ブロックチェーンのサイドチェーンとは?特徴や実際の使用例などを解説

サイドチェーンとは

サイドチェーンとは、メインとなるブロックチェーンとは違うブロックチェーンを使ってトランザクションを処理する技術です。

仮想通貨は新たな決済手段として活用されることが期待されていますが、処理速度の問題など、まだ課題も多いのも現状です。サイドチェーン技術はそのような仮想通貨の問題点を解決する以外にも、機能の拡張も目的に開発されています。

たとえば、サイドチェーンは取引所のウォレット同士の資金の移動にも用いられています。

また、サイドチェーンはパブリックチェーンとプライベートチェーンのどちらでも利用できるのも特徴のひとつです。処理に時間がかかっても信頼性を重視したいのであればパブリックチェーン、処理速度を重視したいのであればプライベートチェーンといったように使い分けをすることができます。

サイドチェーンの特徴

サイドチェーンの特徴やメリットは主に2つです。

  • 親チェーンの機能を拡張できる
  • サイドチェーン上で独自の通貨を発行可能

サイドチェーン上で各種処理を行えば、処理時間の短縮や手数料の低下、スマートコントラクトといった新しい機能を親ブロックチェーンの仮想通貨に追加できます。また、サイドチェーンはパブリックチェーンである親ブロックチェーンと結びついているので、安全性や信頼性が高いのがメリットです。たとえばビットコインのサイドチェーンの場合、高い流動性やセキュリティの高さを受けることができます。

サイドチェーン上で独自の通貨を発行できるということは、メインチェーンの開発が不要なので、通常の手順よりも手軽に独自通貨を発行可能です。サイドチェーンで発行した独自通貨は、親ブロックチェーン上の通貨との取引や移動もできます。このことを双方向ペグと言います。

サイドチェーンとメインチェーンとの違い

サイドチェーンは親となるブロックチェーンとは、異なるブロックチェーンを作ります。そして、メインチェーンとサイドチェーンはペグという方法で結び付けられます。

サイドチェーンを利用するメリットとしては、先ほど説明したようにメインチェーンへ機能を追加できるほか、メインチェーンへリスクを及ぼすことなく実験的な機能をテストできることが挙げられます。またハッキングされても、サイドチェーンを切り離すことによって被害の拡大を抑えられることもメリットです。

一方で、サイドチェーンとメインチェーンの間で取引の承認作業が増えるのが、サイドチェーンを利用するデメリットと言えます。

サイドチェーンの問題点

サイドチェーンを活用する主な問題点は以下の2つです。

  • 安全面に不安が残る
  • マイニングの集中が起きてしまう

サイドチェーンを導入した場合、サイドチェーンもマイニングが必要です。ブロックチェーンによってマイニングの量に偏りがあった場合、サイドチェーンの安全性に不安が生じます。このことへの解決策として、マージマイニングがあります。マージマイニングとは、親となるブロックチェーンとサイドチェーンを同時にマイニングする手法です。

しかし、マージマイニングにもデメリットがあります。マージマイニングによってサイドチェーンのマイニングに偏りが生じるのを防げる一方で、マイニングに必要な計算力が上がってしまう問題です。結果として、計算力の高い一部のマイナーがマイニングを独占してしまい、マイニング報酬やネットワーク内での影響力を独占してしまう可能性が生まれます。

一部のマイナーによるマイニングの独占は51%攻撃のリスクもあり、セキュリティの面から見ても好ましくありません。

サイドチェーンの実装例

Liquid (リキッド)

Liquidは、ビットコイン初のサイドチェーンです。複数の取引所やウォレット、決済サービス業者の間で、共通のビットコイン管理所としての機能を果たします。Liquidによって、各取引所やウォレット間でビットコインのやりとりをスムーズにできるようになりました。

Liquidは共同で管理されるため、取引所の破綻リスクなどにも備えられます。

Rootstock (ルートストック)

Rootstockは、ビットコインのブロックチェーンにスマートコントラクトを導入するために開発されたサイドチェーンです。ビットコインの高い安全性とイーサリアムのスマートコントラクト機能の両方を導入可能なシステムを構築できます。処理速度も高速で、スケーラビリティ問題にも対処しています。

Rootstockでは、マージマイニングが採用されているため、安全性が高いのもメリットです。

Lisk (リスク)

Liskは実装することにより、サイドチェーン上でDAppsの開発を行えるようになるサイドチェーンです。DAppsを開発できるプラットフォームであるイーサリアムと比較すると、メインチェーン上に多くの情報を書く必要がなくなったので、処理速度と安全性が向上しました。もしハッキングを受けても、サイドチェーンのみを切り離すことができます。

Polygon (ポリゴン)

Polygonとは、イーサリアム互換のブロックチェーンネットワークを構築、接続するためのプロトコルやフレームワークのことです。トランザクションはサイドチェーン上で処理し、イーサリアムのブロックチェーンは必要なときのみ利用する特徴から、トランザクション処理に遅延が発生しにくいのがメリットです。

2017年にイーサリアムのスケーラビリティ問題解決目的のためにスタートしたときは「Matic (マティック) 」という名称のプロジェクトでしたが、2021年2月にPolygonへとリブランディングされ、2021年6月時点での時価総額は約1兆円です。

Maticの時点では利用できるサイドチェーンはPlasma (プラズマ) のみでしたが、Polygonへのリブランディングでさまざまなレイヤー2技術を利用できるようになりました。イーサリアムのネットワーク問題の解決の助けになっただけでなく、独自のPoSネットワークの実装を簡単にしています。

xDAI Chain

xDAI Chainとは、高速かつスムーズなトランザクションが可能なイーサリアムのサイドチェーンで、コンセンサスアルゴリズムにPoAを採用しています。

xDAIはxDAI Chain上のトークンであり、イーサリアム (ETH) のメインチェーン上のDAIとペグしています。

  • MakerDAO
  • POA Network
  • Giveth
  • ProtoFire

xDAI Chainは現時点で、上記4つのバリデータによって検証されています。

サイドチェーンまとめ

サイドチェーンとは、仮想通貨に機能を追加したり処理速度を向上させたりすることを目的に、メインチェーン以外のブロックチェーンでトランザクション処理を行う技術のことです。

メインチェーンである仮想通貨の値動きをチェックする際には、サイドチェーンの動向も確認しておくと良いでしょう。

国内 暗号資産(仮想通貨)取引所比較ランキング
  1. Coinceck(コインチェック)

    取引量・ユーザー数は日本で最大級!使いやすいスマホアプリと豊富な取扱通貨で人気の取引所!

    詳細を見る
  2. Bitbank(ビットバンク)

    全ての暗号資産(仮想通貨)が板取引形式 (最安手数料) で売買できる!

    詳細を見る
  3. GMOコイン

    安心のGMOインターネット (東証一部上場)グループの暗号資産(仮想通貨)取引所

    詳細を見る
※ 2023年11月22日 最新更新国内取引所ランキングをもっと見る
海外 暗号資産(仮想通貨)取引所比較ランキング
  1. Bybit(バイビット)

    クレカ入金可能!レバレッジの効いたFX取引に特化した暗号資産(仮想通貨)取引所!海外ならココ一択!

    詳細を見る
  2. Zoomex(ズームエックス)

    レバレッジ取引に特化した次世代仮想通貨取引所!

    詳細を見る
  3. MEXC(メックスシー)

    取り扱い銘柄数1,500種類以上の大手仮想通貨取引所!

    詳細を見る
※ 2023年11月22日 最新更新海外取引所ランキングをもっと見る
目次
詳細表示