- イーサリアムとは
- イーサリアムを無料で手に入れる方法
- イーサリアムの将来性について
こちらでは暗号資産(仮想通貨)であるイーサリアムを無料で入手する方法についてご紹介します。イーサリアムは基本有料ですが、無料で手に入れる方法があります。
またイーサリアムという通貨についてやその将来性、無料で手に入れたあとどのようにすればいいのかなどをくわしく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
2020年、イーサリアムを購入するなら圧倒的使いやすさを誇るコインチェックがおすすめ!
イーサリアム (Ethereum/ETH)とは
イーサリアムは暗号資産(仮想通貨)です。暗号資産(仮想通貨)ではありますが、プラットフォームの一種とみていいでしょう。
イーサリアムの特徴は「スマートコントラクト」といい、ブロックチェーンにプログラムを書き込むと設定どおりに実行してくれる機能です。
たとえば「Aさん→Bさんへ10日後に10BTCを送る」というプログラムを書き込むと、そのとおりに実行してくれます。スマートコントラクトを使えば第三者の介入が不要になり、効率的な取引が可能です。
イーサリアムにはもう1つの特徴があり「dApps」という分散型アプリケーションの機能です。スマートコントラクトと似ているのですが、中央管理者が不在でも稼働するアプリケーションを意味します。
このようにイーサリアムを使ってさまざまなプロジェクトが開発されているのです。
イーサリアム (Ethereum/ETH) を無料で入手する方法
こちらではイーサリアムを無料で入手する方法についてご紹介します。イーサリアムを無料で入手するには、いくつか方法がありますので自分にあった方法でためしてみるといいでしょう。
中には短時間で入手できる方法もありますので、ぜひ参考にしてみてください。
イーサリアムフォーセットとは?
とにかくかんたんにイーサリアムを無料で入手したいという人には「イーサリアムフォーセット ( 蛇口 ) 」の利用がおすすめです。
じつはイーサリアムフォーセットのほかにも、ビットコインフォーセットなど他の暗号資産(仮想通貨)もあります。少量ではありますがイーサリアムフォーセットを使えば無料でイーサリアムの入手が可能です。
なぜ無料で入手できるかというと、暗号資産(仮想通貨)が流通しはじめた頃に大量の暗号資産(仮想通貨)を無料て提供していたのがフォーセットだからです。
当時は10分ごとに0.12ITHを提供しており、無料提供により注目を集める意図がありました。当時イーサリアムは数セントの価値しかなかったからです。
しかし暗号資産(仮想通貨)が流通してから2020年までに、イーサリアムの史上最高価値は1万7,000ドル以上になっています。
現在でも蛇口から数セントのイーサリアムを無料で提供していますが、イーサリアムが今後人気が出れば価格も一気に急上昇する可能性があるのです。
イーサリアム (Ethereum/ETH) を無料で入手するには?
イーサリアムを無料で入手できるのはイーサリアムフォーセットだけではありません。イーサリアムフォーセットから入手できるのはほんの数セントです。
しかしウェブ広告などを見てもらえる報酬にイーサリアムがあり、これはイーサリアムフォーセットでもらえる量よりも多くもらえる可能性もあります。
これらの方法では直接イーサリアムを入手できませんが、複数の取引所を経由してイーサリアムとの交換が可能です。
さらにオンラインでのマーケティングキャンペーンへの参加や、フリーランスの請負の報酬として暗号資産(仮想通貨)が支払われる場合もあります。
中にはイーサリアムがtwitterの景品になっていたり、無料で行われているイーサリアムコンテストもありますのでこういったものも活用してみてください。
以下の4種類はイーサリアムを無料で入手するのにおすすめです。
・Allcoins.pw
300秒で最大0.00000586ETHの提供。イーサリアム以外の暗号資産(仮想通貨)も提供しているのが特徴です。
・Ropsten Ethereum Faucet
5秒で最大1.5ETHの提供。ただしテストネットETHであるため、実際には使えません。他の通貨などに交換不可。
・Trustdice Ethereum Faucet
イーサリアムフォーセットで、使いやすいのが特徴。最大0.00002ETHまで提供。
・Free-Ethereum.io
イーサリアムフォーセットでは少量のイーサリアムを提供。さらに多くのイーサリアムを入手するためのコンテストが開かれています。
TrustDiceのイーサリアムフォーセットとは?
TrustDiceのイーサリアムフォーセットは、イーサリアムを使って作られた公平性のあるゲームを紹介しており、これらのゲームをプレイするとイーサリアムがもらえます。
フォーセットからもらえるイーサリアムの5倍以上の量ですので、無料でイーサリアムを入手したい人やゲームに興味がある人にはおすすめです。
ゲームの中の暗号資産(仮想通貨)としてイーサリアムがもらえます。さらに毎週行われる賭けコンテストに参加すると追加で3,000ドル以上のイーサリアムがもらえるチャンスもありますので、ぜひ参加してみてください。
2020年現在イーサリアムを無料で入手するのに最もよい選択といわれているのがTrustDiceのイーサリアムフォーセットです。
イーサリアム (Ethereum/ETH) を完全無料でもらえる「ユビホル」
こちらではイーサリアムを完全無料でもらえるユビホルについてご紹介します。
トークンポケット株式会社について
ユビホルはトークンポケット会社が開発しており、累計ダウンロード数は6万を超えています。ユビホルのほかにも、スマホを使って安全に暗号資産(仮想通貨)が管理できるアプリやゲームも開発しています。
- マイクリApp
- くりぷ豚App
- コンサヴァApp
- ブレヒロApp
- クリスぺApp
「ユビホル」とは?
トークンポケット会社は2020年8月にポイ活アプリである「ユビホル」をリリースしました。ユビホルの正式名称は「ユビホル~指が悲鳴をあがるまで僕らは掘るのをやめない」です。
ユビホルは暗号資産(仮想通貨)であるイーサリアムを完全無料で獲得できるのがウリとなっています。
またアプリ内で入手できるポイントをためて宝くじを引くと4万円相当のイーサリアムがプレゼントされるキャンペーンも行われています。さらにゲーム内でためたポイントにより暗号資産(仮想通貨)であるイーサリアムを無料で交換できるのです。
ユビホルは100体のレアな鉱物を発掘するクリックタイプのゲームで、誰でもかんたんにできるため人気があります。さらに1ユーザーあたりのプレイ時間の平均はおよそ2時間半と中毒性が高いゲームのようです。
イーサリアム (Ethereum/ETH) の将来性
イーサリアムは2014年から流通している暗号資産(仮想通貨)で、アルトコインとよばれる通貨の一種です。分散型アプリケーションとよばれるDAppsやスマートコントラクトを使ったプラットフォームとしての将来性が期待されています。
イーサリアム (Ethereum/ETH) を活用しだDappsの増加
イーサリアムはスマートコントラクトとDAppsという分散型アプリケーションが高く評価されたプラットフォームです。しかしイーサリアムを活用した分散型アプリケーションが増加傾向にあります。
これはイーサリアムにとってはポジティブな影響をもたらし、価格の上昇にもつながるでしょう。イーサリアムを活用した分散型アプリケーションが安定すればするほど、イーサリアムの価格も安定するといえます。
Etereum2.0の状況
イーサリアムは2020年に大型のアップデートを行う予定です。これは開発者コミュニティによる仕様のアップデートで、2020年第二四半期あたりに行われるといわれています。
大型のアップデートは「Ethereum2.0」とよばれ、イーサリアムの価格変動の要因になる可能性があるでしょう。
Ethereum2.0の概要としては「セキュリティー」「プライバシー」の2点です。これらの研究チームは分かれており、ブロックチェーンの秘匿化や匿名化に対する研究などが行われています。
半減期の到来
イーサリアムは2020年5月頃から半減期が到来しています。ビットコインの半減期は過去2回あり、2012年と2016年です。過去2回のビットコインの半減期は、価格の大幅な上昇につながりました。
ドイツにあるバイエルン州銀行によると2020年に到来する半減期によりビットコインの価格は9万ドル前後まで押し上げるのではないかと予測されています。
イーサリアムの2回目の半減期が訪れれば、なんらかの価格変動が起こる可能性があるでしょう。
世界各国の規制強化の動き
世界各国が規制強化の動きをとったあとに、かならずイーサリアムの価格が下落しています。これはイーサリアムに限ったことではないでしょう。
過去の実績として「アメリカ」「中国」「日本」で暗号資産(仮想通貨)を規制強化した際には、それにともない価格が下落しました。
暗号資産(仮想通貨)を規制する理由はマネーロンダリングを未然に防ぐ目的や暗号資産(仮想通貨)を使った詐欺を防ぐ目的があります。
暗号資産(仮想通貨)を使った犯罪が起きないためにも、規制は必要でしょう。しかし規制が終わり緩和に向かうとそれにともない価格が上昇する傾向にあります。
イーサリアムETFの認可状況
イーサリアムの将来性を考えた時に気になるのが、イーサリアムの認可状況でしょう。イーサリアムがどこまで認可されるかによって、価格に影響をおよぼす可能性があります。
2020年8月には「SEC ( 肌米国証券取引委員会 ) 」への登録申請がされたと発表されました。ゴールドビットコインに続いて、イーサリアムが上場する可能性がでてきたのです。
イーサリアムがSECに申請するには以下の3つ条件があります。
- 日本円でおよそ10億円以上の資産がある
- イーサリアムを2,000人以上もしくは認定投資家以外の500人以上が保有している
- 1934年証券取引法13章もしくは15章d項を満たしている
イーサリアムが上場すれば、さらに価値があがる可能性があるでしょう。
イーサリアム (Ethereum/ETH) を無料入手したあとはどうすればいい?
イーサリアムを無料で入手する方法はさまざまです。しかし入手後はどのように保有したらいいのかをご紹介します。
長期保有する
イーサリアムを無料で入手したら、長期保有を目指してみましょう。無料で入手できるイーサリアムは日本円にして1,000円から3,000円程度で少額です。
この金額であればレバレッジ取引も不可能ですし、頻繁なトレードを行うのには不向きといえます。そこでおすすめなのがひたすら保有する方法です。
現在は1,000円や3,000円のイーサリアムですが、将来的に価値があがる可能性を考慮して長期保有に徹するのがいいでしょう。
資金額を増やす
取引所に登録した際に口座キャンペーンを行っているところでは、さらに無料でイーサリアムを入手できます。しかしここでも数千円分のイーサリアムしか手に入りません。
そこで資金額を増やすために、最低でも数万円からの投資がおすすめです。また少額すぎるイーサリアムはレバレッジトレードができません。通常トレードをしても、元出が少ないため大した利益はあがらないでしょう。
イーサリアムは将来性があるといわれていますので、保有するのであれば価格が落ち着いている今がおすすめです。
イーサリアム (Ethereum/ETH) の無料入手に関するQ&A
こちらではイーサリアムを無料入手に関するQ&Aについてご紹介します。
フォーセットとはなんですか?
イーサリアムフォーセットは、10分毎に0.12ETHを受け取れるサービスです。蛇口ともよばれています。フォーセットはイーサリアムだけのサービスではなく、ビットコインでもやっています。
暗号資産(仮想通貨)が流通しはじめた頃からあるサービスです。最初はほんの数セントしか価値のなかったイーサリアムですが、今ではそれ以上の価値がついています。
一時期、イーサリアムは1万7,000ドルもの価値がありました。2020年である今からでも、少しずつイーサリアムの価値はあがると予測されています。少量ではありますが、保有しておいて損はないでしょう。
ユビホルはどんなゲームですか?
ユビホルは100種類以上の鉱石を発掘するゲームです。鉱石はかわいいクリスタルにデフォルメされており、クリックしてすすめていくので誰でもかんたんに遊べます。
2020年8月にリリースされたばかりの比較的あたらしいゲームですが、1ユーザーあたりの平均プレイ時間はおよそ2時間半と中毒性のあるゲームとして人気です。
ゲームの中で無料でイーサリアムを入手できます。かわいいものが好きな人やクリックに自信のある人、暇な時間で無料でイーサリアムを入手したい人におすすめです。
イーサリアム (Ethereum/ETH) の無料入手に関するまとめ
無料でイーサリアムを入手するにはイーサリアムフォーセットをはじめとした、さまざまな方法があります。ポイ活アプリとして人気のユビホルのほかにも、Web広告を閲覧して入手する方法も人気です。
イーサリアムは暗号資産(仮想通貨)とされていますが、実際はプラットフォームです。暗号資産(仮想通貨)が流通した当時は数セントの価値しかありませんでしたが、確実に価格は上昇しています。
イーサリアムの特徴はスマートコントラクトとdAppsという分散型アプリケーションです。これらはさまざまなアプリケーションの開発に役立っており、将来性のある暗号資産(仮想通貨)として期待されています。