イーサリアム (Ethereum/ETH) のレバレッジ・FX取引におすすめな取引所ランキング

編集:
安藤 啓明 (Hiroaki Ando)
この記事の編集者
安藤 啓明

暗号資産 (仮想通貨) に関する記事のディレクターで、これまでにも「お金」をテーマにした記事のディレクションを多数行った経験があります。

編集ポリシー
1分で理解する要約
  • イーサリアムにおけるレバレッジ取引のやり方を紹介
  • 買って売るだけでなく、先に売って買い戻すことでも利益を得られる
  • イーサリアムのレバレッジ取引でおすすめの取引所も紹介

「イーサリアムでレバレッジ取引をやってみたい」「レバレッジ取引にはどんなメリットがあるの?」などと気になっていませんか。レバレッジ取引をはじめるなら、メリットやデメリットをふまえてやり方を覚えましょう。

今回はレバレッジ取引を知らない人のために、イーサリアムでできることをまとめました

これを参考にすればレバレッジのルールやメリット、デメリットがわかり実践できるでしょう。

そもそもレバレッジ・FX取引とは?

暗号資産(仮想通貨)のレバレッジ取引とは証拠金を担保にその証拠金の何倍もの金額が取引できるしくみです。

現物取引とは異なります。また、暗号資産(仮想通貨)を売却し価格が下がった時点で買い戻せるのでその場合に収益が出せる点も現物取引とは異なる点です。

現物取引とは何が違う?

通常の暗号資産(仮想通貨)売買は現物取引ですが、レバレッジ取引は現物とさまざまな違いがあります

レバレッジ取引では口座に預けたお金に対し、決まった倍数分の金額を取引できます。口座に3万円を入れただけでもレバレッジ4倍なら、12万円分のイーサリアムを売買可能です。

また持っていない分を売り値下がり後に買い戻すことでも利益を得られます。レバレッジ取引は現物にはないパターンの投資が可能です。

イーサリアム (Ethereum/ETH) のレバレッジ・FX取引のメリット

少額で大きな利益を狙える

イーサリアムのレバレッジ取引は少しのお金でも大きな利益を狙えます

現物取引でイーサリアムを買えば、相場が上がった分しか利益を得られません。しかしレバレッジ取引なら預けたお金以上の金額を売買できるため、成功すれば大きな利益を望めます。

たとえばあなたの口座に3万円があり、その分のイーサリアムを買ったとします。1週間後に3万5000円まで上がったところを売った場合、5000円の利益です。

しかし同じ条件でレバレッジが4倍なら、3万円しか口座にお金がなくても12万円分までイーサリアムを買えます。同じタイミングで売れば利益は4倍の2万円で現物以上の利益が望めるでしょう。

以上から少しのお金だけでも現物以上の利益をもらえる可能性がレバレッジ取引にはあります。

価格の下落を予想して利益を出せる

レバレッジ取引では、売り注文から取引ができます。つまり暗号資産(仮想通貨)の価格が下がっていても利益が出せるのです。

この点も現物取引と異なる点です。

イーサリアム (Ethereum/ETH) のレバレッジ・FX取引のデメリット

大きく損する可能性がある

レバレッジ取引は損をするとかけた倍数だけ損失も膨らみます

たとえば口座に3万5000円があり、全額分のイーサリアムを現物で買ったとしましょう。6日後に3万円まで下がれば、あなたは5000円のマイナスです。

しかし口座内の金額が同じで、4倍のレバレッジとして14万円分のイーサリアムを買ったときは現物より損失が膨らみます。6日後に3万円まで下がった結果、損失も4倍の2万円になるからです。

以上からレバレッジの方が現物よりも損失リスクが高いとわかるでしょう。レバレッジ取引に挑むときは証拠金を少なくするか、投資対象となる暗号資産(仮想通貨)の数量を多くしすぎないようにしてください。

手数料が高い

レバレッジ取引は長期保有すると手数料が高くなるので注意しましょう

ここでの手数料は「スワップポイント」です。1日の決まった時間をまたいで暗号資産(仮想通貨)のポジションを持ち続けたら発生します。長期保有するとスワップポイントもかさんでいくので、利益確保には短期での決済がおすすめです。

取引所によってスワップポイントは異なりますが、多くは0.04%/日と決まっています。スワップ確定のタイミングも取引所によって異なるので、事前にチェックしておきましょう。

レバレッジ取引ではスワップポイントという手数料があるため長期保有には向いていません。

イーサリアム (Ethereum/ETH) をレバレッジ・FX取引する際の注意点

価格変動が大きい

イーサリアムはビットコインよりも価格変動が大きいといえます。ビットコインよりも取引量が少ないため、買いか売りかの注文傾向がわずかに傾くだけで相場が影響を受けやすいからです。

過去にイーサリアムは2017年12月に3日間で価格が60%も上昇するなど、時折激しい値動きを見せます。レバレッジ取引は倍数が大きいほど、相場変動を受けた収支も影響を受けやすいので過剰な損失に気をつけましょう。

イーサリアムは価格変動が大きいことが多く、知らないうちに損をしないように注意が必要です。

使う取引所を1つに絞らない

イーサリアムのレバレッジ取引をするなら、取引所への登録は複数にしましょう。システムトラブル対策にもなりますし、取引所によってイーサリアムを売買しやすい環境が違うこともあります。自身の投資状況や目的に合わせて取引所を使い分けることが大切です。

暗号資産(仮想通貨)取引所ではシステムトラブルに注意が必要です。最近も国内外で取引所がハッキングを受け、暗号資産(仮想通貨)流出を理由に営業停止になるケースがあります。利用者の多いところではサーバーダウンで取引ができなくなる可能性もあるでしょう。

システムトラブルの影響で営業停止になると、取引所に預けた資産を失う可能性があります。複数の取引所に資産を分けることで、どこかがトラブルになっても取引を続けられるだけでなく多額の資産を失うリスクも抑えられるでしょう。

取引所による特徴の違いも重要です。たとえば国内の取引所では大きくてもレバレッジ4倍までしかかけられません。しかし海外ではBybitのイーサリアムに対する50倍のように大きなレバレッジで売買できます。

他にも画面の使いやすさや、手数料の安さなども加味して複数の取引所を選んでください。レバレッジ取引をするなら取引所の使い分けが大切です。

イーサリアム (Ethereum/ETH) をレバレッジ・FX取引するのにおすすめな取引所4選

Bybit (バイビット)

海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#先物取引
#無期限先物取引
Bybit
(バイビット)
Bybit Fintech. Ltd.
海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
クレカ入金可能!デリバティブに特化した海外仮想通貨取引所!最もおすすめできる海外取引所の一つ!
Bybitは、シンガポールに拠点を置く仮想通貨取引所です。海外取引所でありながら、日本語に完全対応しているうえ、クレジットカードでの入金も可能です。デリバティブに注力している点が特徴で、最大100倍のレバレッジ取引を行えます。
取引手数料
Maker : 0.01%~0% / Taker : 0.06%~0.03%
取引方法
現物 / FX
暗号資産数
170
最大レバレッジ
100倍
スマートフォン対応
最低取引単位
-
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
7.3
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
公式サイトを見る

Bybitはシンガポールを拠点にした暗号資産(仮想通貨)取引所です。最大レバレッジ100倍をかけられるので、多額の利益を狙っている人におすすめです。ただし倍数が大きいと損失リスクも膨らむので、ある程度暗号資産(仮想通貨)を熟知してから使いはじめるとよいでしょう。

ビットコインでは最大100倍のレバレッジで売買できるほか、イーサリアムでも50倍までかけられます。

海外拠点ですが日本語に対応しており、サーバーもハイレベルなので画面をスムーズに動かしやすいでしょう。レバレッジで損失を出しても追加証拠金を求められない「ゼロカットシステム」があり、リスクの低い状態で参加できます。

Bybitはレバレッジ倍数が大きいだけでなく、ゼロカットシステムなどの便利なルールがあるのが特徴です。

DMM Bitcoin (DMM ビットコイン)

国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#現物取引
#無期限先物取引
株式会社 DMM Bitcoin
国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
アルトコインのレバレッジ取引が可能な仮想通貨取引所
DMM Bitcoinは、DMMグループの子会社である株式会社DMM Bitcoinが運営する仮想通貨取引所です。豊富な種類のアルトコインでレバレッジ取引ができる点が大きな魅力となっています。さらに、DMMグループで培われたセキュリティ体制や使いやすさと高機能を追求した取引ツールなども魅力です。
取引手数料
無料 (BitMatch取引手数料を除く)
取引方法
現物 / FX
暗号資産数
27
最大レバレッジ
2倍
スマートフォン対応
最低取引単位
0.0001BTC,0.001ETH,1XRP
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
-
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
-
公式サイトを見る

DMM Bitcoinではイーサリアムをはじめとする11種類の仮想通貨を扱っています。
入出金や取引に関係した手数料が無料なので使いやすいでしょう。

オンラインサービスのDMMグループが展開しているので、セキュリティも万全ですしサーバーも強固です。はじめてレバレッジ取引をする人でも安心して使えます。

スマートフォンアプリの使いやすさも好評です。アプリからレバレッジ取引もできるので、出先でも時間や場所を選ばずに注文できるのは大きいでしょう。チャートも4分割で示せるので、イーサリアム以外の相場を複数チェックしたいときにも役立ちます。

DMM Bitcoinは手数料無料に加え、PCとアプリ両方で使いやすいことがポイントです。

GMOコイン

国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#現物取引
#先物取引
GMOコイン株式会社
国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
東証一部上場のGMOグループが運営する仮想通貨取引所!
GMOコインは、東証一部上場のGMOインターネットグループの子会社であるGMOコイン株式会社が運営する仮想通貨取引所です。GMOインターネットグループが培ってきたIT・金融関連事業でのノウハウを活かし、安心のセキュリティ体制と取引環境を提供しています。
取引手数料
Maker : 0.01% / Taker : 0.05%
取引方法
現物 / FX
暗号資産数
16
最大レバレッジ
2倍
スマートフォン対応
最低取引単位
販売所 : 0.00000001 BTC/取引所 : 0.0001 BTC
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
-
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
-
公式サイトを見る

GMOコインは高い操作性で暗号資産(仮想通貨)取引ができる場所です。イーサリアムのレバレッジ取引もスムーズに進めやすいでしょう。

GMOコインでも入出金や取引などによる各種手数料が無料です。取引時の余分な出費を気にしないで済むのは助かるでしょう。

スマートフォンアプリ「ビットレ君」にも注目です。インストールすれば時間や場所を選ばずレバレッジ取引を進められます。チャートや注文画面が見やすくて、操作に慣れやすいことがポイントです。

GMOコインは優秀なアプリや利用コストの低さから、使いやすい場所として注目しましょう。

CryptoGT (クリプトGT)

海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#先物取引
CryptoGT
(クリプトGT)
Hatio. Ltd
海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
クレカ入金可能!レバレッジ最大500倍!追証なしで少額から利益を狙える魅力の暗号資産(仮想通貨)FX特化型取引所
CryptoGT (クリプトジーティー) は、暗号資産(仮想通貨)FXに特化した海外暗号資産(仮想通貨)取引です。豊富な取り扱い暗号資産(仮想通貨)数と通貨ペア数に加え、最大500倍のレバレッジ取引が可能となっています。取引ツールも非常に使いやすく高性能で、スマホにも対応しており、いつでもどこでも取引できます。またクレジットカードでの入金にも対応しており、スムーズに取引を始めることが可能です。
取引手数料
無料
取引方法
FX
暗号資産数
-
最大レバレッジ
500倍
スマートフォン対応
最低取引単位
0.01BTC
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
-
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
-
公式サイトを見る

CryptoGTはキプロスを拠点とした暗号資産(仮想通貨)取引所です。最大500倍のレバレッジをかけながらイーサリアムを取引できます。他にもモネロやエイダコインといった珍しい暗号資産(仮想通貨)もレバレッジ取引できるので注目しましょう。

海外の取引取引所ですが日本円建てで暗号資産(仮想通貨)を買えるのが魅力です。「ゼロカットシステム」としてレバレッジ取引で損をしても証拠金の追加が必要ありません。リスクを抑えながら投資を進められることも魅力です。

登録時も本人確認書類の準備が必要ないので、アクセスしたらすぐに投資体制を整えられます。CryptoGTは利便性が高いので、気になる人は口座を開いてみませんか。

詳細を知りたい方はこちら
イーサリアム (ETC)を購入するのににおすすめの取引所を紹介!

イーサリアム (Ethereum/ETH) のレバレッジ・FX取引に関するQ&A

レバレッジ取引とは何ですか?

レバレッジ取引とは手元の資金にレバレッジをかけることで資金を何倍にもできるしくみです。

たとえば10万円の資金があった場合、10倍のレバレッジがかけられるとすると100万円の取引ができます。

イーサリアムのレバレッジ取引に向いている取引所を選ぶポイントはありますか?

ポイントは手数料です。取引手数料は取引金額の数%であり取引金額が多いほど手数料の金額も高くなります。よってできるだけ手数料の低い取引所を選ぶようにしましょう

イーサリアム (Ethereum/ETH) のレバレッジ・FX取引に関するまとめ

イーサリアムは多くの暗号資産(仮想通貨)取引所でレバレッジ取引ができます。レバレッジ取引とは口座に預けたお金に対し決まった倍数分の金額まで売買できることです。当たれば大きな利益を得られますが、損失リスクも膨らむので気をつけましょう。

レバレッジ取引ではスワップポイントとという手数料にも注意です。毎日持ち越すたびに発生するので、短期決済でかさみすぎを防ぎましょう。

それでもイーサリアムはBybitやDMM Bitcoinなど、人気の取引所でレバレッジ取引ができます。今回の記事でイーサリアムのレバレッジ取引に興味が出たら、複数の取引所を使い分けながら投資を進めましょう。

編集
安藤 啓明
Associate Editor
暗号資産 (仮想通貨) に関する記事のディレクターで、これまでにも「お金」をテーマにした記事のディレクションを多数行った経験があります。

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter