトの成長をサポートします。具体的には、トークンスワップや共同開発の取り組みを通じてプロジェクトとの連携を行うといった形です。

提携したプロジェクトが成長すればスワップしたトークンの価値が上がり、BitDAOの保有資産も増加する仕組みとなっています。

独自トークン「ビットダオトークン (BIT) 」

BitDAOは組織のガバナンストークンとしてビットダオトークン (BIT) を発行しています。ビットダオトークン (BIT) は今年の8月にSushi Swap上でダッチオークション (購入する人が増えるにつれて価格が下落する仕組み) によるIDOを実施。約4億ドル以上の資金調達を成功させた、とても注目度の高いトークンとなっています。

ビットダオトークン (BIT) はBitDAOのガバナンストークンとしての役割を持っています。トークンを保有することで運営上の議題を投げかけてたり、投げかけられた議題に投票ができます。

最近のDeFi需要の高まりに比例して、DAOのガバナンストークンであるビットダオトークン (BIT) の立場は今後さらに重要になっていくことでしょう。

BitDAOやビットダオトークン (BIT) の詳細情報は以下の記事で解説しています。投資前により詳しい概要を知りたい方は是非参考にしてください。尚、以下の記事で紹介しているダッチオークションはすでに終了しています。

参考 : 【Bybit (バイビット) が支援】BitDAO (Bit Token) の概要を解説!MISOでのIDO参加・購入方法まとめ

Bybit (バイビット) の BitDAO (Bit Token) のキャンペーン概要

BybitはBitDAOの支援をリードしている取引所で、2021年の9月の下旬から大規模なイベントを行います。各イベントの詳細説明をする前に、概要を簡潔にまとめます

  • 1.Bybitローンチパッド
    イベント期間:2021年9月22日9:00~9月28日18:59 (日本時間)
    概要:最大3,500 BIT (一人あたり) を無料配布

  • 2.Bybitローンチプール
    イベント期間: 2021年9月28日20:00〜2021年10月13日9:00 (日本時間)
    概要:BybitでのBit Tokenのステーキングを行うと、高い年間利回りでビットダオトークン (BIT) を稼ぐことができる

  • 3.BITエアドロップ
    イベント期間:2021年9月29日9:00〜2021年10月16日9:00 (日本時間)
    概要:取引日数や取引高の要件を満たすと、ビットダオトークン (BIT) がもらえる

  • 4.限定紹介プログラム
    概要:友達紹介をすると、ビットダオトークン (BIT) がもらえる

次のセクションから各イベントを詳しく解説していきます。

キャンペーン1 : Bybit ローンチパッド

Bybit ローンチパッド の基礎情報

期間

2021年9月22日9:00~9月28日18:59 (日本時間)

概要

最大3500 BIT (一人あたり) を無料配布

配布総額

5百万BIT (無料配布4百万BIT、宝くじ1百万BIT)

Bybit ローンチパッドはBybit上で最初に始まるキャンペーンです。5日間の日次平均ウォレット残高に応じて、ビットダオトークン (BIT) が無料で配布されます。ウォレット残高が多ければ多いほど、獲得できるもらえるビットダオトークン (BIT) は増えます。この方式でもらえるBit Tokenは最大で一人あたり1,000BITです。

残高の記録方法として、1時間ごとに残高のスナップショットを取る方式が採用されています。日次平均ウォレット残高は「毎時間記録されたウォレット残高の合計 ÷ 24」で算出されます。

ただし、最低配布枚数は「1枚」で、「個人のウォレット残高/全ユーザーのウォレット残高」で個人の配布枚数が決まります。例えばあるユーザーが10万円を入金していて、全ユーザーのウォレット残高が4000億円であった場合、該当ユーザーの資産は全体に対して1/4,000,000であるので1BITが貰えます。

公式側でもいくら入金していれば1BITがもらえるかは測りかねているようですが、入金が多いことにこしたことはありません。

また、ウォレット残高は1ドル=一口の抽選チケットとして換算されます。この抽選に参加すると、400名に2500BITが当たります。重複当選はなく、一度当たると抽選チケットが残っていても候補者から除外されます。

一人あたり最大で3,500BITを獲得できるチャンスです。

Bybit ローンチパッドの参加方法

Bybit ローンチパッドには以下の3ステップで参加します。

ステップ1:本人認証 (KYC) レベル1を完了
ステップ2:計測期間終了までに入金して残高を保有
ステップ3:参加登録期間にボタンをクリックしてイベントに参加

ステップ1:本人認証 (KYC) レベル1を完了


KYCを行うにはホームバー右上の人型をクリックし「アカウント&セキュリティ」を選択します。選択した先では「本人確認」へと進み、右側にある「」本人確認 (KYC) を行う」をクリックします。

レベル1のKYCでは国籍、名前、ID番号の確認と顔認証を行います。運転免許証やパスポートなど公的なIDを用意しておきましょう。作業自体は5分程度で終わり、原則としてその日のうちに認証の結果が知らされます。

ステップ2:計測期間終了までに入金して残高を保有

KYCが終わったらBybitに資産を入金します。入金方法が不安な方は以下の記事で解説しているので参考にしてください。

参考 : Bybit (バイビット) の入金方法ガイド!日本円入金はどうする?よくあるトラブルや解決方法

ステップ3:参加登録期間にボタンをクリックしてイベントに参加

KYCを完了して、入金を着実に行っても、参加ボタンを押さないとトークンを受け取る権利は発生しません。日本時間の2021年9月27日午後7時~2021年9月28日午後5時59分の間にBybit上に出現する「今すぐ参加登録」のボタンを必ず押しましょう。

本イベントは計測期間が参加登録期間に先行しているので、混同に気をつけてください。

キャンペーン2 : Bybit ローンチプール

Bybit ローンチプール の基礎情報

期間

2021年9月28日20:00~10月13日9:00 (日本時間)

概要

BybitでのBit Tokenのステーキングを行うと、高い年間利回りでビットダオトークン (BIT) を稼ぐことができる

配布総額

5十万BIT

Bybit ローンチプールではBybitのサービスの一つである、「ByFi」上でビットダオトークン (BIT) のステーキングを行います。入手したビットダオトークン (BIT) をBybitに預け入れておくだけで、比較的少ないリスクで金利を稼ぐことができます。

ByFiはイーサリアム (ETH) やテザー (USDT) さえ持っていれば、後は入金したい額を決めてBybitに預け入れるだけの操作でステーキングができます。「ステーキングに挑戦したいけどUniswapのようなDEXは複雑過ぎる」という方やステーキング初心者の方にも強くおすすめできます。

キャンペーン3 : BitDAO (Bit Token) エアードロップ

BIT エアードロップ の基礎情報

期間

2021年9月29日9:00〜2021年10月16日9:00 (日本時間)

概要

取引日数や取引高の要件を満たすと、ビットダオトークン (BIT) がもらえる

個人取得上限

600BIT

配布総額

3百万BIT

こちらのキャンペーンではBybit上での取引日数や取引高の要件を満たすと追加でBit Tokenが無料配布されます。具体的な金額は公表されていませんので、懐を暖めておきたいところです。

キャンペーン4 : ビットダオトークン (BIT) の限定紹介プログラム

BIT エアードロップ の基礎情報

期間

2021年9月17日19:00〜2021年10月16日18:59 (日本時間)

概要

紹介したユーザー一人あたりにつき最大で8BITを付与

キャンペーン期間中にお友達をBybitに招待すると、こちらからも追加でビットダオトークン (BIT) が付与されます。紹介コードを共有しましょう。

ビットダオトークン (BIT) の限定紹介プログラムのやり方

まずはじめにホームバーから「BITイベント」を選びます。その後、下にスクロールダウンして「お友達を紹介」のセクションまで降ります。

「お友達を紹介」の箇所にある「紹介コード」と「紹介リンク」を利用することで追加のビットダオトークン (BIT) が獲得できます。尚、こちらのプログラムには被紹介者に最低取引高やKYCの完了などの条件が課されています。画像右側の利用規約は事前に確認してください。

ビットダオトークン (BIT) の上場

ビットダオトークン (BIT) のBybit上場は日本時間の9月28日19時を予定しています。ペアーはテザー (USDT) を証拠金に持つ「BIT/USDT」です。ただし、上場には「流動性条件が満たされた場合[1]

Bybit,【上場間近】BITの入出金スケジュール, 2021年9月21日参照

triangle」という条件があります。

上場後はメイカー手数料が無料でビットダオトークン (BIT) の売買が可能になります。

予定は予定であって確定ではないですが、上場の時間を把握しておくことは重要です。

ビットダオトークン (BIT) の入金

ビットダオトークン (BIT) の入金は2021年9月22日より開始されています。入金方法は他の仮想通貨と全く同じなので、簡単に入金ができます。

上部のメニューバーから「資産」を選び、その先で「現物アカウント」の中の「BIT」の欄にある「入金」を選択します。

Bybitへの入金を基礎から確認したい方には以下の記事が便利です。

参考 : Bybit (バイビット) の入金方法ガイド!日本円入金はどうする?よくあるトラブルや解決方法

ビットダオトークン (BIT) の将来性

これまで、Bybit上で開催されるビットダオトークン (BIT) のキャンペーンを紹介していきました。次にビットダオトークン (BIT) の保有を考えている方向けにBit Tokenの将来性について簡単に説明していきます。

Bybit (バイビット) 上での今後のイベント

Bybitでは今回に限らず、継続的にBit Token保有者に向けたキャンペーンを行っていく予定です。少額からでも、保有することで断続的にリターンを得ることができ、投資価値は高いと言えます。

ロイヤリティプログラム

2021年第4四半期にはBybit上でロイヤリティプログラムが開催予定です。こちらのプログラムではBit Tokenの保有によってBybit上で限定特典が受け取れる予定です。現段階では準備中とのことで、詳細な情報はありませんが期待値は高いです。

特典センター

2022年第1四半期にはBybitの特典センター上でもプレゼントが贈呈される予定です。こちらは所持する額に関わらずビットダオトークン (BIT) 保有者全員が贈呈対象となる予定です[2]

Bybit, 新規サービスが続々登場ーBITは少額から始められる, 2021年9月21日参照

triangle

ガバナンスの本格始動

Sushi Swap上でのIDOでは巨額の資金調達に成功したBitDAOですが、ビットダオトークン (BIT) の役割を考えるとトークンの本領はBitDAOのガバナンスが本格始動してきたときに発揮されるでしょう。トークン保有者が有効で有意義な提案を多く提出し、その提案に他のユーザーがどの様に反応するかで今後の盛り上がりが左右されるでしょう。

現状では、「提案を行うためのBit Token最低保有枚数が多すぎるので減らしませんか」という提案が提出されています。今後もこのような組織のルールに直接的に関わる提案が多くなされることで、ビットダオトークン (BIT) の価値自体が上昇することも大いにありえます。

BitDAOのガバナンスページには以下のリンクから飛ぶことができます。ビットダオトークン (BIT) を保有したら覗きに行ってみましょう。

BitDAOガバナンスページ

取引所が絡むトークンは伸びやすい

大手の取引所が関連するトークンは他のトークンと比べて価格が伸びやすい傾向にあります。例えば同じく海外大手取引所のBINANCEが独自発行するトークンバイナンスコイン (BNB) は2017年7月の上場当初は300円弱であったのに対し、執筆時の値段は[3]

Market Ksobu, BNB基本情報, 2021年9月21日参照

triangleとなっており、およそ140倍にまで価値を膨らませました。

同じく海外取引所のFTXの発行するFTXトークン (FTT) も200円弱の上場時の初値に対して執筆時点では6,200円ほど[4]

Market Ksobu, FTT基本情報, 2021年9月21日参照

triangleと30倍以上の値幅を取っています。

ビットダオトークン (BIT) に関してはBybitの直接発行するトークンではありませんが、取引所上で様々な恩恵を受けられることなど、他の取引所が発行するトークンと似たような特徴も持っています。

今後、ガバナンスが活発になったり、バーンによる買い戻しの提案がなされることで価値や需要が高まっていくことも十分想定されます。

Bybit (バイビット) の ビットダオトークン (BIT) のキャンペーンのまとめ

Bybitでは今秋、ビットダオトークン (BIT) がもらえるキャンペーンを含めとても魅力的なキャンペーンを打っています。また、Bit Token自体にもBybitが本腰を入れて支援しているので、将来性も期待できます。ビットダオトークン (BIT) の恩恵に預かりたい方は今回を機にBybirで口座を開設して、トークンを保有してみましょう。

情報ソース・引用元一覧

1

Bybit,【上場間近】BITの入出金スケジュール, 2021年9月21日参照

2

Bybit, 新規サービスが続々登場ーBITは少額から始められる, 2021年9月21日参照

3

Market Ksobu, BNB基本情報, 2021年9月21日参照

4

Market Ksobu, FTT基本情報, 2021年9月21日参照

編集
遠藤 大樹
Associate Editor
遠藤 大樹 (Daiki Endo) は暗号資産 (仮想通貨) を中心に扱うライター兼編集者です。執筆・監修作品はKasobuにて公開されています。日々、頑張っています。

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
新着記事
Bybit (バイビット)の関連記事
Bybit (バイビット)の新着記事
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter