レバレッジ比較 – 海外仮想通貨取引所ランキング【2022年3月版】

金融サービスに関する評価基準と広告開示要件
閉じる
編集:
眞船 美香 (Mika Mafune)
この記事の編集者
眞船 美香

暗号資産投資家でもあり、Head of Owned Media Divisionでもあります。オーストラリアのシドニーより、海外の暗号資産に関する情報や英語文献をもとに日々リサーチを行なっています。 2012年から共同通信社で宮内記者会の記事インターンとして参画し、その後は小学館のCanCamで編集アシスタントを経験します。大学卒業後は、メルセデス・ベンツ日本の文献課に所属し、車種カタログやそのほか英語文献などの添削・編集業務を行いました。2017年に電通へ入社し、海外ネットワーク強化のためのマーケティング・コミュニケーションを担当し、ウェブ電通報をはじめとするオウンドメディアに日本語と英語の両方で記事執筆・投稿を行いました。

編集ポリシー
eye_catch

Bybit (バイビット)

海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#先物取引
#無期限先物取引
Bybit
(バイビット)
Bybit Fintech. Ltd.
海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
クレカ入金可能!デリバティブに特化した海外仮想通貨取引所!最もおすすめできる海外取引所の一つ!
Bybitは、シンガポールに拠点を置く仮想通貨取引所です。海外取引所でありながら、日本語に完全対応しているうえ、クレジットカードでの入金も可能です。デリバティブに注力している点が特徴で、最大100倍のレバレッジ取引を行えます。
取引手数料
Maker : 0.01%~0% / Taker : 0.06%~0.03%
取引方法
現物 / FX
暗号資産数
170
最大レバレッジ
100倍
スマートフォン対応
最低取引単位
-
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
7.3
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
公式サイトを見る

Bybitは2018年3月にシンガポールで設立されたデリバティブ専門の仮想通貨取引所です。Bybitは海外取引所の中でも手数料の安さと使いやすさが高評価であり、多くのユーザーに利用されています。

最大レバレッジは通貨ペアごとに異なり、ビットコイン (BTC) を取引する場合は100倍、アルトコインを取引する場合は50倍となっています。レバレッジは、ポジションの保有中に価格変動を見て手動で設定が可能です。Bybitも追証がないため、マイナス分の損失により借金を負うリスクはありません。

またBybitにはクロスマージンと分離マージンの2種類のモードがあります。クロスマージンとは、口座残高の全額を証拠金にしてポジションを保有するモードで、一般的な国内取引所のレバレッジ取引と同じです。分離マージンは口座残高の一部を証拠金にしてポジションを保有するモードで、口座残高の全額を証拠金とするクロスマージンに比べて、強制ロスカットになりやすい分、口座残高の一部しか証拠金に当てないので損失を抑えることができます。

BINANCE (バイナンス)

海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#現物取引
#先物取引
#無期限先物取引
Binance
(バイナンス)
Binance Holdings. Ltd.
海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
1,000億円を超える純利益を誇る、世界最大級の仮想通貨取引所
BINANCE (バイナンス) は、取引高世界1位を誇る仮想通貨取引所です。シンガポールを拠点に全世界へ展開しています。300種類以上の豊富な取扱通貨数や、手数料の安さなどが高い評価を受けています。セキュリティ体制も充実していて、信頼性の高さも魅力的です。日本語にも対応しています。
取引手数料
0.015~0.1%
取引方法
現物 / 先物取引 / 信用取引
暗号資産数
394
最大レバレッジ
20倍
スマートフォン対応
最低取引単位
0.0001BTC
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
9.9
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
公式サイトを見る

BINANCEは海外仮想通貨取引所の中で最も有名で、取引高ランキングは1位[1]

Coingecko,トップ仮想通貨取引所ランキング(トラストスコア順) - 現物, 2022年1月11日時点>

triangleを誇ります。

BINANCEの最大レバレッジは125倍[2]

triangleで、国内の取引所と比べると圧倒的なハイレバレッジの取引が可能です。また追証なしのゼロカットシステムを採用しているため、相場の急落で損失が大きくなってしまっても借金を抱えるリスクは低くなるでしょう。BINANCEでレバレッジがかけられる取引は、以下の3つです。

  • マージントレード
  • 先物取引
  • レバレッジトークン

分離マージントレードの最大レバレッジは10倍で、通貨ペアによって倍率は3~10倍と変わります[3]

triangle。またクロスマージンなどでも利用できるレバレッジが異なるので、確認しましょう。

先物取引にはUSDS-M先物[4]

BINANCE, Leverage and Margin of USDⓈ-M Futures, 2020年6月24日配信

triangleとCOIN-M先物[5]の2種類がありますが、いずれも最大レバレッジは125倍です。

レバレッジトークンとは、証拠金を預けずにレバレッジがかけられる取引です。強制ロスカットのリスクがないので、現物取引と同じように取引して利益を狙うことができます。ただ、レバレッジトークンの最大レバレッジは4倍となっています。

FTX (エフティーエックス)

海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#現物取引
#先物取引
FTX
(エフティーエックス)
FTX Trading. Ltd.
海外
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
世界初のオプション取引を取り入れた暗号資産(仮想通貨)取引所!
FTX (エフティーエックス) は、2018年創業の新興の海外暗号資産(仮想通貨)取引所です。世界で唯一オプション取引を取り扱っており、また注文方式が7種類あるため、自分のトレードスタイルに合わせた取引がしやすい点が魅力となっています。
取引手数料
Maker : 0.02% Taker : 0.07% (過去30日間の取引量により変動)
取引方法
現物 / 先物 / MOVE / オプション取引
暗号資産数
326
最大レバレッジ
101倍
スマートフォン対応
最低取引単位
-
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
1.0
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
-
公式サイトを見る

FTXは、2019年4月にアンティグア・バーブーダを拠点に設立された海外仮想通貨取引所です。2019年12月には世界最大手取引所であるBINANCEと提携しています[6]

FTX Announcements, Strategic Partnership with Binance, 2019年12月20日配信

triangle

FTXの最大レバレッジは101倍で、50倍、100倍、101倍の中から自分の好きな倍率を選択できます[7]

FTX, High Leverage, 2021年5月更新

triangle。FTXも追証がなく、証拠金を超えた損失分に関しては自動で補填され支払う必要はありません。FTXは現物取引のみならず、先物取引やオプション取引、MOVE先物、レバレッジトークン、インデックストークンなど幅広い取引の種類が選べます。

特にレバレッジトークンを取引できるのが特徴的です。レバレッジトークンとは、仮想通貨のいろいろな銘柄に対し、ボジションにレバレッジを組み込んでトークンにしたものです。レバレッジトークンにすると、手数料が発生するものの実質的に現物取引と同じような扱いになり、証拠金やロスカットという概念がなくなって利便性が高まります。

レバレッジ取引とは

レバレッジ取引とは、口座にお金を預けた証拠金を担保にしてその金額以上の取引を可能にする仕組みのことです。

たとえば口座に1万円の資金がある場合、現物取引では1万円分の取引しかできませんが、レバレッジを100倍かければ100万円分の取引が可能になります。このようにレバレッジ取引は少ない資金でも効率よく大きな金額を動かせる取引手法です。

またレバレッジ取引は将来の値下がりを予測し、仮想通貨を売却して値下がりしたタイミングで買い戻すといった方法が可能であるため、下落相場でも利益を得られるチャンスがあるのも特徴です。しかし大きな金額を動かして利益を狙える分、損失も大きくなりやすいので、リスク管理は必ず行う必要があります。

その点、海外の取引所は追証と呼ばれる証拠金を超える損失分を自分で補填しなくてはならない仕組みがなく、取引所側が負担してくれるところが多いので、借金を抱えるリスクは少ないと言えるでしょう。

レバレッジ取引には、レバレッジ手数料が設けられている取引所が多いです。レバレッジ取引でポジションを保有しながら日をまたぐとレバレッジ手数料が発生するため、長期トレードをする際は注意しましょう。

海外と国内のレバレッジ取引の違い

レバレッジ取引で大きな利益を狙う場合、国内取引所よりも海外取引所が利用される傾向にあります。

その理由は以下の2つが挙げられます。

  • 最大レバレッジが大きい
  • ゼロカットシステムの採用

1つめは、最大レバレッジが国内取引所よりも高く設定されているためです。

国内の取引所は金融庁の規制により最大レバレッジが2倍までと規定されていますが、海外の取引所では100倍以上のハイレバレッジが一般的です。少ない資金でより多くの金額を動かせるので、国内の取引所よりも圧倒的に資金効率が良いといえるでしょう。

2つめは、追証なしのゼロカットシステムが採用されているためです。

ほとんどの海外取引所は追証がありません。追証とは損失が出て証拠金がマイナスになったときに、規定の証拠金維持率になるまで証拠金を追加で要求されることです。海外の取引所では、マイナスになった分の金額は取引所側が自動で補填してくれるため、急な相場変動が起きて損失が膨らんでも借金をするリスクは低いでしょう。

海外レバレッジ取引のリスク

レバレッジ取引は株式や法定通貨のFXと比較して、税制面で不利になる可能性があります。

たとえば株式や法定通貨FXでは課税対象になる金額を上回る利益にかかる税金は一律で20%ですが、仮想通貨のレバレッジ取引で得た利益は雑所得に分類され、給料と合算した額に累進課税が適用されます。すなわち場合によっては最大55%の所得税が課せられてしまうため、注意が必要です。

そういったリスクを踏まえ、レバレッジ取引を行う際に気をつけるべき点を紹介します。

1つめは、余剰資金で取引を行うことです。レバレッジ取引は大きな利益が狙える分損失も大きくなりやすいハイリスクハイリターンの取引なので、ある程度余剰資金があって、万が一の際も余裕を持って対応できるようにしましょう。

2つめは、相場をこまめにチェックすることです。レバレッジを高く設定すると小さな価格変動でも大きな金額が動きます。まめにチャートを見ておかないと利益のチャンスを逃したり、逆に気づかないうちにロスカットにあっていたりという事態になりかねません。

レバレッジ取引を行うための環境や資金的余裕があるかなどをあらかじめ考慮した上で始めましょう。

海外仮想通貨取引所のレバレッジ取引まとめ

海外の取引所は、最大レバレッジが高く追証がなかったりとレバレッジ取引を行うための良い環境が整っています。リターンも大きくなる分、リスクも大きくなります。100万円投資して10%値下がりした場合は、通常10万円の損失になりますが、レバレッジを50倍かけていた場合は損失も50倍の500万円です。

もともと国内の取引所では15倍までレバレッジを掛けられた時期もありましたが、現在は規制の関係で最大2倍になっています。海外の取引所は金融庁などの許可を得ていないため、海外取引所にてレバレッジ取引を行う場合は全て自己責任のもと行う必要があります。

レバレッジ取引は少ない資金で効率よく大きな利益を狙える取引ですが、リスクも伴うので、仮想通貨のレバレッジ取引についてよく理解した上で利用しましょう。

情報ソース・引用元一覧

1

Coingecko,トップ仮想通貨取引所ランキング(トラストスコア順) - 現物, 2022年1月11日時点>

3
4

BINANCE, Leverage and Margin of USDⓈ-M Futures, 2020年6月24日配信

5
6

FTX Announcements, Strategic Partnership with Binance, 2019年12月20日配信

7

FTX, High Leverage, 2021年5月更新

メディアメソドロジー
主な「暗号資産取引所」の評価・レビュー基準
  • ユーザー体験
  • 取引の質やボリューム
  • セキュリティや運営会社の信頼性
  • サービスを利用する上での利便性
  • 日本語対応やカスタマーサービスの充実度 ..etc
編集
眞船 美香
Head of Owned Media Division
暗号資産投資家でもあり、Head of Owned Media Divisionでもあります。オーストラリアのシドニーより、海外の暗号資産に関する情報や英語文献をもとに日々リサーチを行なっています。 2012年から共同通信社で宮内記者会の記事インターンとして参画し、その後は小学館のCanCamで編集アシスタントを経験します。大学卒業後は、メルセデス・ベンツ日本の文献課に所属し、車種カタログやそのほか英語文献などの添削・編集業務を行いました。2017年に電通へ入社し、海外ネットワーク強化のためのマーケティング・コミュニケーションを担当し、ウェブ電通報をはじめとするオウンドメディアに日本語と英語の両方で記事執筆・投稿を行いました。

関連記事

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter