Coincheck (コインチェック) 機種変更した時の対処法を解説

編集:
Kasobu 編集部 (Kasobu editorial team)
この記事の編集者
Kasobu 編集部

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

編集ポリシー
1分で理解する要約
  • 2段階認証の再設定をするためにシークレットキーを控えておく
  • アプリの場合はQRコードを長押しでシークレットキーをコピーする
  • 2段階認証の解除前に機種変更した場合はサポートに連絡する

この記事では、Coincheckを利用している方が機種変更する場合について解説しています。具体的には、機種変更時の注意点や、機種変更前にしておくべき手続き、2段階認証の設定を解除せずに機種変更をした場合のログイン方法などを解説しています。

また、Coincheckでは、機種変更する場合2段階認証に関連した設定をしておく必要があります。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

先に口コミ評価をチェックする方はこちら

Coincheck (コインチェック) の2段階認証

まずはCoincheckの2段階認証の設定方法などについて確認していきましょう。

2段階認証の準備

Coincheckでは機種変更後のログインに2段階認証が必要になります。2段階認証は、通常のIDとパスワードでのログイン方式に加えて、一定期間有効になるパスワードを使ってログインすることで、セキュリティを強化する仕組みのことです。

Coincheckの場合には、グーグルが提供する「Google Authenticator」というアプリを使って設定を行います。事前に普段使っているスマートフォンでダウンロードしておきましょう。Androidの方はPlayetoreから、iPhoneの方はAppStoreでそれぞれ検索バーに「Google Authenticator」と入力し、ダウンロードを行っておきましょう。

2段階認証の設定

ここからは2段階認証の設定手順を確認していきましょう。2段階認証の設定は、ざっくり言うと以下のような流れで行います。

スマートフォンで「Google Authenticator」のアプリをダウンロードする
Coincheckアプリかブラウザでログインする
2段階認証の設定画面に移動する
QRコードを読み取ってアプリにCoincheckを追加する
2段階認証のコードを入力し設定を完了させる

以上の流れでCoincheckでの2段階認証の設定が行えます。下記で詳しいそれぞれの詳しい内容を確認していきましょう。

Coincheck (コインチェック) にログインし設定画面に移動する

まずはCoincheckにログインします。その後、画面上部の「二段階認証」をクリックしましょう。

スマートフォンでQRコードを読み取る

すると2段階認証の設定画面に移動します。設定用のQRコードが表示されていますのでスマートフォンの「Google Authenticator」のアプリを開き、QRコードを読み取りましょう。するとアプリ内にCoincheckの2段階認証のコードが表示されます。

バックアップコードを控えておく

QRコードを読み込んだら、バックアップコードを控えておきましょう。2段階認証の設定時に、2段階認証の復元用のバックアップコードが表示されます。万が一スマートフォンなどが故障した場合に、「Google Authenticator」のアプリはバックアップコード以外で復元することができません。

スマートフォンでの撮影、パソコンでスクリーンショットを撮影しておき、余裕があれば紙に書いて保管しておくことをおすすめします。

2段階認証のコードを入力し「設定する」をクリックする

その後Coincheckの2段階認証のコードを入力しましょう。入力したコードに問題がなければ「設定する」をクリックします。以上でCoincheckにおける2段階認証の設定は完了します。

2段階認証の解除

2段階認証の解除方法を確認しておきましょう。Coincheckにログイン後、トップ画面から「二段階認証」をクリックします。その後、下の赤枠で囲ったところに、2段階認証のコードを入力し、「解除する」をクリックします。以上でCoincheckでの2段階認証の解除が完了します。

Coincheck (コインチェック) 利用者がスマホを機種変更する際の注意点

ここからはCoincheckの利用者がスマートフォンを機種変更する際の注意点について見ていきましょう。

2段階認証設定を引き継ぐための「シークレットキー」

Coincheckで2段階認証を引き継ぐために、2段階認証の「シークレットキー」を保存しておきましょう。「シークレットキー」は先ほど確認したバックアップコードのことです。いったん2段階認証を設定してしまうと、再度確認することができません。

そのため、すでに2段階認証を設定している人でバックアップコードを控えていない人は、いったん解除し、再度確認して控えておきましょう。

「シークレットキー」の確認、保存方法

ブラウザで取得する

ブラウザでの確認方法は、上記でも確認した2段階認証の設定画面で確認することができます。

アプリで取得する

アプリの場合は、シークレットキーが表示されません。QRコードを長押しすることでシークレットキーをコピーすることができます。QRコードの確認方法は以下の流れで行います。

Coincheckアプリにログイン
画面右上の3本線のアイコンをクリックする
メニュータブが開くので「設定」をタップする
画面を下にスクロールして「二段階認証を設定する」をタップする

以上の手順でQRコードを確認することができます。

Coincheck (コインチェック) の2段階認証を解除する前に機種変更をしてしまった場合の対処法

もしCoincheckで2段階認証を解除する前に機種変更をしてしまった場合は、サポートセンターに問い合わせを行いましょう。また問い合わせ時には以下の内容を付けて連絡を行います。

  • お名前
  • 登録住所
  • 生年月日
  • 登録電話番号
  • 電話番号変更有無: (変更がある場合は【変更後の電話番号】もお教えください)
  • 登録メールアドレス
  • 新規IDセルフィー

新規IDのセルフィーに関しては過去に撮影したものは使えません、再度自身で撮影を行いましょう。

Coincheck (コインチェック) の機種変更 まとめ

以上、Coincheckでの機種変更について解説してきました。2段階認証は機種変更に限らず、セキュリティを強化するための大切な設定となっています。普段設定していない人も、機種変更と合わせて設定しておくことをおすすめします。

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
人気記事
新着記事
編集部おすすめHOTトピック記事
Coincheck (コインチェック)の関連記事
Coincheck (コインチェック)の人気記事
Coincheck (コインチェック)の新着記事
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter