- 取り扱い仮想通貨が90種類以上と豊富
- 取引手数料が他の海外取引所と比べて安い
- マージンやレンディングといった珍しい取引方法がある
海外仮想通貨取引所Poloniexは取り扱っている仮想通貨が多く、様々な仮想通貨を取引することができます。
最も取扱通貨が多いことで有名なBinanceが、日本で規制された際、Poloniexに移動したユーザーも多いようです。
Poloniexの取引手数料は他の海外仮想通貨取引所よりも比較的安く設定されています。
仮想通貨取引が多い方は手数料の安さを考慮して、Poloniexにてアカウント開設することをおすすめします。
この記事ではPoloniex (ポロニエックス) の使い方について分かりやすく解説していきます。
Poloniex (ポロニエックス) とは
Poloniexはアメリカに運営会社の拠点を置く、海外仮想通貨取引所です。
海外取引所なので、日本円で入金できず、日本語にも対応していません。2018年2月に、モバイル決済アプリを運営するCircle社に買収されたことでも有名です。
取扱通貨が豊富
2020年7月時点で取扱仮想通貨は94種類と豊富で、上場したての比較的安価な草コインを数多く取り扱っていますので、一攫千金を狙いたい方におすすめの取引所です。
Poloniexでは、米ドルと連動して値動きするステイブルコイン「USDC」の通貨ペアも取り扱いがあります。
Poloniex (ポロニエックス) への入金方法
Poloniexにて仮想通貨取引を行うには、まず国内仮想通貨取引所からPoloniexの基軸通貨を入金する必要があります。
ここからは、Poloniexへの入金方法を解説していきます。
まずはPoloniexのアカウントにログインします、次にトップページの「Wallet」をクリック。
クリックするとメニューが表示されますので、「BALANCES」を選択して、「DEPOSITS」をクリックしましょう。
Poloniexのアカウントにて、保有している仮想通貨が表示されます。入金したい仮想通貨を選択して、入金手続きページへ移動しましょう。
移動すると、入金アドレスが表示されますので、国内仮想通貨取引所の送金手続きページに入力して送金を行いましょう。
Poloniex (ポロニエックス) からの送金方法
Poloniexから仮想通貨を送金するには「Withdraw」をクリックしましょう。
あとは、送金先の入金アドレスと送金する枚数を入力してWithdrawalボタンをクリックすれば送金完了です。
送金手数料も表示されますので、残高に注意して送金手続きを行いましょう。
Poloniex (ポロニエックス) の取引方法
Poloniexにて仮想通貨を取引するには、まず上のメニューから取引する方法を選択しましょう。
EXCHANGE (現物取引)
EXCHANGEでは、下側が仮想通貨の注文画面、右上で取引したい基軸通貨と仮想通貨を選択しましょう。下にスクロールすると、取引履歴や取引板を見ることができます。
MARGIN TRADING (信用取引)
MARGIN TRADINGでは、他のユーザーから仮想通貨を借りてレバレッジ取引を行うことができます。
取引はPoloniexから現物を貸し出すのではなくP2Pで行い、レバレッジは2.5倍、BTC建の取引のみ。
ローンレートとは、他のユーザーからどのくらいの金利で借りるかの許容値です。
LENDING (レンディング)
レンディングについて、レンディングの期間は最大2日で、期間を過ぎると利息付きで返却される仕組みになっています。
利息の内15%がPoloniexの手数料として引かれ、全仮想通貨でレンディングが可能です。
レートは各通貨毎に日ごとに変動します。
Poloniex (ポロニエックス) で通貨を購入・売却する
Poloniexにて仮想通貨を取引する方法について、EXCHANGEの画面を例に解説していきます。
チャートの左に表示されている注文画面から注文を行うのですが、「Price」には注文したい価格帯を、「Amount」には注文したい枚数を入力してください。
LENDINGやMARGIN TRADINGにて表示されている「Loan Rate」ですが、最初から自動で入力されています。
Poloniex (ポロニエックス) の使い方 まとめ
Poloniexは海外仮想通貨取引所なので、仮想通貨取引を行う際は、国内仮想通貨取引所などからPoloniexの基軸通貨を送金する必要があります。
仮想通貨を送金する際は、Poloniexの入金アドレスをコピーして送金元に貼り付けることをおすすめします。
同じく、Poloniexから国内仮想通貨取引所に送金する際も、国内仮想通貨取引所の入金アドレスをPoloniexの送金手続きのページへコピペすることを推奨します。
海外仮想通貨取引所は、日本の金融庁により取り締まりが厳しくなり、日本語対応取り消しになっている取引所がほとんどです。ですので、本記事などで海外仮想通貨取引所の使い方を参考にして、円滑に仮想通貨取引をおこなってください。
Poloniex (ポロニエックス) が一概に悪徳業者と断定はできませんが、日本人にも人気の海外業者の中には詐欺まがいの行為を行なっている業者が紛れていることも事実です。また暗号資産(仮想通貨)交換業として登録していない取引所が日本でサービスを行うことは法律で固く禁じられています。海外暗号資産(仮想通貨)取引所の多くは、日本国内での法律に違反していることが多いため、被害に遭って大きな損害を受けてしまう恐れもあります。当サイトとしては万が一のリスクに備え、安全な国内業者を利用されることを強くおすすめいたします。どの取引所を選べば良いか迷っている方はぜひ「国内おすすめ仮想通貨取引所比較ランキング」をご覧ください。