- Coincheck (コインチェック) はwebでもアプリでも出金が可能
- 出金にかかる手数料は他の取引所と比べても普通
- 出金できない場合は本人確認かクイック入金に原因があるかも
この記事では、国内取引所Coincheckの出金方法について解説しています。具体的には、webブラウザとアプリの入出金方法を画像を使って丁寧に解説しています。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
▶ 『Coincheck (コインチェック) の評判・口コミ・レビュー評価』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
また本記事を読む前に 暗号資産(仮想通貨)取引所の総合比較ランキングをご覧になりたい方は、以下のページをご一読ください。
▶ 『仮想通貨・ビットコイン取引所のおすすめ比較ランキング』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
目次
Coincheck (コインチェック) から出金する際の準備
Coincheck口座内の日本円を出金するためには、本人確認を済ませる必要があります。本人確認のために以下の公的書類を1つ用意しましょう。
-
運転免許証(両面)
-
マイナンバーカード (写真付き)
-
運転経歴証明書 (両面)
-
住民基本台帳カード (両面)
-
在留カード (両面)
-
特別永住者証明書 (両面)
-
パスポート (顔写真ページと住所記載ページ)
また用意した公的書類の顔写真と本人の顔が同時に移ったIDセルフィー写真も必要です。公的書類の写真とともに用意しましょう。。本人確認画面で用意した写真を提出することで審査の後に本人確認が完了します。
また出金時には入金先の口座情報が必要になります。
Coincheck (コインチェック) のブラウザからの出金方法
まずはCoincheckのブラウザからの出金方法について解説していきたいと思います。
出金の手順
Coincheckにログイン後、画面上部の赤枠で囲った「ウォレット」をクリックします。
「日本円を出金する」をクリック
その後、上記の画面に移動するので、左側のメニューバーの「日本円を出金する」をクリックします。
「新しい口座を登録する」をクリックする
上記は日本円の出金画面です。「新しい口座を登録する」をクリックして、日本円の出金口座を登録します。
口座情報を登録する
上記の画面に移動したら、銀行名、支店名、口座種別、口座番号などの必要事項を入力していきます。
すべての入力が完了したら、画面下部の赤枠で囲った「登録する」をクリックして、口座の登録を完了させます。
日本円を出金する
口座情報が反映されます。問題なければこの口座へ出金手続きを行いましょう。以上で日本円の出金は完了します。ちなみに、Coincheckでは、日本円の出金以外にも、仮想通貨の出金にも対応しています。海外取引所を利用する場合に使えるので、覚えておきましょう。
Coincheck (コインチェック) のアプリからの出金方法
ここからは、Coincheckのアプリからの出金方法を確認していきましょう。
出金の手順
Coincheckのアプリを開きログインします。その後、上記の画面の右上の赤枠で囲った、三本線のメニューバーをタップします。
「入出金」をクリックする
上記のタブが開いたら、赤枠で囲った「入出金」をクリックします。
「銀行口座に出金」をクリックする
すると上記の画面に移動します。「銀行口座に出金する」をクリックしましょう。
口座情報を登録する
上記の画面は、Coincheckの口座情報登録画面です。銀行名、支店名、口座種別、口座番号などの必要事項を入力し、口座情報を登録します。完了すれば登録した口座に出金が可能となります。ちなみに、Coincheckのアプリでは、仮想通貨の出金はビットコインのみとなっています。
Coincheck (コインチェック) の出金手数料
ここからは、Coincheckの出金手数料を確認していきましょう。具体的には、Coincheckの実際の振込手数料を、国内の他の取引所と比較していきます。
他の取引所と比較して高い?
Coincheck (コインチェック) | 日本円400円 |
---|---|
bitFlyer (ビットフライヤー) | 3万円未満540円 (3万円以上は756円) |
Zaif (ザイフ) | 50万円未満350円 (50万円以上756円) |
上記の表は、Coincheckを含めた国内取引所の出金手数料の比較表です。Coincheck (コインチェック) の場合、出金手数料が400円となっており、他の取引所と比較してもそこまで高くないことがわかります。
補足としてbitFlyerは、三井住友銀行の場合、3万円未満216円 (3万円以上は432円) となります。
ただし、Coincheckではアメリカドルの出金に関しては、2,500円出金手数料として発生するので、注意しておきましょう。
▶ 『Coincheckの手数料』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
Coincheck (コインチェック) の出金反映時間
ここからは、Coincheckの出金反映時間を確認していきたいと思います。こちらも、よりわかりやすいように、他の国内取引所と比較していきます。
反映時間の比較
Coincheckの出金の反映時間は1日~2日営業日となっています。なお、bitFlyerとZaifに関しては、当日~1日で出金が反映されるようになっています。
この2つの取引所と比較すると、Coincheckの反映時間は少し遅くなっていることがわかります。
Coincheck (コインチェック) の出金ができない場合の確認すべきポイント
ここからは、Coincheckで出金ができない場合の確認すべきポイントについて見ていきましょう。
本人確認が住んでいるか
Coincheckで出金できない場合に考えられる原因として、「本人確認が済んでいない」という場合があります。日本では、金融庁の規制の影響で、 国内取引所で仮想通貨取引を利用する場合は本人確認が必須となっています。この場合、出金することができないので、まずは本人確認を済ませましょう。
本人確認はざっくりいうと、以下の流れで行います。
-
Coincheck会員ページで本人確認画面に移動する
-
本人確認書類をアップロードする
-
居住している住所にハガキが届くので受け取る
-
ハガキに記載されているコードをCoincheck個人ページで入力
上記の流れでCoincheckでの本人確認は完了します。本人確認といっても、わざわざ書類を提出する必要もなく、写真撮影のみで完了するので簡単です。
利用できる本人確認書類
Coincheckで利用できる本人確認書類は、以下の書類になります。
-
運転免許証 (裏面も必須)
-
パスポート (顔写真、住所記載ページどちらも必要)
-
在留カード (裏面も必須)
-
特別永住者証明書 (裏面も必須)
-
運転経歴証明書 (裏面も必須)
-
住民基本台帳カード (裏面も必須)
-
個人番号カード (写真付きの個人番号カードのみ)
上記の表に記載があるものであれば、Coincheckで本人確認書類として使うことができます。
7日以内にクイック入金していないか
Coincheckで出金できない理由として、入金方法にクイック入金を利用している場合が考えられます。
クイック入金とは、インターネットバンキングなどを利用して、すぐに入金が反映される入金方式のことです。クイック入金の場合、反映が早いというメリットがある反面、入金後7日間は出金できないというデメリットがあります。
そのため、前回の入金時にクイック入金していないか、していたとしたらそれから7日間以上経過していないかを確認するようにしましょう。
ちなみにですが、7日間経過してなくても、トレードなどで入金金額以上の利益が発生している場合など、一部の資金を出金できる場合もあるので覚えておきましょう。
日本円残高は足りているか
仮想通貨取引をはじめたばかりの方の場合、よく起こる事例なのですが、トレードで保有している仮想通貨は日本円に交換しなければ、日本円として出金することができません。
そのため、自分のウォレットを確認して、 保有している仮想通貨を日本円に交換してなければ、いったん交換を行ってから再度出金申請をしてみるようにしましょう。
ちなみに、日本円でなく仮想通貨自体を、他の取引所や個人のウォレットに送金 (出金) することも、もちろんできますので覚えておきましょう。
上限金額以上を出金しようとしている
Coincheckから日本円を出金できない原因として考えられるのは、 出金上限額の5,000万円を超えた金額で申請している場合です。
ほとんど考えられないケースですが、入力ミスでそうなっているかもしれません。入力した出金額を再度確認してみてください。
Coincheck (コインチェック) の出金に関するよくある質問
日本円の出金をキャンセルしたい
Coincheckで操作した日本円の出金をキャンセルするには以下の手順が必要です。
1.Coincheckメニューより日本円の出金を選択
→ブラウザの場合:「ウォレット」から「日本円の出金」、「日本円の出金履歴」
→アプリの場合:メニュー「入出金」より「入出金履歴」
2.キャンセルしたい出金履歴を選択
→「手続き中の履歴」のみキャンセル可能
3.詳細画面からキャンセルボタンを選択
4.キャンセル完了が表示される
なおキャンセル履歴の確認は、出金履歴からおこなえます。Coincheckで日本円出金申請をキャンセルする際、すでに出金が完了している内容については取り消しができません。 また登録された銀行口座情報に誤りが確認された場合は日本円の出金はキャンセルされCoincheckアカウントに変換されます。その場合の出金手数料は出金者負担となります。
出金先の口座番号を間違えた場合は?
日本円出金申請後、入金される銀行口座の口座番号などの情報が誤っていた場合、 Coincheckの出金が完了するまでは出金者自身でキャンセルが可能です。またすでに出金が完了している場合は、出金者が直接キャンセルをおこなえません。
出金先の口座情報入力を誤った場合
日本円の出金について以下の口座情報のいずれかが間違っていた場合、金融機関側で入金許可がおりません。申請が却下された日本円については、出金者のCoincheckアカウントに返金されます。
-
金融機関名
-
支店名
-
口座番号
-
口座名義
以上の口座情報の具体的な誤りについては、金融機関に問い合わせる必要があります。
アカウント名義と異なる名義の口座に出金した場合
Coincheckアカウントの名義と異なる名義の銀行口座には、 日本円出金は禁止されているので、名義の異なる出金申請はキャンセルされます。また氏名が変わったアカウント保有者については、日本円出金前に氏名変更を届け出る必要があります。
Coincheck (コインチェック) の出金まとめ
以上、Coincheckの出金方法などについて確認してきましたが、いかがでしたでしょうか。Coincheckはハッキング事件後マネックスに買収されました。その後新規での顧客受付を中止していましたが、現在再び、顧客受付を再開しています。
まだ登録を済ましていない方は、ぜひこの機会に登録してみてください
▶ 『Coincheck (コインチェック) の評判・口コミ・レビュー評価』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
▶ 『仮想通貨・ビットコイン取引所のおすすめ比較ランキング』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。

2021年に入り時価総額ランキング1位のビットコインが500万円台を突破し、暗号資産(仮想通貨)バブルが到来しています。現在の価格上昇は以前のような中身のないバブルではなく、高級車メーカーの米テスラ社を筆頭に、多くの海外大手企業がビットコインを買い集め始めていることが背景となっているのです。
そのため現在口座開設者が激増しており、「まったく審査が完了しない間に価格が上昇してしまった・・」といった方も多くいるようです。
そこで、仮想通貨部 かそ部では、今すぐ暗号資産(仮想通貨)取引を始めたい方、話題の通貨が買える取引所を選びたいという方向けに人気の国内・海外暗号資産(仮想通貨)取引所をランキング形式で徹底比較!
今すぐ暗号資産(仮想通貨)取引所で口座開設を行いたい方は、是非『暗号資産(仮想通貨)・ビットコイン取引所比較【2021年最新ランキング】』を参考にしてください。