- HitBTCは現在日本居住者の利用を停止中
- HitBTCは海外取引所なので日本円の入金不可
- HitBTCは公式スマホアプリがリリースされていない
「HitBTCでの仮想通貨の買い方がわからない」「日本語に対応していないので操作が難しい」と感じている日本人ユーザーは多いでしょう。
本記事ではHitBTCでの仮想通貨の買い方や、HitBTCにビットコインなどを送金する方法など画像付きで解説します。購入方法は手順を覚えてしまうと、スムーズに取引を行うことが可能です。
HitBTC (ヒットビ-ティーシー) について
HitBTCは2013年9月、HIT Solution社によって設立されたイギリスの仮想通貨取引所です。取引所は英語にのみ対応となっていますので、日本語は非対応となっています。法定通貨での仮想通貨取引は、米ドルとユーロのみが可能です。
そしてHitBTCではICOやエアドロップ開催直後のアルトコインが上場しやすい傾向にあり、世界中で多くの投資家がアカウント登録し取引を行っています。バンクエラなどの仮想通貨が上場したことで有名となりました。もちろんイーサリアムやリップルといった主要なアルトコインも対応しています。
取引手数料が一律0.1%となっており、他の取引所よりも比較的安いといったメリットもあります。さらにMaker手数料が-0.01%となっていますので、注文を並べるとお得に取引することができます。
HitBTC (ヒットビ-ティーシー) では日本人の取引停止
HitBTCでは2018年6月3日、日本居住者の取引所利用停止を発表しました。対象となる日本人利用者には、当日アカウント開設時に登録しているメールアドレス宛に、詳細が記載されたメールが送信されています。
2018年6月18日以降日本居住者は利用できないとされていましたので、HitBTCにて保管している仮想通貨を、bitFlyer (ビットフライヤー) やGMOコイン、そしてZaif (ザイフ) といった国内仮想通貨取引所に送金 (出金) した方が多く存在しました。
しかし2019年1月現在、HitBTCのアカウントにはログインすることが可能、取引も行えるようです。HitBTCはのちに日本へ進出する予定となっていますので、新たな取引所の誕生が期待されています。
HitBTC (ヒットビ-ティーシー) での仮想通貨の買い方
仮想通貨を入金する
HitBTCのアカウントにログインしますと、チャート画面や取引板が表示されます。HitBTCは海外取引所なので、仮想通貨を買うにはビットコインやイーサリアムを国内仮想通貨取引所から送金する必要があります。
HitBTC公式サイトはこちら
まずは「Deposit」をクリックして、HitBTCの仮想通貨入金画面へ移動してください。
Depositをクリックすると日本居住者の確認画面が表示されます。今回は日本人居住者を選択してしまうと取引できなくなる可能性がありますので、「いいえ、私は日本に住んでいません」をクリックしましょう。
次に居住国の確認画面が表示されますので「居住国」を選択してくだい。
そして選択を完了しましたら、「居住国を確認する」ボタンをクリックしましょう。
アカウントウォレットの管理画面が表示されますので、入金する仮想通貨の「Deposit」ボタンをクリック。ビットコインは英語表記でも「Bitcoin」ですので、わかりやすくなっています。
「仮想通貨入金用のQRコード」と「入金アドレス」が表示されますので、国内仮想通貨取引所で読み込みましょう。他にも「ETH」や「XRP」の表記がありますので「検索ボックス」に通貨名を入力して入金する通貨を検索してください。
取引アカウントへ資金を移動させる
他の取引所から仮想通貨を入金すると、「Main Account」に入金されます。HitBTCにて取引を行うには、矢印をクリックして「Trading Account」へ資金を移動させましょう。
移動先を決定しましたら「Amount」に移動させる合計金額を入力。
最後に「Transfer」ボタンをクリックしますと、資金の移動は完了となります。
資金を移動させられない場合
Main AccountからTrading Accountへ資金を移動させられない場合は、Amountに入力している数値が残高よりも多い可能性があります。もう一度残高をチェックして、数値を入力し直してください。
取引画面へ移動する
資金を取引口座に移動しましたら、仮想通貨の取引を開始することができます。「Exchange」をクリックして取引画面に移動、そして画面を下にスクロールしてください。
取引する通貨を選択する
「取引に使用する通貨 (何建で取引するのか) 」を選択してください。
「取引する通貨ペア」をクリックしてチャート画面を切り替えましょう。取引通貨選択画面の下には「Order Book (注文板) 」が表示されています。
取引手続きを進める
取引する通貨ペアを選択しましたら、画面を下にスクロールしてください。注文画面の左が買い注文の注文画面になります。
「注文方法」をクリックし、「注文オプション」を選択してください。
次に「Amount」に買いたい数量を入力し「Praice」に買いたい通貨の価格帯を入力しましょう。
「Total」の合計金額は自動で入力されますので「Buy」ボタンをクリックして注文を並べてください。
注文の種類について
HitBTCには様々な注文方法を注文オプションが存在。ですので注文方法や注文オプションについて、解説していきます。
Market (成行注文)
Marketは成行注文となっており、すぐに約定する価格帯で注文を出す方法です。成行注文ではTaker手数料が発生しますので注意しましょう。
Limit (指値注文)
Limitは指値注文のことを指しており、取引したい価格帯と数量を入力して注文を並べておく方法です。注文を取引板に並べますので、Maker手数料を受け取ることができます。指値注文での「注文オプション」は以下のとおりです。
- Good-Till-Cancelled:約定または取引をキャンセルするまで有効
- Immediate-Or-Cancel:即時に約定、または約定しなかった分はキャンセル
- Fill-Or-Kill:即時に全額約定か、一部でも約定しなかった場合は注文全体がキャンセル
- Day:注文した日のみ有効
- Good-Till-Date/Time:有効期限の日時を手動で指定
Scaled (スケール)
Scaledとは、あらかじめ設定した値によって複数の注文を小刻みに並べる取引方法です。
HitBTC (ヒットビ-ティーシー) スマホでの仮想通貨の買い方
HitBTCからは公式スマホアプリがリリースされていませんので、ブラウザアプリから取引を行いましょう。
スマホのブラウザアプリからホーム画面にお気に入り追加すると、ホーム画面からワンタップで取引所にアクセスできるようになりますのでオススメです。
アカウントにログインする
まずはHitBTCにアクセスしてアカウントにログインしましょう。
HitBTC公式サイトはこちら
「Sign in」ボタンをタップして「メールアドレスと「パスワード」を入力してください。
「Sign in」ボタンをクリックして「チャート画面」が表示されましたら、アカウントへのログインは完了です。
取引する通貨を選択する
HitBTCのスマホページはパソコン版とほぼ同じですので、細かい機能説明は省略します。
まずは「検索ボックス」にて取引したい通貨を検索し「何建で取引するか」選択して通貨をタップしましょう。
取引の手続きを進める
チャートが表示されましたら「注文方法」をタップしてください。
「注文内容」を入力してください。
「Buy」ボタンをタップしてください。
これで買い注文は完了です。注文の状況やキャンセルする場合は「取引履歴」から確認してください。
HitBTC (ヒットビ-ティーシー) 買い方 まとめ
HitBTCと同様に、海外取引所であるBINANCE (バイナンス) も日本の金融庁に規制された経歴があります。規制により日本居住者の利用が停止されることはありませんでしたが、日本語表記が削除されました。
匿名性暗号通貨の取り扱いがある海外取引所に関しては、金融庁により日本人の利用をできないようにする動きが活発化しています。そのため、海外取引所に長期間放置している仮想通貨は、なるべく国内取引所やウォレットに移動させることをオススメします。
HitBTCは突然利用できなくなる可能性が十分にありますので、取引する場合はリスクを把握して利用するようにしましょう。HitBTCは今後日本に進出する予定がありますので、今後の動向に注目です。
HitBTC (ヒットビ-ティーシー) が一概に悪徳業者と断定はできませんが、日本人にも人気の海外業者の中には詐欺まがいの行為を行なっている業者が紛れていることも事実です。また暗号資産(仮想通貨)交換業として登録していない取引所が日本でサービスを行うことは法律で固く禁じられています。海外暗号資産(仮想通貨)取引所の多くは、日本国内での法律に違反していることが多いため、被害に遭って大きな損害を受けてしまう恐れもあります。当サイトとしては万が一のリスクに備え、安全な国内業者を利用されることを強くおすすめいたします。どの取引所を選べば良いか迷っている方はぜひ「国内おすすめ仮想通貨取引所比較ランキング」をご覧ください。