
- Blockchain.comがどのようなアプリなのかを理解できる
- Blockchain.comの登録方法を理解する
- Blockchain.comの使い方を理解する
Blockchain.com (旧Blockchain.info)とは、ビットコインだけでなくイーサリアムやビットコインキャッシュにも対応した世界一の利用者を誇るモバイルウォレットです。
嬉しいことに日本語にも対応しており、日本人ユーザーも数多く存在します。
そんなBlockchain.com (旧Blockchain.info)の使い方について、画像付きでわかりやすく解説をしていきます。
目次
Blockchain.com (旧Blockchain.info) とは
Bloackchain.infoとは、仮想通貨のウェブウォレットの一つで、世界的に非常に高い人気を誇っています。
はじめはビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュ3種類の通貨に対応していましたが、最近になってStellarにも対応するようになりました。仮想通貨ブームの際に、日本でも多くの人が使っていました。
ウェブウォレットとは
そもそもウェブウォレットとは何か?というところから知りたい方は、下記のリンクから参考記事を読んでみてください。仮想通貨のウォレットの種類などが理解できるので、今回の記事もよりスムーズに読めるようになります。
▼ 「ウェブウォレット」についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
Blockchain.com (旧Blockchain.info) の登録方法
これから説明する手順通りに行なっていただければスムーズに登録ができるでしょう。
登録
まずは会員登録です。公式サイトより、右上の「サインアップ」、もしくは真ん中の「ウォレットを作成」をクリックしましょう。
すると以下のように登録フォームが出てきます。
メールアドレスとパスワードを2回入力したら、チェックボックスにチェックを入れて、「Continue」をクリックしましょう。
このようにメールが送られてくるので、真ん中のボタンをクリックし、メールアドレスの認証を完了させましょう。
※ウォレットIDを紛失するとログインできなくなってしまうので、必ずどこかにメモをしておきましょう。
ログイン
ログインには以下のように、ウォレットIDとパスワードが必要になります。
ウォレットIDとパスワードを入力して「Log In」ボタンを押せばログインが完了します。
セキュリティ設定 level1 (携帯番号認証)
「Preferences」をクリック
まずはSettingの項目から「Preferences」をクリックしましょう。
Mobile numberの「Verify」をクリック
画像のようにMobile numberの「Verify」をクリックしましょう。
ちなみにその下には言語設定があります。わかりにくい方は日本語に直しましょう。
認証番号を送信
SMSに番号を送信しましょう。届いた番号を入力することで完了します。
セキュリティ設定 level2 (二段階認証設定)
登録が完了したら、二段階認証の設定を行いましょう。手順は以下の通りです。
Security Centerをクリック
画面左下にある「Security Center(セキュリティーセンター)」をクリックしましょう。
真ん中の二段階認証
真ん中の列が二段階認証の設定です。「有効にする」のボタンをクリックしましょう。
一番左の認証システムアプリ
いくつか方法が出てきますが、一番左の二段階認証アプリでの設定がおすすめです。ピンクで囲われている部分をクリックしましょう。
QRコードを認証アプリで読み取り、表示された6桁の番号を入力しましょう。
以上で二段階認証は完了になります。
セキュリティ設定 level3 (TORの要求をブロック)
さらにセキュリティを強化したい方はTORの要求をブロックすることもできます。TORとは匿名通信のことです。設定手順を解説していきます。
Advancedをクリック
セキュリティ設定画面の上部にある「Advanced」をクリックしましょう。
ブロックをクリック
セキュリティ項目がたくさん出てきますが、こちらの項目の「ブロック」をクリックしましょう。
これで全て完了になります。とても簡単にできるので、必ず設定しておきましょう。
Blockchain.com (旧Blockchain.info) の使い方
入金方法
どの画面からでもいいので、リクエストを選択しましょう。
モーダルが出現し、上部にアドレスが表示されます。そちらをコピーして送金アドレスに入れることで、取引所や他のウォレットから受け取れます。
また、下の部分を入力することでも入金が可能です。あらかじめ入金元のアドレスを登録する必要があるので少しだけ手間がかかりますが、よく入金をするのであれば登録しておきましょう。
送金方法
送金をする場合は、どこの画面からでもいいので「送信」をクリックしましょう。
モーダルが出現するので、送金先のアドレスや送金額などを入力して送金を行いましょう。
ウォレットのインポートと復元
リカバリーフレーズ取得
万が一スマホの紛失や、アプリを削除してしまった時のためにリカバリーフレーズを取得しておくことでアカウントの復元が可能です。
またウォレットを他のPCやスマホのアプリにインポートする際にも用いられるため必ず取得しておきましょう。
以下が手順になります。
Backup Phraseをクリック
先ほどの二段階認証の一つしたの項目にあります。
12のフレーズをメモし、最後に入力
12のフレーズをメモして最後にランダム聞かれる順番に答えましょう。これでバックアップが完了になります。
Blockchain.com (旧Blockchain.info) スマホアプリとの連携
Blockchain.comにはスマホアプリがあります。連携の仕方を最後に解説します。
アプリは前もってダウンロード
スマホ版のアプリは前もってダウンロードしておきましょう。
設定の全般をクリック
まずは画像の部分をクリックしましょう。
ペアリングコードを表示する
こちらをクリックするとペアリングコードが表示されます。
こちらをスマホアプリで読み込みます。
スマホアプリで読み込む
ペアリングコードを読み込むと、以下のように表示されます。
新しくPINを設定することで、スマホアプリでも使用可能になります。
まとめ
今回はBlockchain.comについて解説していきました。
日本語にも対応しており、セキュリティにも定評のあるアプリなので、初心者の方にはおすすめのアプリです。
仮想通貨の取引に挑戦したい方は、まずこのBlockchain.comをダウンロードしてスマホで操作してみてください。