- HitBTCと国内、海外の取引所の手数料比較ができる
- HitBTCの各種手数料について知ることができる
- 各種手数料は全体的に低い
仮想通貨取引所を利用すると、入金や取引などなにかと手数料がかかりますよね。
小口で送金を繰り返せば資産の目減りにもつながりますので手数料には気を配りたいところです。
今回は海外取引所であるHitBTCの手数料ついて、かそ部編集部がくわしくご紹介いたします!
送金については国内の取引所を利用することも多いと考えられますので、国内の取引所の送金手数料やHitBTCの取引手数料を含めた海外取引所の手数料についてわかりやすく表にまとめました。
ぜひ、HiTBTCを利用するときの参考にしてみてください。
HitBTC (ヒットビ-ティーシー) とは
HitBTCはHIT Solution Inc.が2013年に設立した仮想通貨取引所です。取引量も多く世界でもユーザーの多い取引所といえます。日本でもユーザーはいたと考えられますが2018年6月から日本居住者向けのサービスは一時停止となっています。
取引所の特徴としてはこれから取り上げていく取引手数料が低く、指値注文で取引が成立するとお金が戻ってくるリベートがあります。またハードフォークへの対応の迅速さ、入出金無制限など他の取引所にはないメリットも持ち合わせています。
ただし運営会社がどこの国の企業なのか不明です。企業の所在地などが把握できれば規制などの情報にも対応しやすいのですがHitBTCについては不透明な部分がでてしまいます。
日本向けのサービス停止は日本での取引所設立にむけたものと公式に発表されていますから、サービス再開がなされたらセキュリティー面なども含めて明らかになると考えられます。
HitBTC (ヒットビ-ティーシー) の取引手数料
HitBTCは多くの銘柄において取引ができますが現物取引のみが可能となっています。取引手数料は全銘柄同じとなっておますが指値注文の場合はリベートがあって払い戻しが行われます。
リベートはマイナス手数料のことで取引が成立するとお金がもらえるようになっています。国内外問わず、リベートプログラムのある取引所は貴重となります。指値注文での取引手数料(maker手数料)は-0.01%ですから仮に10万円分の取引が成立すれば10円分が戻ってくる計算となります。
一方の成行注文では手数料(taker手数料)が0.1%に設定されています。海外の取引所は取引手数料が安い傾向にありますがHitBTCの取引手数料は海外の取引所と比較を行っても安い部類に入っています。以降の比較表をご覧ください。
HitBTC (ヒットビ-ティーシー) の国内取引所との取引手数料比較
国内では取引所形式だけではなく販売所形式で運営しているケースもあり、販売所形式での取引(売買)はスプレッドがあるので実質的な手数料は高くなります。
HitBTC (ヒットビ-ティーシー)と海外取引所との取引手数料比較
HitBTCの手数料は一覧で比較してもわかるように手数料は安いです。特にマイナス手数料も導入していますし取り扱い銘柄も多いので積極的に利用してもいいでしょう。
HitBTC (ヒットビ-ティーシー) の送受金 (入出金) 手数料
HitBTC (ヒットビ-ティーシー) の送金(入金)手数料
HitBTCではビットコインとイーサリアムで入金手数料が発生します。仮想通貨取引所では珍しいことです。ただし、ビットコイン、イーサリアム以外の入金は無料となっています。
国内の取引所から送金するにはビットコインやイーサリアムがメインになりますので入金時の手数料発生は少し痛手です。手数料は比較的やすいのですが無計画に入金しないよう、取引に必要な資金の移動を心がけましょう。
HitBTC (ヒットビ-ティーシー) の送金 (出金) 手数料
出金手数料は通貨によって異なります。主な5銘柄についての出金手数料は以下になります。
入金手数料と同様で他の取引所に比べると安い傾向にあります。特にイーサリアムは海外の取引所の中でもかなり安い出金手数料となっています。
そのときの相場にもよりますが儲けた資産はイーサリアムに変えてから出金すると手元に残る利益が少し多くなります。(イーサリアムに変えるには取引手数料が発生しますので注意してください)
HitBTC (ヒットビ-ティーシー) の手数料は高い?安い?
HitBTCの手数料について一通りみてきましたので結論をまとめたいと思います。
取引手数料
HitBTCでは指値注文でマイナスの手数料(リベート)を設定していますし、成行注文でも0.1%の取引手数料ですから取引手数料は安いといえます。
取引を頻繁に行っても資産の目減りをおさえることができるのでデイトレなどの短期の投資にも向いています。
入金手数料
入金手数料はビットコインとイーサリアムだけ発生します。海外の取引所に送金する際はビットコインかイーサリアムを送るのが一般的となるので、できれば入金手数料はかからない取引所を利用したいところです。
海外の取引所でも仮想通貨の入金に手数料を取らないところもありますがHitBTCの入金手数料は比較的安いほうになります。
出金手数料
出金手数料も他の取引所に比べると低い水準になります。特にイーサリアムの出金手数料は低くなっています。取引が活発な主要銘柄に関しても低いので送金用の取引所として活用してもいいでしょう。
HitBTC (ヒットビ-ティーシー) の手数料 まとめ
今回はHitBTCについて様々な手数料を解説しました。各種手数料は全体的に低い水準となっています。残念ながら日本居住者はサービスの利用ができない状態となっていますが、利用再開ができるようになったらいろんな銘柄の取引を楽しんでみましょう。
HitBTC (ヒットビ-ティーシー) が一概に悪徳業者と断定はできませんが、日本人にも人気の海外業者の中には詐欺まがいの行為を行なっている業者が紛れていることも事実です。また暗号資産(仮想通貨)交換業として登録していない取引所が日本でサービスを行うことは法律で固く禁じられています。海外暗号資産(仮想通貨)取引所の多くは、日本国内での法律に違反していることが多いため、被害に遭って大きな損害を受けてしまう恐れもあります。当サイトとしては万が一のリスクに備え、安全な国内業者を利用されることを強くおすすめいたします。どの取引所を選べば良いか迷っている方はぜひ「国内おすすめ仮想通貨取引所比較ランキング」をご覧ください。