FTX Japanの手数料は高い?他の取引所との比較や安く抑える方法まとめ

編集:
Kasobu 編集部 (Kasobu editorial team)
この記事の編集者
Kasobu 編集部

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

編集ポリシー
1分で理解する要約
  • FTX Japanの手数料は過去の取引量によって決定される
  • 2020年いっぱいはFTXのメイカー手数料がゼロ
  • FTTの保有率や紹介リンクの利用によって手数料の割引が可能

「FTX Japanで取引をしてみたいけど、手数料がどんな感じか分からない」などの悩みはありませんか?
FTX Japanを使ってみたくても、手数料が不透明だとなかなか手を出せませんよね。

この記事では、FTX Japanの手数料について紹介します。
手数料形態について表を使いながら解説しているため、安心してFTXでの取引をはじめられます。

FTX Japan (エフティーエックスジャパン) について

'FTX Japanの基本情報

社名

FTX Japan株式会社

拠点

日本

CEO

サム・バンクマンフリード

取引形態

先物、現物など

スマートフォン対応

日本語対応

取引に必要な情報

メールアドレスのみ

FTX Japanは先物取引を中心としたサービスを展開し人気を集めており、海外の取引所にも関わらず日本語に対応しているため言葉の壁を感じることなく利用できます。

またFTX Japanは独自の自動売買システムも注目されている、人気の暗号資産(仮想通貨)取引所です。

FTX Japan (エフティーエックスジャパン) の特徴

金融派生商品を取引可能

FTXで利用可能なデリバティブ商品

現物取引

一般的な現物取引

先物取引

暗号資産(仮想通貨)の先物取引

FTX Japanの目玉は、デリバティブと呼ばれる先物取引です。

他にも独自のトークンFTTを扱っているうえ、大手暗号資産(仮想通貨)取引所のBINANCEとも連携しており注目を集めています。

自動売買サービスである「Quant Zone」を使用できる

「 Quant Zone (クオンツ・ゾーン) 」とは、暗号資産(仮想通貨)の自動売買ツールのことです。

あなた自身の売買ルールを決めてかんたんなプログラムを構築することで、FX自動売買ツールのような自動取引が暗号資産(仮想通貨)でも可能になりました。

「Quant Zone」の登場によって、日中の間忙しい会社員や主婦の方でも気軽にFTXでの取引に挑戦できます。 

FTX Japan (エフティーエックスジャパン) にかかる手数料の種類

FTX Japanの取引手数料について

取引手数料

ここでは、FTX Japanの取引手数料を紹介します。

過去30日間の取引量によって、自身がどのTier (ティア=階層) に位置するか決定されます。

メイカー注文 : 注文後すぐには約定されず、オーダーブックに並ぶ

テイカー注文 : 注文後すぐに約定される

Tier (ティア) の確認方法

自分がどのTierに位置しているのか確認するには、FTX Japanの公式サイトから以下の手順で確認できます。

公式サイトにログイン
「Setting」を選択
「Fee tier」の部分で確認

アフィリエイトリンクからの登録による手数料割引

FTX Japanは過去30日間の取引量による割引以外にも、アフィリエイトリンクからの登録で割引になるサービスを展開しています。

アフィリエイトリンクから登録した場合は5%割引されます。

FTT保有量による手数料割引

FTX Japanでは過去の取引量やアフィリエイトリンクからの割引の他に、FTTの保有量による手数料割引も行われています。

FTTの保有量による割引については以下の通りです。

保有量割引一覧

FTT保有量

割引率

100ドル

3%

1000ドル

5%

5000ドル

10%

1万ドル

15%

5万ドル

20%

10万ドル

25%

20万ドル

30%

50万ドル

35%

100万ドル

40%

250万ドル

50%

500万ドル

60%

また、FTTをどれだけ保有していてもテイカー手数料を**0.015%**よりも引き下げられません。

FTT : FTX Japanの独自トークンで、取引手数料削減・先物取引の証拠品などとして利用される

他取引所との手数料比較

FTX Japanは暗号資産(仮想通貨)取引所のBINANCEと提携しています。

しかし手数料を比較するとFTX Japanの方がBINANCEよりも低くお得に利用できます。

特に現物取引においてFTXでは取引実績に関わらずBINANCEより手数料が低いので、お得に利用できます。

FTX JapanとBinanceの手数料比較は以下の表の通りです。

FTXとBINANCE手数料比較

取引方法

maker手数料

taker手数料

FTX Japan初期取引

0.02%

0.07%

Binance現物

0.1%

0.1%

Binance先物

0.02%

0.04%

FTX Japan (エフティーエックスジャパン) の入金手数料について

FTXの入金手数料は無料です。

日本円は使えませんが、入金に使える暗号資産(仮想通貨)の種類は多くあります。

入金に使用できる暗号資産(仮想通貨)の種類の例については、以下を参考にしてください。

FTX Japanの出金手数料について

FTX Japanの出金手数料は、入金手数料と同じく無料です。

またFTXで出金する際は出金パスワードが求められるので、忘れないようにしてください。

FTX Japanのトランザクションフィーについて

FTX Japanの入出金は無料ですが、別途にトランザクションフィーがかかります。

トランザクションフィーは無料に設定できますが、無料にした場合は口座への送金に数日から数週間かかってしまいます。

一方で、トランザクションフィーを高く設定するほど速く口座に送金してもらえます。

しかし、トランザクションフィーを高く設定しすぎると損してしまう可能性があるため、注意が必要です。

トランザクションフィー : 暗号資産(仮想通貨)を別の取引所やウォレットに送るときにかかる手数料

FTX Japanの資金調達料について

資金調達率は無期限先物取引において、現物価格との乖離を調整するために設定されています。

FTX Japanの資金調達料は1時間ごとに発生し、現物価格との乖離具合によって変動します。

FTX Japan (エフティーエックスジャパン) の手数料に関するQ&A

FTX Japanの出金・入金手数料はいくらですか?

FTX Japanの出金&入金手数料はともに無料です。

ただし、別の取引所やウォレットに送る際には別途にトランザクションフィーがかかります。

FTX Japanでは手数料割引がありますか?

FTX Japanでは紹介リンクから登録すると、5%の割引が適用されます。

また、FTTの保有量によって手数料の割引が適用されます。

割引後の手数料率については、上記で紹介した表を参考にしてください。

FTX Japanの取引手数料はいくらですか?

FTX Japanには、過去30日間の取引量によって手数料が決定されます。

取引量による手数料率については、上記で紹介した表を参考にしてください。

FTX Japan (エフティーエックスジャパン) の手数料に関するまとめ

FTX Japanは過去の取引量によって手数料が決定されますが、紹介リンクの活用やFTTの保有によって手数料の割引が適用されます。

この機会にお得にFTX Japanでアカウント開設してみてはいかがでしょうか。

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

関連記事

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
人気記事
新着記事
編集部おすすめHOTトピック記事
FTX (エフティーエックス)の関連記事
FTX (エフティーエックス)の人気記事
FTX (エフティーエックス)の新着記事
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter