- bitFlyerの口座開設は5分ほどで完了
- 初心者でも使いやすいアプリ
- 取引量・ユーザー数が国内1位
bitFlyerはテレビCMで見たことある方も多いのではないでしょうか。国内の取引量、ユーザー数が1位の取引所です。海外にも積極的に進出しており、取引量・ユーザー数とともに国内の最大手といっても過言ではありません。そんなbitFlyerの登録方法を今回は紹介します。
色々な機能が無料で使える、高機能チャート「bitFlyer Lightning」もあるので、今後「仮想通貨でのFXなどにも挑戦して見たい!」という方にもおすすめです。
▶ 『bitFlyer (ビットフライヤー) の評判・口コミ・レビュー評価』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
目次
- bitFlyer (ビットフライヤー) の基本情報及び口座開設を行うべき理由
- bitFlyer (ビットフライヤー) の登録・口座開設に必要な物
- bitFlyer (ビットフライヤー) 登録・口座開設は5STEP
- 【PC編】bitFlyer (ビットフライヤー) の登録・口座開設方法
- 【スマホアプリ編】bitFlyer (ビットフライヤー) の登録・口座開設方法
- bitFlyer (ビットフライヤー) のウォレットクラスとトレードクラスの違い
- bitFlyer (ビットフライヤー) の各種設定方法
- bitFlyer (ビットフライヤー) の口座開設をしたあとの使い方を解説!
- 口座開設をするなら知っておきたいbitFlyer (ビットフライヤー) の機能
- bitFlyer (ビットフライヤー) の登録・口座開設に関するQ&A
- bitFlyer (ビットフライヤー) の登録・口座開設方法のまとめ
bitFlyer (ビットフライヤー) の基本情報及び口座開設を行うべき理由
運営会社 | 株式会社bitFlyer |
---|---|
本社所在地 | 〒107-6208 東京都港区赤坂 9-7-1 ミッドタウン・タワー |
登録番号 | 仮想通貨交換業者登録(登録番号 関東財務局長 第00003号) |
設立年月 | 2014年1月9日 |
代表取締役 | 三根 公博 |
資本金 | 41億238万円(資本準備金含) |
加入団体 | 日本ブロックチェーン協会 |
流通量が多い
bitFlyerは国内トップクラスの取引量が強みです。市場が活発という意味で、仮想通貨を狙った価格で売買しやすいでしょう。 相場の安定感が高いので、1枚あたりの希望価格を指定する指値注文が通りやすいといえます。
利用者が多い
bitFlyerはユーザーの数も国内トップクラスです。2018年3月には公式Twitterの発表で200万人超の会員が登録したことを発表しています。
仮想通貨取引所にユーザーが多ければ、情報共有にも苦労しません。多くの人が使えるとして信頼性にも好影響を与えるでしょう。
初めての人にも優しい
bitFlyerは初心者でも使いやすい取引所です。販売所でかんたんな手順により売買ができるなど、仮想通貨の雰囲気に慣れるためにも役に立ちます。
スマートフォンアプリもワンタッチの繰り返しで作業を進められるなど、楽に使えることがポイントです。
▶ 『bitFlyer (ビットフライヤー) の評判・口コミ・レビュー評価』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
bitFlyer (ビットフライヤー) の登録・口座開設に必要な物
まずは口座開設に必要なものを準備しましょう。必要なものは以下の4つだけです。
本人確認資料は下記のいずれかをご準備ください。
本人確認資料
運転免許証
パスポート
マイナンバーカード(顔写真月のもの)
住民基本台帳カード
健康保険証
住民票の写し
年金手帳
福祉手帳
印鑑登録証明書
在留カード
特別永住者証明書
bitFlyer (ビットフライヤー) 登録・口座開設は5STEP
bitFlyer (ビットフライヤー) 登録への5STEP
bitFlyerの口座開設手順は、以下の手順で進んでいきます。
-
STEP1 : アカウント登録
-
STEP2 : 本人情報の登録
-
STEP3 : 本人確認資料のアップロード
-
STEP4 : 銀行口座の登録
-
STEP5 : ハガキの受け取り
では実際に詳しい手順を図解を用いた説明でみていきましょう。
【PC編】bitFlyer (ビットフライヤー) の登録・口座開設方法
STEP1 : アカウント登録
まずはbitFlyerのトップページに行き、アカウント登録をしていきましょう。
メールアドレスの登録
まずは自身のメールアドレスを入力します。
確認メールURLをクリック
すると入力したメールアドレス宛にbitFlyerアカウント登録確認メールが届きます。
本文中のリンクをクリックするだけでOKです.
※ キーワード貼り付けでの登録確認方法について
キーワードをコピーして貼り付ける方法もありますが、リンクをクリックする方がスムーズです。不具合でリンクに飛ばない場合のみリンクを貼り付ける方法を活用しましょう。
確認事項のチェック
すると上記の確認事項の画面が出てきます。
利用規約やビットコイン取引におけるリスク、取引交付書面についての確認事項がありますので左枠に全てチェックをして、「bitFlyerをはじめる」ボタンをクリックします。
STEP2 : 本人情報の登録
確認事項のチェックが済んだら、次は本人情報の登録画面が出てきます。
「本人情報の登録に進む」をクリックし、登録に進みます。
ご自身のお名前、生年月日、住所など、入力するのは基本的な本人情報ですので、すぐに登録できます。
入力して確認します。
STEP3 : 本人確認書類のアップロード
確認を終えると、いよいよ本人確認書類のアップロードです。
本人確認アップロード用提出書類の準備
本人確認資料をアップロードして提出して行きますがその前に準備物をもう一度確認してください。
準備物のところでも説明しましたが、本人確認書類と認められるものは下記です。
本人確認資料
運転免許証
パスポート
マイナンバーカード
住民基本台帳カード
健康保険証
住民票の写し
年金手帳
福祉手帳
印鑑登録証明書
在留カード
特別永住者証明書
またアップロードする際には、下記の3つの写真が必要になりますので合わせてご確認ください。
-
提出書類とご本人が一緒に写っている写真
-
確認書類の表の写真
-
確認書類の裏の写真
本人確認資料をアップロードする
提出書類の準備が整ったら、「ファイルの提出」をクリックし、アップロードした後「本人確認書類を提出する」をクリックします。これで、本人確認のアップロードは完了です。
取引目的の記入
続いて、取引目的も選択していきましょう!
本人確認書類の提出・取引の目的まで入力し、これで実質的には登録完了です。
あと少しです!!
STEP4 : 銀行口座の登録
ビットコインやアルトコインなど、仮想通貨を購入したい場合、bitFlyerの口座に、自分名義の銀行口座を登録しなければなりません。スムーズに仮想通貨の購入を進めるために、こちらも登録しておきましょう。
銀行口座情報の登録
登録方法は、「主要銀行銀行から選択」「50音から選択」のどちらかから登録を行います。ご自身の希望でお選びください。
入力後、確認して次へ行きましょう。
クイック入金
すると上記画面が出現します。ここでついでに早速入金を行っておくことも可能です。その際はクイック入金というものが便利です!
STEP5 : ハガキの受け取り
口座登録が終了すると、上記画面が出現します。
この画面が初期登録終了のサインです。
このあと何もなければ1週間以内に本人住所確認用のハガキが郵送されます。
現在、新規口座開設も多いので本人確認コードの郵送などで開設までに多少時間がかかることがございますが、余裕があれば下記の残りの工程を消化されてお待ちください。
【スマホアプリ編】bitFlyer (ビットフライヤー) の登録・口座開設方法
STEP1 : メールアドレスの登録
まずは以下のボタンからbitFlyerの公式ページを開きます。
メールアドレスを入力すると、bitFlyerからメールが届きますので、書かれているキーワードを入力してパスワードを設定します。
STEP2 : 二段階認証の設定
次に二段階認証を設定します。設定方法は以下の3つから選べます。
-
携帯電話のSMSで受け取る
-
認証アプリを使う
-
メールで受け取る
STEP3 : 本人情報の登録
次に個人情報の入力を行います。
-
氏名
-
性別
-
生年月日
-
住所
-
電話番号
これらの情報を入力することで「入力内容確認画面」が出てくるので、 記載した内容に問違いがないかをしっかりと確認したうえで「登録する」ボタンを押しましょう。入力項目も上記のように少なくなっているので、すぐに完了できます。
STEP4 : 取引目的の確認
暗号資産(仮想通貨)をどのような目的で取引するのか選択します。1分もかからないかんたんな作業です。
STEP5 : 本人確認書類の提出
本人確認書類の提出は「PC編」の登録方法と同じです。
本人確認書類を提出し、後日郵送されてくるはがきを受け取れば口座開設完了です。
入金をして暗号資産(仮想通貨)を購入しましょう。
bitFlyer (ビットフライヤー) のウォレットクラスとトレードクラスの違い
ビットフライヤーには、ウォレットクラスとトレードクラスという口座に段階別にランクが設定されています。
こちらの違いも合わせて確認しておきましょう。
ウォレットクラス
本人情報の登録なしで開設可能なアカウントですが、仮想通貨のご購入、ご売却が不可能なのと、7日間決済額の上限が決められています。
トレードクラス
基本的には機能の制限がなく、ウォレットクラスで出来なくなっていることが全て出来るようになります。 取引でしっかり成果を出していくためには、制限を付けていると機会損失にもなりますので、トレードクラスでの登録をおすすめします。
bitFlyer (ビットフライヤー) の各種設定方法
パスワードの変更
口座開設当初は、bitFlyerから届いたメールに記載のパスワードになっているので、いつでもログイン出来るようにご自身で覚えやすいパスワードに変更しましょう。
上記画像のメニューから設定を選び、
パスワード変更をクリックしてから、
新しいパスワードを入力して行きましょう。
現在のパスワードは、bitFlyerから届いたパスワードを入力し、新しいパスワードはお好きなものをご入力ください。
二段階認証の設定方法
最近では仮想通貨に関係した犯罪をよくニュースで目にする方も少なくないと思います。実は消費者(ユーザー)側のセキュリティ管理リスクの甘さからきているものもあることをご存知でしょうか?
そこで、承認の連絡が届くまでの間にセキュリティー対策の2段階認証という方法を早速設定してしまいましょう。
仮想通貨で増加する被害に遭わないためにも、必ずこの2段階認証は早めに行なってください。
設定方法を簡単にまとめると以下になります。
STEP1 | GoogleAuthenticatorをスマホにインストール |
---|---|
STEP2 | bitFlyerのサイトで二段階認証の設定を開始 |
STEP3 | GoogleAuthenticatorの設定を開始 |
STEP4 | bitFlyerのサイトで確認コードを取得する |
STEP5 | bitFlyerのサイトでバーコードをスキャンする |
それでは詳しくみていきましょう!!
STEP1 GoogleAuthenticatorをスマホにインストール
GoogleAuthenticatorという認証システムのアプリをスマホにまずインストールしましょう。iOS版、Android版がありますのでご自身のお使いのものをご選択ください。(上記画像からはiOS版へリンクします)
STEP2 bitFlyerのサイトで二段階認証の設定を開始
ダウンロード完了後、パソコンでbitFlyerのサイトにログインしてください。次に左のメニュー欄から「設定」を開き「セキュリティ設定」をクリックし、下部に出てくる「二段階認証設定を変更する」を押します。
そうすると登録したメールアドレスに確認コードが送られて来ます。
それを打ち込み「次へ」をクリックします。
STEP3 GoogleAuthenticatorの設定を開始
次に先ほどダウンロードしたアプリを起動し、「設定の開始」をクリックしてくだい。
上記の画像のように、ページの画面に沿って設定していくと簡単に行えます。
STEP4 bitFlyerのサイトで確認コードを取得する
確認コードの取得方法を選択します。今回は認証アプリを使う方法で説明します。(アプリを使用できない場合はメールアドレスで受け取るを選択してください。)いつ使用するかの項目はセキュリティー上、全ての項目にチェック入れておくことをお勧めします。
STEP5 bitFlyerのサイトでバーコードをスキャンする
ダウンロードしたアプリを立ち上げ、画面下に出てくる「バーコードをスキャン」をクリックするとカメラが立ち上がります。
そこで画面のQRコードを読み込みます。この際にたまにスマホでQRコードを表示した場合、読み込みができなくなってしまうことがあります。QRコードを読み込むことができない場合、QRコード下にあるアカウントキーを手動で入力し、登録を行ってください。
また、この認証方式は端末のアプリのコードに依存します。 機種変更の際などには、再インストールからはじめ同様に認証コードの変更手続きを行わなければならないため、2台の端末に同様のアプリを入れている方は、この際に同じQRコードを読み取ってしまいましょう。
新規にバーコードを読む込んだ方は左の画像が、追加されたい方は、右側の画像のように+ボタンを押してバーコード追加手続きを行ってください。
上記が完了すると6桁の番号が表示されます。
その番号を先ほどの画面下部にあります確認コード入力欄に打ち込みます。
番号を入力して「二段階認証を設定する」をクリックしたら完了です。
認証番号は30秒に一度変わるのでご注意ください。万が一変わってしまっても、次に表示されたコードを打ち込めば問題ないのでご安心ください。
bitFlyer (ビットフライヤー) の口座開設をしたあとの使い方を解説!
日本円の入金
まずはホーム画面のメニューより「入出金」をクリックしてください。
入金可能な通貨が出るので、日本円を選び、入金用ページで作業を進めます。
銀行振込やインターネットバンキング、コンビニの3パターンでお金を入れられるので、自身に合った方法で手続きを済ませましょう。
仮想通貨 (暗号資産) の入金
入出金ページにある仮想通貨の種類を指定し、預入のページに向かいます。QRコードとアドレスが出てくるので、QRコードならスマートフォンで読み込んでから、別の取引所・ウォレットより仮想通貨をbitFlyerに送れます。
アドレスなら送ってもらう場所の所定欄にコピー&ペーストしましょう。
日本円の出金
日本円の出金ページにて、登録済みの口座にbitFlyer専用口座からお金を移します。
以上の対応も想定して、bitFlyerを始めるにあたって銀行口座の登録も必要なので忘れないでください。
仮想通貨 (暗号資産) の送金
仮想通貨を指定し送付ページへ移りましょう。
送り先の外部アドレスがないと登録作業が必要です。ラベルでは送付先に対して敷に名前をつけられます。
アドレスは1文字でも間違いがないようにコピー&ペーストしましょう。
アドレス登録が終わったら、bitFlyerの口座より希望の数量を送付してください。
口座開設をするなら知っておきたいbitFlyer (ビットフライヤー) の機能
販売所機能
bitFlyerではビットコインとアルトコインに分かれて販売所があります。
アルトコイン販売所を選べば、イーサリアムやリップルなど、ビットコイン以外の多彩な仮想通貨を注文できます。
注文履歴では、最近の1枚あたりの価格や数量をチェックできます。他のユーザーの注文状況を見ながら、タイミングや数量を決めてもよいでしょう。数量を指定して買いと売りのどちらかのボタンを押すだけで注文成立です。
画面を下に動かすと、目当ての仮想通貨のチャートをチェックできます。
さらに下に行けば、販売所や取引所別の注文履歴です。
ビットコインは販売所として独立しているうえ、通貨の選択肢がない以外は画面のしくみがアルトコインと変わりません。
取引所機能
ビットコインのみ取引所も使えます。取引履歴では売買形式や1枚あたりの価格、数量などがデータとして逐一更新を受けます。こちらはチャットに切り替えられ、ユーザーのコメントから相場状況を参考にできるでしょう。取引履歴の右側には、成立前の注文をまとめた板があります。
数量だけでなく希望価格も指定可能です。
メニュー機能
bitFlyerは販売所や取引所、入出金以外にもさまざまなメニューが充実しています。以下にそれぞれの機能をまとめました。
機能 | 使い方 |
---|---|
お取引レポート | bitFlyerにおける取引履歴のダウンロード |
ビットコインをつかう | ビットコイン決済で商品購入 |
ビットコインをもらう | ビットコインをプレゼントしてもらえる企画一覧 |
bitWire SHOP | ビットコイン決済による商品販売 |
bitWire | メールアドレスによるビットコインの送付 |
設定 | アカウントやセキュリティなど環境設定の変更 |
FAQ/お問合せ | FAQやメールによる問合せ |
Pay機能
Payとは店舗や友人などを相手にビットコインのやり取りを行う機能で、スマートフォンのメニューで選べます。
「送金」と「請求」というボタンのどちらかを押してみましょう。それぞれQRコードやメールアドレスなどを使って、ビットコインを送ったりもらったりする方法を示してくれます。
Lightning Web
Lightning Webは、従来のbitFlyerよりも本格的な機能が使える取引所です。現物やFXだけでなく、先物取引のようなプロ向けの形式も使えます。
取引や入出金などの基本的な機能に加え、公開チャットルームでの会話、仮想通貨ニュース、経済指標カレンダーなどさまざまな形で情報を集められることがポイントです。
仮想通貨の経験が豊富になって、上級者向けの投資スタイルを実践したくなったら、Lightning Webを使ってみましょう。
shopとFAQ/お問い合わせ
bitFlyerではお問い合いわせ機能も使えます。問い合わせ内容を選ぶスペースよりキーワードを入れると、関連のFAQが出ます。分からないことがあったらFAQのチェックが賢明です。
他にも電話や問い合わせフォームで、さまざまな問題をbitFlyerに相談できるので、分からないことがあったらこちらを頼りましょう。
bitFlyer (ビットフライヤー) の登録・口座開設に関するQ&A
登録にどのくらい時間がかかる?
bitFlyerの登録、口座開設にかかる時間は約3~5日です。
セキュリティがしっかりしている会社なので、本人確認書類を審査する時間が少しかかってしまいます。
もし1週間たっても登録が完了しない場合には、サポートに問い合わせてみることをおすすめします。
アカウントが凍結されてしまったらどうしたらいい?
ログインの際に一定回数以上誤ったパスワードを入力してしまうと、セキュリティの観点から一定時間ログインできなくなります。 この場合は時間をまって再度正しいパスワードを入力すればログインできますので、心配する必要はありません。
パスワード変更をしたいという場合はbitFlyerの公式ホームページから変更できます。
また、セキュリティ上の問題が発生し、原因不明の口座凍結が行われたという場合には、bitFlyerの公式ホームページから口座凍結解除の申請をしてください。
bitFlyer (ビットフライヤー) の登録・口座開設方法のまとめ
以上で設定完了になります。一度設定してしまえば終わりなので、二段階認証まで設定しておくことをおすすめします。
特にbitFlyerは2019年7月から新規口座開設を解禁し、その人気に拍車をかけています。まだ口座開設をしていない人は、今のうちに登録しておくことをおすすめします。
▶ 『仮想通貨・ビットコイン取引所の口座開設方法』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。