クリプトジャッキングとは

編集:
安藤 啓明 (Hiroaki Ando)
この記事の編集者
安藤 啓明

暗号資産 (仮想通貨) に関する記事のディレクターで、これまでにも「お金」をテーマにした記事のディレクションを多数行った経験があります。

編集ポリシー

クリプトジャッキングとは、第三者が他人のパソコンを無断で使用してマイニングを行うことで、サイバー攻撃の一種です。マイニングではビットコインなどの仮想通貨の取引データを承認することで、一定額の当該通貨を報酬として受け取ることができます。クリプトジャッキングを行う者の目的は、自分以外のパソコンのリソース (計算能力) を使用して、マイニングにかかるコストを支払うことなく報酬を得ることにあります。

マイニングはパソコンのリソース (計算能力) や多くの電力を消費するため、クリプトジャッキングを受けた側は、パソコンの処理速度が遅くなったり発熱したりするほか、電気代を余計に支払わなければならなくなるといった問題点があります。

クリプトジャッキングの方法は主に2つあり、1つはウェブページにスクリプトを埋め込むものです。そのページにアクセスすると自動的にマイニングが行われ、その報酬がページの管理者に支払われます。もう1つの方法はマルウェアを対象の端末にインストールして、バックグラウンドでマイニングを行うものです。マルウェアは、ウェブページからのダウンロードやメールの添付ファイルによって、端末に侵入します。

編集
安藤 啓明
Associate Editor
暗号資産 (仮想通貨) に関する記事のディレクターで、これまでにも「お金」をテーマにした記事のディレクションを多数行った経験があります。

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
人気記事
新着記事
編集部おすすめHOTトピック記事
仮想通貨の関連記事
仮想通貨の人気記事
仮想通貨の新着記事
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter