BITPoint(ビットポイント)のスプレッドは大きいのか!? 他取引所と徹底比較

編集:
Kasobu 編集部 (Kasobu editorial team)
この記事の編集者
Kasobu 編集部

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

編集ポリシー
1分で理解する要約
  • スプレッドとは売値と買値の差額のこと
  • スプレッドが小さいほど利益を出しやすい
  • BITPointのスプレッドはやや大きい

「BITPointのスプレッドはぶっちゃけどうなんだろう?」と気になっていませんか。

この記事では、BITPointのスプレッドについて国内の他の6取引所と比較します。

「なぜスプレッドが狭いほど良いとされるのか?」など初心者の方が抱きやすい疑問も含めて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

先に口コミ評価をチェックする方はこちら

BITPoint (ビットポイント) とは?

国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#現物取引
#先物取引
BITPOINT
(ビットポイント)
株式会社ビットポイントジャパン
国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
豊富なチャートツールを実装しグレードアップした国内取引所!
BITPoint (ビットポイント) では、現物取引と最大2倍のレバレッジ取引を取り扱っています。取り扱い暗号資は、ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ベーシックアテンショントークン、トロン、エイダコイン、ジャスミー、ポルカドット、チェーンリンク、ディープコイン、アイオーエスティーの13種類です。
取引手数料
無料
取引方法
現物 / レバレッジ取引
暗号資産数
13
最大レバレッジ
2倍
スマートフォン対応
最低取引単位
0.0001BTC
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
-
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
-
公式サイトを見る
基本情報

取引所/販売所

取引所

取引仮想通貨数

5種類

日本語対応

スマートフォン対応

最大レバレッジ

4倍

取引方法

FX/先物取引/信用取引/現物取引

最低取引単位

0.0001BTC

セキュリティ

コールドウォレット/マルチシグ対応/二段階認証

サポート

HPの充実した問い合わせフォーム

法人口座

BITPointは、東証2部上場企業のリミックスポイントの子会社が運営する仮想通貨取引所です。運営会社はビットポイントジャパンという名前の企業です。

取り扱い通貨は、ビットコイン(BTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、イーサリアム(ETH)、ライトコイン(LTC)、リップル(XRP)の5種類。これらの現物取引の他にビットコイン(BTC)の差金決済取引(※)を行えます。

現物を保有せず「売り」と「買い」の取引を1セットで行い、その差額を利益とする取引のこと。証拠金を預け入れ、それを担保に手持ち資金の数倍~十数倍の取引が行えることが特徴。大きな利益を狙える一方、相場が予想と逆に動くと大きな損失を出す可能性もある。

スプレッドとは

スプレッドとは、「売値」と「買値」の差額のことで、取引所を選ぶ上で重要な指標となるものです。結論から申し上げますと「スプレッドが小さいほど利益を出しやすく良い」とされています。

例えば、A取引所とB取引所という2つの取引所があり、それぞれのスプレッドが以下だったとしましょう。

スプレッド例

取引所名

売値/買値

スプレッド

A取引所

700300円/700600円

300円

B取引所

700300円/701000円

700円

A取引所では、通貨を買った後に300円以上値上がりすれば、含み益を出すことができます。なぜなら、買値が700,600円なので、売値が現在から+300円の700,600円以上になれば利益を出せるからです。

一方B取引所では、通貨を買った後に利益を出すには、700円以上の値上がりを待つ必要があります。

300円と700円、それぞれ値上がりを待つことを比べたとき、どちらが利益を出しやすいでしょうか?

もちろん、300円の値上がりを待ったほうが利益を出す確率は高いでしょう。

このように、スプレッドが小さいほど利益を出しやすいため、スプレッドが低いほど取引には良いとされています。

スプレッドが開いてしまう(大きくなってしまう)原因は、その取引所を使う人数が少ないことが挙げられます。今すぐ買いたい、または今すぐ売りたい人が少ないため、注文価格が剥離した状態になってしまいます。

BITPoint (ビットポイント) と他の取引所のスプレッド比較

では、実際に他の取引所と比べて、BITPointのスプレッドは小さいのでしょうか?結論から申し上げますと、BITPointのスプレッドはやや大きめです。

ビットコイン(BTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)について、2018年11月10日の16~17時ころのスプレッドを調査しました。

ビットコイン(BTC)スプレッド

ランキング

取引所

スプレッド

1位

BitTrade (ビットトレード)

12円

2位

Liquid by Quoine (リキッドバイコイン)

55円

3位

みんなのBitcoin

82円

4位

Zaif (ザイフ)

105円

5位

bitbank (ビットバンク)

163円

6位

bitFlyer (ビットフライヤー)

250円

7位

BITPoint (ビットポイント)

346円

ご覧の通り、BITPointのスプレッドは7つの取引所の中で最も大きく、346円でした。スプレッドが最も小さかったのは、BitTradeの12円でした。

ビットコインキャッシュ(BCH)スプレッド

ランキング

取引所

スプレッド

1位

bitbank (ビットバンク)

51円

2位

BitTrade (ビットトレード)

71円

3位

BITPoint (ビットポイント)

244円

4位

Zaif (ザイフ)

475円

5位

みんなのBitcoin

1555円

6位

Liquid by Quoine (リキッドバイコイン)

1556円

ビットコインキャッシュ(BCH)では、BITPointのスプレッドは6つの取引所中3位でした。スプレッドが最も小さかったのはbitbankの51円です。

イーサリアム(ETH)スプレッド

ランキング

取引所

スプレッド

1位

Zaif (ザイフ)

5円

2位

Liquid by Quoine (リキッドバイコイン)

64円

3位

BITPoint (ビットポイント)

65円

4位

みんなのBitcoin

65円

イーサリアムでは、BITPointは4つの取引所中3位のスプレッドでした。スプレッドが最も小さかったのは、Zaifの5円です。

リップル(XRP)スプレッド

ランキング

取引所

スプレッド

1位

bitbank (ビットバンク)

0円

2位

BitTrade (ビットトレード)

0.001円

3位

BITPoint (ビットポイント)

0.13円

4位

Liquid by Quoine (リキッドバイコイン)

0.14円

リップルでは、BITPointのスプレッドは4つの取引所中3位です。最も小さかったのは、bitbankの0円、続いてbittradeの0.001円でした。

BITPoint (ビットポイント) のスプレッド以外の手数料

BITPoint (ビットポイント) のスプレッド以外の手数料については以下の通りとなっています。他の仮想通貨取引所と比較してどの手数料も安く設定されています。

◆現物取引

取引手数料・・・全ペア無料

◆差金決済取引

取引手数料・・・無料
建玉管理料・・・0.035%/日

BITPoint (ビットポイント) のスプレッド まとめ

国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#現物取引
#先物取引
BITPOINT(ビットポイント)
株式会社ビットポイントジャパン
国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
豊富なチャートツールを実装しグレードアップした国内取引所!
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
-
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
-
公式サイトを見る

BITPointのスプレッドは、他の取引所に比べて大きめだということがおわかりいただけたと思います。

スプレッドは取引所や取引する通貨ペア、日時によっても変動しますので、取引したいときにチェックすることをおススメします。あらかじめたくさんの取引所に登録しておき、スプレッドに応じて取引に利用する取引所を変更すると、最も利益を出しやすいでしょう。

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

関連記事

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter