- FTXの手数料は過去の取引量によって決定される
- 2020年いっぱいはFTXのメイカー手数料がゼロ
- FTTの保有率や紹介リンクの利用によって手数料の割引が可能
「FTXで取引をしてみたいけど、手数料がどんな感じか分からない」などの悩みはありませんか?
FTXを使ってみたくても、手数料が不透明だとなかなか手を出せませんよね。
この記事では、FTXの手数料について紹介します。
手数料形態について表を使いながら解説しているため、安心してFTXでの取引をはじめられます。
FTX (エフティーエックス) の最新情報
【2021年9月~】FTXの登録・利用が日本からは禁止
2021年の9月21日、FTXは日本人の新規登録を停止しました。FTXと似たようなサービスを提供している取引所では、IEOやNFTマーケットプレイスなら「BINANCE」、ハイレバレッジ取引なら「Bybit」で代替可能です。 (BINANCE公式サイト) (Bybit公式サイト)
FTX (エフティ―エックス) について
FTXは先物取引を中心としたサービスを展開し人気を集めており、海外の取引所にも関わらず日本語に対応しているため言葉の壁を感じることなく利用できます。
またFTXは独自の自動売買システムも注目されている、人気の暗号資産(仮想通貨)取引所です。
FTX (エフティ―エックス) の特徴
金融派生商品を取引可能
FTXの目玉は、デリバティブと呼ばれる先物取引です。
他にも独自のトークンFTTやレバレッジトークンを扱っているうえ、大手暗号資産(仮想通貨)取引所のBINANCEとも連携しており注目を集めています。
レバレッジトークンを取扱える
FTXの大きな特徴として、ERC-20規格に基づいた「レバレッジトークン」が挙げられます。
レバレッジトークンは暗号資産(仮想通貨)にレバレッジをかけてトークン化した商品で、トークン化されているためハイリスクハイリターンのレバレッジ取引を便利に行えます。
FTXが扱うレバレッジトークンは5種類あって、1つの銘柄につき以下の5つのレバレッジトークンの取引が可能です。
たとえばビットコインのBULLを購入して価格が値上がりした場合値上がり額の3倍の利益が出ますが、逆に価格が下がると3倍の損失が発生するハイリスクハイリターンな取引となります。
暗号資産(仮想通貨)はボラティリティ (価格変動) が大きいため、レバレッジトークンで取引することで短期間でも大きな利益を狙えます。
「レバレッジトークン」は日本時間の午前11時に毎日リバランスされ、レバレッジトークン自体が勝手に買い足しや売り戻しをしてポジションを調整するため強制ロスカットがありません。
トークン : ブロックチェーン技術を使用して発行された暗号資産(仮想通貨)のこと
自動売買サービスである「Quant Zone」を使用できる
「 Quant Zone (クオンツ・ゾーン) 」とは、暗号資産(仮想通貨)の自動売買ツールのことです。
あなた自身の売買ルールを決めてかんたんなプログラムを構築することで、FX自動売買ツールのような自動取引が暗号資産(仮想通貨)でも可能になりました。
「Quant Zone」の登場によって、日中の間忙しい会社員や主婦の方でも気軽にFTXでの取引に挑戦できます。
FTX (エフティ―エックス) にかかる手数料の種類
FTX (エフティ―エックス) の取引手数料について
取引手数料
ここでは、FTXの取引手数料を紹介します。
過去30日間の取引量によって、自身がどのTier (ティア=階層) に位置するか決定されます。
メイカー注文 : 注文後すぐには約定されず、オーダーブックに並ぶ
テイカー注文 : 注文後すぐに約定される
Tier (ティア) の確認方法
自分がどのTierに位置しているのか確認するには、FTXの公式サイトから以下の手順で確認できます。
公式サイトにログイン
「Setting」を選択
「Fee tier」の部分で確認
メイカー手数料が今ならゼロ?
2020年8月20日に、FTXのCEOが2020年内のメイカー手数料をゼロにすることを発表しました。
10) Finally, we're happy to announce that for the rest of 2020 FTX will completely remove maker fees.
— SBF (@SBF_Alameda) August 20, 2020
It will now be free to provide on all FTX futures and spot markets; and market makers can even earn a rebate! pic.twitter.com/Bj2u0bTHh5
メイカー手数料がゼロになっても、過去30日間の取引量によって自身の位置するTierが決定されるしくみは変わりません。
アフィリエイトリンクからの登録による手数料割引
FTXは過去30日間の取引量による割引以外にも、アフィリエイトリンクからの登録で割引になるサービスを展開しています。
アフィリエイトリンクから登録した場合は5%割引されます。
メイカー手数料ゼロで、5%割引された後の手数料は下記の通りです。
FTT保有量による手数料割引
FTXでは過去の取引量やアフィリエイトリンクからの割引の他に、FTTの保有量による手数料割引も行われています。
FTTの保有量による割引については以下の通りです。
また、FTTをどれだけ保有していてもテイカー手数料を**0.015%**よりも引き下げられません。
FTT : FTXの独自トークンで、取引手数料削減・先物取引の証拠品などとして利用される
他取引所との手数料比較
FTXは暗号資産(仮想通貨)取引所のBINANCEと提携しています。
しかし手数料を比較するとFTXの方がBINANCEよりも低くお得に利用できます。
特に現物取引においてFTXでは取引実績に関わらずBINANCEより手数料が低いので、お得に利用できます。
FTXとBinanceの手数料比較は以下の表の通りです。
FTX (エフティ―エックス) の入金手数料について
FTXの入金手数料は無料です。
日本円は使えませんが、入金に使える暗号資産(仮想通貨)の種類は多くあります。
入金に使用できる暗号資産(仮想通貨)の種類の例については、以下を参考にしてください。
ビットコイン
イーサリアム
ライトコイン
ビットコインキャッシュ
テザー
テザーゴールド
USDコイン
バイナンスUSD
パクソス
パックスゴールド
HUSD
ゴリラ
FTXトークン
バイナンスコイン
ビットマックストークン
FTX (エフティ―エックス) の出金手数料について
FTXの出金手数料は、入金手数料と同じく無料です。
またFTXで出金する際は出金パスワードが求められるので、忘れないようにしてください。
FTX (エフティ―エックス) のトランザクションフィーについて
FTXの入出金は無料ですが、別途にトランザクションフィーがかかります。
トランザクションフィーは無料に設定できますが、無料にした場合は口座への送金に数日から数週間かかってしまいます。
一方で、トランザクションフィーを高く設定するほど速く口座に送金してもらえます。
しかし、トランザクションフィーを高く設定しすぎると損してしまう可能性があるため、注意が必要です。
トランザクションフィー : 暗号資産(仮想通貨)を別の取引所やウォレットに送るときにかかる手数料
FTX (エフティ―エックス) の資金調達料について
資金調達率は無期限先物取引において、現物価格との乖離を調整するために設定されています。
FTXの資金調達料は1時間ごとに発生し、現物価格との乖離具合によって変動します。
FTX (エフティ―エックス) のレバレッジトークンに関する手数料について
作成料・償還料
FTXのレバレッジトークンは米ドルから作成するときに作成料、米ドルへ戻すときに償還料として**0.1%**の手数料がかかります。
作成料と償還料をゼロにするためには、現物取引で取得する必要があります。
管理料
FTXのレバレッジトークンには管理料として毎日**0.03%**の手数料がかかります。
管理料はトークンの資産価値から差し引かれます。
FTX (エフティ―エックス) の手数料に関するQ&A
FTX (エフティ―エックス) の出金・入金手数料はいくらですか?
FTXの出金&入金手数料はともに無料です。
ただし、別の取引所やウォレットに送る際には別途にトランザクションフィーがかかります。
FTX (エフティ―エックス) では手数料割引がありますか?
FTXでは紹介リンクから登録すると、**5%**の割引が適用されます。
また、FTTの保有量によって手数料の割引が適用されます。
割引後の手数料率については、上記で紹介した表を参考にしてください。
FTX (エフティ―エックス) の取引手数料はいくらですか?
FTXには、過去30日間の取引量によって手数料が決定されます。
取引量による手数料率については、上記で紹介した表を参考にしてください。
FTX (エフティ―エックス) の手数料に関するまとめ
【2021年9月~】FTXの登録・利用が日本からは禁止
2021年の9月21日、FTXは日本人の新規登録を停止しました。FTXと似たようなサービスを提供している取引所では、IEOやNFTマーケットプレイスなら「BINANCE」、ハイレバレッジ取引なら「Bybit」で代替可能です。 (BINANCE公式サイト) (Bybit公式サイト)
FTXは過去の取引量によって手数料が決定されますが、紹介リンクの活用やFTTの保有によって手数料の割引が適用されるうえ、2020年いっぱいはメイカー手数料がゼロなので気軽にFTXに挑戦できます。
この機会にお得にFTXでアカウント開設してみてはいかがでしょうか。