bitbank (ビットバンク) のおすすめポイント
全ての暗号資産(仮想通貨)が板取引形式 (最安手数料) で売買できる
bitbank (ビットバンク) なら様々なアルトコインが板取引でトレード可能です。XRP (リップル) の取引量はなんと世界No,1!MONA (モナ) の取引高は日本一を誇ります。また、1円未満の単位から、お試しで購入することもできますので、初心者の方でも安心してトレードを開始することが可能です。
初心者からプロまで、使いやすい取引インターフェースでトレード可能
スマホにも対応した洗練された取引インターフェースで、初めての方でも迷わず売買できます。取引に慣れてきたら、60種のテクニカル分析を利用しながら戦略的な取引にチャレンジ。ずっと使えて飽きがこない、末永く暗号資産(仮想通貨)取引のメインにしたい取引所言えるでしょう。
安心安全!日本No,1のセキュリティレベル!
世界の取引所セキュリティレベルでbitFlyer (ビットフライヤー) をおさえて、日本でNo,1となりました。セキュリティ対策に余念がない安心取引重視の取引所です。
目次
- bitbank (ビットバンク) の最新情報
- bitbank (ビットバンク) の基本情報
- bitbank (ビットバンク) の口コミ・評判
- bitbank (ビットバンク) のキャンペーン
- bitbank (ビットバンク) のメリット
- bitbank (ビットバンク) のデメリット
- bitbank (ビットバンク) の取扱仮想通貨
- bitbank (ビットバンク) の手数料
- bitbank (ビットバンク) のFX・レバレッジ
- bitbank (ビットバンク) のスマホアプリ
- bitbank (ビットバンク) の取引ツール
- bitbank (ビットバンク) の使い方
- bitbank (ビットバンク) のセキュリティ
- bitbank (ビットバンク) の口座開設方法
- bitbank (ビットバンク) のまとめ
- bitbank (ビットバンク) の関連情報
bitbank (ビットバンク) の最新情報
b.tokyo 2019に登壇
2019年10月2日開催の日本最大級ブロックチェーンカンファレンス「b.tokyo 2019」にbitbankのチーフ・ビットコイン・オフィサーであるジョナサン・アンダーウッドが登壇しました。
ブロックチェーンエンジニアをはじめ、経営者やマネジメント層に向けて業界を代表するパネリストの方々と共にディスカッションを行いました。
bitbank (ビットバンク) の基本情報
取引所/販売所 | 取引所 |
---|---|
取引仮想通貨数 | 6種類 |
日本語対応 | ○ |
スマートフォン対応 | ○ |
最大レバレッジ | - |
取引方法 | 現物取引* |
最低取引単位 | 0.0001BTC |
セキュリティ | コールドウォレット/マルチシグ対応/セキュリティーホールの報告…etc. |
サポート | 公式HPのお問合せフォームにて対応 |
法人口座 | ○ |
*姉妹サイトのbitbank Tradeでレバレッジ取引を行うことが可能となっていましたが、bitbank Tradeは2019年3月31日をもってサービスを終了しています。つまり現在では現物取引のみが利用可能な為、レバレッジ取引は利用できません。。
国内取引所の中で取引高トップクラスのbitbank。手数料無料キャンペーンが展開されていましたが、 2019年1月5日よりさらにお得なマイナス手数料に改定され、取引をすればするほど手数料がもらえます。
ユーザーにとっては美味しいキャンペーンばかりですね。今回はそんなbitbankの特徴や評判、口座開設方法について、詳しく解説します!
bitbankは、国内取引所の中で最も大きな取引高を誇っていることが特徴。
仮想通貨取引への規制が強かった国内でNo.1を誇っていることからも、bitbankはピカイチの信頼性を持っていると考えても良いでしょう。登録は無料ですので、興味のある方はとりあえず登録してみるのも良いでしょう。
また実は投資においては、 一つの取引所に依存するのはリスクヘッジ的に望ましくありません。他の取引所にも検討してみると良いでしょう。
現在国内2位の流通量の「Liquid by QUOINE」や最近新規登録再開した依然として人気を誇る「bitFlyer」についてはこちらをご覧ください。
リップル (Ripple/XRP) の取引高が世界一
取り扱い通貨はビットコイン,イーサリアム,リップル,モナコイン,ビットコインキャッシュ,ライトコインの6種類ですが、そのなかでもリップルの取引がとても盛んです。
取引所としても流動性を高めることに注力しており、 一週間の取引出来高が上位の10名に賞金を与えるコンテストが開催されています。
国内取引所でリップルを現物板で取引できるところは限られていることも相まって、取引高は全世界の取引所の中でNo.1となっています。
▶ 『bitbank (ビットバンク) のリップル (Ripple/XRP)』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
▶ 『リップルの取引所』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
取引すればするほどおトク!?マイナス手数料
bitbankで取り扱っている、すべての取引通貨ペアにおいて取引手数料はMaker-0.02% / Taker0.12%となっています。
キャンペーン中の新規ペアに関してはメイカーテイカーともに0%
Maker手数料においてはなんとマイナス手数料になっており Maker取引をすればするほど手数料がもらえますので、ハイトレーダーの方のようにたくさん取引をする方にとっては、メリットの大きい仮想通貨取引所となっています。
板に注文を並べること (流動性を市場に供給する) 、またその注文者のこと
・Taker (テイカー) とは
既存の板で約定させること (流動性を市場から取り除く) 、またその注文者のこと
情報量が多い
bitbankの情報量は、とても多いです。Googleで「bitbank」と検索すると約169万ページがヒットし、情報量が不足していることはありません。
検索でヒットしたページを見ると、bitbankに関するさまざまな解説が書かれてます。ですから、これからbitbankで取引を始める方は、 疑問点があったら検索するとすぐに回答を見つけられるでしょう。
bitbank info
2018年11月16日「bitbank info」の新情報サービスが開始。
仮想通貨の特徴を把握できる豊富なコンテンツ
「bitbank Info」では、弊社が取り扱う6種類の仮想通貨の特徴を横断的にチェックすることが可能です。
ニュースも、チャートも、一箇所で確認可能
「bitbank Info」では、6種類の仮想通貨のニュース・チャートが一箇所で確認できるため、 効率的に情報を収集することが可能です。
仮想通貨の買い方も、ステップ別の解説を用意
bitbankで仮想通貨を購入するには、いくつかの画面操作が必要になります。特に日本円で直接購入出来ない種類の仮想通貨は操作が複雑になりますが、「bitbank Info」では、各仮想通貨毎にステップ別の解説を用意しており、 初心者の方でも簡単に購入可能です。
仮想通貨関連用語集も充実
仮想通貨を深く理解するためには専門用語も知っておく必要があります。「bitbank Info」では、難しい用語も丁寧に解説しています。用語は順次追加予定となります。
bitbank (ビットバンク) の口コミ・評判
良い口コミ
bitbankのホットウォレットは全て自己資産運用ということなので、顧客資産はコールドウォレット管理ということです。
一部、bitbankからの送金が遅いという声が聞こえてますが、この100%コールドというのが原因でしょうか?一方、Zaifはホットウォレット (一部コールドウォレット) という表現。
— みずようかん (@mizuyoukan81) 2018年9月26日
bitbankが顧客の仮想通貨をコールドウォレットで管理されていることが、評価されています。
コールドウォレットとは仮想通貨を守る「仮想通貨ウォレット」のうち、 ハッキングの危険性が極めて低い種類のウォレットのことを指します。
一口に「コールドウォレット」と言っても、様々な種類がありますので、もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
悪い口コミ
bitbank、手数料無料キャンペーン終了後、板スカスカで以前のようには回せず、全然ダメ…。
要は指値(メイカー)で取引すればお小遣いをくれるようなものなので、そこをどれだけ多くの人が理解するかってとこなんだろうけど…うーん、すぐには無理だろうなぁ。
明日以降しばらく様子見だねぇ。— [email protected] (@CryptommyM) 2019年1月6日
2019年1月5日よりマイナス手数料が始まり、板取引をする人には報酬が入るようになったのですが、マイナス取引を理解していない人が一定数いるようです。
マイナス手数料とはその名の通り、「取引をすればするほど手数料がもらえる」システムのことです。つまり 取引をすればするだけユーザーがお得になるシステムのことですから、これを理解していない人が多いのは、大変もったいないですよね・・
この件、bitbankサポートに問い合わせって言うか指摘しておいたけど、返信が早いのはいいけど内容があまり誠実ではない回答だった。ちょっと自分の中の株が下がったなあ
— おにく (@BtcOniku) 2018年10月2日
bitbankのサポート体制に不満がある人もいるようです。
bitbankは先述の通り、国内No.1の流通量を誇りますからサポート体制に手が回らないのもある程度理解できますが、やはりサポートが不親切だとマイナスな印象になってしまいますよね。
しかし、 2020年7月現在ではサポート体制に対する不満の声はあまり聞こえなくなってきましたので、改善されてきていると考えて良いでしょう。
さすがは国内No.1取引所と言ったところでしょうか。
▶ 『bitbank (ビットバンク) の評判・口コミ・メリット』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
bitbank (ビットバンク) のキャンペーン
bitbank (ビットバンク) の現在のキャンペーン
国内取引所の中で取引高トップクラスのbitbank。 なんと現在は対象のペアに限って取引手数料無料キャンペーンをやっています。2019年にやっていたマイナス手数料キャンペーンと比べると少々見劣りしてしまうと思う人もいるかも知れませんが、十分に魅力のあるキャンペーン内容になっています。
キャンペーン概要
キャンペーン対象取引ペア | メイカー | テイカー |
---|---|---|
ETH/JPY | 0% | 0% |
ETH/BTC | 0% | 0% |
LTC/JPY | 0% | 0% |
LTC/BTC | 0% | 0% |
その他の通貨ペアは通常通りの売買手数料となります。
キャンペーン期間
-
2020年6月22日(月)から2020年9月30日(水)
キャンペーン対象取引ペア
ETH/JPY,ETH/BTC,LTC/JPY,LTC/BTC
注意事項
-
キャンペーン期間中はETH,LTCペアのメイカーリベートはゼロになります。取引をする方は予めご確認ください(その他の取引ペアは通常通りの手数料となります)
▶ 『bitbank (ビットバンク) のキャンペーン』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
bitbank (ビットバンク) の過去のキャンペーン
国内取引所の中で取引高トップクラスのbitbank。手数料無料キャンペーンが展開されていましたが、 2019年1月5日よりさらにお得なマイナス手数料キャンペーンに改定され、取引をすればするほど手数料がもらえます。
今回はbitbankの特徴や評判、口座開設方法について、詳しく解説します。
キャンペーン概要
キャッシュバック率 | キャッシュバック対象 |
---|---|
20% | 当該期間内の全取引のTaker手数料の合計 |
キャンペーン期間
-
毎月1日00:00:00から月末日23:59:59まで
キャンペーン対象取引ペア
BTC/JPY,XRP/JPY,MONA/JPY,BCC/JPY
キャッシュバック条件
対象取引ペア全体で、日本円換算で合計1億円以上の売買を行う
キャッシュバック時期
翌月10営業日以内にキャッシュバック対象アカウントに日本円で付与します。
注意事項
-
売買はMaker/Takerの別を問いません。
-
売買金額は、取引ごとに計算され、たとえば期間内に1BTCが10万円の時に100BTCを取引し、集計期間終了時に1BTCが100万円になった場合でも、初日の売買金額は1000万円(10万円×100BTC)となります。
-
Makerのみを行いキャッシュバック条件に達した場合、キャッシュバック金額は0円となります。
-
キャンペーンの終了は、終了日の2週間前に告知します。
-
本キャンペーンにおけるサービスの一部又は全てを事前に通知することなく変更・中断・中止・終了することができるものとする。
このようにbitbankではお得なキャンペーンをたくさん開催しています。とりあえず登録だけしておいて、キャンペーンの時に積極的に利用してみるなどの利用方法もおすすめです。
bitbank (ビットバンク) のメリット
- 取引高が大きい
- チャートツールが豊富
- スマホアプリが使いやすい
- 先物取引 (FX) レバレッジ最大20倍で追加証拠金なし
- 6種類のアルトコインが取引所形式で購入できる
- レンディングサービス開始
- セキュリティが強い
メリット1 取引高が大きい
bitbankは、2019年1月現在、国内では最も取引高が大きい取引所のひとつです。
世界中の取引所の中でも、取引高は20位前後にランクインしており、中でも リップルの取引高は世界一です。2017年ごろは取引高は大きくありませんでしたが、優れたデザインが徐々に認知されるとともに、取引手数料無料キャンペーンを実施したことでユーザーを獲得していきました。
現在は利用者が多く、取引高も大きいために注文が成立しやすくなっています。
メリット2 チャートツールが豊富
bitbankでは、チャートにTrading View (トレーディングビュー) を採用しています。
チャートは 標準でローソク足に対応しており、非常に見やすいことが特徴です。利用できるインディケーターは80種類あります。
高機能なツールで相場の動きを分析したい方は、ぜひbitbankを使ってみてください。
▶ 『bitbank (ビットバンク) のチャート・取引ツール』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
メリット3 スマホアプリが使いやすい
bitbankは、本格的なチャート分析をスマホアプリで行えることで評価を受けています。
他の取引所のスマホアプリで表示されるチャートは、「チャートの動きを見るだけ」のものが多く、インディケーターを表示させることはできません。
bitbankのスマホアプリは、
注文などの機能をスマホ表示に最適化させながらも、パソコンを使うのと変わらずしっかり相場分析を行える点で優れたアプリだといえるでしょう。
▶ 『bitbank (ビットバンク) のスマホアプリ』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
メリット4 取引所形式で6種類のアルトコインが購入できる
仮想通貨取引所では販売所と取引所の2つがありますが、bitbankでは取引所のみになります。
bitbankではビットコインとイーサリアム、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、リップル、モナーコインの6種類のアルトコインが取引所形式で手数料が安く購入することができます。
メリット5 レンディングサービス開始
bitbankは4月から仮想通貨のレンディングサービスを開始しました。レンディングサービスとは貸付サービスのことで自身が保有する通貨を貸し付けて利息を得るサービスのことです。
銀行の預金の仮想通貨バージョンのようなイメージです。 対象はビットコインのみで年率3~5%、本人確認済みならだれでも利用可能。今後、ほかの通貨も対応予定で、応募月のみ応募を受け付けています。現状、一年間の貸し付けで1BTC以上からの貸し付けでハードルが高いですが今後、また制度が変わるかもしれません。
貸し付けできる量のコインを持っていてトレードをせずにずっと保有するという人にとっては、ただ保有しているよりレンディングに出すことで利息を得ることができるのでお得なサービスです。
仮想通貨のレンディングサービスはまだまだ導入されている取引所は少なく、bitbankの大きなメリットの一つと言えます。
▶ 『仮想通貨のレンディング』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
メリット6 セキュリティが強い
仮想通貨取引所はオンライン上のサービスなので、ハッキングなどの被害を受ける可能性が高くなっています。bitbankではハッキング対策として、コールドウォレットやマルチシグ、2段階認証、SMS認証が導入されています。
コールドウォレットとはオンライン上ではなくオフライン上で仮想通貨を管理するウォレットのことを指し、ハッキングによる不正アクセス・ログインのリスクを最小限に抑えることができます。このコールドウォレットを用いて顧客情報の管理を行っているため、 セキュリティが高い取引所となっています。
▶ 『コールドウォレット』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
▶ 『マルチシグ』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
bitbank (ビットバンク) のデメリット
- 取り扱っている仮想通貨の種類が少ない
- レバレッジ取引ができない
- ユーザー数が少ない
- サーバーが弱い
- 販売所形式を採用していない
デメリット1 取り扱っている仮想通貨の種類が少ない
おおよそデメリットらしいものはないですが強いて言うなら取り扱い銘柄が少ない点です。
ビットコインとイーサリアム、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、リップル、モナーコインの5種類のアルトコインしかbitbankでは取り扱いがありません。
海外の取引所では数百種類の銘柄の取り扱いがあり選択の幅が広いので、 取り扱い銘柄の少なさがデメリットと言えるでしょう。
たとえば、BTC/JPYとなっていた場合 (取引対象はビットコインで、価格単位は日本円を指しています) 、ビットコイン取引を行う際には日本円を使用してやり取りを行います。つまり、 取引通貨のペア数が少ないということは、扱える仮想通貨そのものが少ないということになります。このペア数を大きく左右するのは仮想通貨取引所の取り扱い通貨数であり、世界には、数十種類以上の仮想通貨を取り扱う取引所もあります。
しかし、ビットバンクは6種類の仮想通貨しか取り扱っていないため取引通貨のペアの数が少ないと言えるでしょう。そのため、 多様な仮想通貨を使用して取引を行う人にはビットバンクは利用しづらい面があります。
デメリット2 レバレッジ取引ができない
bitbankではレバレッジをかけた取引が行えません。もともとはbitbank Tradeという別サイトでレバレッジ取引サービスを提供していましたが、2019年4月でサービスが終了してしまいました。ゆえに仮想通貨FXを行いたいのであれば、別の取引所を使うしかありません。
デメリット3 ユーザー数が少ない
bitbankは国内の大手取引所に比べてユーザー数が少ないです。ユーザー数が少ないということは注文数が少ないことに繋がり、自分の注文が成立するまでに時間がかかるデメリットがあります。ゆえに取引量をチェックしながら取引することをおすすめします。
デメリット4 サーバーが弱い
bitbankは注文数が多くなるとシステムが重くなり、注文がとおりづらくなることがあるようです。価格が急上昇または急降下するときにはどこの取引所でも注文がとおりづらくなりますが、bitbankも例外ではありません。
デメリット5 販売所形式を採用していない
bitbankでは2wayでの仮想通貨取引ができません。
そのため初心者には少々取引が難しく感じるかもしれません。しかし、取引所形式での板取引の取引方法のほうが販売所形式の取引よりも手数料を安く抑えることが出来ます。
▶ 『仮想通貨・ビットコインの販売所と取引所の違い』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
bitbank (ビットバンク) の取扱仮想通貨
取扱仮想通貨数 | 6種類 |
---|---|
通貨ペア数 | 8種類 |
決済通貨は日本円とビットコインの2種類になります。
取扱通貨 | 現物取引 | レバレッジ取引 |
---|---|---|
BTC (ビットコイン) | ◯ | - |
ETH (イーサリアム) | ◯ | - |
BCC (ビットコインキャッシュ) | ◯ | - |
LTC (ライトコイン) | ◯ | - |
XRP (リップル) | ◯ | - |
MONA (モナコイン) | 〇 | - |
(※) bitbankではビットコインキャッシュのティッカーシンボルを「BCC」と表記しています
bitbankの取り扱い通貨数は6種類です。 日本人に人気の仮想通貨リップルや国産通貨モナコインが上場しており、人気どころの通貨を一通り購入できる取引所となっています。
ちなみに、このリップルとモナコインの両方を取引所形式で売買できるのは、bitbankとBitTradeのみ。
特にbitbankはマイナス手数料もありますので、お得に取引できますので大変おすすめです。
今人気のリップルやモナコインで取引してみたい人はbitbankを利用してみましょう。
bitbankの多くの取り扱い通貨があります。それぞれの取り扱い通貨についてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
▶ 『bitbank (ビットバンク) のリップル (Ripple/XRP)』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
▶ 『bitbank (ビットバンク) のモナコイン』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
▶ 『bitbank (ビットバンク) の取扱通貨』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
bitbank (ビットバンク) の手数料
アカウント・口座開設手数料
アカウント・口座開設 | 無料 |
---|---|
口座維持手数料 | 無料 |
口座を作っておくだけならbitbankでは費用が一切発生しません。興味をお持ちの方は口座だけでもとりあえず作ってみるのも良いでしょう。
入出金手数料
法定通貨 | 仮想通貨 | |
---|---|---|
入金手数料 | 無料 (銀行手数料は利用者が負担) | 無料 |
出金手数料 | 550円/770円 (3万円以上) | 0.001BTC |
誤入金回復手数料 | 1296円 (税込) | - |
送金手数料
通貨名 | 送金手数料 |
---|---|
BTC (ビットコイン) | 0.001 BTC |
ETH (イーサリアム) | 0.005 ETH |
BCC (ビットコインキャッシュ) | 0.001 BCH |
LTC (ライトコイン) | 0.001 LTC |
XRP (リップル) | 0.15 XRP |
MONA (モナコイン) | 0.001 MONA |
スプレッド
bitbankはスプレッドが狭いとされています。2019年8月7日22:30頃のビットコインのスプレッドは次のとおりでした。
bitbankのスプレッドが一番狭いわけではありませんが、中間ぐらいのスプレッドとなっています。
取引手数料
(※) Maker (メイカー) とは板に注文を並べること (流動性を市場に供給する) 、またその注文者のことを言います。
(※) Taker (テイカー) とは既存の板で約定させること (流動性を市場から取り除く) 、またその注文者のことを言います。
- 対象となるペアは、ETH/JPY, ETH/BTC, LTC/JPY, LTC/BTCの4ペア
- 対象のペアは期間中常に取引手数料無料
▶ 『bitbank (ビットバンク) の手数料』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
bitbank (ビットバンク) のFX・レバレッジ
bitbankでは、レバレッジ取引を行えません。
姉妹サイトであるbitbank Tradeでレバレッジ取引を行えます。
通貨ペア | BTC/USD |
---|---|
レバレッジ | 最大20倍 |
追証 | なし |
スワップ金利 | なし |
新規建玉時の取引手数料 | 0.1% |
キャピタルゲインフィー | 決済時利益の0.2% |
限月 | 「今週物」・「来週物」・「四半期物」の3種類 |
他の取引所のレバレッジ取引と異なる点は、日本円での取引が行えないことです。通貨ペアはBTC/USDとなっており、入出金できる通貨はビットコインのみとなっています。
また、建玉 (たてぎょく) を翌日に持ち越したときにかかる手数料・「スワップ金利」はbitbank Tradeでは徴収していません。その代わりに、 「キャピタルゲインフィー」として、決済時の利益から0.2%の手数料が引かれます。
また、bitbank Tradeでは、追証がありません。つまり、万が一保証金以上の損失が出たとしても、bitbankが補てんしてくれます。ですから、利用者は、口座に入金した金額以上の損失を出すことがなく、安心してトレードを行えます。
- bitbank Tradeは2019年3月31日をもってサービスを終了しています。
bitbankのFX・レバレッジに関して動向の気になる方はこちらをご覧ください。
▶ 『bitbank (ビットバンク) のFX』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
▶ 『bitbank (ビットバンク) のレバレッジ』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
また現在、高いレバレッジ倍率で取引したい方は海外の取引所を利用してみる以外に方法はありません。
今後の国内の規制強化も考えると、海外の取引所に登録してみるのも良いでしょう。
▶ 『仮想通貨・ビットコイン取引所の海外おすすめランキング』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
bitbank (ビットバンク) のスマホアプリ
公式アプリ
資産状況確認 | ◯ |
---|---|
日本円入出金 | ◯ |
JPY取引 | ◯ |
通貨ペア取引 | ◯ |
現物取引 | ◯ |
信用取引 | - |
FX | - |
仮想通貨の出金 | ◯ |
ウォレット(送金) | ◯ |
App Store (iOS版) はこちら Google Play (Android版) はこちら
bitbank (ビットバンク) のスマホアプリでの口座開設方法
bitbankのスマホアプリで口座開設する手順を解説します。
まず、bitbankのスマホアプリを開き、「新規登録」ボタンをタップします。
メールアドレスを入力し、「登録」ボタンを押しましょう。
メールが届きますので、メールに書かれているURLをクリックしてパスワードを設定します。パスワードを入力した後、規約を確認し、「同意する」にチェックを付けましょう。そして「登録」ボタンをタップします。
続いて、個人情報を登録します。
入力する項目は、以下の項目です。
-
姓
-
名
-
フリガナ
-
生年月日
-
郵便番号
-
住所
なお、ここで登録する情報は、本人確認書類の住所や入出金に利用する銀行口座の名義と同じでなければなりませんので、ご注意ください。
次に、職業や取引の目的、外国の重要な公人であるかどうかをチェックし、「確認」ボタンを押します。
以上で、アカウント開設と個人情報の入力が完了しました。
bitbank (ビットバンク) のスマホアプリでの本人確認書類の提出方法
続いて、本人確認書類をアップロードします。
bitbankの本人確認に利用可能な書類は、次のとおりです。
運転免許証
パスポート
住民基本台帳カード
在留カード
本人確認書類の種類を選択し、表面と裏面の画像をアップロードします。
bitbank (ビットバンク) のスマホアプリでの2段階認証設定方法
最後に、2段階認証を設定しましょう。
右上のメニューボタン>「セキュリティ」と進みます。
2段階認証の右にある「設定」ボタンをタップします。
認証アプリのインストールを誘導する画面が表示されます。認証アプリ「Google Authenticator」をインストールしていない方は、リンクからアプリをダウンロードしましょう。インストールが済んでいる方は、「設定を始める」をタップします。
次に、画面上部にある「認証アプリを起動する」ボタンを押します。
「bitbankアプリがGoogle Authenticatorを開こうとしています」とポップアップが出ますので「開く」をタップします。そうすると、Google Authenticatorが起動し、トークンの追加を求める画面が表示されます。
「トークンを追加しますか?」と聞かれますので、「はい」をタップしましょう。
アプリに表示された6桁の数値を、bitbankアプリの認証コード欄に記入します。そして、「設定する」をクリックしましょう。
以上で2段階認証設定は完了です。
今ほとんどの有名取引所でスマホアプリが導入されており、スマホアプリは仮想通貨取引にはもはや必要不可欠な存在といっても過言ではありません。
特にbitbankはアプリでも比較的高い評価を得ています。
▶ 『bitbank (ビットバンク) のスマホアプリ』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
bitbank (ビットバンク) の取引ツール
PC取引ツール
bitbankの取引画面は、非常にシンプルで見やすいことが特徴です。
画面に表示されているのは
-
チャート
-
注文一覧 (または取引履歴)
-
注文板
-
発注ボックス
-
保有資産
のみ。「歩み値(あゆみね)」や「チャット」は表示されておらず、落ち着いて取引できる画面になっています。
チャートは利用可能な機能が多いため、長く取引をしている人の中でも完全に使いこなせている人は少ないでしょう。
▶ 『bitbank (ビットバンク) のチャート・取引ツール』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
bitbank (ビットバンク) の使い方
▶ 『bitbank (ビットバンク) の使い方』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
bitbank (ビットバンク) の入金方法
日本円入金
ビットバンクにログイン後、メニューで「入金」を選択します。日本円の右にある「入金」をクリックします。
記載された入金口座を確認して、利用している銀行口座から入金をおこなってください。入金限度額はなく、入金が反映されたら入金確認メールが届きます。
1つ目の注意点として、 振り込みの際は振り込み名義人の前にアカウントIDを記載しましょう。アカウントIDを記載して振り込むと、即時入金反映が可能です。
2つ目の注意点は、 本人以外の名義の口座からの振り込みは、組み戻しの対象になる点です。必ず本人名義の銀行口座から振り込みましょう。
仮想通貨入金
ログイン後メニューから入金を選択し、入金したい仮想通貨の欄から「入金」を選択します。送金する仮想通貨のアドレスに、ビットバンクで表示されたQRコードを読み込むかアドレスをコピーして、入金量を入力して送金します。
入金限度額はなく、入金完了までの目安は30分から60分程度になります。
▶ 『bitbank (ビットバンク) の入金』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
bitbank (ビットバンク) の送金 (出金) 方法
日本円出金
左のメニューから出金を選択します。日本円の欄の「出金」を押して、銀行口座を選択します。
初めての出金の際は「銀行口座を登録」から「新規登録」を選択し、銀行口座を登録しましょう。口座の名義人はビットバンク登録名の方のみ有効です。
銀行口座を選択したら、出勤数量を入力し出金内容を確認を押します。登録したメールアドレス宛に出金申請メールが届くので、メール内のリンクをクリックして出金をおこなってください。
出金反映には午後3時までの出金申請完了では翌営業日に、午後3時以降の出金申請完了では翌々営業日に出金が完了します。
▶ 『bitbank (ビットバンク) の出金』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
仮想通貨送金 (出金)
左のメニューから「出金」を押します。出金する仮想通貨の欄の「出金」を選択し、アドレスを選択から送金するアドレスを選びます。
このとき、アドレスを登録していない場合は、「アドレスを追加」から「新規追加」を押して新しいアドレスを追加しましょう。
引き出し数量の項目に出金量を入力し、「引き出し内容を確認」を押します。引出意図をおこなうと登録メールアドレスに出金申請メールが届きます。メール内のリンクをクリックすると指定アドレスへの出金が開始します。
出金反映までの目安時間は1日から2日ほどとなっています。
▶ 『bitbank (ビットバンク) の送金』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
bitbank (ビットバンク) の買い方・購入方法
bitbankでの仮想通貨購入は、トレード画面の注文フォームからおこないます。素早く注文をしたい場合は「成り行き注文」をおこない、数量を入力することで仮想通貨を購入します。
また自分の指定した価格で仮想通貨を購入したい場合は「指値注文」をおこないます。「指値注文」は、購入価格と数量を記入します。指定した価格で売れるまで購入は確定しませんが、必ず指定した価格で購入できます。
▶ 『bitbank (ビットバンク) の買い方・購入方法』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
bitbank (ビットバンク) のセキュリティ
コールドウォレット | ◯ |
---|---|
マルチシグ | ◯ |
2段階認証 | ◯ |
アカウントロック | ◯ |
取引時暗証番号 | ◯ |
マルチシグ | ◯ |
ログイン履歴の通知 | ◯ |
その他対策 | セキュリティホールの報告 |
bitbankのセキュリティは非常に強固であると定評があります。
bitbank外に仮想通貨を出金させるときは、ビットバンク社の承認に加え、外部のセキュリティ企業BitGo社の承認をもらわなければ出金できません。
万が一不正アクセスされたとしても、かんたんに出金させない仕組みを構築しています。
そもそもZaifやCoincheckなどをはじめ、ハッキング被害を受けた取引所の多くは会社内のセキュリティ対策に根本的な問題を抱えていました。
その点bitbankのように、多額のコストをかけて何重にもセキュリティ対策が施されている取引所は、 あらゆる面でユーザーファーストで信頼に足る取引所と言えるでしょう。
他にも bitbankは多くのセキュリティ対策を施しています。
▶ 『bitbank (ビットバンク) のセキュリティ』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
コールドウォレット
インターネットから完全に切り離されたウォレットのこと。コールドウォレットを用いることで、不正アクセスなどによる仮想通貨盗難の危険性はなくなりますが、コールドウォレットを物理的に盗まれてしまう危険性が存在することに注意しましょう
▶ 『コールドウォレット』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
2段階認証
スマートフォンを使い、メールアドレスとパスワードでのログインの他に認証コードなどによってセキュリティを高める方法です。ほとんどの取引所・販売所で導入されているサービスですが、個人の資産を守るためには欠かせないので必ず設定しましょう。
SSL通信
インターネットによる情報を暗号化する技術です。
アカウントロック
パスワードを一定回数以上間違ってしまうと、アカウントへのログインがロックされる技術です。
取引時暗証番号
自分自身で設定する暗証番号のことです。
ログイン履歴の通知
ログイン履歴の通知メールなどでログイン時に確認のメッセージが届きます。
マルチシグ対応
コールドウォレット管理で オンライン上からの不正アクセスを防いでも物理的な方法からの盗難や内部犯行は防げないので、bitbankではマルチシグにしてセキュリティーを強化しています。
bitbankでは全取り扱い銘柄のうちイーサリアムを除いて全てマルチシグ対応をしています。
イーサリアムだけマルチシグ対応していない理由はbitbankのサイトで説明されています。
イーサリアム・アドレスのマルチシグ化は、ビットコインやリップル等と異なり、プロトコルレベルでなくスマートコントラクトを用いて行われます。
先般、イーサリアムのマルチシグを巡り事故が相次いでいる (※) ように、スマートコントラクトの脆弱性を突き、秘密鍵なしで不正移動できてしまうリスクが内在しておりました。
本脆弱性については既にパッチが当てられているものの、プロトコルレベルのマルチシグではなく、依然セキュリティーに懸念があることから、当社においては当面の採用を見送っている状況です。
イーサリアムにおいても、引き続きセキュリティー面のリサーチを進め、マルチシグ化に向け検討を行っていきます。
▶ 『bitbank (ビットバンク) のイーサリアム』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
仮想通貨ウォレットは、自分の仮想通貨資産を守る上で、なくてならない重要なアイテムです。
▶ 『マルチシグ』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
▶ 『bitbank (ビットバンク) のウォレット』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
bitbank (ビットバンク) の2段階認証
この 2段階認証を設定しておくことで、よりセキュリティーを強化することができます。大事な資産を守る上でとても大事なことなので絶対に設定しておいたほうがいいです。
bitbankではログイン、出金、パスワード変更、APIキー発行などの際に2段階認証による確認をおこなっています。
繰り返しになりますが、毎回のログインなどのパスワードに加えて2段階認証をするのは少々煩わしく感じるかもしれませんが絶対に設定しておきましょう。
▶ 『bitbank (ビットバンク) の二段階認証』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
▶ 『bitbank (ビットバンク) のログイン』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
安全性・信頼性
代表取締役の廣末紀之氏は経歴は以下のようになります。
-
新卒で野村証券入社
-
GMOインターネット常務
-
ガーラ代表
-
コミューカ代表
-
bitbank 創業
インターネット業界に長く携わっている大物起業家で、信頼できる経歴を持っています。
また取締役には、東証一部上場をしている株式会社セレスの、代表取締役を務める都木聡氏が就任しています。
廣末氏や都木氏など実績を持つ人物が経営陣にいることで、一定の安心感をもってbitbank を利用できます。
▶ 『bitbank (ビットバンク) のビットバンク株式会社』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
▶ 『bitbank (ビットバンク) のセキュリティ』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
bitbank (ビットバンク) の口座開設方法
bitbankに口座を開設するSTEPは、次のとおりです。
STEP1 | 準備 |
---|---|
STEP2 | フォーム入力 |
STEP3 | 基本情報の登録 |
STEP4 | 本人確認書類の登録 |
STEP5 | ハガキの受け取り |
STEP1 準備
bitbankの口座開設に必要なものを準備しましょう。必要なものは、次のとおりです。
-
メールアドレス
-
本人確認書類(免許証、パスポート等)
bitbankに限ったことではありませんが、 国内の仮想通貨取引所では、本人確認を済ませないと取引が行えないようになっています。犯罪組織に仮想通貨を使われないように、金融庁が仮想通貨取引所に対し本人確認の徹底を呼び掛けています。
他にも下記の準備が必要になります。

STEP2 フォーム入力
メールアドレスと本人確認書類を準備できましたら、さっそくWebから申し込みを行いましょう。下のリンクボタンからご登録ください。
メールアドレスを登録
まず、メールアドレスを入力し「無料口座開設」ボタンをクリックしましょう。
すると、記載したメールアドレス宛にメールが届きます。メールを開き、本文に書かれているURLをクリックしましょう。
パスワードを設定
パスワードの設定を行います。
パスワードを入力し、利用規約・取引ルール・リスク事項を確認しましょう。「同意する」にチェックを入れ、「登録ボタン」を押します。
STEP3 基本情報の登録
続いて、基本情報の登録を行います。
右上の人のマークをクックし、「登録情報」と進みます。基本情報登録と書かれている右にある、「登録」ボタンをクリックしてください。
基本情報を登録します。ここで入力が必要な情報は、次のとおりです。
-
氏名
-
フリガナ
-
生年月日
-
住所
登録し終わったら「次へ」をタップします。
そうすると、
-
取引の目的
-
職業
-
外国の重要な公人であるか
を入力する画面に変わります。
それぞれを入力し、「確認」ボタンを押しましょう。
入力した情報の確認画面が出ますので、間違いがないか確認しましょう。確認したら、「登録」ボタンを押します。
STEP4 本人確認情報の登録
続いて、本人確認書類を登録しましょう。
本人確認書類をアップロード
「本人確認書類のアップロードに進む」をクリックします。
bitbankで証明に利用できる書類は、次のとおりです。
-
運転免許証
-
パスポート
-
住民基本台帳カード
-
在留カード
本人確認書類の種類を選択し、「免許証の表面の絵」をクリックします。
そうすると、画像ファイルを指定する画面になりますので、書類の表面の画像を選択します。
続いて、「免許証の裏面の絵」をクリックし、同様に証明書の裏面の画像を選択しましょう。
最後に、「アップロードする」ボタンを押します。
選択した書類の種類と、添付した画像が一致しているか確認画面が出ますので、確認し、「この内容で登録する」をクリックしましょう。
「審査は1営業日ほどで完了します。審査の完了後にお客様住所宛に確認書類が送付され、お取引を開始することが出来ます」といった旨の文章が表示されます。
STEP5 ハガキの受け取り
bitbankが審査を完了すると、利用者の住所宛にハガキを発送します。ハガキを受け取ったら、いよいよ取引できるようになります。
▶ 『bitbank (ビットバンク) の口座開設・登録』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
▶ 『仮想通貨・ビットコイン取引所のおすすめ比較ランキング』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
bitbank (ビットバンク) のまとめ
bitbankでは様々なアルトコインを板取引でトレードできます。XRPの取引量は世界No,1でMONAの取引高は日本一を誇ります。1円未満の単位から、お試しで購入することもできるので、初心者の方でも安心してトレードを開始することが可能です。
まだ登録していない方はぜひこの機会に登録してみてはいかがでしょうか。
bitbank (ビットバンク) の関連情報
bitbank (ビットバンク) の口コミ・評判
初めて仮想通貨をする際に利用を始めたのがビットバンクでした。 決め手はネットでの口コミが良かったことです。 ビットコインの取引のみで他の仮想通貨にはあまり興味がないのですが、取引できる仮想通貨の種類が多いのも魅力だと思います。 また仮想通貨を取引するにあたって、重視していたのがセキュリティー面。 ビットバンクはログインの際に二段階承認を行っているので、安心して取引できると思いました。 ただ、初めて送金をした際に0.001BTC以下は表示されないという事を知らずに送金してしまい、ずっと表示されなかった事がありました。
テクニカル分析が使えるシングルがあるとかモナコインが利用できるので結構それを手に入れるためにということで利用していました。貸すことができるというような部分なら結構面白いんじゃないかな、という感じです。私はまた使っていないのですが、それが簡単にできるということになりますと利用価値がますます高くなることでしょう。使いやすさは結構明確にレベルが高い感じの画面でした。口座開設の登録がスムーズで特にトラブルこともなくできました。
まず、手数料に関してはリーズナブルだったので嬉しかったです。また、貸暗号資産サービスがしっかりとあったので良かったです。そして、スマホアプリのチャートについても見やすかったので安心することができました。また、アルトコイン売買に極めて強いところが最大のメリットだと思いました。そして、セキュリティに関しても万全だったので安心することができました。ただ、レバレッジ取引についてはできなかったので不便に感じました。
XRPを久々に送ったら、本当に一瞬で着金。さすが世界一リップルの取引高の取引所。また、取引手数料ゼロもとても助かっていました。今は少し手数料が上がってしまって残念という意味で★4つ。
日本でもっとも高いセキュリティスコアである、59点で22位にランクインしている取引所で、とても安心感があります。ちなみに他の取引所は、bitFlyerが49点で37位。フオビは46点で47位です。
アルトコインの取引所が存在するので、リップルなどのトレードでめちゃめちゃ重宝しています!
大幅にチャートが上昇下降するいざという時に狙って取引をしても、サーバー側の問題なのか、なかなか約定が確定せず(1時間たっても確定されない)、確定されないと次の取引ができず、チャンスを逃すという事ばかりでイライラします。実際にそれで利益を出すどころか、売りができずに価格が大幅にさがって損失が出る事ばかりです。 むしろ約定ができず、機会を逃し損失をわざと出させているのかと疑うぐら1日に何度も頻繁に起こります。
ビットバンクを利用していて一番感じるのはセキュリティの高さです。コインチェックやザイフなど国内取引所が軒並みハッキングの被害にあっているのにビットバンクはこれまで大きな問題は全くなし。安心して取引できるだけで使っている価値があるなと思っています。また、メイカーとして新しい注文を出すと手数料無料どころか0.05%と注文すればするほどお得というのは凄すぎます。取引通貨数はそれほど多くないですが、私のメインの取引であるビットコインやモナコイン、リップルなどの主要なところはしっかり押さえているので十分。約定速度も速いし、チャートも見やすいので使っていて不満らしい不満はありません。
取引手数料キャンペーンがずっと継続しているので、すごく助かっています。いつも愛用しています♫
リップル好きにはたまらない!リップルの出来高も多いので、アルトコイン投資もやりたい方はまず登録しおておいて間違いないかと..
チャートの画面でいうと、bitFlyerの右に出るものはいないものの、それに引けを取らない性能とUIUXを実現していると感じています。仮想通貨送金時のトラブルもなく、サクサク送金ができました。
bitFlyer、Zaifが登録できなくなった今、ココが最も登録できる取引所ではしっかりしている印象があります。古株ですし、会社も信頼がおけるので自分は安心して使っています。
最近手数料キャンペーンがなくなったので少しさびしい。けれどもあまり気にせず使いやすさは健在!
友人に勧められて開設しました。子育ての合間にトレードをしていますが、スマホアプリがとても使いやすくて重宝しています。他の取引所よりもデザインも良くてなんだか安心します。
XRPを購入するならここです。取引高No,1とあり、アルトコインでも動きます。今は出来高がそこまで急激な変化がないので、その間にトレードを練習して上達したいと考えています。
他の大手取引所と比較して、セキュリティにすごく安心感があります。コールドウォレット保管などしっかり明記してくれますし、メールサポートも早いです。
bitbankのチャートは毎回画面を切り替える度に消えて本当に使いにくいです。設定をセーブできる機能があるとすごく良いなと思います。
FX口座への振替処理がやや手順説明がわかりにくく、てこずります。普通にサイトで調べて見たほうがはやいかも。
デザインがとてもスッキリしていてどの取引所よりも見やすいです。使う側のことがとても想像されている企業だなと感じます。
ブラウザで充分戦闘能力を持っているとても使えるツール。アプリに力を入れるのもいいが、取引高を増やしてどんどん板を厚くする方向に舵を切ってほしい。
bitbankのチャートはあまり使えないと感じています。毎回設定が消えてやや操作感にかける部分がありますね。
普通に安定している。BTCを送金したり、JPYをBTCにしたりするにはここが一番安心して取引を行えると思います。
話題のリップルを購入できるのがありがたいですね。日本の取引所ではあまりないので登録してよかったです
取引手数料無料のキャンペーンをやっていたので登録してみました。定期的にキャンペーンが実施されるので、嬉しいです。
リップルを日本円で購入できる唯一の取引所です!セキュリティもバッチリで安心して使えてます!!
最近登録しました。概ね満足していますが、取引終了までに多少時間がかかるのがデメリットに感じました。
スマホアプリがないので少し不便です。アプリのあるコインチェックをもともと利用していたので、ブラウザの立ち上げは面倒に感じます。。
友達に勧められて登録してみました!初心者ですが仮想通貨の勉強をしながらなんとか使いこなしています!!とっても使いやすいので私みたいな初心者にはオススメですよ(^^)
やっぱりアプリがないのがつらいかなー。ビットポイントのアプリとかは使いやすいから、ちょっとマイナスかな。
セキュリティの評判が良かったので登録してみました。コインチェックのような盗難事件は少し怖いので。
リップルを日本円建で購入できるのはありがたいです。またビットコインでアルトコインを購入できるのもプラスだと思います。
利用者が少ないせいか、板が薄いのが難点ですかね。。成り行き買いでひどい高値で買ってしまう時とかあるのはデメリットです。
友人に勧められて登録してみました。CMもなく他の取引所に比べて少し不安でしたが、今の所は特に問題もなく取引できています。
レバレッジ20倍に惹かれて登録してみました!今のところは不満点はないですね
購入方法が少し分かりづらいですかね。。購入するまでに時間もかかるので、ちょっと面倒に感じます。
ガチホの人多すぎない?板が薄すすぎて困る。。
「セキュリティが国内No.1」という言葉で登録してみました。最近仮想通貨の盗難事件とか多いので、セキュリティが高いのは安心です。
手数料が安いため利用しています。使いやすいです。
アプリも見やすく大変重宝しております。
セキュリティが非常に高いですね。ハッキングにもあっていないので安心です。
イーサリアムを日本円建てで取引出来たらもっといいなあ。
トレーディングビューの機能が使えるので、相場分析しながらトレード出来ておススメです
すぐに登録できて見やすいUIなので初心者の方にはお勧めです
うーん。使いやすいけど、イーサリアムをBTC建でしか取引できないのは少し不便
簡単に登録できたので、そのまま使っています
リップルはいいんですが、イーサリアムとかは出来高がなくて取引にはお勧めしません
リップル買うときにしか使ってませんね。まあそれで十分なんですけど!
セキュリティナンバー1はいいですね。安心して使っています。
仮想通貨を購入しようと思って登録しました。今のところ不便なく使えています
取り扱い通貨が少ないな。。。
取り扱い通貨がすくないのでもっと増やしてほしい
取り扱い通貨が少ないので、口座持ってますが、他の取引所使ってます。
キャンペーンなどを定期的にやっている印象です。運営がサービス向上に励んでますね!
もうここしか使ってません。とてもおススメです
現物を買って保有するだけの自分にとっては、ビットバンクさえあれば大丈夫なくらいです。満足してます
トレードする人には向かないかも。板が薄い
トレードしている人はつかってないかな?あくまでガチホ
取り扱い銘柄少なすぎ。登録してるけど使ってません
チャートが大きく表示されていて見やすいです。
なんといってもセキュリティが高いです。これからも維持してほしい
ビバ!ビットバンク!
ビットバンクのCMとかあったらもっと新規の方が入って板が厚くなるのになあ
ビットコインキャッシュの出来高少なすぎ。トレード出来ない
チャット機能とかあれば面白い。
スプレッド小さくてとてもいい。アルトコインもうちょっと上場させてほしい
上場銘柄少なすぎ。。。。。コインチェックくらいは欲しい
寝ても覚めてもビットバンク!
グッドです。これからも使っていきます。
アフィリエイトも健在で素晴らしいです。サービスが神
送金の承認も早く便利です。初心者の方にはお勧め
ビットバンクのイメージキャラっていますっけ?誰かいた方が新規が参入するかと
板スッカスカ。ガチホ目的以外では使えない。
チャートがとても見やすいし、セキュリティが強いのでとりあえず口座開設しとくのもありかな、と思います。
まず口座開設までのかかる時間が短く済むようにに感じます。スマホで簡単に本人確認できて最短で1日で開設することができます。 分析機能も充実しており、通貨ペアの比較分析も非常にやりやすいです。 分析といってもモニターをたくさん用意したり本格的にやるわけではなく アプリでワンタッチのような感覚でできるので、 気軽に分析できるのもメリットです。 ここの一番のメリットは「手数料」だと思います。 というのも手数料無料キャンペーンというのをやっており、売買手数料が無料になるのは他にはあまりない特徴だと思います。 トレードを多くやる人にもビットバンクはお勧めです。
ビットバンクは、以前使ったことがあります。 仮想通貨を借りて、それを運用に回せるというレンディングサービスがあったので使ったことがあるのですが、返済などを考えると何となく怖さがあり、慣れが必要だと感じました。 ただ、国内の仮想通貨取引所では行われていないサービスなので、画期的な印象を受けたのを覚えいます。 それ以外は販売所がない事や仮想通貨の種類が少ないことなど、若干独特な感じの取引所ですから、ある程度慣れた方が登録するというのが良いかも知れません。
アルトコインを、売買できるところや、ビットバンクの専用アプリがある分すごく使いやすい。 取扱仮想通貨が結構あるので、わかりやすく使いやすい。 とにかくアプリがわかりやすいので、携帯一個あればどうにかなるし、とても良いです。 サポートも充実しています。なにより、手数料が安い。 誰でも簡単に始められるところにとても魅力を感じます。 仮想通貨は少しセキュリティの面でも、気になりますがビットバンクは信用ありますね。とてもセキュリティ面がしっかりしてると思います。
与沢翼氏が推して急高騰しているリップルに狙いをつけて購入しようと思い、リップルに特化した販売所や取引所を探していました。色々とインターネットで調べた結果、リップルを指値で購入できるのはビットバンクのみということを知り、ビットバンクを選びました。ビットバンクは取引所なので、コインチェックやビットフライヤーなどの販売所と違って取引手数料がかからず指値取引ができるということ、リップルのほかにも注目しているイーサリアムも取り扱っていることなど、私の希望に合った取引所でしたので、とにかく急いで申し込みをしました。
私は最近からビットバンクを始めましたが、最近ビットバンクが落ちっている状態ですので、短期に中々投資効果が無いと思います。そして、株と同様、自身の努力が必要だと思います。ビットバンクの購入は時期があるので、毎日何回を本日の流れをチェックしないいけないです。そのため、必要な知識をないといけないと思います。でも、ビットバンクの入門は株より簡単で、初期の資金が少ないため始まりやすいです。ビットバンクも投資の手段ので根気があれば、いつれ、成功と思います。
大幅にチャートが上昇下降するいざという時に狙って取引をしても、サーバー側の問題なのか、相当約定が確定せず1時たっても確定されない、確定されないと次の取引ができず、チャンスを逃すという事ばかりでイライラします。実のところにそれで利益を出すどころか、売りができずに値段が大幅にさがって損害が出る事ばかりです。むしろ約定ができず、機会を逃しロスをわざと出させているのか?と疑うぐら1日に何度もしきりに起こります。
入金の際に「名前+入金番号」のように入金しないと反映されないのが少々面倒で、入力し忘れると反映されないというのがネックです。ですが、 入力し忘れた際のサポートは手厚く、実際に自分も入金番号入力忘れの旨を伝えたところすぐにメールをもらうことができました。あとはそのメールに従って、入金振込時の明細の画像を送ってその日のうちに入金反映させることができました。他の取引所では入金番号を入力せずに反省させることができるところもありますが、代わりに反映が遅かったりするので、入金反映の速さという点ではビットバンクがおすすめだと思います。
bitbankの魅力は二点あり、一点目は取引手数料が安いこと、二点目はTradingViewを採用していることです。 取引手数料は、販売所形式ではなく取引所形式を採用しているため、スプレッドが低いです。アルトの現物を低スプレッドで取引できるのは魅力です。 また、TradingViewを採用しているため、使用できるインジケーターが多く、チャートも見やすいです。 惜しむらくは信用取引ができない点。昔はbitbankでも出来たのですが、現在は信用取引のサービスを停止しています。 信用取引ができない点は大きなマイナスですが、現物取引中心の方にはおすすめしたい取引所です。
bitbankを利用していて良いと感じた点は、「取引アプリがとても見やすい」ところです。bitbankが提供している取引アプリは、チャートがとても見やすく、簡単に取引をすることができるようになっています。仮想通貨初心者には、難しい板取引や指値注文も直感的に行なうことができるようになっているので、とてもおすすめです。テクニカル分析も「60種類以上」あるので、初心者だけではなく、仮想通貨の上級者にも利用しやすくなっている仮想通貨取引所だと感じています。
「bitbank 」は、日本の仮想通貨取引所の中ではベスト3に入るほど気に入っています。リップルが板取引できる取引所形式で売買することができるので、リップルの売買にはここをメインにしています。それにチャートがどこよりもここの「bitbank 」の取引所の方が見やすく、そしてテクニカル分析がしやすいので気に入っています。また取扱っている通貨は、人気のある通貨が一通り揃っているので不満は全くありません。
bitbank (ビットバンク) の詳細情報
基本情報 | ||
---|---|---|
取引手数料 | Maker : -0.02% / Taker : 0.12% | |
スマートフォン対応 | ◯ | |
最大レバレッジ | - | |
取引ルール (追証) | - | |
取引方法 | 現物 | |
最低取引単位 | 0.0001BTC | |
セキュリティ | 顧客資産の分別管理 / マルチシグ対応 / コールドウォレット対応 / 2段階認証 / アカウントロック / ログイン履歴の通知 | |
サポート | お問い合わせフォーム | |
法人口座 | - |
取扱通貨 | ||
---|---|---|
取扱暗号資産数 | 6 | |
取扱通貨銘柄数 | JPY銘柄数 | 4 |
BTC銘柄数 | 5 | |
ETH銘柄数 | 1 | |
USD銘柄数 | 0 | |
主な取扱暗号資産 | ||
BTC | ◯ | |
ETH | ◯ | |
ETC | ◯ | |
LTC | ◯ | |
BCH | ◯ | |
XEM | - | |
MONA | ◯ | |
LSK | - | |
FCT | - | |
EOS | - | |
XLM | - | |
USDT | - | |
ADA | - | |
XMR | - | |
IOTA | - | |
DASH | - | |
TRX | - | |
NEO | - | |
BNB | - | |
OMG | - | |
BAT | - | |
QASH | - | |
HT | - | |
REP | - |
会社概要 | ||
---|---|---|
日本語対応 | ◯ | |
運営会社 | ビットバンク株式会社 | |
国 | 日本 | |
所在地 | 東京都品川区西五反田7-20-9 KDX西五反田ビル7F | |
設立年月 | 2014年5月 | |
代表取締役 | 廣末 紀之 | |
資本金 | 1,133,950,000円 | |
主要株主 | 廣末紀之 / 株式会社セレス / 加藤順彦 他 | |
登録番号 | 関東財務局長 第00004号 (暗号資産交換業者) | |
加入協会 | 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 (JVCEA) / 日本暗号資産ビジネス協会 (JCBA) / ブロックチェーン推進協会 | |
公式HP | https://bitbank.cc/ | |
サポート | メール | - |
電話 | - | |
その他 | お問い合わせフォーム |
取引手数料 | ||
---|---|---|
現物取引 | ||
取引所 | 取引所 (BTC) | Maker : -0.02% / Taker : 0.12% |
取引所 (アルトコイン) | Maker : -0.02% / Taker : 0.12% | |
ETH | 0% | |
ETC | - | |
XRP | Maker : -0.02% / Taker : 0.12% | |
XEM | - | |
MONA | Maker : -0.02% / Taker : 0.12% | |
BCH | Maker : -0.02% / Taker : 0.12% | |
LSK | - | |
LTC | 0% | |
販売所 | 販売所 (BTC) | - |
販売所 (アルトコイン) | - | |
ETH | - | |
ETC | - | |
XRP | - | |
XEM | - | |
MONA | - | |
BCH | - | |
LSK | - | |
LTC | - | |
FX | 約定時 | - |
スワップ | - | |
信用取引 | 約定時 | - |
スワップ | - |
入出金 | ||
---|---|---|
暗号資産送金 (入出金) | ||
ビットコイン送金 (入出金)手数料 | 入金:無料 / 出金:0.001BTC | |
所要目安時間 | 入金 : 約30〜60分 / 出金 : 最大1~2営業日 | |
備考 | - | |
イーサリアム送金 (入出金)手数料 | 入金 : 無料 / 出金 : 0.005ETH | |
日本円出金 | ||
受付方法 | 銀行振込 | |
対応可能時間 | 常時 | |
最低金額 | - | |
最高金額 | - | |
所要時間 | 金融機関の営業時間内 : 当日 / 金融機関の営業時間外 : 翌日 | |
備考 | - | |
クイック入金 | ||
コンビニ | - | |
Pay-easy (ペイジー) | - | |
ネット銀行対応 | ◯ | |
対応可能時間 | 常時 | |
最低金額 | - | |
最高金額 | - | |
所要時間 | 即時 | |
備考 | - |
その他手数料・費用 | ||
---|---|---|
日本円出金 | 出金手数料 | 30,000円未満 : 550円 / 30,000円以上 : 770円 |
備考 | - | |
日本円入金 | 入金手数料 | 無料 |
備考 | - | |
クイック入金 | クイック入金手数料 | - |
備考 | 住信SBIネット銀行からの入金にのみ対応 | |
アカウント・口座 | 作成・開設手数料 | 無料 |
口座維持費用 | 無料 | |
備考 | - | |
暗号資産送受金 | ビットコイン受金 (預入) | 無料 |
ビットコイン送金 (送付) | 0.001BTC | |
備考 | - | |
イーサリアム受金 (預入) | 無料 | |
イーサリアム送金 (送付) | 0.005ETH |
取引ツール | ||
---|---|---|
ひとこと特徴 | 取引をしながら高度なラインを描写可能! | |
取引環境 | ||
メインツール名 | bitbank chart / TradingView for bitbank | |
板機能 | ◯ | |
画面カスタマイズ性 | - | |
注文機能 | 注文方式数 | 2 |
成行 | ◯ | |
指値 | ◯ | |
逆指値 | - | |
IFD | - | |
OCO | - | |
IFD-OCO | - | |
トレール | - | |
その他 | - | |
対象OS | Windows | ◯ |
Mac | ◯ | |
ブラウザ | ◯ | |
スマホ・モバイル取引ツール | iOS | ◯ |
Android | ◯ | |
利用条件 | - | |
システムトレード | - | |
チャート | ||
チャート足タイプ | ローソク足,ライン,平均足,バー,中空ろうそく足,エリア,ベースライン | |
チャート足タイプ数 | 7 | |
チャート周期 | 1m,,5m,15m,30m,1h,4h,8h,12h,1d,1w,1M | |
描写ツール | ◯ | |
他通貨比較可否 | - | |
テクニカル表示 | ||
テクニカル指標数 | 81 | |
出来高 | ◯ | |
トレンド系 | 単純移動平均線 | ◯ |
加重移動平均 | ◯ | |
指数平滑移動平均 (EMA) | ◯ | |
一目均衡表 | ◯ | |
パラボリック | ◯ | |
逆ウォッチ | - | |
オシレーター系 | 相対性指数 (RSI) | ◯ |
順位相関係数 (RCI) | - | |
MACD | ◯ | |
ボリンジャーバンド | ◯ | |
ディレクショナル・ムーブメント・インデックス (DMI) | ◯ | |
ボラティリティ | ◯ | |
ウィリアムズ%R | ◯ | |
サイコロジカルライン | - | |
ストキャスティクス | ◯ | |
スローストキャスティクス | - | |
ファストストキャスティクス | - | |
モメンタム | ◯ | |
その他テクニカル指標 | ◯ |
FX・レバレッジ | ||
---|---|---|
FX | レバレッジ | - |
倍率 | - | |
強制ロスカット | - | |
最低取引単位 | - | |
保有建玉上限 | - | |
信用取引 | レバレッジ | - |
倍率 | - | |
強制ロスカット | - | |
最低取引単位 | - | |
保有建玉上限 | - | |
先物 | レバレッジ | - |
倍率 | - | |
強制ロスカット | - | |
最低取引単位 | - | |
保有建玉上限 | - |
スマホアプリ | ||
---|---|---|
アプリ名 | ビットコイン リップル 取引アプリ bitbank | |
使いやすさ | ◎ | |
ひとこと特徴 | 初心者でも直感的に使えるデザインと、戦略ツールがアプリでも利用可能。インターフェースに力を入れているbitbankだからこそできた、かゆい所に手が届きストレスなく使えるアプリが実現! | |
対応端末 | ||
iPhone (推薦環境) | ◯ | |
Android (推薦環境) | ◯ | |
iPad | ◯ | |
Web対応 | - | |
機能 | ||
注文機能 | ◯ | |
入出金機能 | ◯ | |
ポートフォリオ機能 | ◯ | |
銘柄スクリーニング機能 | ◯ | |
ランキング機能 | - | |
マーケット情報機能 | - | |
リアルタイム価格レート表示機能 | ◯ | |
チャート | ||
チャート足タイプ | ローソク足 / ライン / バー / エリア / 平均足 / 中空ローソク足 / ベースエリア | |
チャート足タイプ数 | 7 | |
チャート足周期 | 1m,5m,15m,30m,1h,4h,8h,12h,1d,1w,1M | |
テクニカル表示 | ||
出来高 | ◯ | |
トレンド系 | 単純移動平均線 | ◯ |
加重移動平均 | ◯ | |
指数平滑移動平均 (EMA) | ◯ | |
一目均衡表 | ◯ | |
パラボリック | ◯ | |
逆ウォッチ | - | |
オシレーター系 | 相対性指数 (RSI) | ◯ |
順位相関係数 (RCI) | - | |
MACD | ◯ | |
ボリンジャーバンド | ◯ | |
ディレクショナル・ムーブメント・インデックス (DMI) | ◯ |
セキュリティ | ||
---|---|---|
顧客資産の分別管理 | ◯ | |
保管方法 | マルチシグ対応 | ◯ |
コールドウォレット対応 | ◯ | |
不正ログイン対策 | 二段階認証 | ◯ |
アカウントロック | ◯ | |
ログイン履歴の通知 | ◯ | |
その他 | BitGOとの連携 |
bitbankの最新ニュース
-
国内大手取引所bitbank (ビットバンク) の「暗号資産を貸して増やす」サービスが全暗号資産に対応bitbank
-
ビットバンク、販売所サービスの提供を開始【フィスコ・ビットコインニュース】bitbank
-
ビットバンク、10月5日より販売所サービスを開始へ【フィスコ・ビットコインニュース】bitbank
-
「来週は経済の重要指標発表が目白押し」bitbankビットコイン週間市況と各金融市場の騰落率bitbank
-
「市場参加者であれば期待が膨らむ報も」bitbankビットコイン週間市況と各金融市場の騰落率bitbank
-
bitbank新規上場の仮想通貨XLM、約1000倍の約定履歴を確認bitbank
-
「ユーロ切り返しが金相場の支援材料に」bitbankビットコイン週間市況と各金融市場の騰落率bitbank
-
仮想通貨取引所bitbank、16日よりステラルーメン(XLM)取扱開始bitbank
-
「暴落の一因に2年前の苦い思い出、市場関心はFOMCにシフト」bitbankビットコイン週間市況と各金融市場の騰落率bitbank
-
「BTCは金相場の荒い値動きに翻弄される」今週のbitbankビットコイン市況|金融市場の週間騰落率bitbank
-
XRP保有者向けのトークン付与イベント 日本の仮想通貨取引所も対応検討表明bitbank
-
「テクニカル的には相場に上昇余地も」今週のbitbankビットコイン市況|金融市場の週間騰落率bitbank
-
仮想通貨取引所には影響なし、bitbank利用のドメイン登録サービスでも不正アクセスbitbank
-
ビットバンク、24日より3ペアを追加【フィスコ・ビットコインニュース】bitbank
-
bitbank、「1XRP=1000円」の異常値で約定 仮想通貨の新規ペア取引開始でbitbank
-
Bitbank、出来高(24時間)でbitFlyerを上回るbitbank
もっと見る
暗号資産(仮想通貨)・ビットコイン取引に便利な銀行口座
暗号資産(仮想通貨)・ビットコイン取引に便利なウォレット
おすすめ比較ランキングから探す
暗号資産(仮想通貨)・ビットコイン取引所 一覧




















































