c0ban (コバン) 評判・口コミ・レビュー評価

金融サービスに関する評価基準と広告開示要件
閉じる
編集:
Kasobu 編集部 (Kasobu editorial team)
この記事の編集者
Kasobu 編集部

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

編集ポリシー
先に比較してみたい方はこちら

国内おすすめ仮想通貨取引所比較ランキング (金融庁認可の取引所から厳選してご紹介)

c0ban (コバン) の基本情報

基本情報

取引所/販売所

取引所・販売所

取引手数料

無料

送金手数料

0.0001 RYO

取扱仮想通貨数

1種類

日本語対応

スマートフォン対応

取引方法

現物取引

最低取引単位

-

セキュリティ

EVSSL・マルチシグ

サポート

お問い合わせフォーム (平日10時~17時30分まで、年末年始・祝祭日除く)

法人口座

c0banとは2017年3月に、株式会社LastRootsが設立した国内仮想通貨取引所です。みなし業者だったため関東財務局より業務改善命令を受けていましたが、2019年11月27日に仮想通貨交換業者登録を完了しました。取り扱い通貨は取引所独自の仮想通貨c0banのみです。

仮想通貨c0banは広告を利用して顧客を確保したい企業と、お得に買い物をしたい消費者をつなげるために、株式会社LastRootsによって開発されました。今後株式会社LastRootsがc0banを利用して、どのようなサービスを展開するのか、投資家から大きな注目を集めています。

c0ban (コバン) のメリット

メリット1 大手金融機関SBIが出資している

2018年8月20日に大手金融機関のSBIがc0banを運営する株式会社LastRootsに出資すると発表しました。当時金融庁から正式な仮想通貨取引所として認められていなかったc0banですが、2019年11月27日に正式に仮想通貨取引所として認められています。

メリット2 c0banをもらえるc0ban.tvというサービスがある

c0banでは仮想通貨c0banがもらえるというサービスが提供されています。c0ban.tvとは投資家がc0banを利用している企業の広告をアプリで見ることにより仮想通貨c0banがもらえるというサービスです。

c0ban (コバン) のデメリット

デメリット1 c0banという仮想通貨しか取引できない

c0banが取り扱っている仮想通貨はc0banだけです。ビットコインやその他アルトコインを取引するなら他の取引所を利用しましょう。

c0ban (コバン) の取扱仮想通貨

c0banが取り扱っている仮想通貨はc0banだけです。

基本情報

仮想通貨名

c0ban (コバン)

シンボル

RYO

総発行枚数

8.800万枚

c0ban (コバン) の手数料

アカウント・口座開設手数料

アカウント・口座開設手数料

アカウント・口座開設

無料

口座維持手数料

無料

c0banでのアカウント・口座開設手数料、口座維持手数料はともに無料となっています。

入出金手数料

日本円入出金手数料

入金

無料

出金

800円か出金額の0.1%で金額が大きい方

送金手数料

送金手数料

c0banの送金手数料

0.0001 RYO (トランザクション手数料

取引手数料

取引手数料

取引所形式

無料

販売所形式

無料

c0ban (コバン) での口座開設

STEP1 公式サイトでメールアドレス・パスワードを入力しアカウントを発行する

c0banで口座開設するには、まず「新規会員登録」をクリックします。

次に「会員登録」をクリックして、口座開設の手続き画面に移動しましょう。

画面が切り替わったら「会員種別」で個人か法人を選択し、「メールアドレス」を入力します。「ログインパスワード」を入力したら、もう一度「同じログインパスワード」を入力しましょう。

利用規約と重要事項説明書を読んだら、との空欄をクリックしてください。最後に「取引パスワード設定へ」をクリックして、取引パスワードの設定画面へ移動します。

STEP2 取引パスワードを設定する

「取引用のパスワード」を入力し設定し、もう一度「同じパスワード」を入力します。次に「秘密」を選択し「秘密の答え」を選択しましょう。「2つ目の秘密」を設定し「2つ目の答え」を入力したら「メール確認へ」をクリックしてください。

STEP3 送付されたメールを開き認証を完了する

取引パスワードを設定すると、登録したメールアドレス宛に4桁の認証コードが届きます。「暗証番号設定へ進む」をクリックして、認証コード入力画面に移動してください。

メールを開いて「4桁の認証コード」を確認しましょう。

「4桁の認証コード」を入力して「登録」をクリックすれば、c0ban取引所での口座開設が完了します。

c0ban (コバン) のまとめ

c0banは2019年11月27日に、正式な国内仮想通貨取引所として金融庁から認められました。取り扱い通貨はc0banだけですが、運営会社が大手金融機関のSBIから出資を受けているため、投資家から大きな注目を集めています。

2019年11月25日にc0ban.tvなどのサービス終了を発表しましたが、新たなサービスを発表する可能性があります。今後のc0banの動向に注目してみましょう。

メディアメソドロジー
主な「暗号資産取引所」の評価・レビュー基準
  • ユーザー体験
  • 取引の質やボリューム
  • セキュリティや運営会社の信頼性
  • サービスを利用する上での利便性
  • 日本語対応やカスタマーサービスの充実度 ..etc
本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
人気記事
新着記事
編集部おすすめHOTトピック記事
国内仮想通貨取引所の関連記事
国内仮想通貨取引所の人気記事
国内仮想通貨取引所の新着記事
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter