DeFiの始め方

編集:
眞船 美香 (Mika Mafune)
この記事の編集者
眞船 美香

暗号資産投資家でもあり、Head of Owned Media Divisionでもあります。オーストラリアのシドニーより、海外の暗号資産に関する情報や英語文献をもとに日々リサーチを行なっています。 2012年から共同通信社で宮内記者会の記事インターンとして参画し、その後は小学館のCanCamで編集アシスタントを経験します。大学卒業後は、メルセデス・ベンツ日本の文献課に所属し、車種カタログやそのほか英語文献などの添削・編集業務を行いました。2017年に電通へ入社し、海外ネットワーク強化のためのマーケティング・コミュニケーションを担当し、ウェブ電通報をはじめとするオウンドメディアに日本語と英語の両方で記事執筆・投稿を行いました。

編集ポリシー
eye_catch

DeFiを始めるのに必要なもの

DeFi (分散型金融) とは銀行や証券、仮想通貨取引所などの金融サービスをブロックチェーンを活用して提供するシステムのことです。DeFi (分散型金融) は2017年と誕生から日が浅いですが、仮想通貨業界でも注目されています。

ほとんどのDeFiはイーサリアム (ETH) のブロックチェーンを基盤に構築され、ブロックチェーン上で契約を自動的に実行するスマートコントラクトによって処理されています。

従来のブロックチェーン技術は資産の管理や移動が中心でしたが、DeFiでは金融資産の複雑な移動や取引が可能です。中央集権的な金融機関が必要ではないため、スピーディな取引が実現します。

DeFiはイーサリアム (ETH) 上のブロックチェーンで提供されているため、DeFiサービスを利用するには、イーサリアム (ETH) が必要です。イーサリアム (ETH) を所有していない場合は、まず国内の仮想通貨取引所にてイーサリアム (ETH) を購入しましょう。

DeFi関連銘柄の投資方法

DeFi関連銘柄の多くは海外の取引所でのみ購入できます。そのため、以下の手順を踏む必要があります。

STEP1

国内の取引所で仮想通貨を購入する

STEP2

海外の取引所に送金する

STEP3

海外の取引所でDeFi銘柄を購入

海外の仮想通貨取引所に送金後は、好みのDeFi関連銘柄を購入できます。
DeFiの関連の銘柄は、以下のような種類があります。

  • ユニスワップ (UNI)
  • コンパウンド (COMP)
  • ケーキ (CAKE)
  • メーカー (MKR)

以上の他にもDeFi関連銘柄は多数あるので、ぜひこちらの記事「おすすめDeFi銘柄」を参考にして好みの銘柄を見つけてみてください。

DeFiに資金をプールして利益を得る方法

DeFiは関連銘柄への投資以外に、DeFiへ資金を預けたり第三者へ貸したりすることで利益を得る手法があります。それら手法により手数料収入をトークンで獲得できることがあります。獲得したトークンの再投資や売却によって複利的な資産運用も可能です。またこれら手法はチャートを観察し続けてトレードする必要がないという精神的なメリットがあります。

ここからはDeFiに資金を預けて利益を得る手法を説明します。今回はイーサリアムウォレットのMetaMaskとレンディングサービスのCompoundを使用した手順にて紹介します。MetaMaskとは、イーサリアム (ETH) またはイーサリアム規格のトークンをWebブラウザ上で管理できるサービスです。

STEP0

国内の仮想通貨取引所でイーサリアム (ETH) を購入

STEP1

購入したイーサリアム (ETH) をイーサリアムウォレットに送金

STEP2

イーサリアムウォレットとDeFiサービスの紐づけ

STEP3

分散型取引所にて資金をプール

まだ仮想通貨取引所の口座をお持ちでない方は、口座開設が必要です。

こちらの記事「日本国内おすすめ仮想通貨取引所比較ランキング」を参考に、ぜひ口座開設をする取引所を選んでみてください。

国内の仮想通貨取引所でイーサリアム (ETH) を購入したら、次はイーサリアム (ETH) をウォレットに送金します。

まずMetaMask公式ホームページにアクセスしてウォレットをダウンロードします。ブラウザの場合は「Chrome」を、携帯の場合は「iOS」か「Android」のどちらかを選択できます。

Google Chromeに拡張機能の追加ができたら、次にセットアップを行います。初めて使用する場合は「ウォレットの作成」を選択し、パスワードなどを作成していきましょう。

設定が完了したら、次はご利用の取引所からMetaMaskへイーサリアム (ETH) を送金します。イーサリアム (ETH) をMetaMaskに送金する際には手数料がかかるので注意しましょう。MetaMaskのアカウントに表示されるアドレスをコピーして、取引所に送金先としてアドレスを貼り付けます。

イーサリアム (ETH) をMetaMaskに送金完了したら、MetaMaskとDeFiサービスのCompoundを紐づける必要があります。

Compound公式サイトを開きましょう。Compoundの場合、トップページの右上に「Connect Wallet」のボタンがあるのでクリックすると、いくつかのウォレットが表示されるので「MetaMask」を選択し、連携を完了させましょう。

連携が完了したら、資金の貸し出しを行います。

Compoundの画面上には「Supply」と「Borrow Markets」の通貨一覧が表示されています。今回は貸し出しを行うため「Supply」に表示されている貸し出したい通貨を選択します。

ウォレットに入っている仮想通貨の残額が表示されるので、貸し出したい数量を記入し「SUPPLY」をクリックします。

貸し出しを開始した通貨は、左上の「Asset」というところに表示されます。貸し出しをやめたい場合は、通貨を選択し「WITHDRAW」をクリックすると引き出しが可能です。

手数料収入は基本的に、提供されるサービスのガバナンストークンで受け取ります。Compoundの場合はコンパウンド (COMP) を受け取ることになります。

受け取ったガバナンストークンは売却したり、長期保有したりして目的や好みに応じて再投資することも可能です。

DeFiの情報収集の仕方

DeFiは、ビットコイン (BTC) やその他の有名なアルトコインなどと比べると、簡単に取得できる情報が少ない傾向にあります。

DeFiの市場を観察して理解するためには、普段から積極的に情報収集する必要があります。以下に、DeFiの最新情報をキャッチアップできるツールやサイトを紹介します。

DeFiのみならず仮想通貨の取引を続けるのであれば、過去の歴史のほかに最新の情報も追う必要があります。常に情報をアップデートして、DeFi市場を観察しましょう。

DeFiの始め方まとめ

DeFiで利益を得るには「DeFiの関連銘柄に投資する方法」と「DeFiに資金を預けて利益を得る方法」があります。

特にDeFiに資金を預ける手法は、チャートに張り付く必要がないため精神的なメリットがありますが、事前にイーサリアム (ETH) を用意しておく必要があります。

いきなり多額の資金をDeFiに投資するのは避けて、まずは少額の投資から開始して最新情報を入手しながら市場に慣れるようにするとよいでしょう。

編集
眞船 美香
Head of Owned Media Division
暗号資産投資家でもあり、Head of Owned Media Divisionでもあります。オーストラリアのシドニーより、海外の暗号資産に関する情報や英語文献をもとに日々リサーチを行なっています。 2012年から共同通信社で宮内記者会の記事インターンとして参画し、その後は小学館のCanCamで編集アシスタントを経験します。大学卒業後は、メルセデス・ベンツ日本の文献課に所属し、車種カタログやそのほか英語文献などの添削・編集業務を行いました。2017年に電通へ入社し、海外ネットワーク強化のためのマーケティング・コミュニケーションを担当し、ウェブ電通報をはじめとするオウンドメディアに日本語と英語の両方で記事執筆・投稿を行いました。

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
人気記事
新着記事
編集部おすすめHOTトピック記事
DeFiの関連記事
DeFiの人気記事
DeFiの新着記事
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter