- LINE BITMAXの基礎を解説
- LINE BITMAXの口座開設ができる
- LINE BITMAXの使い方がわかる
LINE BITMAX (ラインビットマックス) はLINE株式会社のグループ会社が運営する、いわばLINEの仮想通貨取引所です。
本記事では、LINE BITMAXの基礎から口座開設までを網羅的に冠雪します。最後まで見て、LINEで気軽に取引をしましょう。
LINE BITMAX (ラインビットマックス) で口座開設を行うべき理由
運営会社
LINE BITMAX (ラインビットマックス) はLINE株式会社のグループ会社であり、LINEの仮想通貨事業およびブロックチェーン関連事業を展開するLINE Xenesis株式会社によって運営されている仮想通貨取引サービスです。
LINEは、「世界中の人とお金の距離をもっと身近にする」ということを目標に掲げ、様々な金融サービスを開発・提供しており、既に、LINEのグループ会社であるLINE TECH PLUS PTE. LTD.は、2018年7月より、日米を除くグローバルの仮想通貨取引所「BITBOX」を運営しています。
このように仮想通貨へ積極的なLINEが、資金決済法に基づく仮想通貨交換業者の登録を受け、2019年9月17日、日本国内向けに開始した仮想通貨取引サービスがLINE BITMAXです。
これにより、LINEの約8000万人の月間アクティブユーザーに仮想通貨を普及することとなり、仮想通貨取引参入への敷居が下がるのではないかと期待されています。
LINEアプリを使って取引可能
LINE BITMAXはLINEアプリから仮想通貨を売買できる画期的な仮想通貨取引所です。
友人との通話などでLINEを使っていれば、ついでとして仮想通貨の取引もできるので便利でしょう。
LINEウォレットからLINE BITMAXにアクセスでき、入出金もLINE Payとの連携です。慣れ親しんだツールから仮想通貨を直接経験できます。
LINEアプリからLINE BITMAXにアクセスできれば、場所や時間を問わずにビットコインなどを買えることがポイントです。
これまでは仮想通貨がほしい場合、取引所のオリジナルアプリに入らなければならないという手間がありました。
しかしLINE BITMAXならスマホひとつでかんたんにアクセスできます。
LINE Payを使って気楽に取引
LINE BITMAXは、LINE Payさえ使えれば、入出金や取引を楽にできるのが特徴です。
LINE Payウォレットやアプリに登録した銀行から、LINE BITMAX専用口座に日本円などを入れられます。
LINE専用の口座を使えば、入金は無料、出金にかかる手数料もわずか110円(税込み)です。
LINE Payで先に本人確認を済ませていれば、新たな手続きなしで仮想通貨投資の予算を調達できます。
仮想通貨取引所は入金などの作業が複雑になりがちなので、手間を省ける方法があると便利に感じられるでしょう。
Bit Goのウォレット使用でセキュリティ抜群
LINE BITMAXではBit Goのウォレット採用により、ハッキングのリスクに最大限配慮しています。
LINEプラットフォームを構築しヒットさせてきた実績から、LINE BITMAXは抜群のセキュリティ体制が強みです。
Bit Goのウォレットはオフラインで管理できるコールド型で、ハッカーが侵入できない領域で常に管理しています。
ハッキングのリスクを抑えた管理方法を明かしていれば、信頼性が高いと考えるユーザーも多いでしょう。
昨今の仮想通貨流出事件が世間を騒がせる中、LINE BITMAXは妥協なき対策でセキュリティレベルを高めているので注目です。
LINE BITMAX (ラインビットマックス) の登録・口座開設方法
LINE BITMAX取引所の特徴を解説したところで、次はアカウント登録する方法を解説していきます。
手順は簡単で5分ほどで完了します。手順を参考に、是非登録してみてください。
アカウント登録はスマートフォンからのみとなりますのでご注意ください。
STEP1 LINEアプリでLINE BITMAXを認証する
まずはLINE BITMAXの公式ホームページにアクセスし、利用規約をよく読んで、①「上記に同意してLINE BITMAXをはじめる」をタップします。
すると同意画面に遷移するので、「同意する」をタップします。
STEP2 お客様情報を入力する
次はいよいよ口座開設です。③「口座開設に進む」をタップします。
すると、お客様情報の入力を求められます。
回答項目は以下の通りです。間違えないように注意して入力しましょう。
- 国籍
- 居住国
- 米国納税義務者
- 外国において重要な公的地位にある方
- 主な収入源
- 年収/投資可能金額
- 投資目的
- 利用者となる動機
- 投資経験
- 口座種別
- 性別
- 内部者に該当するか
全ての項目へ入力が完了したら、⑥「次へ」をタップします。ここまででお客様情報の入力は終了です。
STEP3 LINE Pay本人確認を行う
続いてLINE Pay本人確認を行います。LINE BITMAXを利用する際は、事前にLINE Payに登録しておきましょう。
LINE Payですでに本人確認を完了しているお客さまは、この本人確認の手続きを短縮することができます。
STEP4 本人確認書類の提出
最後に本人確認書類の提出を行います。
本人確認に利用可能なものは以下の通りです。
- 運転免許証
- 在留カード
- 運転経歴証明書
- 特別永住者証明書
- パスポート (日本政府発行)
- マイナンバーカード
STEP5 LINE BITMAXからの連絡を待つ
本人確認書類を提出すると、取引所による審査が行われます。
無事審査が完了すると、アカウントが認証され、仮想通貨取引を行うことができます。LINE BITMAXからのメッセージ到着を待ちましょう。
LINE BITMAX (ラインビットマックス) の口座開設に必要な本人確認は3通り!
本人確認は、LINE Payと連携して本人確認の手続きを短縮することができますが、LINE Payの本人確認が済んでいない方は本人確認を行う必要があります。
LINE BITMAXでは、口座開設に必要な本人確認の方法が3つ用意されており、以下から自分のやりやすい方法を選ぶことができます。
- スマホでかんたん本人確認
- 銀行口座登録+身分証確認
- 郵送で本人確認
本人確認をするにはまず、LINE&ウォレットタブ&LINE BITMAX&と進みます。
次に、TOP画面から、「口座開設に進む」>利用規約等に同意>お客さま情報の登録>本人確認方法の選択画面へ進みます。本記事の「LINE BITMAX (ラインビットマックス) の登録・口座開設方法」を参考に本人確認方法の選択画面まで進みましょう。
※利用規約等への同意、お客さま情報の登録がお済みのお客さまの場合、本人確認方法の選択画面からはじまります。
本人確認の方法によって入出金制限が異なる
本人確認の手段が3つあるのは、本人確認の手段によって入出金に関する制限があるためです。
「スマホでかんたん本人確認」を選択すると、取引スタート時から出金上限が最大の100万円/日となります。
その他の手段は本人確認の後、セルフィーの提出を行うまで出金上限が10万円/日となってしまいます。
【注意】
・出金上限に達していない場合でも、LINE Pay ウォレットの残高限度額を超える場合は出金できません。
・入金方法1:LINE Payに連携している銀行口座のデビット支払いによるLINE BITMAXへの入金
・入金方法2:LINE Pay残高からLINE BITMAXへの入金
・入金方法1、2合計で上限は100万円/1日となります
・認証レベル1:セルフィーによる本人認証の未実施
・認証レベル2:セルフィーによる本人認証の完了 (任意)
手段1 スマホでかんたん本人確認
必要なのは写真付きの身分証のみです。スマホの操作でかんたんに申請手続きを行うことができます。
STEP1 本人情報の入力と身分証の撮影
前述の「LINE BITMAX (ラインビットマックス) の登録・口座開設方法」を参考に本人確認方法の選択画面まで進みましょう。
STEP2 キャラクターのガイドに従ってアクション
自分の顔をインカメに写し、登場するLINEキャラクターの指示に従って、操作をしてください。 (スキップボタンを押すことで、別の撮影方法が案内されます。)
STEP3 顔と身分証を同時に映す
緑の枠内に顔が収まるようにスマホを持ち、身分証の顔写真部分が映るように身分証を持ちます。
STEP4 身分証を動かして側面を映す
身分証の側面をカメラに向けて、厚みがわかるようにします。STEP4が終了後、身分証の側面が撮影されているか確認することができます。
手段2 銀行口座登録+身分証確認
銀行口座の登録と身分証のアップロードで本人確認手続きが完了します。
こちらの方法では銀行口座の登録が必要となりますので、銀行口座の登録がお済みでない方はLINE Payの公式ブログをご参考にしてください。
手段3 郵送で本人確認
申請時に登録した住所にハガキが郵送されます。
銀行口座登録やかんたん本人確認ができない方は、郵送本人確認を利用しましょう。
また、身分証と郵便受取可能な住所が必要となりますので注意しましょう。
「LINE BITMAX (ラインビットマックス) の登録・口座開設方法」を参考に身分証のアップロードまで完了させると、後日登録した住所に簡易書留でハガキが届きます。
ハガキに記載されているQRコードを読み取る、もしくは一番下に記載されている16桁の英数字を入力して本人確認完了です。
LINE BITMAX (ラインビットマックス) のPC取引画面の使い方
残念ながら、LINE BITMAXはPCに対応しておりません。上記の画像からORコードを読み取り、スマートフォンからアクセスしましょう。
口座開設後のLINE BITMAX (ラインビットマックス) の使い方
日本円の入金
トップページの「総資産」をタップしましょう。
するとウォレットに切り替わるので日本円の入金ボタンを押してください。
入金形式の指定です。ここでは「LINE Payから入金」を選びます。
その後、入金金額を入力する画面に移ります。
金額を確定させたら、最後にLINE Payに登録したパスワードを入れて手続きを完了させましょう。
日本円の出金
日本円の出金ボタンを押す以外、基本的な操作方法は入金時と変わりません。
暗号資産 (仮想通貨) を買う
ホーム画面にて購入したい仮想通貨を直接タップしてください。
すると、チャートと価格を確認できるページに遷移するので、そこで画面下部の「買う」を選択してください。
最後に数量を指定して、「OK」ボタンを押せば購入完了です。
暗号資産 (仮想通貨) を売る
仮想通貨を売るときは、チャートの画面で「売る」ボタンを押しましょう。先のページで数量を指定した分を売却できます。
暗号資産 (仮想通貨) の入庫
ウォレットページにて、目当ての仮想通貨の入庫ボタンを押しましょう。
所定のアドレスを送金元へコピー&ペーストします。
送金元である取引所やウォレットで必要な手続きを進めましょう。
アドレスが1文字でも間違っていると、違う場所に仮想通貨を送ってしまい、そのまま取り戻せなくなるので注意です。
暗号資産 (仮想通貨) の出庫
ウォレットページから、出庫したい仮想通貨の出庫ボタンを押しましょう。
数量を入力したら、出庫先から取り寄せたアドレスを移し、OKボタンをタップします。
LINE BITMAX (ラインビットマックス) の口座開設に関するまとめ
LINEはもはや日本で使っていない人はいないほど普及しています。
LINEからスマホで手軽に仮想通貨投資ができるようになることは、今後の仮想通貨価格へも良い影響を与えていくでしょう。LINE BITMAXはセキュリティも強固で初心者にも使いやすい取引所なので、サービスが開始した今のうちから、登録しておくことをおすすめします。