カギ足とは?特徴やダウンロード方法を紹介


カギ足はトレンドを読みやすいチャート足の一種
一段抜きや五嶮などの見方をマスターすれば使いこなせるようになる
カギ足から売買のタイミングを読むなら「肩」や「腰」といったポイントに注目

「カギ足チャートに興味はあるが、見方や使い方がわからない」と悩んでいませんか。カギ足にはローソク足とは違った特徴や魅力、使い方があり、独自の投資戦略のきっかけもつかめるでしょう。

今回はカギ足を知りたい方のために、特徴や見方、設定方法などを紹介します。これを読めばカギ足チャートを仮想通貨などの投資に役立てられるでしょう。

【Trading View (トレーディングビュー) | 無料で使える多機能チャートツール】

![](https://kasobu-com.imgix.net/kS31vTVOlUbo2uUHCeNIxntiKWC3/1637228950489/btc-usd-tradingview-example.jpg?auto=format)

Trading View では100種類以上のインジケーターや50種類以上の描画ツールを自在に駆使し、相場の動向を把握できます。

また、ユーザー同士のコミュニケーションの場としての役割も兼ね備えています。自分のチャート分析やトレードの案を公開したり、他の人が公開した指標を見てトレードの参考にしたりできます。

さらに、ユーザー間のチャットやチャットルームの作成も可能で、全世界で数多くのトレーダーに愛用されています。

他にも公式に発表されたニュースや指標も見ることができます。トレードに必要な情報はこれ1つですべて手に入るといっても過言ではありません。

TradingViewは無料でも十分強力なツールですが、「PRO」「PRO+」「PREMIUM」といった3つの有料プランが用意されています。

一番手軽に始められる「PRO」でも「ボリュームプロファイル (価格帯別出来高)」という非常に強力なツールが使えるようになるので、本気でトレードに取り組みたい方にはとてもオススメです。

カギ足とは?

カギ足とは「値幅足」とも呼び、価格の上下を屈折線グラフで示します。チャートの日足や1分足に合わせて価格変動をグラフ化したローソク足とは違い、相場の変化を強調したチャートの表示方法といえます。

カギ足は時間に関係なく、価格変動だけでグラフを描くので、トレンドを現しやすいです。仮想通貨の相場における雰囲気を深く知りたいなら、ローソク足もカギ足を使った方がお得かもしれません。

値幅が大きければ傾向をつかみやすいといえますが、変動がある程度進んでいない限りカギ足からトレンドが分からないなど、リアルタイムな市場変化には反応しづらいのがデメリットです。

カギ足の見方

カギ足の見方には、以下の固有な現象を覚えることが大切です。

  • 一段抜き
  • 五嶮

カギ足はチャートにできる出っ張りの向きにより「肩」と「腰」に分かれ、これを基点に一段抜きなどの現象が起きるので要チェックです。

一段抜き

一段抜きは直前の肩をカギ足が追い抜く現象です。画像は上向きの出っ張りであるをカギ足が上へ追い抜いたときの一段抜きです。

下に突き出したをカギ足が過ぎ去るパターンもあります。こちらは下方向のへこみを追い越した結果、下落トレンドをはっきりと示したものです。

腰の次に肩ができた結果、わずかに下方向を向いてから一気に上向きに伸びるパターンもあります。このときは上昇トレンドが強く現れ、買いで儲けるチャンスになりえます。

肩の次に腰ができてから、わずかに上方向を向いたあとで、一気に下へ向かう一段抜きもあります。下落トレンドが強くなり、売りサインと考えられます。このように一段抜きにも4つのパターンがあることを覚えましょう。

五嶮

肩と腰の関係性と、カギ足の伸び具合で、五嶮が成立することもあります。

画像では腰と肩を交互に繰り返しながら、トータルでは上向きの雰囲気を出しています。腰3カ所、肩2カ所を作ったあとに上昇トレンドへ向かう図です。腰と肩の合計5カ所を合わせて「五嶮」となり、最後の上向きが5カ所の嶮を切ることで画像のような形ができます

3カ所目の腰が2カ所前の肩より高い位置だと、価格が急上昇する可能性は高いといえます。仮想通貨でもさまざまな銘柄をめぐりながら、カギ足チャートを見て五嶮が出たときは買いのサインとして要注目でしょう。

実際チャート見ていきましょう

画像は4月19日時点におけるビットコインの日足チャートです。

上のチャートにおいて価格が上昇ムードなら緑、下落ムードなら赤です。方向まで考えれば線が上向きで緑色なら買い、線が下向きで赤色なら売りと考えられます。

画像では直近で五嶮が出ており、上昇トレンドが続きそうな雰囲気なので、買いのサインと判断できるでしょう。

チャートの色で判断する

カギ足はチャートので判断しやすいことがポイントです。ローソク足でも上昇と下落で色が変わりますが、それだけでは売買判断できず、移動平均線などのテクニカル指標に頼る方も多いでしょう。

カギ足では、線の方向で短期トレンド、色で長期トレンドを判断できます。緑なら上昇の雰囲気がうかがえ、赤なら下落トレンドが続いている証拠です

カギ足と一緒に使える「肩」と「腰」

カギ足のポイントは「肩」と「腰」という、チャート内のへこみです。肩は高値、腰は安値を示し、相場のトレンドを反映しています。この章ではカギ足における肩や腰の意味と活用方法を紹介します。

肩 | 過去の高値

肩とはカギ足において上向きに出っ張っている部分で、過去の高値を示しています

画像のように肩の位置がどんどん上に行けば肩上がりと呼び、上昇トレンドと判断できます。反対側なら肩下がりで下落トレンドが伝わってくるでしょう。

腰 | 過去の安値

腰はカギ足チャートにおいて下向きに突き出している部分を示し、過去の安値を表しています

画像のように腰の位置がどんどん上がっていけば腰上がりとして、上昇トレンドを読み取れます。反対向きなら腰がどんどん下がっているので腰下がりとなり、仮想通貨の相場が下落傾向とわかるでしょう。

売買サインはいつ?

売買サインは直前の肩や腰を追い越し、カギ足の色が変わったときと考えましょう。直前の肩を上回ることで、赤い線が緑に変わったら買いのサインです。腰を下回って緑色のカギ足が赤に変わったら売りポジションに入りましょう。

一段抜きが起きれば、トレンドが決まるサインなので、積極的に投資を判断したいところです。ただし肩を追い越したはずの緑色のカギ足が、すぐに下がってしまうようなダマシもあるため、冷静さを失わない思考も大切です。

直前2つの肩や腰をカギ足が追い越す二段抜きも意識しましょう。この場合は一段抜きよりトレンドが強くなる可能性もあるため要注目です。

カギ足を使いこなすコツ

カギ足を使いこなすなら、自身の投資スタイルに合わせて値幅を調整するなどの工夫が大切です。買った仮想通貨を売るまでの大体の期間を決めながら、カギ足チャートの調整を済ませましょう。

値幅を調整する

投資スタイルによってチャートの設定値幅を調整することが大切です。仮想通貨チャートにおいて値幅は縦軸に現れます。

価格軸にカーソルを乗せ、上向きにドラッグすれば値幅が狭くなり、チャートは上下に伸びていきます。これは短期トレード向けの設定方法です。下向きなら凝縮し、値幅が大ざっぱに広くなり、長期トレード向けのチャートに仕上がります。

おすすめの設定ポイント

デイトレードやスイングトレードなどの短期投資なら、1〜100円単位の値幅が出るほど調整してもよいでしょう。チャート内の過去の最高値や最安値が見えづらくなる欠点もありますが、一段抜きなどが目立ちやすくなり、積極的に売買を仕掛けられます。

長期トレードなら1000〜1万以上の単位になるほど広い値幅でチャートを見ましょう。特に数ヶ月や数年単位で仮想通貨を持ち続けるなら、万単位の値動きを見やすくなるように、チャートを縮めるとよいです

カギ足の使い方まとめ

カギ足は、ローソク足よりもトレンドを反映しやすく、仮想通貨初心者でも使いやすいチャートといえます。肩や腰などの現象や、トレンド別の色分けもはっきりしており、まとまった利益を狙うのに向いています。

現在、カギ足を設定できるチャートを持っているなら、早速ローソク足などから切り替えてみませんか。

【Trading View (トレーディングビュー) | 無料で使える多機能チャートツール】

![](https://kasobu-com.imgix.net/kS31vTVOlUbo2uUHCeNIxntiKWC3/1637228950489/btc-usd-tradingview-example.jpg?auto=format)

Trading View では100種類以上のインジケーターや50種類以上の描画ツールを自在に駆使し、相場の動向を把握できます。

また、ユーザー同士のコミュニケーションの場としての役割も兼ね備えています。自分のチャート分析やトレードの案を公開したり、他の人が公開した指標を見てトレードの参考にしたりできます。

さらに、ユーザー間のチャットやチャットルームの作成も可能で、全世界で数多くのトレーダーに愛用されています。

他にも公式に発表されたニュースや指標も見ることができます。トレードに必要な情報はこれ1つですべて手に入るといっても過言ではありません。

TradingViewは無料でも十分強力なツールですが、「PRO」「PRO+」「PREMIUM」といった3つの有料プランが用意されています。

一番手軽に始められる「PRO」でも「ボリュームプロファイル (価格帯別出来高)」という非常に強力なツールが使えるようになるので、本気でトレードに取り組みたい方にはとてもオススメです。


PRO,Basicの機能に加えて、より多くのチャート、時間足、インジケーターを設定可能!
PRO+,PROの機能に加えて、高度なテクニカル分析が可能に!次のレベルを狙うデイトレーダーにおすすめ!
PREMIUM,チャートツールの最高峰。可能なすべてのチャンスを逃さないための最高精度と緻密なデータを閲覧可能!

こちらは編集部おすすめの、本当にトレードで役立つテクニカル分析まとめです。トレードでの勝率をさらに高めたいという方は気になったものから1つずつ覚えていきましょう!


ボリンジャーバンド,勢いの変化や反転の目安、方向を見るテクニカル指標
MACD,移動平均線を元にしたテクニカル指標
ローソク足,価格を4つの値段で表し、価格推移を表示したもの
移動平均線,相場の方向性を見るテクニカル指標
ゴールデンクロス,価格の上昇を判断するテクニカル分析手法
出来高,売買の数量を確認できる指標
ダウ理論,全てのテクニカル分析の基礎として現在も多くの投資家に支持されている
支持線,過去の価格推移から反発を予想
新値足,トレンドを把握するためのテクニカル分析
サヤ,価格変動において生じる値幅のこと
ストキャスティクス,買われすぎ・売られすぎを判断するテクニカル指標
一目均衡表,相場の動向を見るためのテクニカル指標
RSI,買われすぎ・売られすぎを判断するテクニカル指標
ダイバージェンス,様々なオシレータ系指標に見られる現象
逆ウォッチ曲線,価格と出来高から相場を分析する手法
コマ足,売買シグナルをわかりやすく出してくれる


VWAP,大口取引を行う、機関投資家などを中心に目標値とされている
モメンタム,トレンドの転換や強弱を表す指標
逆三尊,トレンドが転換するときに形成されるチャートパターン
ソーサー,頻繁に出現するチャートパターン
エリオット波動,相場は5つの上昇波と3つの下降波で1つの周期を形成するという考え方
パラボリック,トレンド追随型のテクニカル分析
三段高下,上昇・下降相場の波動理論
グランビルの法則,移動平均線とレートの関係性から売買タイミングを判断する
ダブルトップ,上昇トレンドが終了する際に現れるチャートパターン
DMI,市場の状態を見極めるための順張り指標
ポイントアンドフィギュア,○と×だけで値動きを表現して相場のトレンドを把握し予測する
アームズボックス,その日の高値と安値を示し、取引量を把握可能
練行足,一定の値幅を決めて、その値幅以上の値動きがあったときに足を記入する
リスクリワードレシオ,利益確定と損切りのバランスを表す指標
%Rオシレーター計算式,買われすぎ・売られすぎを判断するテクニカル指標
フィボナッチ,サポートとレジスタンスの地点を判断する指標
RCI,買われすぎ・売られすぎを判断するテクニカル指標
サイコロジカルライン,市場参加者の心理を数値化した指標
酒田五法,日本の江戸時代に開発され、現在も使われる相場分析方法

国内 暗号資産(仮想通貨)取引所比較ランキング
  1. Coinceck(コインチェック)

    取引量・ユーザー数は日本で最大級!使いやすいスマホアプリと豊富な取扱通貨で人気の取引所!

    詳細を見る
  2. Bitbank(ビットバンク)

    全ての暗号資産(仮想通貨)が板取引形式 (最安手数料) で売買できる!

    詳細を見る
  3. GMOコイン

    安心のGMOインターネット (東証一部上場)グループの暗号資産(仮想通貨)取引所

    詳細を見る
※ 2023年11月22日 最新更新国内取引所ランキングをもっと見る
海外 暗号資産(仮想通貨)取引所比較ランキング
  1. Bybit(バイビット)

    クレカ入金可能!レバレッジの効いたFX取引に特化した暗号資産(仮想通貨)取引所!海外ならココ一択!

    詳細を見る
  2. Zoomex(ズームエックス)

    レバレッジ取引に特化した次世代仮想通貨取引所!

    詳細を見る
  3. MEXC(メックスシー)

    取り扱い銘柄数1,500種類以上の大手仮想通貨取引所!

    詳細を見る
※ 2023年11月22日 最新更新海外取引所ランキングをもっと見る
目次
詳細表示