FTX Japanのレバレッジトークンとは?特徴や取引方法について徹底解説

編集:
Kasobu 編集部 (Kasobu editorial team)
この記事の編集者
Kasobu 編集部

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

編集ポリシー
1分で理解する要約
  • FTX Japanの各種手数料は安い
  • 日本円の誤入金回復は不可能となっているので注意
  • FTX Japanでは0.01 BTCから取引可能

QUOINEXとQRYPTOSが統合されたことで誕生した、国内仮想通貨取引所FTX Japan。元はQUOINEXという名前の取引所でした。

入金手数料って結構とられるところ多いけど実際FTX Japanは安い?」「取引手数料ってややこしいよね・・・

そんな疑問を抱いていませんか?

本記事ではFTX Japanにて発生する取引手数料や日本円の入出金手数料などをくわしく解説していきますのでご安心ください。

それではみていきましょう。

FTX Japan (エフティーエックスジャパン) とは

FTX Japanの基本情報'

取引所/販売所

取引所

取引仮想通貨数

18種類

日本語対応

スマートフォン対応

最大レバレッジ

2倍

取引方法

現物取引/信用取引

最低取引単位

0.001BTC

セキュリティ

コールドウォレット/マルチシグ/二段階認証

サポート

公式HPのお問い合わせフォームにて受け付け

法人口座

FTX Japanは金融庁 (関東財務局) より仮想通貨交換事業者として認可を受けた取引所です。

みなし業者ではありませんので、取引所が突然閉鎖するといったリスクは少なくなっています。さらにFTX Japanはワールドブックと呼ばれるシステムを採用することで、流動性の少なさを改善している取引所です。

加えて取引所独自の仮想通貨「FTTトークン」を取り扱っていることでも話題となっており、FTTトークンは今後取引手数料の割引などといったさまざまな機能を付与される予定となっています。

FTX Japan取引所の公式スマホアプリがリリースされていますので、外出先でも気軽にアクセスすることができるいまオススメの取引所。

FTX Japan (エフティーエックスジャパン) の取引 (売買) 手数料

FTX Japanにて発生する取引手数料について、他の国内仮想通貨取引所にて発生する取引手数料と比較していきます。

FTX Japan (エフティーエックスジャパン) の取引手数料

FTX Japanは仮想通貨取引で発生する取引手数料を、Maker0.02%/Taker0.07%で設定しています。また、FTTを保有すると手数料を割引できます。

FTX Japanの取引 (売買) 手数料を他の取引所と比較

FTX Japanを含めた、8箇所の取引所にて発生する仮想通貨取引手数料、そして最低取引単位を表にしました。

取引所ごとの取引手数料

取引所名

取引 (売買) 手数料

最低取引単位

FTX Japan (エフティーエックスジャパン)

0.02%

0.01 BTC

bitbank (ビットバンク)

0.00001 BTC

0.0000 1BTC

BITPoint (ビットポイント)

無料

0.0001 BTC

DMMBitcoin (DMMビットコイン)

無料

0.001 BTC

bitFlyer (ビットフライヤー)

無料

0.001 BTC

Coincheck (コインチェック)

無料

0.001 BTC

FISCO (フィスコ)

0.001 BTC

0.0001 BTC

Huobi Japan (フオビジャパン)

無料

0.0001 BTC

さすがにどこも「無料」で大差はありません。取引の回数を心配することなく、安心してお使いいただけます。

FTX Japan (エフティーエックスジャパン)のスプレッド手数料

FTX Japanにて発生するスプレッド手数料についてもみていきましょう。

※スプレッド手数料とは仮想通貨の価格における、買値と売値の価格差になります。

基本的に取引所内では、「手数料無料」の取引所が多く、取引にて手数料は発生しませんが、板取引ではない販売所形式にてやや高めの「スプレッド」が発生する可能性があります。

このあたりに注意しておけば、手数料での失敗はなくなります。

ちなみに、FTX Japanにて発生するスプレッドは「100円前後」となっています。

FTX Japan (エフティーエックスジャパン) のレバレッジ手数料

取引手数料一覧

取引通貨ペア

取引手数料

ポジション管理費

ロスカット手数料

BTC/JPY

無料

0.1%/日

0.2%

ETH/JPY

無料

0.1%/日

0.2%

XRP/JPY

無料

0.1%/日

0.2%

FTX Japanのレバレッジ取引で発生する取引手数料は、一律無料に設定されています。ただポジションを保有し続けていると、日本時間1時・9時・17時の3回に分けて合計0.1%の手数料を徴収されます。

またロスカット時に発生する手数料は、「取引量×決済時の価格×0.2%」です。それぞれ取引手数料の発生するタイミングが異なるので注意しましょう。

FTX Japan のレバレッジ手数料

FTX Japanでは、ビットコインやアルトコインといった種類に関わらず、ポジションを保有したまま日をまたぐと資金調達手数料が発生するように設定されています。

FTX Japan (エフティーエックスジャパン) の日本円入出金手数料

FTX Japanにて発生する日本円入出金手数料について、他の取引所と比較してみていきましょう。

誤入金回復手数料について

FTX Japanにて日本円を誤って入金してしまった場合ですが、入金を取り消すことはできません。

日本円入出金手数料 他の取引所との比較

FTX Japanを含めた、8箇所の取引所にて発生する日本円入出金手数料を表にしてみました。

取引所ごとの入出金手数料

取引所名

入金手数料

出金手数料

FTX Japan (エフティーエックスジャパン)

銀行依存

無料

bitbank (ビットバンク)

銀行依存

540円~756円

BITPoint (ビットポイント)

銀行依存

無料

DMMBitcoin (DMMビットコイン)

銀行依存

無料

bitFlyer (ビットフライヤー)

銀行依存

216円~756円

Coincheck (コインチェック)

銀行依存

400円

FISCO (フィスコ)

銀行依存

350円~756円

Huobi Japan (フオビジャパン)

銀行依存

無料

出金を頻繁に行いたい方は、このあたりにご注意ください。

FTX Japan (エフティーエックスジャパン) の送金手数料

FTX Japanの仮想通貨送金手数料についてみていきます。こちらも他の取引所にて発生する仮想通貨の送金手数料と表を用いて比較していきます。

送金手数料 他の取引所との比較

FTX Japanを含めた8箇所の取引所にて発生する仮想通貨の送金手数料です。

送金手数料が「無料」となっている取引所では、取引所が設定する送金手数料が無料となっています。しかし仮想通貨の送金には、仮想通貨の取引承認作業であるマイニングを行なっているユーザーに報酬として支払う「マイナー手数料」が発生しますので、無料と記載されている取引所であってもこのあたりに注意してください。

マイナー手数料は、マイナーの人数や送金詰まりの状態により変動します。

取引所ごとの送金手数料

取引所名

送金手数料

FTX Japan (エフティーエックスジャパン)

無料

bitbank (ビットバンク)

0.001 BTC

BITPoint (ビットポイント)

無料

DMMBitcoin (DMMビットコイン)

無料

bitFlyer (ビットフライヤー)

0.0008 BTC

Coincheck (コインチェック)

0.001 BTC

FISCO (フィスコ)

0.001 BTC

Huobi Japan (フオビジャパン)

0.001 BTC

FTX Japanでは送金手数料は「無料」です。

FTX Japan (エフティーエックスジャパン) の手数料を他の取引所と比較

手数料を他の取引所と比較

取引所名

日本円入金手数料

日本円出金手数料

現物取引手数料

レバレッジ取引手数料

送金手数料

FTX Japan

無料

無料

無料

0.2%/日

無料

DMMBitcoin

無料

無料

無料

0.05%/日

無料

GMOコイン

無料

無料

無料

0.04%/日

無料

bitbank

無料

500円~770円

-0.02%~0.12%

-

0.001BTC

Coincheck

無料~1018円

407円

無料

約定額x0.04%~約定額x0.05%

0.001BTC

FTX Japan (エフティーエックスジャパン)の各種手数料は、日本円の出金手数料とレバレッジ取引手数料を除けば安いといえます。取引所によって各種手数料が異なるので、状況に応じて使い分けるのがオススメです。

FTX Japan (エフティーエックスジャパン) の手数料のまとめ

ここまでFTX Japanにて発生する各種手数料について解説してきました。他の国内仮想通貨取引所にて発生する各種手数料と比較してみると、比較的安いといえます。

最後にFTX Japanの「手数料」に関する情報を一覧表にしてまとめておきましょう。

手数料情報

口座開設手数料 (アカウント登録料)

無料

口座維持費

無料

取引 (売買)手数料

無料

最低取引可能単位

0.01 BTC

誤入金回復手数料

入金額10%+500QASH (日本円は回復不可)

日本円入金手数料

無料 (銀行振込手数料のみ)

日本円出金手数料

500円 (固定)

仮想通貨入金手数料

無料

仮想通貨出金手数料

無料 (マイナー手数料のみ)

スプレッド手数料

100円前後 (変動します)

レバレッジ手数料

0.025%/日

ポジション保有手数料

無料

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

関連記事

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
人気記事
新着記事
編集部おすすめHOTトピック記事
FTX (エフティーエックス)の人気記事
FTX (エフティーエックス)の新着記事
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter