bitFlyerの本人確認方法を画像付きで解説!審査にかかる時間は?

編集:
田中丸 凛太郎 (Rintaro Tanakamaru)
この記事の編集者
田中丸 凛太郎

KasobuのAssociate Editorです。暗号資産、株式、FXなど幅広い経済・金融系分野のリサーチを行っています。 彼は2021年1月にドットメディア株式会社にインターン生として入社し、同社オウンドメディアの制作ディレクション・運用に携わっています。

編集ポリシー
1分で理解する要約
  • 本人確認方法は「クイック本人確認」がおすすめ
  • 審査完了は最短即日
  • 本人確認書類として認められるのは運転免許証、マイナンバーカード、在留カード、パスポートの4つ

「bitFlyerの本人確認で用意するものは何?」

「bitFlyerの本人確認はどれくらい時間がかかる?」

など、気になっていませんでしょうか。

今回の記事は、bitFlyerの本人確認について、画像付きでわかりやすく解説しています。

ぜひこれを読んで取引を始めてみてください。

国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#現物取引
#無期限先物取引
bitFlyer
(ビットフライヤー)
株式会社bitFlyer
国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
日本最大級 (取引量・ユーザー数・資本金) の仮想通貨取引所
bitFlyer (ビットフライヤー) は2014年に設立された、日本の仮想通貨取引所です。取引量、ユーザー数、資本金と、いずれの点でも国内では最大級の規模を誇っています。アルトコインも取引所形式で購入でき、様々な投資戦略に対応できます。
取引手数料
販売所:無料、取引所:約定数量×0.01%~0.20%
取引方法
現物取引 / 先物取引 / 仮想通貨を用いたFX
暗号資産数
21
最大レバレッジ
2倍
スマートフォン対応
最低取引単位
0.00000001BTC
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
7.4
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
公式サイトを見る

bitFlyerの本人確認に必要な書類

2022年2月時点で、bitFlyerの本人確認には以下の4種類の公的書類が利用できます。

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 在留カード
  • パスポート

なお、パスポートを用いた本人確認では、口座開設までに最速で2-3日かかります。そのため、すぐに取引したい方はパスポート以外の書類を用いることをおすすめします。

bitFlyerの本人確認を完了するまでの流れ

本人確認用の書類を手元に用意して、手続きを進めていきましょう。

STEP1 新規アカウント作成

まず初めに新規アカウントを作成する流れを確認します。

ホームページより新規アカウント作成

まずはbitFlyerの公式ページを開き、パスワードを入力後「無料でアカウント作成ボタン」をクリックしましょう。

以下のボタンからbitFlyerの公式ページに移動できます。

入力したメールアドレス宛てに確認メールが送信されるので、リンクをクリックしてパスワードを設定してください。

STEP2 二段階認証の設定

二段階認証は、セキュリティ強化のために必要です。

二段階認証の方法は、携帯電話のSMSを使用する方法か、認証アプリを使用する方法をおすすめします。

指示にしたがって二段階認証を完了させましょう。

二段階認証の詳しい手順は、以下の記事で解説しています。

STEP3 本人確認情報の入力

登録・二段階認証が完了したら、いよいよ本人確認に進みます。

口座開設のみがお済みの方は、ログインしたあとの画面が上記のように表示されます。「ご本人確認の手続きをする」をクリックして、必要事項を入力しましょう。

なお、上記の画面が表示されない場合は、左側のメニューバーより、「設定」をクリックすると、本人情報の編集画面に飛ぶことができます。

最初の画面では個人情報を入力します。

入力内容を確認し、「登録する」をクリックします。

続いて、財務状況や取引目的を申請します。

STEP4 本人確認書類の提出

最後に、本人確認ができる公的な書類を提出します。

利用できる本人確認書類は以下の4種類です。

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 在留カード
  • パスポート

bitFlyerでは、スマートフォンを用いた「クイック本人認証」と、対面による認証の2つの方法が選択できます。

パスポート以外の公的書類で本人認証を行えば、その日のうちに口座開設ができるので、「クイック本人確認」の活用がおすすめです。

公的書類の提出が終われば、bitFlyerでの本人確認は完了です。

bitFlyerの本人確認はどれくらい時間がかかるのか

「クイック本人確認」にかかる時間

クイック本人確認では、スマートフォンで書類を提出後、すぐさまbitFlyer側で審査が行われます。

最短10分の口座開設が可能です。

「対面での本人確認」にかかる時間

対面形式の場合は、佐川急便の配達員が直接、自宅に伺って本人確認を行います。

従って、本人確認の完了までに2-3営業日ほどの時間がかかります。

もちろん、本人確認に必要な日数はbitFlyer内での混雑状況・口座開設志願者数によっても変わってきます。

bitFlyerで本人確認できない3つの原因

年齢制限にかかっている

bitFlyerは、未成年者の口座開設を禁止しています。

確認メールが迷惑メールと判断されている

口座開設で先に進めなくなった場合、bitFlyerから送信される確認メールが迷惑メールとして受信できていない可能性があります。

まずは迷惑メールのフォルダを確認しましょう。

それでも届いていない場合は、メールを再送するか、公式に問い合わせてみましょう。

本人確認書類に不備がある

提出した本人確認確認書類に不備があると、審査がおりません。

よくあるケースは、主に以下3つです。

  • 画像がぼやけている
  • 裏面に必要事項が記入されていない
  • 発行日が半年以上前(住民票・印鑑登録証明書)

bitFlyerで本人確認が必要な理由

bitFlyerのサービスを利用するためには、本人確認が必須です。

これは、簡単な手続きや書類だけで登録できてしまうと、詐欺や盗難が横行し、セキュリティや危機管理に問題が生じるためです。

2022年2月現在、国内の仮想通貨取引所は全て本人確認が義務付けられています。

そもそも、bitFlyerとは

bitFlyerは、2014年にbitFlyer株式会社によって設立された大手国内仮想通貨取引所です。

豊富な取扱通貨数と、高いセキュリティを誇り、ビットコインの取引高ランキングは国内トップクラスです。

国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#現物取引
#無期限先物取引
bitFlyer
(ビットフライヤー)
株式会社bitFlyer
国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
日本最大級 (取引量・ユーザー数・資本金) の仮想通貨取引所
bitFlyer (ビットフライヤー) は2014年に設立された、日本の仮想通貨取引所です。取引量、ユーザー数、資本金と、いずれの点でも国内では最大級の規模を誇っています。アルトコインも取引所形式で購入でき、様々な投資戦略に対応できます。
取引手数料
販売所:無料、取引所:約定数量×0.01%~0.20%
取引方法
現物取引 / 先物取引 / 仮想通貨を用いたFX
暗号資産数
21
最大レバレッジ
2倍
スマートフォン対応
最低取引単位
0.00000001BTC
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
7.4
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
公式サイトを見る

bitFlyerの本人確認まとめ

今回の記事では、bitFlyerの本人確認方法を詳しく解説してきました。

bitFlyerは本人確認方法に「クイック本人確認」を用意していて、最短10分に取引が可能です。

ぜひこの記事を参考に取引を始めてみてください。

KasobuのAssociate Editorです。暗号資産、株式、FXなど幅広い経済・金融系分野のリサーチを行っています。 彼は2021年1月にドットメディア株式会社にインターン生として入社し、同社オウンドメディアの制作ディレクション・運用に携わっています。

関連記事

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter