【永久保存版】仮想通貨のTwitter(ツイッター)オススメ人気アカウント25選

編集:
Kasobu 編集部 (Kasobu editorial team)
この記事の編集者
Kasobu 編集部

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

編集ポリシー
1分で理解する要約
  • Twitterが仮想通貨の情報収集に向いている理由とは
  • 情報収集に便利なのはリスト機能とモーメント
  • オススメ仮想通貨Twitterアカウント25選をご紹介

インターネットではとても膨大な情報が流れています。その膨大な情報源から目的の情報を探すのは至難の業。また仮想通貨に関しては、一般のWeb情報には適切な情報ソースがあまり多くなく、専門性が高い情報はそのほとんどが英語です。

それでは一体仮想通貨の情報収集に向いている情報手段は何なのでしょうか。

数ある情報収集手段の中で効果的なのが「Twitter (ツイッター) 」です。Twitterには多くの仮想通貨クラスタ (業界) の方々が生息しており、Twitterの仮想通貨に関する有名アカウントのフォローをしておくだけでも、より多くの専門的な生の情報を集めることができます。

そこで本記事では、編集部が膨大なTwitterアカウントデータからリサーチした、オススメ仮想通貨Twitterアカウント25選をご紹介します。

なぜTwitter (ツイッター) は仮想通貨の情報収集にむいているの?

Twitterでは仮想通貨に関する情報が多く流れています。 仮想通貨に関する用語解説、取引所の使い方や仮想通貨の買い方などの基本的なものから、仮想通貨の現在の値動きやアップデートなど速報的なものまで、数多の情報を知ることができます。

仮想通貨の情報収集においてTwitterの利用は欠かせません。以下に理由を説明します。

Twitter (ツイッター) の特徴

情報収集に便利な理由はTwitter自体の特徴にあります。以下に代表的な3つを紹介します。

気軽に投稿できる

Twitterは誰でも気軽に投稿できます。ブログのように長文を書く必要もなければ、InstagramやFacebookのように画像を貼るのに時間を取られません。140字以内のテキストだけで簡単に投稿できます。思いついたり、情報が見つかっただけで好きなタイミングですぐにそれを世界中に伝えることが可能です。

リアクションや共有のハードルが低い

Twitterは140字をつぶやくだけで様々な人にリアクションしてもらったり、リツイートなどで共有したりできるので、リアクションや共有のハードルが低いです。

Twitterのユーザーの多くは、投稿した人よりも内容に目を向けやすく、共感すれば「いいね」マークをつけてくれます。自分が知った情報を重要と判断すればリツイートなどで気軽に拡散できるので、情報が共有される可能性が他のSNSよりも高いです。

匿名なので議論が活発になりやすい

Twitterは匿名で利用するユーザーが多いです。多くのユーザーが本名ではなく、仮名でツイートし、顔を見せないユーザーも多いです。

匿名性が高いため、気軽にツイートしたり、他人のツイートにコメントできるため、仮想通貨に関する議論も活発になりやすいです。

自分が扱う通貨の公式アカウントは必ずフォローしよう

有名人だけでなく、仮想通貨のTwitter公式アカウントも存在します。自分が扱う仮想通貨の 公式アカウントがあればフォローすることをすすめます。

例えば、ビットコイン、リップル、ネムなどがTwitterの公式アカウントを持っており、仮想通貨自体に関する最新情報や値動きを逐一ツイートしています。ツイートは英語が多いので、英語に自信がない人はGoogleの翻訳機能などを使い日本語に訳して読みましょう。

コミュニティを見つけよう

Twitterには特定の仮想通貨に関するコミュニティがあります。仮想通貨の公式アカウントだけでなく、一般人が特定の仮想通貨を専門に情報をツイートするケースもあります。 同じ種類の仮想通貨マニアや仮想通貨の投資スタイルが似た人たちが集い、意見を交わし合っています。

例えばリップルの支持者は「リップラー」と言います。リップラーのコミュニティに参加することで、リップルに関する最新情報やディープな話が聞けます。

仮想通貨の情報収集に効果的なTwitter (ツイッター) の機能

仮想通貨の情報収集をするうえで、利用すると便利な機能は主に2つあります。

リスト機能

特定のユーザーをフォローすることで、その人のツイートをタイムラインで全て確認出来ます。しかしフォローが増えすぎると、様々な人のツイートが入り乱れることになり、情報の整理が難しくなり、そもそも全てのツイートを追うことが困難になります。

リスト機能を利用すれば、フォロー中のユーザーをタイムライン別に分けられます。これによりなるべく多くのツイートを追えて、情報整理もしやすくなります。

Twitterのメニューよりリストを作成できます。リスト名と説明文を入れて保存しましょう。例えば、ユーザーが主に扱う仮想通貨別に仕分ける場合、リストAは「ビットコイン」、リストBは「リップル」という風に分けるのがオススメです。

モーメント

モーメントは、自身が必要なツイートを収集しまとめ記事を作れる機能です。1つのテーマに特化し、関連するツイートを集め、1つのニュース記事のように仕上げられます。

モーメントでは、関連ツイートも含めたツイートをまとめ、時系列に従って一つのニュースをわかりやすく伝えられます。

Twitter のトップメニューから「モーメント」を選択し、モーメント名と説明文に加え、リストアップするツイートや関連情報を添えて完成です。モーメントには後で別のツイートも追加できます。例えばビットコインに関する「モーメント」を作りたい場合は、モーメント名に「ビットコイン」を含め、ビットコインに関するツイートをまとめましょう。

仮想通貨Twitter (ツイッター) 情報サイト

仮想通貨では毎日様々なニュースが配信されており、中には仮想通貨に関する規制やデートの高騰・暴落、取引所での仮想通貨流出などの事件など重大なものも含まれます。それらは仮想通貨市場にも影響するため、Twitterを利用している仮想通貨情報サイトをチェックしましょう。

各国の規制ニュースや取引所関連速報

仮想通貨は莫大なお金が関わる新しい産業でもあるため、各国で規制強化や緩和のニュースが頻繁に出ています。

世界的な仮想通貨ニュースの情報を集めたければ、Coinpost (@coin_post) やCointelegraph (@JpCointelegraph) がオススメです。以上のサイトは海外での仮想通貨関連ニュースに強く、Twitterでニュース更新のお知らせも積極的に発信しています。

取引所の関連情報を知るには、各取引所のTwitter公式アカウントをフォローしましょう。BITPoint (@BITPointJP) やCoincheck (@coincheckjp) などがTwitterアカウントを持っており、取引所に関する最新情報や、仮想通貨の最新の値動きを知ることができます。

BTCやアルトコインの高騰・暴落情報

仮想通貨の価格高騰・暴落に関する情報は、Coinpostでチェックするのがオススメです。最近でもCoinpostは、ハードフォークによりビットコインから分裂して誕生した「ビットコインSV」の高騰に関する分析記事を出しています。

第六天 (@dairokuten666) は仮想通貨における大きな資金移動の情報を配信しており、価格の高騰・暴落の気配もここで察知できます。

【国内】仮想通貨Twitter (ツイッター) オススメ人気アカウント10選

仮想通貨の情報を配信している個人/法人のアカウントです。ニュースメディアや取引所などのグループとは違い、独自に情報を集めて配信しています。その中でも信頼がおけるアカウントを10人列挙します。

1.KAZMAX (@Kazmax_83)

仮想通貨に関わる人ならご存知の「カズマックス」です。フォロワー数は11万を超えます。日本でもおなじみの仮想通貨取引所「BitMEX」での収益率が最高で世界18位になった実績を持っています。実績に基づいたアドバイスは必見です。

2.700ニキ/Niki

700ニキさんは、仮想通貨トレードで資産を100万円から1億円にした凄腕トレーダーです。元武道館アーティストでありながら、現在は毎日ものすごい額を稼いでいます。

3.青ハチミツダルマ

チャートの考察が初心者にも非常に分かりやすく、フォロー必須のトレーダーです。二郎系ラーメンが好きなようで、ラーメンの画像もよくツイートしています。

4.ビッグストーン Bigstone (@bigstonebtc)

ベトナムに移住したブロガーで「エンジェル投資家」と名乗っています。フォロワー数は6万近くです。仮想通貨業界屈指のインフルエンサーで、ブログ『ビットコイン研究所』では主にビットコインやイーサリアムの発展を解説しています。

5.マナ@仮想通貨 (@1000crypto)

貯金1000万円を仮想通貨につぎ込んだ男として、実体験をつづったブログを運営しています。フォロワー数は約75,000です。「外そう、自分のリミッター」が座右の銘です。

6.玲奈@仮想通貨 (@reinabb3)

元丸の内OLで、仮想通貨ブロガーです。フォロワー数は約7万です。ブログ『丸の内OL3年目 玲奈の仮想通貨の投資ブログ』では取引所の情報や仮想通貨に関する最新情報を配信しており、Twitterでは自身の記事やニュースの拡散が中心です。

7.BTCNビットコインニュース (@btcnews_jp)

日本最大のビットコインニュースサイト『BTCN』の公式アカウントです。 日本や世界の仮想通貨、特にビットコインに関連した情報を拡散しています。

8.ポイン♨️仮想通貨ハイパーニート (@poipoikunpoi)

「お金の妖精」を名乗るハイパーニートで、仮想通貨専門家的なブログやTwitterを展開しています。フォロワー数は4万を超えています。ブログ『ポインの仮想通貨ハマって (中毒って) ます!!』を運営しているほか、Abema TVのニュース番組やラジオに出演するなど顔出しでのメディア活動も積極的です。

9.響@個人トレーダー (@Whiskey_bonbon_)

元々株のデイトレーダーでしたが、2017年から仮想通貨に転向しました。36,000のフォロワーに支持され、ビットコイン FX、裁定BOTなどの自動取引に加え、マイニングにも携わっています。

10.CryptoCurrencyMag (@ccm_jp)

主にビットコイン、リップルに関係した情報を配信するウェブマガジンです。海外の仮想通貨関連ニュースも積極的に公開しています。

11.ヨーロピアン (@sen_axis)

BTCN、bitFlyerなどに記事を連載する「暗号通貨を嗜むポメラニアン」。フォロワー数は約5万です。仮想通貨投資に関する私見を述べたツイートが多いです。

12.Maki@仮想通貨ママコイナー (@maki_coin)

2万近くのフォロワーがいます。仮想通貨用語集など、仮想通貨に関する知識を網羅したブログ『アラサー主婦マキ、仮想通貨投資ブログはじめました。』を運営しています。Twitterでは更新記事の拡散がメインです。

13.くりぱか

可愛らしい鳥のアイコンが特徴的なトレーダー。トレードの目線は非常に精度が高く、フォーロー必須です。

14.よしき (仮想通貨な高校生)

高校生にして億トレを達成し、現在はトレードで稼いだお金で留学中。無料で執筆しているnoteではトレードの基盤となる知識を丁寧に解説しています。

15.仮想NISHI

金利やインジケーターなどあらゆる側面から相場を分析しているトレーダー。上級者向けの発言が多いですが、非常に参考になります。

【海外】仮想通貨Twitter (ツイッター) オススメ人気アカウント10選

こちらで紹介するアカウントは英語が多いので、英語に自信がない人はGoogleの翻訳機能で日本語に訳して見ましょう。

1.Coinbase (@coinbase)

2018年に日本進出を果たしたアメリカの仮想通貨取引所Coinbaseの公式 Twitter アカウントです。

2.Bitcoin (@Bitcoin)

世界の仮想通貨で最も権威のあるビットコインの公式アカウントです。ビットコインに関する情報を配信しています。

3.Ripple (@Ripple)

マニアなファンを多く持つリップルの公式アカウントです。リップルを所有している人は必見です。

4.Charlie Lee [LTC⚡] (@SatoshiLite)

ライトコインのCEOであるチャーリー・リーの 公式アカウントです。 ライトコインを所有している人は必ずフォローしましょう。日本の有名アニメ作品を連想させるヘッダーにも注目です。

5.CoinDesk (@coindesk)

ビットコインを中心に、最新ニュース、チャート、専門家の分析などあらゆる角度から仮想通貨を伝えるニュースサイトです。

6.Bittrex (@BittrexExchange)

アメリカの仮想通貨取引所で、日本にも進出しているBittrexの公式 Twitter アカウントです。Bittrexの動向や最新の仮想通貨の値動きなどを配信しています。

7.Roger Ver (@rogerkver)

日本を拠点に活動するアメリカ人実業家ロジャー・バーの公式アカウントです。ビットコインキャッシュの熱狂的支持などで世界に多大な影響力を与え、その発言は「ロジャー砲」と呼ばれることさえあります。

8.Bitcoin Magazine (@BitcoinMagazine)

ビットコインに特化した仮想通貨ニュースサイトです。ビットコインを所有している人はビットコインだけでなく、こちらの公式アカウントもフォローするといいでしょう。

9.Andreas M. Antonopoulos (@aantonop)

『Mastering Bitcoin』という仮想通貨の名著を書いたアンドレアス・M・アントノプロス の公式Twitter アカウントです。

10.Cointelegraph (@Cointelegraph)

仮想通貨ニュースサイト『コインテレグラフ』の公式 Twitter アカウントです。日本版のアカウントもあります。

仮想通貨別特化型Twitter (ツイッター) アカウント5選

仮想通貨の情報をつぶやくTwitterアカウントの中には、ビットコイン、リップルなど特定の仮想通貨に特化したものもあります。仮想通貨別に代表例を挙げます。

1.Koji Higashi (@Coin_and_Peace) 【ビットコイン (Bitcoin/BTC)専門】

フォロワー数36,000を超えるビットコイン専門家です。運営しているブログ『ビットコインダンジョン』は仮想通貨界隈で分かりやすいと評判です。

2.トシ君 (@cryptosshi) 【リップル (Ripple/XPR) 専門】

フォロワー数が8000近くいます。『仮想通貨リップルの衝撃』という数少ないリップルに特化した書籍を出版するほどのリップラーです。

3.トレスト (@TrendStream) 【ネム (NEM/XEM)専門】

FX 取引の経験もあり、注目している仮想通貨を「NEM」と公言しています。3万を超えるフォロワーを持ち、2018年5月にはnemcafeを主催しました。

4.雨弓 (Ameyumi) (@rain_vc) 【ビットコインキャッシュ (Bitcoin Cash/BCH)専門】

『ビットコインキャッシュの革命』の著者で、 5000を超えるフォロワーがいます。「ビットコインキャッシュ・エバンジェリスト」という独特の肩書きを名乗ります。

5.もなこいにすた (@MONACOINISTA) 【モナコイン (MONA) 専門】

6000人を超えるフォロワーを持つモナコインマニアです。アメリカのロースクールを卒業した秀才で、暗号通貨支援団体の代表を務めています。

まとめ

Twitter (ツイッター) は140字以内で気軽に投稿できるため、仮想通貨に関する情報が多く拡散されます。情報はとてもシンプルに集めやすいことが特徴です。

情報の取捨選択を正確に行うためには、目的別にリスト機能でユーザーを分けたり、モーメントで情報をまとめて整理することが大切。

Twitterから仮想通貨の情報を集める際は、フォロワー数が5000を超える個人/法人ユーザーや、仮想通貨ニュース、取引所、仮想通貨自体の公式アカウントを参考にしてみましょう。

また一つだけの情報を決して鵜呑みにせず、複数の情報を多角的に分析し、最終的にはご自身の感覚で冷静な判断を下すことが大切であることは忘れないようにしましょう。

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
人気記事
新着記事
編集部おすすめHOTトピック記事
仮想通貨の関連記事
仮想通貨の新着記事
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter