GMOコインのキャンペーン・キャッシュバック情報まとめ!知らなきゃ損するお得な情報満載

編集:
Kasobu 編集部 (Kasobu editorial team)
この記事の編集者
Kasobu 編集部

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

編集ポリシー
1分で理解する要約
  • GMOコインとは何か簡単に把握する
  • GMOコインのキャンペーンを知る
  • GMOコインの口座を開設する

GMOコインの口座開設方法を簡単に解説し、キャンペーンなどを紹介していきます。GMOコインが気になっている方はぜひ読んでみてください。

先に口コミ評価をチェックする方はこちら

GMOコインについて簡単に解説

国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#現物取引
#先物取引
GMOコイン株式会社
国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
東証一部上場のGMOグループが運営する仮想通貨取引所!
GMOコインは、東証一部上場のGMOインターネットグループの子会社であるGMOコイン株式会社が運営する仮想通貨取引所です。GMOインターネットグループが培ってきたIT・金融関連事業でのノウハウを活かし、安心のセキュリティ体制と取引環境を提供しています。
取引手数料
Maker : 0.01% / Taker : 0.05%
取引方法
現物 / FX
暗号資産数
16
最大レバレッジ
2倍
スマートフォン対応
最低取引単位
販売所 : 0.00000001 BTC/取引所 : 0.0001 BTC
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
-
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
-
公式サイトを見る

GMOコインとは、GMOインターネットグループに属する、GMOコイン株式会社が運営をする仮想通貨取引所です。2017年の5月にサービスを開始した取引所であり、厳密には販売所としてのサービスを運営しています

取引所がユーザー同士の売買の仲介役としての役割を持つ一方で、販売所は事業所が所有する仮想通貨をユーザーが購入するようなサービス形態をさします。

GMOコインは後者にあたり、ユーザーに対して仮想通貨を販売しているサービスになります。GMOコインはマイニング事業にも取り組んだことで有名で、日本国内でマイニングという言葉を知ったきっかけになった人も多いはずです。

現在はマイニングの難易度の増加とビットコインの価格暴落により、損益分岐点を下回ってしまったために撤退をしてしまいましたが、仮想通貨の浸透に向けて、チャレンジをした会社として日本を代表しています。

GMOインターネットグループ自体がもともと金融機関大手として事業を行なっていたこともあり、それらのノウハウを使い、運営を行なっています。

GMOコインの現在のキャンペーン

暗号資産(仮想通貨)の購入で毎日10名に1,000円が当たる!キャンペーン

暗号資産(仮想通貨)の購入で10名に1,000円が当たる!キャンペーン

キャンペーン特典

条件

期間

10名に1.000円が当たる!キャンペーン

暗号資産(仮想通貨)購入回数が1回以上

毎日開催

「販売所」または「つみたて暗号資産」で、暗号資産(仮想通貨)の購入回数を一回以上購入されたお客様には毎日抽選で10名様に現金1,000円を配布しています。

暗号資産FXで毎日一人に10,000円が当たる!キャンペーン

暗号資産FXで毎日一人に10,000円が当たる!キャンペーン

キャンペーン特典

条件

期間

暗号資産FXで毎日一人に10.000円が当たる!キャンペーン

暗号資産FXの新規取引金額が600万円以上

毎日開催

暗号資産FXで新規取引金額が600万円以上になった方には、抽選で毎日1名様に10,000円が配布されます。

GMOコインのキャンペーン一覧(過去実施)

GMOコインでは新規ユーザーを獲得するためのキャンペーンを定期的に行なっています。ビットコインなどの仮想通貨の配布、キャッシュバックキャンペーン、スプレッド縮小キャンペーンなどが過去に行われていました。

仮想通貨取引所という近年新しくできたサービスのシェア獲得に向けて、各取引所が独自のキャンペーンを行なって来ましたが、GMOコインも当然例外ではありません。

ビットコイン購入で最大10万円が当たるキャンペーン

キャンペーン期間中に「販売所」で1回の注文で5,000円以上のビットコインを購入した取引を対象に、対象取引時点でのビットコイン約定レートと当選価格が一致した場合に当選となり、その日ごとの当選者に10万円が山分けされました。

これは期間中の土日祝日を除いた毎日行われ、当選者がいない場合は次の日にキャリーオーバーされる仕組みでした。

キャンペーン最終日には「敗者復活!キャリーオーバー山分けプログラム」が実施され、キャンペーン期間中に対象となる取引をした人の中から抽選で100名にキャリーオーバー額が山分けされました。

ビットコイン山分けキャンペーン

上述した通り、GMOコインはビットコインのマイニング(世界中のビットコイン取引承認作業を行うこと)を行なっていました。サービス運営開始当初は、マイニングを行なっている取引所として存在感を示していました。

山分けキャンペーンの概要は、抽選で選ばれた1000名に対してマイニングされたビットコインの配当を行うというものでした。

1000名がどのように選ばれるのかは不明ですが、Hashing24のクラウドマイニングにてビットコインを獲得していたようなので、選ばれた1000名は非常にラッキーだったのだと思います。

現在はマイニング事業から撤退をしてしまったので、当然、配当支払いは終了してしまいました

スプレッド縮小キャンペーン

上述したとおり、GMOコインは取引所ではなく、販売所としてサービスを運営しています。販売所のデメリットとして、通貨を購入する際のスプレッドというものがあげられます。

スプレッドとは、簡単に説明すると、販売手数料になります。この販売手数料がサービス運営側の利益になっています。

スプレッド額は現在値の何%と決まっている取引所もあれば、GMOコインのように固定額で決まっている取引所も存在します。

スプレッド縮小キャンペーンは、販売手数料減額キャンペーンということになります。

GMOコインはビットコインのFX取引所もありますが、そちらのスプレッド縮小キャンペーンも行なっています。FXのように細かい取引を短期で繰り返したいユーザーにとっては嬉しいキャンペーンとなるでしょう。今後も定期的に開催されることが予想されます。

手数料無料キャンペーン

FX取引のキャンペーンとして行われました。期間中は、入出金手数料やレバレッジ手数料など全ての手数料が無料になるキャンペーンが行われました。

キャッシュバックキャンペーン

過去に、ビットコイン¥10000キャッシュバックとビットコインキャッシュ¥25000キャッシュバックキャンペーンを行なっていました。これは、ユーザーの取引量に応じて、上述した最大額が支払われるというキャンペーンでした。

しかし、以下公式サイトのに記載されているビットコインキャッシュバック時の表を見ると、最大額をもらうための取引金額はかなり大きめなため、一般ユーザーには縁のない話かもしれません。

BTC (ビットコイン)キャッシュバック

BTC (ビットコイン)キャッシュバック額

取引数量

キャッシュバック総額

100BTC以上

¥10000

50BTC~100BTC

¥4000

30BTC~50BTC

¥2000

10BTC~30BTC

¥500

上記はビットコインFXでの取引量になります。

100BTC以上の取引になりますので、レバレッジをかけることで達成可能ではあると思いますが、リスクが生じるため、1万円のために行うのはあまりオススメではないと言えるでしょう。

BCH (ビットコインキャッシュ) キャッシュバック

ビットコインキャッシュのハードフォークして1ヶ月後にGMOコインでも取り扱いを開始しました。

その時はBCHの購入枚数によって最大¥25000がキャッシュバックされるというものでした。

BCH (ビットコインキャッシュ)キャッシュバック

売買数量(BCH)

キャッシュバック総額

50BCH

¥25000

30BCH

¥10000

10BCH

¥3000

3BCH

¥1000

売買数量なので、25枚を購入し、売却しても50枚の売買数になるので、当時の価格で100万円近く用意できた人には難易度は低いものでした。

マリーンズ選手直筆サインユニフォーム

ユニークなキャンペーンとして、プロ野球のチームである、千葉ロッテ・マリーンズの選手直筆のサイン入りユニフォームが当たるキャンペーンというのも行われました。GMOが千葉ロッテのオフィシャルスポンサーという理由からです。

内容としては3名にユニフォームが、5名にサインボールが当たるというキャンペーンでした。このようなキャンペーンを行うことで、仮想通貨というものに触れたことのない新たな顧客層獲得が狙えます。

今後もまたGMOと関連のあるスポンサー関係でキャンペーンを行っていく可能性があるのではないでしょうか。

全ユーザー対象! 最大200,000円キャッシュバックキャンペーン

GMOコインが2019年5月31日にサービス開始から2周年を迎えることに記念し、2019年6月1日より「サービス開始2周年記念!最大200,000円キャッシュバックキャンペーン」を実施いたします

キャッシュバック条件は以下になります。

キャッシュバック金額

GMOコインでの合計取引金額

キャッシュバック金額

100,000円~1,000,000円

1,000円

1,000,000円~3,000,000円

10,000円

3,000,000円~10,000,000円

30,000円

10,000,000円~20,000,000円

100,000円

20,000,000円~

200,000円

キャンペーン適用条件

キャンペーン対象者は以下の方です。

  • GMOコインの口座を保有する全ユーザー

日頃からGMOコインで取引をしているユーザーだけでなく、新規に登録をしたユーザーであってもキャッシュバック対象となる点が非常に魅力的です

キャンペーン期間

こちらのキャンペーンの期間は以下の通りです

  • 2019年6月1日 ~ 2019年7月31日

サービス開始2周年記念のキャンペーンですので、「2ヶ月間」の限定開催となります。

興味のある方はお早めにキャンペーンに参加しましょう!

20000satoshiプレゼントキャンペーン

GMOコインではビットコイン20000satoshiをプレゼントするキャンペーンを行なっていました。

satoshiとはビットコインの最小単位であり、開発者とされる"サトシ・ナカモト"の名前から名付けられたものになります。具体的には1億分の1BTCが1satoshiになります。つまり20000satoshiとは現在(2019/3月)のビットコイン価格では43円ほどの価値になります。

キャンペーンとしては少しインパクトの薄いものですが、何もないよりはマシです。

2019年はさらに新たなキャンペーンが行われると思います。特に、定期的に行われているスプレッド縮小キャンペーンなども何度か開催されるのではないかと予想できます。

注意事項

注意点として、「販売所」以外のサービスでの取引は、キャンペーンの対象外ですので十分に注意しましょう。またキャッシュバック金額は「雑所得」となりますので、税金申請の際はご注意ください。

GMOコイン以外の取引所が行うプレゼントキャンペーン

他社のプレゼントキャンペーンと比較をすると、GMOコインのキャンペーンは当選確率がかなり低いです。
またbitFlyerやbitbankも金額の条件付きキャンペーンを実施しており、仮想通貨中級者や上級者との関係性の維持を目的としていることが伺えます。

逆にBitMEXやDMM Bitcoinは口座開設するだけなどの比較的条件の優しいキャンペーンを行なっており、新規顧客の獲得を狙っていることが伺えます。

GMOコインのキャンペーン まとめ

今回はGMOコインのキャンペーンについてまとめてみました。GMOコインは大手の金融機関の運営する取引所なので、セキュリティ面も踏まえても信頼できるのがメリットです。

気になった方は、GMOコインで取引所の開設を進めてみてください。

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

関連記事

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
人気記事
新着記事
編集部おすすめHOTトピック記事
GMOコインの関連記事
GMOコインの人気記事
GMOコインの新着記事
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter