- 仮想通貨取引所Coincheck (コインチェック)は和田晃一良氏が創り出した
- 和田晃一良氏は現在は第一線から退いている
- 和田晃一良氏は過去にツイッターなどが炎上したことがある
日本で人気の仮想通貨取引所Coincheckは、2018年1月に発生した流出事件から立ち直りつつあります。
この記事ではCoincheck生みの親ともいえる経営者兼エンジニアの和田晃一良氏について、焦点を当てています。
▶ 『Coincheck (コインチェック) の評判・口コミ・レビュー評価』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
また本記事を読む前に 暗号資産(仮想通貨)取引所の総合比較ランキングをご覧になりたい方は、以下のページをご一読ください。
▶ 『仮想通貨・ビットコイン取引所のおすすめ比較ランキング』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
目次
Coincheck (コインチェック)株式会社
商号 | コインチェック株式会社(英語表記:Coincheck, Inc.) |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区渋谷3-28-13 渋谷新南口ビル3F |
設立 | 2012年8月28日 |
代表取締役 | 勝屋敏彦 |
仮想通貨交換業登録 | 関東財務局長 第00014号 |
コインチェック株式会社は2012年8月28日に設立された「レジュプレス株式会社」が前身になります。2014年8月にCoincheckサービスの提供を開始し、2017年3月に現在のコインチェック株式会社に社名を変更しました。
2018年1月に仮想通貨ネムの巨額流出事件が発生し、その責任を取る形で和田晃一良社長は執行役員になるとともに、2018年4月にはコインチェック株式会社は金融グループ大手のマネックスグループ株式会社の100%子会社となりました。
2019年1月には日本の仮想通貨取引所に義務付けられている「仮想通貨交換業者」としての金融庁への登録が完了しました。
Coincheck (コインチェック)株式会社元代表取締役 和田晃一良とは
出身から起業までの略歴
埼玉県入間市出身の和田晃一良氏は、東京工業大学在学中の2012年にレジュプレス株式会社を知人とともに設立します。
先輩から「仮想通貨には手を出すな」との忠告を受けますが、これを無視して2014年からビットコインを扱うCoincheckサービスを始めます。また同年から、レジュプレス株式会社の代表取締役を務めます。
起業後からの隆盛
エンジニアとして自らが開発した仮想通貨取引所Coincheckは、仮想通貨の普及とともに広く利用されるようになり、日本の仮想通貨取引所の中でも人気の取引所へと成長します。
和田晃一良氏自身もWIRED Audi INNOVATION AWARD 2016を受賞し、日本仮想通貨事業者協会の理事に就任するなど、順調な活躍を見せていました。
仮想通貨の流出と転落
2018年1月に仮想通貨取引所Coincheckを舞台にした、約580億円相当の仮想通貨が流出する事件が発生しました。
事件の原因は、顧客から預かった資産をホットウォレットで管理していた、マルチシグを採用していなかったなど、複数の要因によるものでしたが、仮想通貨取引所として必要とされるセキュリティ体制がとられていなかったことで、代表取締役の和田晃一良氏の責任を問う声も多くあがりました。
▶ 『Coincheckのまとめ』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
Coincheck (コインチェック)和田氏の現在
大塚元取締役と共に執行役員に
コインチェック株式会社は2018年1月の流出事件後のガバナンスの見直しやセキュリティ体制の強化のために、 大手金融グループ・マネックスグループ株式会社の100%子会社になります。
それと同時に、和田晃一郎氏はそれまでコインチェック株式会社を支えてきた大塚雄介COO(当時)とともに執行役員へと退き、実質的に経営の第一線からは離れたポジションへの降格となりました。
Coincheck (コインチェック)和田氏の言動には賛否両論の声が
和田晃一良氏は寡黙な技術者というイメージですが、ネット上では饒舌すぎるが故に多くの物議をかもし出しています。
良くも悪くも現代の若者らしいと言えるかもしれませんが、もっと自分が世の中に与える影響を考えなければなりません。和田晃一良氏は若くてもすでにそういった立場です。
過去にはツイートが炎上
和田晃一良氏の人間性が問われるツイートは、大きく炎上しました。
道玄坂で人が倒れてると思ったらホームレスおばさんだった…心配して損した
— 和田 晃一良 (@wadakooo) 2016年7月30日
ブラックジョークにも批判
独特ともいえるブラックジョークは、社会的影響力を持つ大人としていかがなものかと話題になりました。
安全なオフィスの中から外の困ってる人を見るカイジみたいな遊びをしてる
— 和田 晃一良 (@wadakooo) 2016年8月22日
他社の人を潰すのはだいぶ楽しい
— 和田 晃一良 (@wadakooo) 2015年6月18日
騒動の中出会い系アプリにログイン
2018年1月に事件が発覚した後、出会い系アプリで彼女を探していたことが話題になりました。本人確認が必要となるアプリのため、ほぼ間違いなく本人だったようです。
事件を起こした組織のトップである和田晃一良氏が、こういった行動を取っていることには多くの批判が集中することになりました。
Coincheck (コインチェック) の和田晃一良氏 まとめ
和田晃一良氏は若くして天才プログラマーとして活躍してきた人物です。Coincheckは不幸にも巨額流出事件が起こりましたが、今後の和田晃一良氏はどのような将来を思い描いているのでしょうか。
このまま消えてしまうことなく、もう一度第一線で活躍されることを期待しています。
▶ 『Coincheckの評判・口コミ・メリット』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。