- Zoomexは、日本語対応にも優れていて使いやすい
- Zoomexは、アプリ対応もされていてスマホで取引しやすい
- Zoomexは、サポート体制も良いので安心して使える
Zoomexの使い方を一通り理解したい人のために、取引方法から入金方法、出金、チャートの見方まで、初心者向けに解説しています。
また、画像付きで掲載していますので、ぜひ記事を参考にしながら取引してください。
Zoomexとは?
Zoomexは、2021年にシンガポールで設立された、新しい海外仮想通貨取引所です。
取扱銘柄数は170種類以上であり、日本の仮想通貨取引所と比較すると、十分に充実したラインナップを揃えています。
最大レバレッジは100倍で取引することが可能であり、メイカー手数料やテイカー手数料も0.02%〜0.06%なので低くおすすめです。
また、Zoomexの運営会社はJリーグ「サガン鳥栖」のスポンサーでもあります。
Zoomexの使い方①「口座開設・登録方法」
手順
①「口座開設・登録」ページにジャンプします。
②メールアドレスとパスワードを登録します。
③登録したアドレスにメールが届きますので、開いて認証コードを入力します。
以上の手順で口座開設・登録は完了です。
Zoomexの使い方②「入金方法」
Zoomexへの入金手順の大まかな流れは以下のようになります。
①ヘッダーメニューの資産をクリック
②左側の入金をクリック
③入金したい、送金したい仮想通貨を選択(BTCと仮定)
④ZoomexのBTCウォレットアドレスを確認
Zoomexの入金用ウォレットアドレスが表示されたら、そのアドレスに仮想通貨を送金すれば入金ができます。
海外の仮想通貨取引所では、直接日本円の入金を受け付けている取引所はほとんどありません。そのため、国内の取引所で仮想通貨を購入して、Zoomexに送金する必要があります。
なお、国内の取引所から送金する場合は、送金手数料がかかります。手数料は取引所によっても違いますので、事前にチェックしておくと良いでしょう。
また、送金に使用する仮想通貨は、Zoomexで取り扱いのある通貨を使用する必要があります。
Zoomexの使い方③「仮想通貨の購入・売却」
購入したい仮想通貨があれば、クレジットカードを利用して簡単に買うことができます。
①まずはヘッダーメニューの暗号資産の購入をクリックしましょう。
②画面が切り替わったら、日本円で購入したい金額を入力してください。仮に10,000円と入れると、自動でUSDTだといくら分が購入できるのか表示されます。
③次にサービスプロバイダを選択します。OnRampは、VISA、MasterCardに対応しています。
必要事項を記入して次に進むと、クレジットカード番号を入力する画面に飛びます。
こちらの案内に沿って、入力が完了すれば仮想通貨の購入は完了です。
Zoomexの使い方④「相場情報」
ヘッダーメニューの相場情報をクリックすると、上記のような画面に切り替わります。
最終取引価格や24時間でどれだけプラスに動いたのか、マイナスに動いたのかを一目で確認することができます。
また、仮想通貨名をクリックすると、下記のような画面が表示されます。
チャートやマーケットの情報になりますので、1分単位で価格の値動きを確認することができます。
Zoomexの使い方⑤「ボーナスなどのイベント情報」
ヘッダーメニューのイベントをクリックすると、Launchpadの情報や現在開催されているイベントの情報を確認することができます。
また、ボーナスのタブをクリックすると特典センターという文言が表示されますが、そこをクリックすると下記のような画面に飛びます。
入金ボーナスや取引累計ボーナスなどのキャンペーン情報が表示されますので、チェックしておきましょう。
Zoomexの使い方⑥「スマホアプリ」
インストール方法
下記のリンクにアクセスし、ダウンロードします。
アプリでの入金方法
入金方法は、Web版のZoomexほとんど変わりません。
まず、Zoomexアプリケーションの下部メニューバーから「資産」を選択します。
どの仮想通貨を入金したいのか選択する画面に切り替わります。
この画面でBTCを選択すると、BTCのウォレットアドレスが表示されるページに飛びます。
このアドレスを使って、国内の取引所からZoomexの口座に資金を移動することができます。
取引方法
取引するには、下部のメニューバーから「取引」を選択すると、画面が切り替わります。
①何倍のレバレッジをかけるのか決めることができます。
②価格を指定する指値注文かその時の価格で購入する成行注文なのかを決められます。
③購入価格や数量を指定できます。
④ロングポジション(買い)を持つのか、ショートポジション(売り)を持つのか決めることができます。
Zoomexのメリット
先物手数料が安く、入出金手数料が無料
Zoomexで先物取引を始めたいと考えている方であれば、初めからメイカー手数料やテイカー手数料も0.02%〜0.06%と低水準なのでおすすめです。
また、入金手数料や国内取引所によくある出金手数料もかからないので、気軽に資金を移動できます。
操作しやすく、画面がわかりやすい
ZoomexのWEB版やスマホアプリを見てもらったらわかると思いますが、取引をどこでするのか、資産はどこで見ればいいのか、わかりやすい画面になっています。
Zoomexのデメリット
現物取引ができない
Zoomexはデリバティブ取引しか行っていないため、現物取引を希望する場合は、国内仮想通貨取引所 やBybitなどの現物取引を扱っている海外取引所を利用する必要があります。
できたばかりの取引所
Zoomexは2021年に設立されたばかりの比較的新しい仮想通貨取引所であるため、他の老舗取引所と比較すると運用歴に不安があるのかもしれません。
Zoomexでの取引に不安を感じる場合は、投資金額を減らしたり、複数の銘柄に分散して購入したりするなど、リスク分散を図ることもできます。
Zoomexの使い方 まとめ
Zoomexは新しい仮想通貨取引所ですが、他の取引所と比べても使いやすい取引所の一つです。
アプリケーションのデザインもわかりやすいので、初心者でも問題なく取引できます。
また、初回入金のボーナスであったり、取引に応じたボーナスであったりは、ユーザーに取ってお得でしかないので、受け取る価値があります。
Zoomexが気になった方は、ぜひ登録してみてください。