2017年が仮想通貨元年の理由とは?仮想通貨の未来は?

1分で理解する要約
  • 仮想通貨元年は「仮想通貨が広く世間に認知されるようになった年」という意味
  • 仮想通貨はこれからが本番

急に世間に出てきたように感じている方も多いであろう仮想通貨。これから仮想通貨を始めてみようかと思っている方にとって気になる仮想通貨の歴史や未来のことについて解説していきます。

「仮想通貨元年」ってどういうこと?

仮想通貨元年は「仮想通貨が広く世間に認知されるようになった年」という意味です。

2017年が仮想通貨元年と言われる

2009年に初めて世に出た仮想通貨(一番最初はビットコインでした)がどうして2017年に「元年」と言われるのか、ご説明します。
最初は仮想通貨は広く認知されるには至っていませんでした。
2009年からの約8年もの間、ひっそりと運営されるにとどまっていたのです。
それが2017年になると一般人にも広く知られるようになった、そのきっかけになった1年だった、ということで「仮想通貨元年」と呼ばれるようになりました。

仮想通貨とは

仮想通貨の始まりは1本の論文でした。
「サトシナカモト」という人物により発表された論文をみて賛同した研究者やプログラマーが集まってプログラミングを行い、2009年に初めて仮想通貨としてビットコインが発行されるに至ったのです。
今では日本でもビットコイン市場のなんと40%以上を保持している、という説もあります。

仮想通貨はどれだけ必要とされているか、で流動的に価値が変わります。
日々変動する仮想通貨の価値、数か月で数倍、数百倍になったこともあるほどです。

そもそもの目的は「WEB上での決済をもっと楽にする」「国をまたいだ送金も便利になる」というものでした。
今は投資目的で保有する方が大半ですが、決済手段としても活用可能な環境がだんだんと整ってきている、まさに発展途上ともいえるのが仮想通貨です。

今では通貨の種類も多くなり、価値もそれぞれに異なっています。
仮想通貨取引を行うための取引所の数も多くなりました。
取引所を通じて現金を入金、仮想通貨の購入、売却を行い、必要に応じて現金として出金します。

仮想通貨のメリット・デメリット

メリット

・投資するという目線で見たとき、利益率が高い
・世界共通なので、仮に日本円が破綻したとしても価値のある資産として保有できる
・環境がさらに整っていけばWEB決済手段として使い勝手がよくなる
・海外への送金手段としては、手数料がかなり安く利用できる方法である

デメリット

・購入時よりも価値が下がることもある
・資産運用と語った詐欺が横行しているので気を付ける必要がある
・まだまだ決済に仮想通貨が使用できる店舗が少ないので、通貨としては弱い

なぜ仮想通貨が流行っているのか

安心感を高める法規制が入った

2017年4月には「仮想通貨法」と呼ばれる法律が制定されました。
これにより仮想通貨取引所が国に申請し、登録しなくてはいけなくなった、ということが利用者の安心感にもつながっています。

メガバンクが仮想通貨の開発を手掛けた

日本のメガバンクの一つである三菱東京UFJ銀行が「MUFGコイン」という仮想通貨を一般のユーザーに対しても発行するという方針を2017年に発表しました。
日本においては何より「信頼度」が重要ですが、このことでより仮想通貨への安心感が強くなったことも仮想通貨元年の幕開けを助けているのでしょう。

億り人の出現

お金はいくらあっても困りません。
1億円以上もを稼ぎ出した人、という意味でつかわれる「億り人」が多く出現したことも仮想通貨元年のスタートの要因の一つです。
ツイッターやSNS、仮想通貨ブログなどで自身の億り人となるまでの体験談などを紹介している方が多くいらっしゃいます。

CMなどでの認知拡大

bitFlyerをはじめ、大手の仮想通貨取引所が、人気の女優さんなどを起用したテレビコマーシャルが流されるなどしたことで、より広く認知されるに至っているのは間違いないです。

芸能人など著名な人たちがや仮想通貨を始めた

仮想通貨取引をしている芸能人は少なくなく、公言している方もいらっしゃいます。
例えばいろいろな話題になったこともある「ホリエモン」こと堀江貴文さんもその一人。
かなり先見の明があるということで注目されている人物とよく認識されていますが、これからも仮想通貨は栄えるのではないか、と発言しています。
また、ロンドンブーツの田村淳さんや、平成ノブシコブシの吉村さんなども同じく公表されています。

大きな事件の発生

2014年にマウントゴックス事件という事件がありました。

マウントゴックスはビットコインの最大シェアを誇る取引所で、もともとはビットコインではなくトレーディングカードをオンラインでトレードするために生まれた交換所です。

しかし、ビットコインに目を付けたマウントゴックスは、日本に本社がありますが2014年には全世界の70%のビットコインを取り扱うまでに成長します。そして問題になったのが2014年2月です。
オンラインハッキングにあい85万BTC、顧客から預かった28億円のが消失したということで、債務超過だとして民事再生法の適用をマウントゴックスが申請します。
このときにはハッキングが原因と思われていましたが、半年たって2015年になると、当時社長であったマルク・カルプレスが逮捕される事態になります。

これはハッキングされた形跡が調査でほとんど見つからず、社内での横領である可能性が高くなり、購入履歴もないのに残高が増えている口座の存在が明らかとなったことに原因があります。
現在も裁判中ですからはっきりとした事実はまだ明らかにされていません。

今後の仮想通貨はどうなっていくのか?

すでにビットコインをはじめ、有名なアルトコインのいくつかもかなり値を上げている現在の仮想通貨市場。

ですが仮想通貨のこれからについて、様々な展望を調べてみると「まだまだこれからが本番」という意見が散見されます。
色々な展望を見てどのような理由から、これからが本番、と言っているのか納得できたものをいくつかご紹介します。

ホリエモンも注目している仮想通貨の未来

まだまだ仮想通貨は投資としてしか注目されていないということを考えると、本来の目的であったWEB上での決済や海外との送金、現金以外での決済手段として利用できるだけの環境がこれから整っていくことが考えられる以上、本当に需要が多く出るのはこれから、と発言しています。

仮想通貨を使って決済できる店舗は増えている

まだ発展途上、という仮想通貨取引ですが仮想通貨を使っての支払いができるお店が増えなくては成長の余地はありません。
ですが今現在、着実に利用できるシーンは増えていて、投資目的以外で利用する方が増えていくことは十分にあります。
Suicaも本来の目的であった電車賃だけではなく店舗での決済手段として広く使われるようになりました。
他にも銀行口座から直接支払うことができるデビットカードの存在もありますし、ワオンカードのように特定の場所で現金のように使えるカードでの支払いが好まれるようになっているという事実は見逃せません。

まとめ

仮想通貨は2017年に仮想通貨元年といわれるようになってからも成長し、順調に高騰している通貨もあります。
今までにもほとんど無名だったような仮想通貨が急に値をあげたり、また最初は懐疑的な視線を向けられていた仮想通貨そのものが急激に浸透していったことを考えても、仮想通貨市場はこれからさらに活性化していくことは想像できます。
色々な情報を見ながら、うまく立ち回ることができれば十分に利益を生み出すことがまだまだ可能な市場です。

国内 暗号資産(仮想通貨)取引所比較ランキング
  1. Coinceck(コインチェック)

    取引量・ユーザー数は日本で最大級!使いやすいスマホアプリと豊富な取扱通貨で人気の取引所!

    詳細を見る
  2. Bitbank(ビットバンク)

    全ての暗号資産(仮想通貨)が板取引形式 (最安手数料) で売買できる!

    詳細を見る
  3. GMOコイン

    安心のGMOインターネット (東証一部上場)グループの暗号資産(仮想通貨)取引所

    詳細を見る
※ 2023年11月22日 最新更新国内取引所ランキングをもっと見る
海外 暗号資産(仮想通貨)取引所比較ランキング
  1. Bybit(バイビット)

    クレカ入金可能!レバレッジの効いたFX取引に特化した暗号資産(仮想通貨)取引所!海外ならココ一択!

    詳細を見る
  2. Zoomex(ズームエックス)

    レバレッジ取引に特化した次世代仮想通貨取引所!

    詳細を見る
  3. MEXC(メックスシー)

    取り扱い銘柄数1,500種類以上の大手仮想通貨取引所!

    詳細を見る
※ 2023年11月22日 最新更新海外取引所ランキングをもっと見る
目次
詳細表示