GMOコイン 100人以上の口コミ・評判からわかるメリット・デメリット

編集:
Kasobu 編集部 (Kasobu editorial team)
この記事の編集者
Kasobu 編集部

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

編集ポリシー
1分で理解する要約
  • スマホでの取引や仮想通貨FXをしたい方にオススメ!
  • FX専用スマホアプリ「ビットレ君」がある
  • レバレッジ取引は取り扱いのある全通貨に対応
  • 取り扱い通貨少ないのがデメリット

初めて仮想通貨を始めるけど、どの取引所を選べば良いかわからない・・」という仮想通貨初心者の方や「別の取引所を利用しているけど、GMOコインの評判も知りたい!」というトレード中〜上級者の方のために、本記事では100人以上のGMOコインユーザーの生の声から見えてくる、GMOコインの真の姿についてまとめてみました。

評判だけでなく、メリット・デメリットについても解説していきますので、取引所を選ぶ際の参考にしてみてください。

先に口コミ評価をチェックする方はこちら
国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#現物取引
#先物取引
GMOコイン株式会社
国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
東証一部上場のGMOグループが運営する仮想通貨取引所!
GMOコインは、東証一部上場のGMOインターネットグループの子会社であるGMOコイン株式会社が運営する仮想通貨取引所です。GMOインターネットグループが培ってきたIT・金融関連事業でのノウハウを活かし、安心のセキュリティ体制と取引環境を提供しています。
取引手数料
Maker : 0.01% / Taker : 0.05%
取引方法
現物 / FX
暗号資産数
16
最大レバレッジ
2倍
スマートフォン対応
最低取引単位
販売所 : 0.00000001 BTC/取引所 : 0.0001 BTC
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
-
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
-
公式サイトを見る

GMOコインとは

国内取引所GMOコインは、GMOインターネットグループに属しているGMOコイン株式会社が運営をしています。取扱通貨はビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュの5種類です。

GMOコインは「取引所」と「販売所」の両方の形式をとっており、ユーザーは場面に応じてこの2つを使い分けることができます。また仮想通貨のレバレッジ取引に特に力を入れており、FX専用スマホアプリ「ビットレ君」のユーザーからの評価は高いです。

GMOコインの大きな魅力は、取り扱う全ての通貨がレバレッジ取引に対応している点です。国内だとアルトコインのレバレッジ取引に対応している取引所は珍しいため、利用するメリットは大きいでしょう。

GMOコインの評判からわかるメリット

GMOコインのメリットは、次の5点です。

  • 取引所も販売所もあるのですぐに仮想通貨が手に入る
  • 手数料が安い
  • 取り扱う全ての通貨がレバレッジ取引に対応
  • アプリが見やすい
  • 運営会社の信頼性が高い

ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

メリット1 取引所も販売所もあるのですぐに仮想通貨が手に入る

GMOコインは「販売所」と「取引所」の両方を備えています。

販売所は取引所に比べて少しスプレッドが広く設定されていますが、代わりに自分の売買したいタイミングで取引を行うことができます。そのため相場が急騰した時などは販売所の方が有利になることが多いです。

メリット2 手数料が安い

GMOコインでは入出金手数料や販売所での取引手数料がすべて無料になっています。そのため頻繁に取引を行う方や短期トレードをメインに考えている方にはGMOコインはオススメの取引所です。

メリット3 取り扱う全ての通貨がレバレッジ取引に対応

GMOコインはビットコインFXを始めとした全ての取り扱い通貨のFX取引にも対応しています。レバレッジは最大10倍までかけることができ、追加証拠金がかかってしまうこともありません。 (75%を下回ると強制ロスカットが行われます)

FXのレバレッジ取引を初心者が行うと、予測の逆に相場が動いた際に追加証拠金を請求されて借金に変わってしまうリスクがありますが、GMOコインは強制決済が行われるだけですので、初心者でも、余剰資金のある方は気軽に挑戦できる環境が整っていると言えるでしょう

メリット4 アプリが見やすい

GMOコインではFX専用アプリ「ビットレ君」がリリースされています。これは初心者でも使いやすいうえに多くのテクニカル分析ツールを備えた高機能なアプリです。

売値と買値と取引のみで売買をすることもできます。

また、チャート機能を駆使したトレードも可能で、テクニカル指標を設定して本格的に取り組むこともできます。

メリット5 運営会社の信頼度が高い

コインチェック事件をきっかけに、仮想通貨事業所の信用というものが問われるようになりました。2017年より以前は完全新興技術であった仮想通貨が、一般に浸透するにつれてこの問題は避けて通れないものとなりました。

事業所を運営している会社の信用度という点では、GMOコインを運営しているGMOコイン株式会社はGMOインターネットグループ傘下の会社です。

グループ全体で抱えている顧客数も多くサーバーが強くダウンしにくいことや、金融事業のノウハウをもともと持っているため運営能力は高いと言えます。

GMOコインの評判からわかるデメリット

GMOコインのデメリットは次の3点です。

  • 取り扱い銘柄が少ない
  • 荒れた相場のスプレッドが広い
  • 売買規制が入ることがある

デメリット1 取り扱い銘柄が少ない

販売所でもある点を活かしきれていないのは否めません。GMOコインでは取り扱い通貨が5種類しかなく、見劣りしてしまいます。セキュリティに不安は残りますが、Coincheck (コインチェック)やbitbank (ビットバンク)の方が取り扱い通貨の種類が多いという点では評価できます。

デメリット2 荒れた相場のスプレッド

GMOコインのFX取引では、相場が荒れた場合にスプレッド (買値と売値の幅) が非常に広くなってしまうことが時折発生しています。FXで頻繁にトレードを繰り返す際には不利に働いてしまいます。

デメリット3 売買規制が入ることがある

販売所としての機能のためか、ときどき売買規制が入ることがあります。
2017年の12月末にリップルが高騰しましたが、その際に買い規制が入った際に様々な憶測が飛びました。GMOコインでは「盛り上がっている通貨を買おうとしたら売買規制されていて買えなかった」といった事態に陥るリスクはどうしても拭えません。

GMOコインの良い評判・口コミ

GMOコインを利用するうえで、良かった点についてのつぶやきをいくつかご紹介します。

良い評判1 セキュリティがしっかりしている

他の取引所に比べてGMOグループがIT業界で培ってきたセキュリティの技術は高く、GMOコインはセキュリティ面で高い評価を得ています。

良い評判2 手数料が安い

GMOコインではクイック入金を含む全ての入出金に関わる手数料が無料になっています。さらに取引所でのMaker手数料は-0.01%に設定されており、逆に手数料を受け取ることもできるのです。

参考 : GMOコインの手数料まとめ | GMOコインの手数料は無料?

良い評判3 キャンペーンが豊富

 

★ 仮想通貨取引所GMOコイン、60%以上のスプレッド大幅縮小キャンペーン開始へ、最大注文数量のルール変更https://t.co/pAIsUbrUTx  

★ マイクロソフトExcel拡張機能開発でビットコイン決済が可能に
仮想通貨ユースケースの拡大へhttps://t.co/k6ne4THjlH

GMOコインでは、スプレッド縮小のキャンペーンなどを実施することがあります。普段スプレッドが気になって取引がしづらい方はこのような機会を狙って取引するのがおすすめです。

良い評判4 アプリが使いやすい

GMOコインの強みはやはり高性能なアプリにあります。スマホだけでPC顔負けのテクニカル分析をすることができ、注文も即時対応してくれるのでいつでもどこでも十分な取引を行うことができます。

GMOコインの悪い評判・口コミ

GMOコインを利用するうえで、悪かった点についてのつぶやきをいくつかご紹介します。

悪い評判1 取扱通貨数が少ない

GMOコインは入出金手数料は無料なんだけど現物取り扱い通貨が5種類と少な目。ビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)ビットコインキャッシュ(BCH)ライトコイン(LTC)リップル(XRP)の5種類
— なつめ@AirDrop日本一/仮想通貨 (@SirNatsume) 2018年1月23日

やはり取り扱い通貨が5種類しかないことをネックに思うユーザーは少なくありません。もしも取引したい通貨の取り扱いがなければ、もう1つ別の取引所の口座開設をする方が良いかもしれません。

悪い評判2 スプレッドが広い

スプレッド縮小キャンペーンを時々行なってはいるものの、価格変動の大きな時のスプレッドの広さを良く思わないユーザーも少なくありません。

悪い評判3 売買規制が起こる

このように狙っていた通貨が高騰し、チャンスと見てエントリーしようとしても売買規制がかけられてしまうことがあるようです。対策としては他の取引所の口座も持っておくことで、こういったチャンスを逃さないようにすることもできます。

まとめ

GMOコインの評判について解説しました。簡単にまとめますと、次のとおりです。

◆ 良い評判について

  • アプリが使いやすい
  • FXが充実している
  • セキュリティに強く安全性が高い

◆ 悪い評判について

  • 取り扱い通貨が少ない
  • 売買規制が入る

Twitterを検索してみると、どちらかというと「良い評判」のほうが多い印象でした。開設する取引所を選ぶ際の参考にしてみてください。

GMOコインはセキュリティやサポートの手厚さからもおすすめできる取引所ですので、この機会にぜひ口座開設をしてみましょう。口座開設は下のボタンからかんたんに行えます。

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

関連記事

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
GMOコインの関連記事
GMOコインの人気記事
GMOコインの新着記事
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter