取扱通貨比較 - 海外仮想通貨取引所ランキング【2022年3月版】

金融サービスに関する評価基準と広告開示要件
閉じる
編集:
田中丸 凛太郎 (Rintaro Tanakamaru)
この記事の編集者
田中丸 凛太郎

KasobuのAssociate Editorです。暗号資産、株式、FXなど幅広い経済・金融系分野のリサーチを行っています。 彼は2021年1月にドットメディア株式会社にインターン生として入社し、同社オウンドメディアの制作ディレクション・運用に携わっています。

編集ポリシー
eye_catch

BINANCE (バイナンス)

海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#現物取引
#先物取引
#無期限先物取引
Binance
(バイナンス)
Binance Holdings. Ltd.
海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
1,000億円を超える純利益を誇る、世界最大級の仮想通貨取引所
BINANCE (バイナンス) は、取引高世界1位を誇る仮想通貨取引所です。シンガポールを拠点に全世界へ展開しています。300種類以上の豊富な取扱通貨数や、手数料の安さなどが高い評価を受けています。セキュリティ体制も充実していて、信頼性の高さも魅力的です。日本語にも対応しています。
取引手数料
0.015~0.1%
取引方法
現物 / 先物取引 / 信用取引
暗号資産数
394
最大レバレッジ
20倍
スマートフォン対応
最低取引単位
0.0001BTC
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
9.9
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
公式サイトを見る

BINANCEは取引高が世界1位の取引所で、世界中のユーザーから支持されています。2022年3月時点で400種類以上[1]

Coinmarketcap, トップ仮想通貨スポット取引所 BINANCE, 2022年3月1日時点

triangleの通貨を扱っていて、国内取引所には取扱のないさまざまなアルトコイン取引が可能です。

またBINANCEには豊富な取扱通貨数以外にも特徴が3つあります。

1つめは、取引手数料の安さです。一律0.1%と高水準なうえ、独自トークンであるバイナンスコイン (BNB) を利用すれば、最大0.05%まで手数料が減額されるサービスも行っています[2]

BINANCE, Using BNB to Pay for Fees, 2021年6月29日参照

triangle

2つめは、セキュリティの高さです。2019年5月に約44億円相当のハッキング被害にあっています[3]

triangleが、その後BINANCEはセキュリティに対する投資を積極的に行ってきていて、信頼を回復、現在では強固なセキュリティを持つ取引所として高い評判を受けています。

3つめは、口座開設の容易さです。BINANCEではメールアドレスとパスワードを設定するだけで簡単に口座開設が可能で、国内取引所のような本人確認を必要としません。その分二段階認証などを用いてセキュリティの確保に努めています。気軽に取引を始められるので、初心者の方でも安心です。

OKEx (オーケーイーエックス)

海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#現物取引
#先物取引
#無期限先物取引
OKEx
(オーケーイーエックス)
OKEx Fintech Company. Ltd.
海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
中国三大暗号資産(仮想通貨)取引所の一つ。binanceに続いてマルタに本拠地を移した取引所
OKEx (オーケーイーエックス) は、中国に拠点を置く海外取引所で、中国3大取引所の1つとして数えられています。ユーザー数が多く、中国屈指の取引高を誇っており、流動性は非常に高いです。また、bitbankが正規取次店となっているので信頼度も高いです。
取引手数料
Maker : 0~0.05% / Taker : 0.05~0.15%
取引方法
現物 / FX / 先物 / インデックス
暗号資産数
362
最大レバレッジ
100倍
スマートフォン対応
Androidのみ
最低取引単位
-
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
7.1
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
-
公式サイトを見る

2つめに紹介するのは、OKExです。OKExは2014年に中国で誕生し、BINANCEやHuobi globalと並んで中国三大取引所の一つに数えられます。取扱通貨数は266種類[4]

Coinmarketcap, トップ仮想通貨スポット取引所 OKEx, 2021年6月20日時点

triangleとなっています。

OKExの特徴は以下の2つです。

1つめは、手数料の安さです。初期アカウントの状態でMaker (指値注文) が0.080%、Taker (成行注文) が0.100%と高水準なうえ、直近30日間の取引量と、独自トークンOKBトークンの保有量という2つの指標によって、ここからさらに割引が適用されます[5]

OKEX, Trading Fees "SPOT", 2021年6月29日参照

triangle

2つめは、豊富な取引種類です。OKExは現物取引や先物取引はもちろん、パーペチュアル取引、オプション取引、レンディングなどスタイルに合わせてさまざまな取引が可能です。

2021年6月現在、日本居住者も使用できますが一部日本語非対応な点には注意してください。

BITTREX (ビットレックス)

海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#現物取引
Bittrex
(ビットレックス)
Bittrex, Inc.
海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
世界で最も有名な暗号資産(仮想通貨)取引所の1つ
BITTREX (ビットレックス) は、アメリカ合衆国ネバダ州発の海外暗号資産(仮想通貨)取引所です。取り扱い暗号資産(仮想通貨)数が多いのが特徴です。他にセキュリティー対策にも力を入れていて、3段階認証システムを搭載しています。
取引手数料
0.0025
取引方法
現物
暗号資産数
458
最大レバレッジ
-
スマートフォン対応
最低取引単位
0.001BTC
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
7.3
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
-
公式サイトを見る

2014年に設立されたアメリカの仮想通貨取引所で、365種類[6]

Coinmarketcap, トップ仮想通貨スポット取引所 BITTREX, 2021年6月20日時点

triangleの豊富な通貨を扱っています。特に時価総額10億円以下でICOを終えたばかりといったような、マイナーなアルトコインを多く取り扱っている点が特徴的です。

BITTREXは初心者でも使いやすい取引ツールを採用しているうえ、スマホアプリもリリースしているため、利便性の面でも評価されています。

取扱通貨数の多い海外仮想通貨取引所

価格上昇が見込まれるアルトコインに投資したい場合は、やはり取引所の取扱通貨数は気になるところです。ここでは取扱通貨数も多く24時間の取引高が高い中央集権型取引所 (CEX) のBINANCEと分散型取引所 (DEX) のUniswapを紹介します。

中央集権型取引所 BINANCE

BINANCEは、海外取引所の中でも取扱通貨数が多いとされる300種類以上の通貨を扱っています。

一般的に取引所は上場の際に費用として提示額を要求しますが、BINANCEは提示額の大きさよりも、そのプロジェクトが信用できるかに重きをおいて上場の可否を判断するとしています。

そのため通貨を発行する側にとっては、魅力的なプロジェクトと認めてもらう説得力は求められますが、金銭的な点ではBINANCEは上場のハードルが低い取引所といえます。

分散型取引所 Uniswap

UniswapはBINANCEさえも遥かに凌駕する、2000種類以上[7]

Coingecko, Uniswap (v2), 2021年6月28日時点

triangleの通貨を扱っています。なぜこれ程まで多くの通貨を取扱うことができるのかは取引所としての仕組みの違いによります。

UniswapはDEX (分散型取引所) であり、ブロックチェーン技術を活用し、従来の取引所の中央集権制により生じる問題を解決することを目指しています。

一般的な取引所は、資金を管理者である取引所に預け、手数料を支払って取引してもらうシステムをとっています。しかしDEXでは、プロトコルにより自動化された取引所内で、ユーザー同士が取引所を介さずに直接ウォレットを通じて取引を行います。そのため手数料を支払う必要はなく、また取引所のハッキングで預けていた資産を失うリスクもありません。

2000種類以上と圧倒的な取扱通貨数を誇るのも、管理者が存在しないことによるものです。DEXでは通貨の上場審査がないため、誰でも仮想通貨を上場させることができます。

UniswapをはじめとするDEXは発展途中で、実績と信頼性という観点ではまだ不安が残ります。事実、Uniswapの扱う通貨の中には発行元が怪しい詐欺トークンもあり、ユーザーは客観的な情報をもとに判断するリテラシーが求められるでしょう。今後技術進化を重ね、利便性と安全性の実現に向かっていくことが期待されています。

仮想通貨の上場とは?

仮想通貨の上場とは国内外の取引所で通貨の取り扱いが始まり、売買が可能になることです。

一般的な上場までの流れは以下の通りです。

STEP1

開発者チームが取引所に上場申請書を提出

STEP2

取引所側がプロジェクトの将来性と安全性を吟味し要件を満たしたものを選定

STEP3

上場を発表し、取引開始

一般に仮想通貨が取引所に上場すると、信頼性が認められたとして通貨の価格が上昇する傾向にあります。

例えばBINANCEのCEOであるCZ氏は、上場通貨を選定する条件として、魅力的な理念に基づいて発行されているか、開発の進捗が頻繁に更新されているかなどの点を第一に判断すると発言しています[8]

Binance Blog, Binance Listing Tips from CZ, 2021年6月18日参照

triangle。しかし一方で、信頼性の低い海外取引所の中には多額の上場費用さえ払えば上場できてしまうようなところもあるので、注意が必要です。

未上場の仮想通貨

未上場の仮想通貨を狙った取引は、上場後に大きな利益を得られる可能性がある一方、リスクもあるので注意が必要です。

1つめは、詐欺に巻き込まれるリスクです。上述したように、海外取引所の中には上場の審査が緩く、信頼性のない通貨を取り扱っているケースもあります。情報量があまりにも少なかったり、特定の人物がSNSなどで頻繁に通貨を推奨するような発言がみられる場合には気をつけた方が良いでしょう。

2つめは、これから上場する予定があってもキャンセルになったり、上場後すぐに取り消しとなったりする可能性があることです。取引量が少ないと取引所にとっても利益とならないので、一度審査を通過しても取り消しとなるケースがみられます。

3つめは、たとえ上場しても価格が上がるとは限らないことです。国内取引所とは違い、海外取引所の中にはお金を払えば上場できてしまう場合もあるので、上場したとしても中身の伴わない通貨は価格が下がる可能性が高いです。

また上場直後は価格が高騰するものの、その直後下落する場合もあります。これはICOトークンのケースでよくみられる傾向にありますが、プレセールで安くトークンを購入した大口投資家の一部が、取引所に上場した瞬間に利益を得るためトークンを売却することがあるためです。

よって未上場の仮想通貨を購入して利益を得たい人は、投資するタイミングも含め、仮想通貨自体に価値があるか、ホワイトペーパーなどで今後の開発スケジュールが明確にされているかを客観的な情報をもとに判断するようにしましょう。

リスクを抑えるためには、エアドロップを活用するのもおすすめです。エアドロップとは、通貨の知名度や流動性の向上を目的に、発行者が無料で通貨を配布するイベントです。将来的に上場して価格が上昇すれば利益を得られるので、気になる通貨がある場合はエアドロップを行っていないか調べてみるのも良いでしょう。

海外仮想通貨取引所の取扱通貨まとめ

海外取引所は、国内取引所に比べ取扱通貨数が豊富な傾向にありますが、それは上場の仕組みの違いによるものです。

これから価格上昇する余地のある通貨を豊富に扱っている点は海外取引所のメリットとも言えますが、中には信頼性が十分にあるとは言えない通貨もあるので注意が必要です。

投資する通貨に将来性があるか、、ホワイトペーパーなどで今後の開発スケジュールが明確にされているかを客観的に判断する姿勢が大切です。

情報ソース・引用元一覧

1

Coinmarketcap, トップ仮想通貨スポット取引所 BINANCE, 2022年3月1日時点

2

BINANCE, Using BNB to Pay for Fees, 2021年6月29日参照

4

Coinmarketcap, トップ仮想通貨スポット取引所 OKEx, 2021年6月20日時点

5

OKEX, Trading Fees "SPOT", 2021年6月29日参照

6

Coinmarketcap, トップ仮想通貨スポット取引所 BITTREX, 2021年6月20日時点

7

Coingecko, Uniswap (v2), 2021年6月28日時点

8

Binance Blog, Binance Listing Tips from CZ, 2021年6月18日参照

メディアメソドロジー
主な「暗号資産取引所」の評価・レビュー基準
  • ユーザー体験
  • 取引の質やボリューム
  • セキュリティや運営会社の信頼性
  • サービスを利用する上での利便性
  • 日本語対応やカスタマーサービスの充実度 ..etc
KasobuのAssociate Editorです。暗号資産、株式、FXなど幅広い経済・金融系分野のリサーチを行っています。 彼は2021年1月にドットメディア株式会社にインターン生として入社し、同社オウンドメディアの制作ディレクション・運用に携わっています。

関連記事

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter