国内における無登録業者(海外暗号資産取引所)は、日本居住者に対して口座開設すること又は日本語で当該無登録業者が口座開設の勧誘をすることは法律で禁止されています。そのため暗号資産(仮想通貨)の取引をされる際にはこの点に関して充分ご注意ください。また当サイトに掲載している海外取引所へのリンクはあくまで読者の皆様に情報をお伝えするものであり、海外取引所への勧誘を目的としたものではありません。当サイトといたしましては、まずは国内暗号資産(仮想通貨)取引所へのご登録を推奨しております。
(引用)情報通信技術の進展に伴う金融取引の多様化に対応するための資金決済に関する法律等の一部を改正する法律 (平成31年3月15日提出、令和元年5月31日成立)
https://www.fsa.go.jp/common/diet/198/index.html
▶ 『BINANCE (バイナンス) の評判・口コミ・レビュー評価』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
▶ 『仮想通貨・ビットコイン取引所の海外おすすめランキング』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
- BINANCEへの入金を Coincheckを利用して解説
- BINANCEへ入金できないときの対処法
海外で人気の仮想通貨取引所となっているBINANCE。使ってみようと思い登録したが入金の方法がわからない、という人もいるのではないでしょうか。この記事ではBINANCEでの資金の入金方法を解説していきます。
▶ 『BINANCE (バイナンス) の評判・口コミ・レビュー評価』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
目次
BINANCE (バイナンス) の入出金手数料
仮想通貨の入出金時はBINANCEに支払う手数料はありません。しかし 仮想通貨を別のアドレスに移動させる際には、トランザクションフィーが発生します。トランザクションフィーは仮想通貨ごとに異なります。
また仮想通貨の入出金手数料は入出金量によって変化しません。例えばビットコインの出金手数料は0.0005BTCですが出金額の変動によって手数料は変わらないです。そのためできる限り出金回数を抑えた方が手数料は安く済みます。
なおBINANCEでは、日本円の取り扱いはありません。
▶ 『BINANCE (バイナンス) の手数料』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BINANCE (バイナンス) へ入金する方法
BINANCEは中国で設立された仮想通貨取引所です。
日本円やドルを入金することはできないため、ビットコインやイーサリアム、リップルといった仮想通貨を入金しましょう。
よくわからない人ははじめての入金はビットコインがおすすめです。
今回は例としてビットコインを入金する方法を紹介します。
入金方法は4つのステップ
①国内取引所に登録し、日本円を入金
②ビットコインを購入する
③BINANCEの入金アドレスを表示
④国内取引所からBINANCEへ送金する
BINANCE (バイナンス) へ入金が反映されるまでの時間
ビットコインの送金にかかる時間は1時間以内が目安になります。しかし、送金数が多く、混み合っていると時間がかかることがあり1日程かかることもあります。
BINANCE (バイナンス) への入金をCoincheck (コインチェック) を利用して解説
BINANCEへビットコインを入金する方法を説明していきます。
今回は国内取引所の例としてCoincheckを使っていきます。
①国内取引所に登録し、日本円を入金
まず日本の取引所に登録して日本円を入金します。Coincheckの「日本円を入金する」の項目にある振込先の口座に入金しましょう。
注意点として振込をする時に振込人名義は「指定されたユーザーID+あなたの名前」にする点に注意しましょう。指定されたユーザーIDを記載しない場合正しく入金が反映されないことがあります。
②Bitcoin (ビットコイン/BTC) を購入する
日本円を入金したら左のメニューから「コインを買う」を選択します。手に入れるビットコインの数量を入力したら「購入する」の項目を押して購入完了です。
③BINANCE (バイナンス) の入金アドレスを表示
次にBINANCEにログインしてから上記のメニューから[Funds]を選択します。[Balance]の項目で多くの仮想通貨が出てくるので左上の虫めがねの検索欄に「btc」と打ち込んでビットコインを表示しましょう。ビットコインの項目の右の[Deposit]という項目をクリックします。
BTC Deposit Addressの表示が出たらその下にある数字とアルファベットの羅列をコピーしましょう。[Copy Address]を押すことでコピーをすることができます。
④国内取引所からBINANCE (バイナンス) へ送金する
Coincheckのメニューで「コインを送る」から「ビットコインを送る」の項目を選択します。
まずBINANCEのアドレスを登録します。「新規宛先」と「新規宛先」の項目が出てきます。「新規宛先」に先ほどコピーしたアドレスを貼り付けしましょう。macbookでは[command]+Vで貼り付けできます。windowsパソコンでは右クリックで貼り付けできます。
「新規宛先」にはわかりやすい名称をつけておきましょう。
「新規宛先」と「新規宛先」を入力したら追加を押して宛先を追加しましょう。
宛先を追加したら追加した宛先リストを選択して送金するビットコインの量を入力します。送金するをクリックして送金が完了です。
BINANCE (バイナンス) への入金は Ripple (リップル/XRP) でも可能
BINANCEではビットコインの他に多くの仮想通貨で入出金ができます。話題の仮想通貨リップルもBINANCEへ入金ができます。
BINANCEの上記のメニューの[Funds]の[Balance]の項目から多くの仮想通貨のメニューが出てくるので対応する仮想通貨を入金できます。
BINANCE (バイナンス) の入金時の注意点
BINANCE (バイナンス) は日本語対応していない
BINANCEは海外の取引所のため、日本語対応をしていません。Googlechromeで翻訳機能を使うと日本語変換もできますが、不自然な表記になっていることが多いです。
そのためBINANCEで仮想通貨を入金する際は、十分に気をつける必要があります。
特にアドレスの間違いなどが発生してしまうと、入金しようとした仮想通貨は失われ、取り戻せない状態になる危険性もあります。
BINANCE (バイナンス) の入金は少額から
仮想通貨の送金は何らかのミスが発生することで、送金額分を失う危険性があります。慣れないうちは少額で送金を行いましょう。
BINANCEへのビットコイン送金の際は一律0.0005BTCとなっており決して安い金額ではないですが、送金失敗で全てのビットコインを失うと元も子もありません。十分に方法を理解してから送金額を増やしていくようにしましょう。
BINANCE (バイナンス) へ入金できないときの対処法
入金を確認したいときは、chainflyerのサイトにアクセスしてトランザクションを確認しましょう。
トランザクションとは仮想通貨の取引のデータになります。一つ一つの仮想通貨取引にトランザクションIDという番号が適用されます。確認したい取引のトランザクションIDを入力しましょう。
トランザクションが表示されたら何回確認をされているか見ましょう。2〜5回の確認の後で送金されますが、ブロック内で送金数が混み合っていると承認の時間が遅れることがあります。
トランザクションIDは送金した取引所の取引履歴から調べることができます。Coincheckの場合は「コインを送る」の「コインの送金履歴」から該当する取引履歴を探してクリックします。
「TX ID」の項目にある番号をコピーしましょう。
BINANCE (バイナンス) の出金上限の解除方法
BINANCEはアカウントにレベル設定がされており、初期状態では1日の出金上限が2BTCとなっています。2BTCを超える額の出金したい場合は、レベル上げの必要があります。
メニューの人型アイコンからAccountを選択します。次にSubmit Verification Documentsを選択します。個人のアカウントの場合はPersonalを選択します。 必要事項の記入と重要書類を提出することでレベル2となり、1日の出金上限を100BTCまで増やすことが可能です。
▶ 『BINANCE (バイナンス) の出金』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BINANCE (バイナンス) の入金に関するまとめ
BINANCEは世界でも有名な取引所です。取引通貨も多く、本格的に仮想通貨取引を取り組んでいきたいという人には見逃せない取引所になるでしょう。
しかし、 海外取引所に資金を送金することはなれていないと時間がかかってしまいます。焦ることはないので少しの資金を送ることから始めてみてください。
▶ 『BINANCE (バイナンス) の評判・口コミ・レビュー評価』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
▶ 『仮想通貨・ビットコイン取引所の海外おすすめランキング』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BINANCE (バイナンス) が一概に悪徳業者と断定はできませんが、日本人にも人気の海外業者の中には詐欺まがいの行為を行なっている業者が紛れていることも事実です。また暗号資産(仮想通貨)交換業として登録していない取引所が日本でサービスを行うことは法律で固く禁じられています。海外暗号資産(仮想通貨)取引所の多くは、日本国内での法律に違反していることが多いため、被害に遭って大きな損害を受けてしまう恐れもあります。当サイトとしては万が一のリスクに備え、安全な国内業者を利用されることを強くおすすめいたします。
これから取引を始めたい方には、安全な国内暗号資産(仮想通貨)取引所であるCoincheckがおすすめです。 いつでもどこでもかんたんに暗号資産を取引できるスマホアプリが魅力的で、国内暗号資産(仮想通貨)取引アプリダウンロード数No.1の実績を誇っています。(対象期間:2018年1月~2019年12月)
また2018年4月マネックスグループ株式会社が主要株主になり、経営体制・内部管理体制などの抜本的な改革を実行。万全のセキュリティ体制で初心者でも安心してはじめられますので、暗号資産の購入を検討している方はぜひ登録してみてください。