国内における無登録業者(海外暗号資産取引所)は、日本居住者に対して口座開設すること又は日本語で当該無登録業者が口座開設の勧誘をすることは法律で禁止されています。そのため暗号資産(仮想通貨)の取引をされる際にはこの点に関して充分ご注意ください。また当サイトに掲載している海外取引所へのリンクはあくまで読者の皆様に情報をお伝えするものであり、海外取引所への勧誘を目的としたものではありません。当サイトといたしましては、まずは国内暗号資産(仮想通貨)取引所へのご登録を推奨しております。
(引用)情報通信技術の進展に伴う金融取引の多様化に対応するための資金決済に関する法律等の一部を改正する法律 (平成31年3月15日提出、令和元年5月31日成立)
https://www.fsa.go.jp/common/diet/198/index.html
- CryptoGTの口座開設やトレーディングアカウント作成方法を解説
- 二段階認証などセキュリティの強化も大切
- 口座開設後の仮想通貨注文や、出金方法も知っておこう
「これからCryptoGTを使いたいが、登録方法がわからない」とお悩みですか。CryptoGTでは口座開設だけでなく、取引に使う専用アカウントの登録も必要なので、正確な手順チェックが大切です。
今回はCryptoGTの利用を考えている方のために、口座や取引用アカウントの登録方法などを紹介します。これを読めば、CryptoGTを使う準備が整うでしょう。
▶ 『CryptoGT (クリプトジーティー) の評判・口コミ・レビュー評価』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
目次
CryptoGT (クリプトGT) とは?
運営企業 | Hatilo LTD |
---|---|
拠点 | キプロス |
通貨ペア | 58種類 |
入出金手数料 | 無料 |
取引手数料 | 変動あり |
最大レバレッジ | 500倍 |
追加証拠金 | なし |
ロスカット | 証拠金維持率100%以下 |
日本語対応 | 〇 |
スマートフォン対応 | MT5 |
サポート | メールやチャット |
法人口座 | 〇 |
CryptoGTは、2018年6月設立の仮想通貨取引所です。拠点はキプロスですが日本語に対応しているほか、日本円も使えるので利便性は高いといえます。
MetaTrader5という世界的に人気の取引用プラットフォームを採用しており、注文の進めやすさなどが好評を受けています。通貨ペアの取扱数も60種類近くあるなど、国内では見られない特徴が多いので、今後要注目の取引所でしょう。
CryptoGT (クリプトGT) の口座開設・登録方法
ホーム画面のメニューより新規登録ボタンを押します。
名前や携帯電話番号などの個人情報を指定し、規約同意にチェックを入れて登録しましょう。
CryptoGT (クリプトGT) の口座開設注意点
CryptoGT登録時の個人情報入力では、電話番号とパスワードには特に注意が必要です。
電話番号は日本の国番号である+81を前置きし、「080」などにある最初の「0」は省略します。以上から 登録時の番号は+81 80という形です。CryptoGTに限らず海外の取引所では国番号から電話に関する情報を入れるケースが多いといえます。
パスワードは英語の大文字と小文字、数字の3種類をすべて最低一文字は使わなければいけません。単語が含まれないような複雑なタイプほどハッキングリスクを抑えられます。忘れないようにメモも大切です。
以上から電話番号とパスワードの入力には細心の注意を払いましょう。
CryptoGT (クリプトGT) のトレーディングアカウント作成方法
CryptoGTではMT5で売買を行うので、専用のトレーディングアカウントが必要です。
口座登録後、画面左側にあるマイページメニュー欄の「MT5」から、トレーディングアカウントの登録に入ります。
新しいアカウントのスペースでプラットフォームや支払いに使う仮想通貨の種類、レバレッジの倍数などを指定しましょう。 支払いに使える仮想通貨はひとつのアカウントにつき1種類なので、別の通貨を使いたい場合は取引用アカウントを追加する必要があります。
CryptoGTで行なっているキャンペーンによっては、アカウント追加時にボーナスが入っていることもあるのでチェックしましょう。
CryptoGT (クリプトGT) の二段階認証やり方
二段階認証により、自身のアカウントのセキュリティ強化も行えます。ログイン時とは別のパスワードを用意することで、ハッカーの侵入を抑えることが大切です。
メニュー欄の「プロフィール」から「設定」を選び、Google Authenticatorを設定しましょう。
Google Authenticatorはこちらよりインストールできます。このあとCryptoGTの設定ページに戻り、QRコードを読み取り、携帯電話に届いたショートコードを入力しましょう。
CryptoGT (クリプトGT) 口座開設後に知っておくべきこと
CryptoGTでは、アカウント登録後も以下の作業を覚えることが大切です。順番に紹介していくので事前にチェックしましょう。
-
入金方法
-
注文方法
-
出金方法
入金方法
メニュー欄のウォレットボタンを押し、希望の仮想通貨にある入金ボタンを押しましょう。
指定通貨はこのページでも変えられます。仮想通貨による入金形式を指定し、「次へ」をクリックしましょう。
CryptoGT側の送金アドレスを、送り元の取引所やウォレットの所定欄にコピー&ペーストしましょう。 一文字でも間違うと、別の場所に仮想通貨を送ったまま取り戻せなくなるので要注意です。
取引を始める前は、CryptoGTの専用口座から仮想通貨をトレーディングアカウントへ移す必要があります。
注文方法
CryptoGTでは、ウォレットからMT5トレーディングアカウントに仮想通貨移したうえで、以下の3つの方法で注文を行います。
-
成行注文
-
指値注文
-
逆指値注文
成行注文
取引所側の指定どおりの価格で注文する方法です。希望通貨ペアと数量を指定するだけでよいので、もっともシンプルな手順で決められます。買いや売りを素早く済ませたいときは成行注文を使いましょう。
指値注文
自身で注文対象の仮想通貨に対する、1枚あたりの価格を指定する方法です。取引所の相場よりも安く買えたり、高く売ったりできるチャンスです。
希望通貨ペアと数量に加え、希望価格、注文の有効期限を指定しましょう。ほかのユーザーが自身の注文に同意すれば取引成立です。
逆指値注文
希望価格を指定し、実際の相場が到達すれば買いや売りが決まる注文方法です。逆指値注文では、希望価格が相場に追いついたら自動で取引が成立します。
注文時の希望価格を入れるときは、将来的な値動きの予測が大切です。
出金方法
MT5からCryptoGT内の口座へ資金を移しましょう。
通貨と出金額を入れると、送金先の取引所やウォレットから取り寄せたアドレスをコピー&ペーストして送ります。
CryptoGT (クリプトGT) の口座開設 まとめ
CryptoGTでは、電話番号やパスワードなどの入力に注意が必要ですが、基本的にはシンプルな手順で登録作業を進められます。口座開設後は二段階認証や取引手順のチェックなども大切です。
今回の記事でCryptoGTの作業を進めやすいと感じたら、早速アカウント登録や仮想通貨の注文を始めてはいかがでしょうか。
▶ 『仮想通貨・ビットコイン取引所の口座開設方法』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
CryptoGT (クリプトGT) が一概に悪徳業者と断定はできませんが、日本人にも人気の海外業者の中には詐欺まがいの行為を行なっている業者が紛れていることも事実です。また暗号資産(仮想通貨)交換業として登録していない取引所が日本でサービスを行うことは法律で固く禁じられています。海外暗号資産(仮想通貨)取引所の多くは、日本国内での法律に違反していることが多いため、被害に遭って大きな損害を受けてしまう恐れもあります。当サイトとしては万が一のリスクに備え、安全な国内業者を利用されることを強くおすすめいたします。
これから取引を始めたい方には、安全な国内暗号資産(仮想通貨)取引所であるCoincheckがおすすめです。 いつでもどこでもかんたんに暗号資産を取引できるスマホアプリが魅力的で、国内暗号資産(仮想通貨)取引アプリダウンロード数No.1の実績を誇っています。(対象期間:2018年1月~2019年12月)
また2018年4月マネックスグループ株式会社の完全子会社傘下に入り、経営体制・内部管理体制などの抜本的な改革を実行。万全のセキュリティ体制で初心者でも安心してはじめられますので、暗号資産の購入を検討している方はぜひ登録してみてください。