- ビットコインの現物取引で発生する手数料が0%に変更
- 値段や数量を指定して注文を出すとmaker手数料が発生
- 注文が約定するとtaker手数料が発生
Zaifでは取引所形式でビットコインの現物取引をすると、手数料分がもらえるマイナス手数料と呼ばれる仕組みがあり、AirFXでは日次手数料や取引手数料は0円でした。ですが、2018年7月2日15時より、ビットコインの現物取引は手数料分をもらえなくなり、AirFXでは日次手数料がかかるようになってしまいました。
本記事では、Zaifの変更前の手数料と変更後の手数料を比較して紹介していきます。
※かねてより中止していた仮想通貨取引所『Zaif』の新規口座開設の受付は、2020年3月6日(金)18時より再開しました。
Zaif (ザイフ) とは
COMSAなどの珍しいトークン、そして、取引所独自のZaifトークンという通貨を取り扱っていることで有名です。
国内仮想通貨取引所の中では取り扱い通貨もかなり豊富な方で、Zaifコイン積立という初心者に優しいサービスがあり、初心者でも安心して取引することができます。
Zaif (ザイフ) の手数料変更の注意点
ビットコイン現物取引で発生する手数料は注文時に-0.05%で約定時に-0.01%、AirFXでの日次手数料や取引手数料は0円でした。
しかし、変更後はビットコインの現物取引で発生する手数料は0円になり、AirFXでは日次手数料が0.039%かかるようになったので注意しましょう。AirFXでの取引手数料は0円のままです。
maker手数料とtaker手数料の違い
取引所形式での現物取引は、値段や数量を指定して注文を出すとmaker手数料がかかり、注文が約定するとtaker手数料がかかります。すぐに成立する注文は成行注文と同じ扱いになり、taker手数料のみがかかります。
Zaif (ザイフ) の販売所の手数料
Zaifでは取引所形式での取引だけでなく、簡単売買と呼ばれる販売所形式での取引が可能です。
Zaif (ザイフ) の売買手数料
簡単売買での取引手数料は無料です。
Zaif (ザイフ) のスプレッド
簡単売買での手数料は無料なのですが、スプレッドと呼ばれる買値と売値の差額が存在します。なるべく取引所形式で取引をするようにしましょう。
Zaif (ザイフ) の取引所の手数料
取引所形式での手数料を、主要通貨、トークン、COMSAの3種類を表にまとめました。主要通貨の取引手数料は以下の通りです。
トークンの取引手数料は以下の通りです。
COMSAの取引手数料は以下の通りです。
Zaif (ザイフ) のFX手数料
Zaif (ザイフ) の信用取引手数料
Zaifは信用取引に関わる手数料が一切無料です。takerでもmakerでも手数料はかかりません。
国内外の人気仮想通貨取引所のなかには、レバレッジや仮想通貨FXなどと称した信用取引に、一定の手数料を要する取引所もあります。しかしZaifでは信用取引手数料が0%なので、レバレッジ取引未経験者でも臨みやすいでしょう。
maker手数料とは仮想通貨1枚あたりの価格を指定した指値注文、taker手数料とは取引所側の指定価格による成行注文にかかる手数料です。
Zaif (ザイフ) の先物取引手数料
Zaifでは2018年3月31日をもって、仮想通貨の先物取引を終了しました。使えないため手数料もわかりません。
Zaif (ザイフ) のクレジットカード決済手数料
Zaifではクレジットカードでビットコインやモナコインを購入できるサービスがありましたが、こちらも2018年2月9日午後5時から利用停止しており、再開の見通しは立っていません。
クレジットカード利用で仮想通貨を買った場合は、購入金額に手数料が追加される形で決済にいたります。しかし現在はサービス自体が停止しており、再開時の手数料の扱いも決まっていません 。
Zaif (ザイフ) のコイン積立手数料
Zaifではコイン積立も展開していましたが、こちらも現在は停止中です。利用できたときは、以下の表のとおりに手数料が決まっていました。
Zaif (ザイフ) への入金手数料
Zaifへの入金手段は3種類あり、手段別に手数料をまとめました。
銀行振込
銀行振込は振り込む銀行によって違うので、振込時に確認するようにしてください。
コンビニ入金
※入金金額が5万円以上になる場合には、別途印紙税200円が必要になります。
ペイジー手数料
Zaif (ザイフ) の日本円出金手数料
Zaifでは出金時に必ず手数料がかかるので、なるべく出金の回数を減らしましょう。
Zaif (ザイフ) の仮想通貨送金手数料
Zaifでは仮想通貨によって送金手数料が変わるので、下の表をよく確認しておきましょう。
Zaif (ザイフ) の手数料 まとめ
Zaifの一部手数料が変更になり、取引時に発生する手数料分がもらえなくなったので注意しましょう。そして、AirFXでは取引手数料は無料ですが、日次手数料がかかるようになったことにも注意が必要です。
Zaifの手数料変更について、更新が追いついていないサイトもあるようなので、Zaif公式からのお知らせには注目するようにしておきましょう。