- nemgraphはネムを投げ銭できる写真共有型SNS
- 写真を有償販売できる
- 投稿写真をブロックチェーンに記録することも可能
ネムの投げ銭機能がある、写真投稿型SNS「nemgraph (ネムグラフ) 」。本記事ではnemgraphの概要や登録方法、写真の投稿方法について画像つきで解説します。本記事を読むことでnemgraphの概要がわかり、すぐにnemgraphを使いはじめられるでしょう。
ネムグラフ (nemgraph) とは
nemgraphは写真投稿型のソーシャル・ネットワーク・サービスです。特徴は暗号資産(仮想通貨)であるネムを投げ銭できる点。心を揺さぶられた写真をアップした投稿者に対し、ネムを送付できます。
ネム (NEM/XEM) とは
ネムは人気のある暗号資産(仮想通貨)のひとつです。独自のアルゴリズムPoIに加えて、メッセージサービスや公証サービスなどユニークな機能があることが特徴。また2020年12月には、新たなブロックチェーンSymbol(XYM)がローンチされる予定です。
ネムは日本人に人気の通貨であり、コミュニティ活動が活発であることも特徴です。独自の勉強会を開いたり、ネムを利用したアプリケーションを開発したりしています。写真投稿型SNS nemgraphも、ネムコミュニティから誕生したサービスです。
投げ銭機能
心を動かされた投稿に対し、ネムを投げ銭して投稿者を応援できます。投げ銭した履歴はネムブロックチェーン上に記載され、改ざんされたり消されたりすることはありません。ネムブロックチェーンがある限り、永遠に記録が残ります。
投稿写真の所有権証明
投稿する際に「RiNG」オプションを有効にすれば、投稿した写真や投稿日時がネムブロックチェーンに記載されます。
ネムブロックチェーンは修正・改ざんされる可能性が極めて低く、さらにインターネット上で誰でも見れるもの。ネムブロックチェーンに画像を記録することで、第三者に対して「〇〇〇〇年〇月〇日〇〇時〇〇分にこのファイルをアップした」ことを証明できるでしょう。
仮に投稿した写真が転載されたとしても、自分が最初の所有者であることを証明できるはずです。
投稿写真の使用権販売
投稿写真に販売価格を設定できます。販売価格はXEMで指定します。
投稿写真購入
有償投稿の場合、投稿をクリックすると写真の下にカートマークが表示されます。このカートをクリックしましょう。
次の画面で価格を確認します。
OKボタンを押すと投げ銭の設定画面が出ます。
QRコードのマークをクリックし、QRキーファイルを指定します。そして「投げnem」ボタンを押しましょう。確認画面が出て「OK」を押すと購入できます。
フォトコンテスト
nemgraphでは、ネムを賞金としたフォトコンテストをたびたび開催してます。2020年11月現在は秋の写真コンテストが開催されており、11月30日まで投稿を受け付けています。ちなみに1位の賞金は300XEMです。
ネムグラフ (nemgraph) 設定方法
登録方法
nemgraphの公式ページへ行きます。
「さあ、はじめよう。」をクリックしましょう。
そうすると、登録画面が表示されます。
入力が必要な情報は、次の4つです。
情報を入力したら、登録ボタンを押します。そうするとメールが送られます。
メールを開き「ユーザー登録を完了する」ボタンを押すと登録は完了です。
設定方法
登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう。ログインして画面を進めていくと、ウォレット連携を設定する画面が表示されます。
ネムウォレットを保有している方は「ウォレットを連携する」を、ネムウォレットをお持ちでない方は「NEMウォレットを作ろう」をクリックしましょう。
なお取引所のアドレスは個別のものでないので、連携できません。取引所のアドレスしかない方は、「NEMウォレットを作ろう」から手順を進めてください。
ウォレット連携方法
ウォレット連携で入力が必要な情報は、次の2つです。この2つを事前に準備しておきましょう。
- ウォレットアドレス
- プライベートキー (秘密鍵)
「ウォレットを連携する」ボタンを押した次の画面で「NEMウォレットの入力」ボタンを押します。そうするとネムウォレットアドレスを入力する画面に変わります。
ウォレットのアドレスを入力して「入力しました」ボタンを押しましょう。次にプライベートキー (秘密鍵) を入力する画面に変わります。
プライベートキーを入力し、「QRキー作成」ボタンを押しましょう。そうすると下にQRコードが表示されます。このQRコードは「QRキー」といい、ネムを送付するときにアップロードする必要があります。非常に大切なものなので、保存場所を忘れないようにしましょう。
「QRキーをダウンロードする」ボタンを押し、「保存しました」ボタンを押せば、ネムウォレットの連携は完了です。
NEMウォレット作成方法
「NEMウォレットを作ろう」を選択した次の画面で「NEMウォレットを作成する」ボタンを押しましょう。
そうすると新たにウォレットが作成され、「ウォレットアドレス」と「プライベートキー」が表示されます。
「ウォレットアドレス」と「プライベートキー」は非常に大切な情報なので、PC以外の場所に控えておきましょう。「プライベートキー」は無くすと保管しているネムを引き出せなくなってしまいますので、厳重に保管しておくことが大切です。上記の2つを控えたら「記録しました」ボタンを押しましょう。
確認画面が出ますので、「OK」ボタンをクリックします。次にQRキーを作成する画面が表示されます。QRキーはプライベートキーを暗号化したQRコードで、投げ銭するときに必要になるものです。
先ほど控えたプライベートキーを入力し、「QRキー作成」ボタンを押します。そうするとQRキーが表示されます。
①「QRキーをダウンロードする」ボタンをクリックしてQRキーファイルをダウンロードしましょう。次に②「保存しました」ボタンを押します。以上で新たなネムウォレットを作成する手順は完了です。
写真投稿方法
写真投稿方法
写真を投稿するには、画面右下のカメラのボタンをクリックします。
画像を選択するウィンドウが開くので、画像を指定しましょう。
次に①画像に関するコメントやハッシュタグ、URLを入力します。コメントだけは必ず入力が必要です。入力したら②「投稿する」ボタンを押しましょう。以上で投稿は完了です。
次に投稿のオプションについて説明します。投稿画面には次の画像のように、4つのチェックボックスがあります。
それぞれのオプションの内容は、次の表のとおりです。
有料投稿
投稿時のオプション欄の①「有料で使用可」にチェックを入れ、②価格を入力しましょう。価格はXEMで指定します。なお写真が他のユーザーに購入されたとき、**販売価格の50%**が手数料として差し引かれますので、価格を入力する際は手数料分を考慮してください。
最後に③「投稿する」ボタンを押せば、有料投稿は完了です。
複数画像投稿
nemgraphに複数枚画像投稿するには、写真を選択する際に複数の写真を選択してください。たとえばPCからであれば、Ctrlキーを押しながら2枚目以降の画像をクリックすると複数枚の写真を選択できます。
iPhoneからであれば、2枚目以降の写真にもチェックを入れることで複数枚選択できます。Android端末は機種によって操作方法が異なりますが、画像を長押しすることで複数枚選択できるようです。
投げNEM方法
お気に入りの投稿を開き、画像下にある「+」マークをクリックしましょう。なお下記の画像はPCからの画像ですが、「+」マークの色が薄いため見えづらいです。
投げ銭の設定画面が表示されます。
①送付する金額を入力しましょう。手入力またはスライダーを動かすことで入力します。次に②QRコードのボタンをクリックし、保存しているQRキーファイルを選択しましょう。「投げnem」ボタンを押し、確認画面で「OK」を押すと投げnemは完了です。
ユーザーネーム検索方法
検索するには、投稿一覧ページの下に表示されるメニューから、虫眼鏡のマークをクリックしましょう。
検索ボックスにキーワードを入力すると、そのキーワードが入った「投稿写真」が検索されます。検索対象にユーザーネームも含まれていますので、検索された投稿写真からユーザーを見つけられるでしょう。
注意点
nemgraphを利用する上で注意したいのは、下記の2つです。
- 秘密鍵を厳重に保管する
- RiNG機能でネムブロックチェーンに刻んだ写真は削除できない
運営側はユーザーのネムウォレットの秘密鍵を管理していません。よってもしユーザーが秘密鍵を紛失してしまうと、二度とウォレット内のネムが引き出せなくなってしまいます。秘密鍵はいくつかの場所に保管するのがベターでしょう。
またRiNG機能を使ってネムブロックチェーンに投稿を刻むと、投稿された写真は削除できません。なぜならブロックチェーンは、改ざん・修正することが極めて困難なしくみだからです。写真をRiNG機能で投稿するときは、永遠にインターネット上に残ることを自覚しておきましょう。
ネムグラフ (nemgraph) に関するQ&A
ネムを持っていなくても利用可能でしょうか?
ネムを持っていない人でも利用できます。ネムを持っていない場合、投げネムやRiNG機能などネムを使用する機能は使えませんが、通常の投稿を行うことや他の人の投稿を見ること、イイね!をつけることは可能です。
プライベートキーをなくした場合はどうしたらいいですか?
QRキーファイルがある場合は、新規アカウントを作成し、そのアカウント宛に全てのネムを投げnemすることでウォレットのネムを救出できます。
QRキーファイルがない場合は、ウォレット内のネムを救出する方法はありません。nemgraph運営側はセキュリティの関係上、ユーザーの秘密鍵を保管できないからです。
そもそもネムってなんですか?
ネムは暗号資産(仮想通貨)の一種です。日本人に人気があり、ネムを保有する人たちによるコミュニティ活動が活発なことが特徴です。
ネムグラフ (nemgraph) のまとめ
nemgraphはネムの投げ銭機能がある写真共有型SNSです。ネムを保有していなくても利用は可能なので、気になった方はぜひnemgraphに登録してみましょう。