ロックドロップ

編集:
安藤 啓明 (Hiroaki Ando)
この記事の編集者
安藤 啓明

暗号資産 (仮想通貨) に関する記事のディレクターで、これまでにも「お金」をテーマにした記事のディレクションを多数行った経験があります。

編集ポリシー

ロックドロップとは、イーサリアムをスマートコントラクト上に一定期間ロックすることで、その所有者に新しいネットワークのトークンを配布することです。多くの場合、資産をロックしている期間に応じて、新しいネットワークで受け取るトークンの数も多くなります。これは資金調達をせずにトークンを配布するための方法です。

似たような暗号資産 (仮想通貨) の配布方法としてエアドロップがあります。エアドロップは基本、トークンをランダムなアドレスに無料で送信します。これは、トークンの保有者を増やすことでプロジェクトへの参加を促すことが狙いです。しかし実際には、エアドロップで配布されたトークンはそのまま売却されたり、そもそも気づかれずにウォレットの中で眠ってしまったりといったことが多く起きています。

ロックドロップは、ユーザーに金銭的な負担を要求しないという点ではエアドロップと同じです。しかしわざわざ自分の資産を一部ロックしてまでトークンを受け取るということは、新しいネットワークのプロジェクトへある程度のコミットメントを示していると言えるでしょう。これにより、最初からプロジェクトに積極的に興味を示すユーザーを増やすことができるのです。

特に管理者の存在しない分散型ネットワークにとっては、プロジェクトに真剣に関心を持つユーザーは、より良いネットワークへの成長に欠かせません。

編集
安藤 啓明
Associate Editor
暗号資産 (仮想通貨) に関する記事のディレクターで、これまでにも「お金」をテーマにした記事のディレクションを多数行った経験があります。

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
人気記事
新着記事
編集部おすすめHOTトピック記事
仮想通貨の関連記事
仮想通貨の人気記事
仮想通貨の新着記事
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter