TAOTAO (タオタオ) 評判・レビュー評価・口コミ

金融サービスに関する評価基準と広告開示要件
閉じる
編集:
Kasobu 編集部 (Kasobu editorial team)
この記事の編集者
Kasobu 編集部

本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

編集ポリシー
国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
#現物取引
#先物取引
TAOTAO
(タオタオ)
TaoTao株式会社
国内
RANK
取引所スコアならびユーザー評価を踏まえ、専門家のフィルター、またKasobuの編集チームによる月次調査を元に総合的なランク評価を行います。
Yahoo傘下のZコーポレーションによる金融庁登録済みの新しい暗号資産交換業者
TAOTAO (タオタオ) は、日本初の暗号資産(仮想通貨)取引所です。使いやすさを意識しており、取引画面が見やすく、売買もしやすい仕様になっています。スマホアプリもリリースしており、PC同様非常に扱いやすくなっています。
取引手数料
無料
取引方法
現物 / レバレッジ取引
暗号資産数
5
最大レバレッジ
2倍
スマートフォン対応
最低取引単位
0.001BTC
取引所スコア
Kasobuの取引所スコアは、CoinmarketcapのAPIデータにて提供される各取引所の点数(0.0〜10.0)を表記しています。
-
ユーザー評価
ユーザーからの取引所に対する意見を集めました。調査内容には「手数料」「取扱通貨」「速度・安定性」「機能・ツール」「サポート体制」が含まれています。
-
公式サイトを見る
先に比較してみたい方はこちら

国内おすすめ仮想通貨取引所比較ランキング (金融庁認可の取引所から厳選して紹介)

TAOTAO (タオタオ) の基本情報

基本情報

設立年月日

2017年5月26日

資本金

760百万円

代表取締役

荒川佳一朗 (あらかわ けいいちろう)

金融庁登録番号

関東財務局長 第00011号

株主

株式会社シーエムディーラボ、Zコーポレーション株式会社 (ヤフー株式会社の100%子会社)

取り扱い通貨

(現物) BTC・ETH (レバレッジ) BTC・ETH・XRP・LTC・BCH

公式サイト

取引所/販売所

販売所

取引仮想通貨数

5種類

日本語対応

スマートフォン対応

取引方法

FX/現物取引

セキュリティ

2段階認証/コールドストレージなど

サポート

24時間サポートなど

TAOTAOはYahoo!のグループ会社が出資をしていることで有名な新しい仮想通貨取引所です。大企業が出資をしていることからも、ユーザーからの期待値がかなり高くなっています。

またTAOTAOは仮想通貨ユーザーにとって、より使いやすく、安全に利用できる取引所の運営を目指しています。

仮想通貨が普及していくにあたって大きな壁となっているのが、セキュリティ上の問題です。多くの取引所がハッキング被害にあっている中、TAOTAOはシンプレックス株式会社の「SimplexCryptoCurrency」や、ソフトバンク・テクノロジー株式会社の「マネージドセキュリティサービス for Imperva Incapsula」を採用し、セキュリティをより強固にする取り組みを行っています。

TAOTAO (タオタオ) のメリット

Yahoo!が出資している

TAOTAOはもともとビットアルゴ取引所東京として、2017年12月に仮想通貨事業者認定を金融庁から受けました。2018年4月にはYahoo!の子会社と業務提携がおこなわれ、Yahoo!グループの一員になりました。2019年2月には会社名を、ビットアルゴ取引所東京からTAOTAO株式会社に変更し、2019年5月中旬からの仮想通貨取引所運営を発表しています。

またYahoo!の系列企業のN.Avenue株式会社によって、ウェブメディア「CoinDesk Japan」の運営が2019年3月より始まっています。「CoinDesk Japan」は、仮想通貨やブロックチェーンに関するニュースを配信する大手メディアCoinDeskの情報を翻訳し、日本人投資家に情報を伝えていく役割を果たします。

さらに「CoinDesk Japan」はYahoo!グループとのサービス提携を目指しており、今後のYahoo!グループによる仮想通貨分野の躍進が期待されています。

高いセキュリティ

TAOTAOはYahoo!子会社との提携によって、Yahoo!グループが持つ高いセキュリティ体制を取り入れています。仮想通貨の秘密鍵を、オンライン上から切り離して管理するコールドウォレットの実装や二段階認証はもちろん、クラウド型WAF(Web Application Firewall)が実装されています。クラウド型WAFは専用のハードウェアを用意する必要がありません。

さらに専任の技術者が不要で、Yahoo!グループによって信頼されたシステムを使用するため、安心できる高いセキュリティ体制を構築しています。またMSS for Incapsulaの実装で、24時間365日のセキュリティ管理と運用が可能になっています。

キャンペーン中は手数料が無料

TAOTAOは基本的にほとんど手数料がかかりません。特に特徴的なのが、トレードの際に建玉管理手数料がかからないキャンペーンが実施されることがあるという点です。

また、キャンペーン期間は期限が定められていなく、長い間メリットを享受できる可能性もあります。さらにスプレッドも業界最小となっており、トレーダーにとっては非常に嬉しい特徴となっています。

補償制度が用意されてる

TAOTAOでは、不正ログインに対する保証金を最大100万円まで補償している。
非常に安心感の持てる設定ですよね。

しかし、補償の対象は2段階認証の設定をしていることと日本円での不正のみとなっている点には注意する必要があります。
ぜひ2段階認証の設定はするようにしていましょう。

TAOTAO (タオタオ) のデメリット

取り扱い通貨が少ない

TAOTAOの現在の取扱通貨は

  • BTC (ビットコイン)
  • ETH (イーサリアム)
  • BCH (ビットコインキャッシュ)
  • LTC (ライトコイン)
  • XRP (リップル)

の全5種類です。
他の大手取引所が7~10程度の種類を取り扱っているということを考えると、TAOTAOの取扱通貨は少ないと言えます。

しかし、Yahoo!グループに出資を受けていることを考えるとTAOTAOの取り扱い通貨が今後拡大していくことは大いに考えられます。取り扱い通貨追加の一報を待ちましょう。

販売所形式の売買のみに対応

TAOTAOは販売所形式のみで対応しているため、取引所形式での取引を望んでいるお客様には適していない可能性があります。
口座開設の際には留意してください。

TAOTAO (タオタオ) の取扱仮想通貨

取扱仮想通貨数

取扱仮想通貨数

5種類

通貨ペア数

5種類

日本円建てのみの取り扱いになります。

主な取扱仮想通貨

取扱通貨

現物取引

レバレッジ取引

BTC (ビットコイン)

ETH (イーサリアム)

BCH (ビットコインキャッシュ)

LTC (ライトコイン)

XRP (リップル)

TAOTAOは国内の取引所にしては珍しく、レバレッジ取引に対応している通貨が多いのが特徴です。

なお、BCH(ビットコインキャッシュ)、LTC (ライトコイン)、XRP (リップル) はレバレッジ取引のみにしか対応していませんので、入出金はできません。注意しましょう。

TAOTAO (タオタオ) の手数料

TAOTAO (タオタオ) のアカウント・口座開設手数料

アカウント・口座開設手数料

アカウント・口座開設

無料

口座維持手数料

無料

TAOTAOでは口座の開設とその後の口座保有に一切手数料が発生しません。将来の仮想通貨市場の盛り上がりに備えてこの機会に口座を開設しておくのも良いでしょう。

TAOTAO (タオタオ) の入出金手数料

入出金手数料

手数料

法定通貨

仮想通貨

入金手数料

無料

無料

出金手数料

無料

無料

TAOTAOは法定通貨・仮想通貨ともに入出金手数料が無料になっています。手数料を気にせずに入出金ができるため頻繁に資金の出し入れをしたい方にはおすすめです。

TAOTAO (タオタオ) の取引手数料

取引手数料

手数料

現物取引

レバレッジ

取引手数料

無料

無料

レバレッジ手数料

-

0.04% / 日

TAOTAOでは現物取引・レバレッジ取引ともに取引手数料が発生しません。しかしポジションを保有していると1日ごとに発生するレバレッジ手数料は発生するため気をつけるようにしましょう。

TAOTAO (タオタオ) のスマホアプリ

TAOTAO スマホアプリ

TAOTOAではスマホアプリも用意されています。TAOTAOのアプリからは気軽に仮想通貨取引が可能で、24時間265日、時間を問わずに仮想通貨をトレードできます。TAOTAOのスマホアプリは見やすく、仮想通貨取引所の中でもcoincheckアプリのようにわかりやすい設計がされています。

はじめて仮想通貨取引をおこなう人におすすめの取引所といえます。またスマホアプリでもレバレッジ取引が可能です。レバレッジ取引を使い、効率よく資産を増やしていきたい人に適しています。

TAOTAO (タオタオ) の口座開設方法

TAOTAOは以下の手順で口座開設を行います。

Coincheckの口座開設 全STEP

STEP1

必要書類の準備

STEP2

メールアドレスの登録

STEP3

個人情報の入力

STEP4

本人確認書類のアップロード

STEP5

通知書を受け取る

STEP1 必要書類の準備

本人確認資料
顔写真あり(1通)

  • 運転免許証
  • パスポート(顔写真ページと住所記載ページ)
  • 個人番号カード(裏面不要)
  • 住民基本台帳カード

顔写真なし(2通)

  • 住民票
  • 各種保険証
  • 印鑑登録証明証
  • 官公庁が認めた証明書

日本国籍でない人

  • 特別永住者証明書

必要書類は顔写真付きなら1通、顔写真がついていないなら2通必要です。また必要書類は、有効期限内のものを使用し、発行日記載なら発行日から3か月以内の書類を使用して下さい。提出された書類が見にくい、ぼやけているなど確認しづらい場合は、本人確認書類の再提出が必要となります。

STEP2 メールアドレスの登録

まずは、TAOTAOの公式ホームページ右上にある「無料口座開設」をクリックし、口座開設の画面に移動します。

ここではメールアドレスを登録するのですが、Yahoo!Japan IDを持っている方は、そちらから登録することもできます。

TAOTAO 口座開設

メールアドレス・Yahoo!Japan IDを登録すると、次はパスワードの設定となります。

TAOTAO 口座開設

URLをクリックするとパスワード設定のページに移動しますので、任意のパスワードを入力し、登録をクリックします。

TAOTAO 口座開設

続いて、電話番号認証のページに移ります。ここでは、SMS認証を例にして見ていきます。自分の電話番号を入力し、登録をクリックすると、以下のような画面になります。

TAOTAO 口座開設

携帯電話にショートメッセージが届くので、そこに記載されている確認コードを入力します。

STEP3 個人情報の入力

TAOTAO 口座開設

続いて、個人情報を入力します。
ここでは、氏名、生年月日、住所、職業など基本的な情報に加え、年収、投資経験、口座開設の目的なども記入する必要があります。

STEP4 本人確認書類のアップロード

最後に、本人確認書類のアップロードを行います。アップロードする画像の注意点をよく確認するようにしましょう。

STEP5 通知書を受け取る

本人確認書類の提出が完了したら、手続きは終了になります。審査に通過したら、簡易書留で書類が自宅に届くことになっています。

TAOTAO (タオタオ) のまとめ

今回の記事では、新しい仮想通貨取引所であるTAOTAOについてまとめました。TAOTAOでは手数料が安く初心者の方が仮想通貨取引を始めるにはぴったりの取引所と言えます。

これから仮想通貨取引を始めようと考えている方は、ぜひTAOTAOを利用してみてください。

メディアメソドロジー
主な「暗号資産取引所」の評価・レビュー基準
  • ユーザー体験
  • 取引の質やボリューム
  • セキュリティや運営会社の信頼性
  • サービスを利用する上での利便性
  • 日本語対応やカスタマーサービスの充実度 ..etc
本サイトに掲載される記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの皆様が納得して意思決定を行えるよう、経験豊富なライターや専門家とともに、世界中の情報を網羅的かつ正確に、理解しやすいコンテンツにまとめています。ユーザーの皆様の中には、初めての投資をする方、熟練の投資家の方、企業経営者の方、専門家の方、仮想通貨について学習したい方など、多様なバックグラウンドを持つ方々がいらっしゃると思いますが、仮にどなたであっても、私達の「Kasobu」がお力になれることと存じます。

仮想通貨取引所(総合)ランキング

国内
海外
人気記事
新着記事
編集部おすすめHOTトピック記事
国内仮想通貨取引所の関連記事
国内仮想通貨取引所の人気記事
国内仮想通貨取引所の新着記事
広告掲載 / お問い合わせ
「Kasobu」への広告掲載・そのほかご相談は、下記お問い合わせボタンよりご連絡ください。
お問い合わせ
Kasobu / 仮想通貨投資情報サイトの Twitter