BitMEX (ビットメックス) のおすすめポイント
上場アルトコインのすべてでレバレッジ取引が可能!
BTC (ビットコイン) 、BCH (ビットコインキャッシュ) 、ETH (イーサリアム) 、LTC (ライトコイン) 、XRP (リップル) など上場しているコインすべてでレバレッジ取引が可能です。ボラティリティの高い銘柄での取引がしたい方には特におすすめの取引所です。
世界トップクラスの最大レバレッジ率100倍!
世界中の取引所の中でもトップレベルの100倍 (BTCのみ)というレバレッジ取引が可能です。追証なしという特徴と合わせ、ローリスクハイリターンな取引を実現しています。
日本語にも対応しています
口座開設画面はもちろん、取引画面や、取扱いマニュアル等も全て日本語版が用意されていますので、英語が苦手な方でも安心して取引が可能です。
国内における無登録業者(海外暗号資産取引所)は、日本居住者に対して口座開設すること又は日本語で当該無登録業者が口座開設の勧誘をすることは法律で禁止されています。そのため暗号資産(仮想通貨)の取引をされる際にはこの点に関して充分ご注意ください。また当サイトに掲載している海外取引所へのリンクはあくまで読者の皆様に情報をお伝えするものであり、海外取引所への勧誘を目的としたものではありません。当サイトといたしましては、まずは国内暗号資産(仮想通貨)取引所へのご登録を推奨しております。
(引用)情報通信技術の進展に伴う金融取引の多様化に対応するための資金決済に関する法律等の一部を改正する法律 (平成31年3月15日提出、令和元年5月31日成立)
https://www.fsa.go.jp/common/diet/198/index.html

Bybitはシンガポールに拠点を置く、海外仮想通貨取引所 (デリバティブ取引プラットフォーム) です。仮想通貨のFX取引に特化した取引所で、倍率は最大で100倍まで設定できるのが特徴となっています。つまり元手が1万円でも100万円分の取引をできるということです。
レバレッジ倍率を高くするほどリスクは高くなりますが、2021年に入ってからの上昇相場においては高級自動車メーカーの米テスラ社のビットコイン大量購入を背景に、多くの投資家が将来的な仮想通貨価格の上昇を見込んでおり、現物をガチホするよりもレバレッジをかけて購入し、利益を伸ばす手法を行っている方が増えてきているようです。
そんな中でBybitは日本語に完全対応し、サポート体制が充実していることからユーザー数が増え続けています。あの上原亜衣さんも利用していることからも、初心者でも挑戦しやすい取引所であるといえるでしょう。かそ部ではBybit (バイビット) 評判・口コミ・レビュー評価について詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
まだまだ上がりそう!! レバレッジ100までかけられるから Bybitに変えてよかった☺️ https://t.co/EyyFy4lVVX
— 上原亜衣⭐︎ミスiD2021エントリー中 (@ai_uehara_ex) February 20, 2021
Bybitでは、すべての新規・既存ユーザーに最大500ドル相当のBTCボーナスが入金額に応じて付与されるキャンペーンが現在行われています。キャンペーン期間は2020年11月2日午後7時から12月10日午後7時 (日本時間)です。
目次
- BitMEX (ビットメックス) が日本人向けのサービスを終了
- BitMEX (ビットメックス) の基本情報
- BitMEX (ビットメックス) の現在のキャンペーン
- BitMEX (ビットメックス) の口コミ・評判
- BitMEX (ビットメックス) のメリット
- BitMEX (ビットメックス) のデメリット
- BitMEX (ビットメックス) の取扱仮想通貨
- BitMEX (ビットメックス) の手数料
- BitMEX (ビットメックス) の使い方
- BitMEX (ビットメックス) のFX・レバレッジ
- BitMEX (ビットメックス) の取引ツール
- BitMEX (ビットメックス) のセキュリティ・信頼性
- BitMEX (ビットメックス) の口座開設方法
- BitMEX (ビットメックス) の注意点
- BitMEX (ビットメックス) に関するよくある質問
- BitMEX (ビットメックス) のまとめ
- BitMEX (ビットメックス) の関連記事
BitMEX (ビットメックス) が日本人向けのサービスを終了
海外大手仮想通貨取引所のBitMEXが日本人向けのサービスを2020年5月1日から終了することを発表しました。
これに伴って新規登録に関しては2020年4月30日23:00:00 (日本時間) をもって、既存ユーザ様に関しては2020年5月1日00:00:00 (日本時間) をもって、BitMEXは日本の居住者のアクセスが制限されます。
現状資産の出金は5月1日以降もできるようですが、取引することはできなくなるので別の取引所へ送金した方がよいでしょう。
またBitMEXに代わる仮想通貨取引所として 海外大手仮想通貨取引所のBybitが非常に人気となっています。Bybitは代わらず登録可能となっており、乗り換え始めているユーザーも多いようです。
2020年5月1日からの資金決済法改正に伴い、 Bybitの登録可能期間が制限される可能性があるので、興味がある方は早めにチェックしておくとよいのではないでしょうか。
▶ 『BitMEX (ビットメックス) の出金』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
▶ 『Bybit (バイビット) の評判・口コミ・レビュー評価』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BitMEX (ビットメックス) の基本情報
取引所/販売所 | 取引所 |
---|---|
取引仮想通貨数 | 8種類 |
日本語対応 | ○ |
スマートフォン対応 | ○ |
最大レバレッジ | 100倍 |
取引方法 | FX |
最低取引単位 | 0.0001 (単位/BTC) |
セキュリティ | コールドウォレット/マルチシグ対応/二段階認証 |
サポート | 24時間サポート |
法人口座 | − |
BitMEXはドイツ銀行やシティバンクといった敏腕の元トレーダーが2014年に創業した仮想通貨取引所。
「Mt.Gox事件」後、香港に拠点をおくBitfinex (ビットフィネックス) やBitMEX (ビットメックス) に徐々にトレーダーが移って行った経緯があり成長してきた背景があります。
多数のFXトレードのサービス展開を行っており、プロトレーダーの趣向をうまくとらえた独自ビジネスモデルを展開する同社は順調に成長し、2018年1日あたりのビットコインレバレッジ取引額が1兆円にも上るなど、仮想通貨デリバティブ取引分野で世界一の座に君臨する、まさにいまを走るノリノリの仮想通貨取引所です。
※ 現在香港で最も賃料の高い「Hong Kong’s Central Plaza」ビルに入居していることでも有名です。
BitMEX (ビットメックス) の現在のキャンペーン
BitMEXにて開催されているキャンペーンについて解説します。取引所を利用する上で参考にしましょう。
現在のキャンペーン
現在各取引所で開催中のキャンペーンを以下の表にまとめました。
取引所名 | 企画名 | キャンペーンまたは特典内容 | 口座開設 |
---|---|---|---|
![]() |
暗号資産(仮想通貨)FX取引で抽選で毎日1名様に現金10,000円があたる! | 『暗号資産(仮想通貨)FX』において、1日に600万円以上の新規取引を行ったお客さまを対象に、抽選で毎日1名様に現金1万円をプレゼントするキャンペーンを実施中!! |
口座開設
|
![]() |
新規ペア取扱い開始記念!取引手数料ゼロキャンペーン | キャンペーン期間中、ETH/JPY、ETH/BTC、LTC/JPY、LTC/BTCらの通貨ペアの取引手数料がゼロ。 |
口座開設
|
![]() |
新規口座開設完了で500円分のQUOカード | 口座開設完了で暗号資産 (仮想通貨) 500円分のQUOカードをプレゼントするキャンペーンを実施中! |
口座開設
|
![]() |
2000円相当ビットコインもらえるキャンペーン! | 新規にベーシックアカウントを開設し、初回に10万円以上の入金を行った方にもれなく2000円相当のビットコインをプレゼント! |
口座開設
|
![]() |
手数料すべて無料になっちゃうキャンペーン | レバレッジ手数料を含む全ての手数料が無料になるキャンペーン! |
口座開設
|
BitMEX (ビットメックス) の過去のキャンペーン
BitMEXでは「NEO総額100,000ドルキャンペーン」が開催されていました。期間は2018年2月7日水曜日9時から、2018年2月17日土曜日9時までです。約10日間開催されていたイベントの詳細は、以下のとおりです。
賞 | 獲得賞金 | 内容 |
---|---|---|
特賞 | 50000 USドル | 0.5%の買い・売りのスプレッド内に、通算で最大の数量をクォートしたトレーダー・マーケットメイカーは特賞を獲得します。 |
2等 | 25000 USドル | 0.5%の買い・売りのスプレッド内に、通算で2番目に最大の数量をクォートしたトレーダー・マーケットメイカーは2等を獲得します。 |
3等 | 20000 USドル | NEO先物商品 (NEOG18) の取引で最大利益 (XBT建てによる) を記録した方はこの賞を獲得します。 |
ラッキー賞 | 5000 USドル | NEO先物商品 (NEOG18)を一回以上取引したすべてのトレーダーは、自動的にこの抽選に参加します。 |
BitMEX (ビットメックス) の口コミ・評判
BitMEXの評判を、Twitterでつぶやかれているつぶやきから紹介します。BitMEXを利用する上でぜひ参考にしてください。
良い口コミ
スマホアプリ導入の兆し
本物ですよー pic.twitter.com/FZjFb3fJ7F
— りゅ (@DrgnONE_) March 12, 2019
BitMEXでは公式アプリがリリースされていません。しかし現在では抽選で特定のユーザーのみ、公式スマホアプリのベータ版が利用開始しています。そのため今後BitMEXから公式スマホアプリがリリース予定となっています。
シンプルなデザイン
BitMEXは取引所のデザインがシンプルで使いやすく、ゼロカットシステムを採用しているため安心して取引することができます。
使いやすいです。笑
基本的には軽いですし、(最近人気すぎてたまに重たいですが)
国内の某BTCFX取引所を利用するくらいなら私はBitMEX派ですね・・・(・_・)— 甲山翔也 RC owner NasteL (@NasteL_cs) March 14, 2018
悪い口コミ
高い手数料
BitMEXは成行注文の手数料や出金手数料が高くなっています。スキャルピングをする方は注意が必要といえます。やはり取引手数料が指摘されており、成行注文するときは注意が必要です。
使ってみてやはり「おっ」と思ったのは、やはり成行だけは気を付けた方が良い。
手数料が差しに比べて圧倒的に高い、出来高と流動性はそれなりにあるので、成りで注文入れたいところをグッと我慢して付近で注文を入れる事が手数料節約になると思う。
とりあえずこんなところ、また書く
BITMEX— 響@トレーダー (@Whiskey_bonbon_) February 22, 2018
▶ 『BitMEX (ビットメックス) の評判・口コミ・メリット』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BitMEX (ビットメックス) のメリット
BitMEXは、デリバティブ取引専門の仮想通貨取引所。仮想通貨の証拠金取引に特化したビットコインFXがメインになります。
レバレッジ最大100倍で損益の幅が大きいので、長期的な投資スタイルよりは、短期間で売買を繰り返し、収益化を狙うデイトレーダー向けの取引所です。
主にメリットは以下の9つに分けることができます
- 充実のレバレッジ取引
- 日本人向けの使用マニュアルを完備
- ゼロカットシステムの採用
- 手数料が安い!マイナス手数料
- 本人確認なしのかんたん登録
- 圧倒的な取引量
- 日本語対応している
- レバレッジ取引ができる銘柄が多い
- サーバーが軽い
それでは詳しくみていきましょう。
メリット1 充実のレバレッジ取引
BitMEXの一番の特徴は、レバレッジ最大倍率が100倍であることです。手元資金1万円で100万円分の取引ができるのは、国内取引所にはない大きな魅力です。
国内では、Liquid by QuoineやCoincheckなどの4倍が最大となります。
またBitMEXではビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュ、ライトコイン、リップル、カルダノ、イオストークン、トロンの8種類の通貨に対応しており、その全てにおいてレバレッジ取引が可能です。
海外取引所においても、アルトコインのレバレッジ取引に対応している取引所は多くはありませんので、BitMEXの大きなメリットの一つと言っても良いでしょう。
また通貨によって差はありますが、レバレッジ倍率も最大で100倍まで可能ですので、国内の取引所では考えられない異例のレバレッジ取引が可能となっています。
「国内取引所のレバレッジじゃ物足りない・・・」「レバレッジ取引のハイリスク・ハイリターンの取引をしてみたい!」そんな方はBitMEXがおすすめです。
※Coincheckにおけるレバレッジ取引は2020年3月13日をもって終了いたしました。
メリット2 日本人向けの使用マニュアルを完備
海外の取引所と言われると、どうしても対応言語が気になります。多くの場合は公式サイトが英語のみに対応していますので、英語が苦手な方にとっては海外の取引所は敷居が高く感じるかもしれません。
しかしBitMEXは海外の取引所では珍しく、公式サイトの日本語対応はもちろん、取引画面や取扱いマニュアル等も全て日本語版が用意されていますので、日本人でも気兼ねなく利用できます。
特に現在は金融庁の規制が厳しくなったことで、日本国内から撤退する海外取引所も多いため、日本向けのサービスを継続しているBitMEXの存在は大変貴重であると言えます。
メリット3 ゼロカットシステムの採用
通常のFX取引では、レバレッジを使い取引を行うことで、本来自分が想定していた以上の大きな損失を被り、「借金」を背負う場面が発生する可能性があります。これに対して、BitMEXでは「追証なしのゼロカットシステム」を採用しています。
ゼロカットシステムとは
相場が急激に変動し、自己資金以上の損失を被った場合でも、BitMEX (ビットメックス) 側がその損失を補填してくれるサービス制度。追加証拠金 (追証) がないため、実際に取引に投資した額以上の損失を被ることはありません。
▶ 『BitMEX (ビットメックス) のロスカット』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
メリット4 Taker手数料が安い!Maker手数料はなんとマイナス!
BitMEXの取引手数料はTaker取引の手数料が安いだけでなく、Maker取引ならばマイナス手数料となっているのため、取引を行うたびに手数料をもらうことができます。
活発な取引をしたい人にはおすすめの取引所と言えます。
メリット5 本人確認なしのかんたん登録
国内の取引所では本人確認書類の提出が義務付けられているため、口座開設まで時間がかかってしまいます。
しかし、BitMEXは本人確認書類の提出がないので、メールアドレスを入力すればすぐに口座開設をすることができます。
なお本人確認が必須の取引所では以下の資料から1つ以上の提出が求められますので、注意しましょう。
・運転免許証
・パスポート
・マイナンバーカード (顔写真付きのもの)
・住民基本台帳カード
・健康保険証
・住民票の写し
・年金手帳
・福祉手帳
・印鑑登録証明書
・在留カード
・特別永住者証明書
メリット6 圧倒的な取引量
日本人も数多くトレードを行っているBitMEX。2018年1日あたりのビットコインレバレッジ取引額が1兆円にも上るなど、仮想通貨デリバティブ取引分野で世界一の座に君臨しており、取引量が非常に安定しています。
メリット7 日本語対応している
多くの海外取引所が日本語対応をやめている中、BitMEXはいまでも「日本語対応」しています。
万が一日本語表示になっていない場合は、ホームページにアクセスし画面右上から日本の国旗をクリックして、日本語に切り替えれます。
メリット8 レバレッジ取引ができる銘柄が多い
日本の取引所は、ビットコインFXのみのサービス提供が主流ですが、BitMEXはビットコインだけでなく、リップルやトロンにEOSトークンといった、さまざまなアルトコインでレバレッジをかけた取引ができます。
メリット9 サーバーが軽い
仮想通貨はボラティリティ (価格変動) が大きいため、急激な変動が起こると注文が殺到しサーバーが落ちる場面がありました。2017年の年末には、この「サーバーの重さ」が原因で、本来であれば損切りできた場面で注文が通らずロスカットが入ってしまい、多数の犠牲者を生みだしてしまったのもまた事実です。
しかし、BitMEXでは優秀なエンジニアチームによりシステム開発を行っているためか、サーバーも落ちづらく、サクサク動いてくれるので、余計なロスカットの心配もせず安心して取引ができます。
BitMEX (ビットメックス) のデメリット
一方でBitMEXにはデメリットも存在します。
- ビットコイン (Bitcoin/BTC) 建てでしか資産を保有できない
- スマホアプリがない
では詳しくみていきましょう。
デメリット1 ビットコイン (Bitcoin/BTC) 建てでしか資産を保有できない
BitMEX内では、自分の資産はビットコインでしか保存しておくことができません。それゆえ、いわばBitMEXでトレードするためには、常にBTCを現物で買いの状態である必要があるとも言えるため、ビットコインの価格が暴落した際に影響を受ける可能性が高いです。
デメリット2 スマホアプリがない
多くの取引所がスマホアプリに対応し始め、ユーザーがいつでもかんたんにトレードできるような環境が整い始めている中、BitMEXには対応しているスマホアプリがありません。
もちろんブラウザ画面を用いることで、スマホによる取引は可能になりますが、UIや使いやすさの点ではそのほかの取引所のスマホアプリには見劣りしてしまうでしょう。
BitMEX (ビットメックス) の取扱仮想通貨
取扱仮想通貨数 | 8種類 |
---|
取扱通貨 | 現物取引 | レバレッジ取引 |
---|---|---|
BTC (ビットコイン) | ◯ | ◯ |
ETH (イーサリアム) | ◯ | ◯ |
BCH (ビットコインキャッシュ) | ◯ | ◯ |
LTC (ライトコイン) | ◯ | ◯ |
XRP (リップル) | ◯ | ◯ |
ADA (カルダノ) | ◯ | ◯ |
EOS (イオストークン) | ◯ | ◯ |
TRX (トロン) | ◯ | ◯ |
BitMEXで取り扱いのある通貨は上記の8種類です。注意点として、一般的に多くの仮想通貨取引所ではビットコインの通貨単位を「BTC」で表していますが、BitMEXでは「XBT」と表記します。
BitMEX (ビットメックス) の手数料
手数料はトレードで利益を上げるためには必ず考えなければならない要素です。
詳しく解説していきます。
アカウント・口座開設手数料
アカウント・口座開設 | 無料 |
---|---|
口座維持手数料 | 無料 |
アカウント・口座開設手数料は無料です。海外の取引所ですが、日本語に対応しているので安心して登録できます。
BitMEX (ビットメックス) の取引手数料
仮想通貨 | Maker手数料 | Taker手数料 | 決済手数料 |
---|---|---|---|
BTC (ビットコイン) | -0.025% | 0.075% | 0.05% |
ETH (イーサリアム) | -0.05% | 0.25% | 0.25% |
BCH (ビットコインキャッシュ) | -0.05% | 0.25% | 0.25% |
LTC (ライトコイン) | -0.05% | 0.25% | 0.25% |
XRP (リップル) | -0.05% | 0.25% | 0.25% |
ADA (カルダノ) | -0.05% | 0.25% | 0.25% |
EOS (イオストークン) | -0.05% | 0.25% | 0% |
TRX (トロン) | -0.05% | 0.25% | 0% |
BitMEXではなんとMaker手数料がマイナスになっています。そのためMakerとして取引をしていれば、手数料を払うのではなく逆にbitMEX側から手数料を受け取ることができるのです。
BitMEX (ビットメックス) の入出金手数料
BitMEXでは、入出金に関する手数料は発生しません。
手数料 | 法定通貨 | 仮想通貨 |
---|---|---|
入金手数料 | 無料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 | 無料 |
BitMEXの入金手数料は無料です。しかし、ビットコインを入金する際に国内取引所から送金する必要があるため、送金手数料がかかってしまいます。
またマイナー手数料として、0.0002BTC以上に設定する必要があります。この手数料はあくまでマイナーに支払われるものなので、BitMEXには支払われません。デフォルトで0.001BTCに設定されていますが、0.0002BTC以上であれば自由に設定可能です。
入金は数分で反映されますが、出金は日本時間22時に一度のみなので注意しましょう。22時以降の出勤申請は翌日の22時に処理されます。
▶ 『BitMEX (ビットメックス) の手数料』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BitMEX (ビットメックス) のFunding (ファンディング) 手数料
仮想通貨名 | ロングFunding手数料 | ショートFunding手数料 | Funding手数料頻度 |
---|---|---|---|
BTC (ビットコイン) | 0.0036% | -0.0036% | 8時間ごと |
ETH (イーサリアム) | -0.0568% | 0.0568% | 8時間ごと |
Funding手数料 (資金調達率) はビットコインのFX価格と現物価格の乖離を縮めるためにBitMEXにて設定されている手数料です。Funding手数料は毎日日本時間の5時、13時、21時の時点でポジションを保有していと発生します。
FX価格が現物価格よりも高い場合、買い手は手数料を支払う必要があるため、買い手の購買意欲が減退し、供給過多になるのでFX価格が低くなり現物価格に近づきます。一方でFX価格が現物価格よりも低い場合には、売り手が手数料を支払う必要があるため、売り手の販売意欲が減退し、供給不足になるのでFX価格が上昇し、現物価格に近づきます。
Funding手数料は相場に応じて変動します。余計な手数料がかからないように取引を行うようにしましょう。
▶ 『BitMEX (ビットメックス) の資金調達率』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BitMEX (ビットメックス) の使い方
BitMEX (ビットメックス) の注文画面
BitMEXの使い方を解説します。取引所の使い方を押さえて、スムーズに取引を行いましょう。
BitMEX (ビットメックス) の出金方法・手順
BitMEXのアカウントにログインしたら、上のメニューから「アカウント」を選択しましょう。そして左メニューから「出金」を選択して、出金手続きを進めてください。
出金手続きを完了すると出金確認メールが届きます。確認メールのURLをクリックすると、出金の準備が完了するのです。忘れないように注意しましょう。
▶ 『BitMEX (ビットメックス)の出金』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BitMEX (ビットメックス) の入金方法・手順
出金手続きと同じく、BitMEXのアカウントにログインしてください。上のメニューから「アカウント」を選択しましょう。そして左メニューから「入金」を選択して、入金手続きを進めてください。
BitMEXはビットコインの入金しか対応していません。そのため取引所やウォレットからビットコインを、BitMEXの入金アドレスに入金しましょう。
▶ 『BitMEX (ビットメックス)の入金』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BitMEX (ビットメックス) の購入方法・手順
BitMEXのアカウントにログインしたら、画面上にある「通貨ペア」から取引したい通貨ペアを選択しましょう。そして左側にある注文画面から、取引内容を選択しましょう。
指値や成行注文などを選択して、下にあるレバレッジを調整して注文ボタンをクリックしてください。
BitMEX (ビットメックス) のFX・レバレッジ
取り扱い通貨ごとのレバレッジはハイリターンを充分に狙える異例のハイレバレッジ構成です。
通貨名 | 最大レバレッジ |
---|---|
BTC (ビットコイン) | 100倍 |
ETH (イーサリアム) | 50倍 |
BCH (ビットコインキャッシュ) | 20倍 |
LTC (ライトコイン) | 33.3倍 |
XRP (リップル) | 20倍 |
ADA (カルダノ) | 20倍 |
EOS (イオストークン) | 20倍 |
TRX (トロン) | 20倍 |
レバレッジ倍率 | 仮想通貨によって可変 |
---|---|
取引ルール(追証) | なし※1 |
取引ルール(ロスカット) | ポジション量により変化※2 |
※1 ゼロカットシステムを採用しているため
ポジション量 | 必要証拠金維持率 | ロスカット率 |
---|---|---|
200BTC以下 | 1% (100倍) | 0.5% (50%) |
300BTC以下 | 1.5& (75倍) | 1% (66.66%) |
400BTC以下 | 2% (50倍) | 1.5% (75%) |
400BTC以上で100BTCごとに | +0.5% | +0.5% |
BitMEXでは最大レバレッジ倍率が100倍となっており、かなりハイリスク・ハイリターンな取引を行えます。国内取引所の最大レバレッジ倍率は4倍なので、それよりもさらに大きな利益を狙いたいという方は一度BitMEXのレバレッジ取引を試してみると良いでしょう。
▶ 『BitMEX (ビットメックス)のレバレッジ』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BitMEX (ビットメックス) の取引ツール
BitMEXでは最大レバレッジ100倍まで設定して、仮想通貨のFXをすることができます。そしてゼロカットシステムが採用されており、万が一口座内の資産以上に損益が膨らんでしまっても、入金している資産以上の金額は請求されません。
BitMEXは安心して取引することができる、海外取引所であるといえるでしょう。そしてBitMEXでは、買いと売り注文の両建てをすることはできません。逆方向のポジションを持つときは、一方向のポジションを決済しましょう。
ポジションを保有し続けていると発生するFunding手数料 (スワップ手数料)は、日本時間5時・13時・21時の1日3回のタイミングで発生します。ちなみにBitMEXでのビットコインはXBTという表記になっています。
「1BTC=1XBT」なので表記が違うことだけ覚えておきましょう。特別何かをする必要はなく、BitMEXの入金アドレスにビットコインを入金すれば取引することができます。
メインツール名 | BitMEX original |
---|---|
注文方式数 | 3 |
注文方法詳細 | 成行・指値・逆指値・トレール |
テクニカル指標数 | 70種類以上 |
チャート数 | 2 |
チャート | TradingView |
PC版 BitMEX (ビットメックス) のチャート
BitMEXでは、多機能で使いやすいTrading Viewと呼ばれるチャートを採用しています。bitbankなどでも採用されているチャートツールで、インジケーターの種類が豊富なことで有名です。
時間足は、1分足から1ヶ月足までの16種類から、チャートスタイルは6種類、インジケーターも76種類から選んでチャート上に表示させることが可能となっています。
▶ 『BitMEX (ビットメックス) のチャート・取引ツール』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BitMEX (ビットメックス) のセキュリティ・信頼性
BitMEX (ビットメックス) のセキュリティ施策
コールドウォレット | ◯ |
---|---|
マルチシグ | ◯ |
SSL通信 | ◯ |
二段階認証 | ◯ |
アカウントロック | - |
取引時暗証番号 | ◯ |
マルチシグネチャ | ◯ |
ログイン履歴の通知 | - |
インターネットから完全に切り離されたウォレットのこと。コールドウォレットを用いることで、不正アクセスなどによる仮想通貨盗難の危険性はなくなりますが、コールドウォレットを物理的に盗まれてしまう危険性が存在することに注意しましょう。
スマートフォンを使い、メールアドレスとパスワードでのログインの他に認証コードなどによってセキュリティを高める方法です。ほとんどの取引所・販売所で導入されているサービスですが、個人の資産を守るためには欠かせないので必ず設定しましょう。
インターネットによる情報を暗号化する技術です。
パスワードを一定回数以上間違ってしまうと、アカウントへのログインがロックされる技術です。
自分自身で設定する暗証番号のことです。
複数のシグネチャ (署名) を活用して、セキュリティを高める方法です。
メールなどでログイン時に確認のメッセージが届きます。
BitMEX (ビットメックス) の経営層
Arthur Hayes (アーサー・ヘイズ)
株式デリバティブ取引と銀行で豊富なキャリア。 |
---|
ペンシルベニア大学ウォートンスクール卒業 (経済学学位取得) 後、Arthurは香港で株式デリバティブトレーダーの職に就きました。ドイツ銀行とシティバンクでは、上場投資信託 (ETF) のマーケットメイカーでした。株式インデックス先物、先渡し、スワップのほか、FXのノンデリバラブル・フォワード取引でも広範な経験を積んでいます。金融デリバティブの構築と取引方法に関する造詣が深いことも当社のプラス要因となっています。 |
Ben Delo (ベン・デロ)
マーケットメイクと高頻度取引 (HFT) システムを構築。 |
---|
Ben は母校のオックスフォード大学で、修士号を取得し、数学とコンピューターサイエンスの優等学位を授受しました。 JPモルガンやIBMを筆頭とするさまざまな企業のために高頻度取引システム (主に KDB+/Q) を10年以上、開発してきました。設計、アーキテクチャ、量的インフラ、システム、ツールの実装など幅広い専門知識があります。 |
Samuel Reed (サミュエル・リード)
リアルタイムの高速Webアプリケーションのエキスパート。 |
---|
BitMEXの創業者チームは、ファイナンス、Web開発、高頻度アルゴリズム取引分野のトップクラスの専門家から成ります。Samuelはワシントンアンドリー大学で、コンピューターサイエンスの学位を取得し、卒業しました。プロのプログラマーとして、12年近い経験を持ちます。Tixelated社とGlobal Brand Solutions (香港) のテクノロジー企業2社でCTOを務めました。Webアプリケーションの専門家として、多数の会社と契約を結んできました。主な専門分野は、近代的なリアルタイムのWebアプリケーションとインターフェイスの実装であり、オープンソースプロジェクトに定期的に貢献しています。 |
(引用) https://www.bitmex.com/app/aboutUs
上記の三人が会社の運営に関わっているようです。ご覧の通り金融分野やコンピュータ分野に関する知見が深く、少なくとも運営状態としては信頼できると考えられます。
BitMEX (ビットメックス) の口座開設方法
BitMEXの口座開設手順は、以下の手順で進んでいきます。
STEP1 | 準備 |
---|---|
STEP2 | 基本情報の入力 |
STEP3 | メールボックスの確認 |
STEP1 準備
所要時間 | 5〜10分 |
---|
まずは口座開設に必要な以下のものを用意しましょう。
-
ご自身のメールアドレス
-
出金口座
-
スマートフォン
BitMEXの登録、口座開設申込は簡単で、数分あれば一通り登録が完了します。なお、下記のものが必要となります。あらかじめご準備ください。
STEP2 基本情報の入力
所要時間 | 5〜10分 |
---|
ご自身のメールアドレス、パスワード、お住まいの国、名前などの基本情報を入力します。
「利用規約に同意」して「登録」します。
STEP3 メールボックスの確認
所要時間 | 5〜10分 |
---|
登録したメールボックスの中にBitMEXからメールが届きます。「Verify Regitration at BitMEX」を選択します。
メールアドレスが確認されて口座開設完了です。
▶ 『BitMEX (ビットメックス) の口座開設・登録』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BitMEX (ビットメックス) の注意点
日本円の入金ができない
BitMEXは海外の取引所であるため、日本円での入出金はできません。そのため取引する際には、国内の仮想通貨取引所でビットコインを購入し、BitMEXに送金する必要があります。
仮想通貨部かそ部では、国内の仮想通貨取引所としてbitFlyer をおすすめしています。
現物取引はできない
BitMEXはFX取引のための取引所なので、現物取引には対応していません。そのため、仮想通貨を現物保有したい方には不向きな取引所です。
スマホアプリがない
BitMEXにはアプリが存在しません。スマホで取引したい方は、ブラウザで開く必要があります。スマホからブラウザで取引を行うと、文字が細かくミスなどを誘発してしまう恐れがあるので、できるだけパソコンから取引することをおすすめします。
BitMEX (ビットメックス) に関するよくある質問
出金が反映されないのはなぜ?
BitMEXからの出勤は、日本時間の22時にまとめて処理されます。22時以降の出勤申請は翌日の22時まで処理されません。
APIはどこで入手可能?
APIは自動売買BOTに必要です。以下の手順で取得できます。
BitMEXのホーム画面から「①アカウント」→「②APIキー」をクリックします。
「APIキーの名前」、「二段階認証の数字」などを入力し、「APIキーを作成」をクリックします。その後、IDと秘密鍵が作成されるので控えておきましょう。これでAPIキーの発行は完了です。
BitMEX (ビットメックス) のまとめ
BitMEXは海外取引所ながらも日本語対応していたりサポートが充実していたりするため、安心して利用できます。さらに最大レバレッジ倍率100倍という点も資金が少ない方には魅力的です。
▶ 『仮想通貨・ビットコイン取引所のおすすめ比較ランキング』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
▶ 『仮想通貨・ビットコイン取引所の海外おすすめランキング』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BitMEX (ビットメックス) が一概に悪徳業者と断定はできませんが、日本人にも人気の海外業者の中には詐欺まがいの行為を行なっている業者が紛れていることも事実です。また暗号資産 (仮想通貨) 交換業として登録していない取引所が日本でサービスを行うことは法律で固く禁じられています。海外暗号資産 (仮想通貨) 取引所の多くは、日本国内での法律に違反していることが多いため、被害に遭って大きな損害を受けてしまう恐れもあります。当サイトとしては万が一のリスクに備え、安全な国内業者を利用されることを強くおすすめいたします。
これから取引を始めたい方には、安全な国内暗号資産 (仮想通貨) 取引所であるCoincheckがおすすめです。 いつでもどこでもかんたんに暗号資産を取引できるスマホアプリが魅力的で、国内暗号資産 (仮想通貨) 取引アプリダウンロード数No.1の実績を誇っています。 (対象期間 : 2018年1月~2019年12月)
また2018年4月マネックスグループ株式会社が主要株主となり、経営体制・内部管理体制などの抜本的な改革を実行。万全のセキュリティ体制で初心者でも安心してはじめられますので、暗号資産の購入を検討している方はぜひ登録してみてください。
BitMEX (ビットメックス) の関連記事
-
BitMEX (ビットメックス) の公式API利用 | 自動売買botの作り方
-
BitMEX (ビットメックス) の出金方法ガイド | 出金時間・手数料・反映スピードは?
-
BitMEX (ビットメックス) の入金 | 全トラブル完全対応ガイド
-
BitMEX (ビットメックス) の税金ガイド | かかる税金・計算方法・確定申告の方法まで徹底解説
-
BitMEX (ビットメックス) のログイン方法 - ログインできない原因と対処法
-
BitMEX (ビットメックス) の口座開設・登録方法をかんたん画像つきで解説
-
BitMEX (ビットメックス) 使い方ガイド - 登録・チャート・取引画面
-
BitMEX (ビットメックス) の注文方法ガイド | 逆指値・指値・トレイリングストップ・トリガ
-
BitMEX (ビットメックス) のロスカット - 仕組み・証拠金・計算方法について詳しく解説
-
BitMEX (ビットメックス) の追証は!?ゼロカットについてもやさしく解説
-
BitMEX (ビットメックス) のレバレッジ - 画像でかんたん!やさしく解説
-
BitMEX (ビットメックス) のストップ指値注文・ストップ成行注文を画像でやさしく解説!
-
BitMEX (ビットメックス) 100人以上の口コミ・評判からわかるメリット・デメリット
-
BitMEX (ビットメックス) にアプリはある?スマホでの取引方法を解説
-
BitMEX (ビットメックス) のチャートを徹底解説!
-
BitMEX (ビットメックス) のテストネットで仮想通貨FXのデモトレードしよう!
BitMEX (ビットメックス) の口コミ・評判
他の取引所と異なる点はやはりレバレッジ。最大100倍という高倍率でハイリスクハイリターンが目指せます。最近の仮想通貨はそれほど大きな値動きがないので、ある程度レバレッジをかけたほうが、少ない資金でも利益が得られるのが良いところですので。おすすめです。
「BitMEX」を利用しておりますが、取引所が海外となるのでUSDとしての換金となり、トレードを行うのでトレードをするタイミングをうまく掴む必要が出てきます。また、リスク管理を怠ると赤字がかなり出てしまうことがあるので初心者向けでなく中級者や上級者の方に最適なところでもあります。「BitMEX」は最大レバレッジを100倍まで上げることができ、取扱通貨が多数あり、セキュリティも万全でサーバーが軽く遅延もしないので安心して手続きやトレードが行えるようになっています。日本語表示にも対応しているので英語とかが苦手な方も安心できます。手数料がもらえるのでちょっとした得をすることができ、追証がなく0カットになっているので、入金している以上のお金は取られないので大損をすることはないです。
取引で不都合を感じる動きはなかったが、成行決済を行った時価格のすべりが少ないが気がかり板が厚いので大口の注文があった時に急な暴騰から回避しやすい反面、急にサーバーが落ちたり不安な要素がつきもの。でもこれ以上の取引所がないので現状はここを使っている。
100倍までのハイレバレッジでの取引が可能ですが、最大の魅力は追証なしのゼロカットシステムです。仮想通貨でfx取引を行いたい方にはおすすめです。ですがハイレバレッジはその分リスクもありますので、よく理解してからの方がいいです。
普通に良い!税金計算がめんどうくさいけど、そのほかはbitFlyerが口座開設できないので、本格トレードを行うならここ!
チャートなどは使いやすいです。サーバーもサクサクですね。 ただ、日本語対応と言っても、やや日本語が不自然なので慣れるのに時間がかかります^^;
レバレッジが100倍までかけられ、少ない資産でも大きな利益を求めることができるところです。ゼロカットシステムを採用しているところです。言語ごとにチャット欄があり日本人だけでなく世界中の人と会話できるところです。
他の取引口座では扱っていない種類のコインが何種類かあったので口座開設しました。日本円で入金できないところがかなりのネックだと思います。個人的にはあまり使えません。
日本円での入金ができず、ビットコインでの入金取引になるのでかなり戸惑って面倒でした。そこまでして取引する必要もないので口座開設後に放置してしまいました。
驚くことに100倍までレバレッジをかけられますし、追証がないゆえ借金をするリスクがありません。しかも全て日本語で対応してくださって至れり尽くせりです。
bitmexは海外の取引所であるにもかかわらず日本語に対応しているため、非常に使いやすいです!!またレバレッジが世界最大の100倍まで対応しているので国内の取引所では物足りない人はおすすめです!!
bitmexは口座開設をする際、本人確認の必要がないためメールアドレスだけで口座開設が済む。ほかにも、サーバーがとても軽く取引がスムーズに行えるのもポイント。
bitmexでは自分の資産をbitcoinでしか保存することができないので、bitcoin自体の価格が下がるとおのずと資産も減ってしまう・・・
bitmexはゼロカットシステムがあるからレバレッジ取引がしやすい!投資した金額以上の負債を抱えないので国内取引所よりリスクを抑えて投資できる。
全8種類の仮想通貨でレバレッジ取引できるため、選択肢が多く魅力的。倍率も国内では考えられない100倍まで対応してるので、ハイリターンを狙える。
今はスマホアプリがでていないが今後リリースされるらしいので楽しみ。現時点でも使いやすい画面なので期待が膨らみます。
bitmexでは取り扱っているすべてのアルトコインでレバレッジ取引ができるので、ボラティリティが高い取引ができる。また、海外の取引所であるにも関わらず完全日本語対応なので、日本人にとってとても使いやすい取引所だと思う。
bitmexは海外取引所であるにも関わらず、日本語に対応しているので、使い勝手が良い。ただし、成り行き注文の際の手数料や出金手数料が高く設定されているのが難点。
bitmexはスマホアプリがないため、ブラウザ上でしか取引や入出金ができない。ほかにも、資産保有がビットコイン建てでしかできないため、ビットコイン自体の価格が下がった場合、資産を預けているだけで損してしまう。
私が思うbitmexの良い点は二つあります。一つ目は、多くの仮想通貨でレバレッジ取引ができる点です。二つ目は、サーバーの軽さで、動作が遅くなることがなくスムーズに取引ができます。
1日当たりのビットコイン取引量が1兆円に上るなど、取引量が凄まじく多い。ほかにもbitmexは海外の取引所であるにも関わらず、日本語に対応しており、ハイリターンを求める人は口座開設必須です。
国内取引所のレバレッジ倍率は最大で4倍ですが、bitmexは最大100倍まで対応しているので、ハイリターンを狙う上では必ず利用すべき取引所だと思います。
レバレッジ取引の際、自己資金以上の損失を負うことになるのに対して「ゼロカットシステム」というサービスがある。このサービスのおかげで借金をする必要がなくなるので、安心してレバレッジ取引ができる。
レバレッジ100倍まで使える非常に優秀な取引所です。 100倍にする必要もなく、自由にレバレッジは設定できますし、取引量もトップクラスなので利ざやは結構狙えます。 成り行き注文すると手数料を取られるので、スイングトレードや長期トレードなど戦略を持っている方におすすめ
BitMEXはサブ口座として開設しました。珍しいコインの取り扱いがあって面白いです。ビットコインのレバレッジ100倍はすごいと思いました。ちょっと使いにくいですが、手数料が安いのはいいです。
BitMEXの最大のメリットはそのレバレッジ幅にあるといえるでしょう。BitMEXは最大100倍のレバレッジ取引が可能で、これは世界最大級です。 これは香港を拠点に持つため東証の4倍規制に引っかからないためです。内容からすれば上級者向けのコイン取引所かと思います。 ただ、初心者向けとはいいがたいので、BitMEXを利用するのはある程度仮想通貨取引に慣れてからの方がよいと思います。
BitMEXの魅力はなんといってもセキュリティ問題です。初めてやる方はきっとハッキングされたり乗っ取られたりという心配が多いと思いますが、業界最先端のセキュリティを持っているのでとてもある信じて使えます!
他の取引所では証拠金維持率がパーセンテージで表示されているのですが、BitMEXはどのくらいの価格になったら清算されるのかは明記されていてわかりやすい。
BitMEXは指値取引の際に手数料がかからずにもらえる珍しい取引所。リバレッジ取引の際の倍率も細かく選べる。サイトは簡易的で一画面で操作ができるのがいい。
BitMEXは仮想通貨FXができる海外の取引所です。国内の取引所ではできないレバレッジ100倍の取引ができるので高いボラリティを求める人にはとてもおすすめです。
BitMEXレバレッジを100%までかけられる点が魅力でした。元手が10万円でも1,000万円の取引が可能でした。また、世界最大級の取引量を誇る業者だったので、信頼感もあり安心して利用し続けられました。
私は21歳の大学生なので、仮想通貨取引に手を出していいものなのか悩んでいました。ただ、常日頃から勉強とアルバイトの両立で悩んでおり、勉強量を増やしながら今の収入を保ちたい、という軽い気持ちから初めてみたのですが、正直なところ今の時点ではまだ儲かりません。ただ、取引において世界の経済の情勢に関心が高まり、頻繁に情報を得ているので、たとえ今は設けが少なくても社会の勉強ができて、今では初めてよかったなと思っています。
豊富なコインの種類でバラエティ豊かな仮想通貨取引ができます。初めてでも簡単にできました。これから爆上がりするコインがまだまだあります。見やすいインターフェスで手軽に取引できます。使いやすさナンバーワン!
他の販売所や取引所に比べて、手数料が高く感じる。もっと安くしてもらえると、頻繁に取引することができるが、今のままでは手数料を単純に損してしまうため、他の取引所を使用したいと思っている。ウェブサイトのデザインは見やすいだけに、そこが非常に残念。
仮想通貨取引で大きく儲けたいと思い様々な場所を調べているうちにこちらのBitMexを見つけました。 レバレッジが最大100倍まで可能な点が非常によく、大きく掛けたいときは大きく掛けることができ、また、その後の出金する際の手数料も安い点が非常に素晴らしいです。 また、仮想通貨取引が出来る取引所の中でも日本語対応しているという点も非常に高評価です。
レバレッジの倍率の選択肢が豊富なのと、他のサイトではあまりない、売りから入る取引ができるのがメリットだと思います。また、取引手数料は無料だし、指値取引では逆に手数料をもらえるのがいいです。サイトも簡潔で一つの画面で注文、チャート、決済などすべてできるので便利です。
BitMEXは、ビットコインの場合最大100倍、アルトコインでも高いレバレッジを提供してくれることが魅力です。BitMEXの取引エンジンは高度なAPIが採用されていて、投資銀行やヘッジファンドと同じ技術を採用して構築されているのが魅力です。
BitMEX (ビットメックス) の詳細情報
基本情報 | ||
---|---|---|
取引手数料 | Maker : -0.025% / Taker : 0.075% | |
スマートフォン対応 | - | |
最大レバレッジ | 100倍 | |
取引ルール (追証) | 追証 / 〜200BTC : 証拠金維持率が50%を下回った場合 / 〜300BTC : 証拠金維持率が66.66%を下回った場合 / 〜400BTC : 証拠金維持率が75%を下回った場合 / 以下100BTCごと : ロスカット率 が+0.5%されていきます | |
取引方法 | FX | |
最低取引単位 | 0.0001BTC | |
セキュリティ | 顧客資産の分別管理 / マルチシグ対応 / コールドウォレット対応 / 2段階認証 / アカウントロック / ログイン履歴の通知 | |
サポート | お問い合わせフォーム (日本語あり) | |
法人口座 | - |
取扱通貨 | ||
---|---|---|
取扱暗号資産数 | 8 | |
取扱通貨銘柄数 | JPY銘柄数 | 0 |
BTC銘柄数 | 7 | |
ETH銘柄数 | 0 | |
USD銘柄数 | 1 | |
主な取扱暗号資産 | ||
BTC | ◯ | |
ETH | ◯ | |
ETC | - | |
LTC | ◯ | |
BCH | ◯ | |
XEM | - | |
MONA | - | |
LSK | - | |
FCT | - | |
EOS | ◯ | |
XLM | - | |
USDT | - | |
ADA | ◯ | |
XMR | - | |
IOTA | - | |
DASH | - | |
TRX | ◯ | |
NEO | - | |
BNB | - | |
OMG | - | |
BAT | - | |
QASH | - | |
HT | - | |
REP | - |
会社概要 | ||
---|---|---|
日本語対応 | ◯ | |
運営会社 | HDR Global Trading. Ltd. | |
国 | 香港 | |
所在地 | Central, Hong Kong | |
設立年月 | 2014年 | |
代表取締役 | Arthur Hayes | |
資本金 | - | |
主要株主 | - | |
登録番号 | - | |
加入協会 | - | |
公式HP | https://www.bitmex.com/ | |
サポート | メール | - |
電話 | - | |
その他 | お問い合わせフォーム (日本語あり) |
取引手数料 | ||
---|---|---|
現物取引 | ||
取引所 | 取引所 (BTC) | Maker : -0.025% / Taker : 0.075% |
取引所 (アルトコイン) | Maker : -0.05% / Taker : 0.25% | |
ETH | Maker : -0.05% / Taker : 0.25% | |
ETC | - | |
XRP | Maker : -0.01% / Taker : 0.05% | |
XEM | - | |
MONA | - | |
BCH | Maker : -0.01% / Taker : 0.05% | |
LSK | Maker : -0.01% / Taker : 0.05% | |
LTC | - | |
販売所 | 販売所 (BTC) | - |
販売所 (アルトコイン) | - | |
ETH | - | |
ETC | - | |
XRP | - | |
XEM | - | |
MONA | - | |
BCH | - | |
LSK | - | |
LTC | - | |
FX | 約定時 | Maker : 0.1% / Taker : 0.25% |
スワップ | -0.01%〜0.1% / 日 | |
信用取引 | 約定時 | - |
スワップ | - |
入出金 | ||
---|---|---|
暗号資産送金 (入出金) | ||
ビットコイン送金 (入出金)手数料 | 0.0001BTC | |
所要目安時間 | - | |
備考 | - | |
イーサリアム送金 (入出金)手数料 | - | |
日本円出金 | ||
受付方法 | 国内取引所から基軸通貨を送金 | |
対応可能時間 | - | |
最低金額 | - | |
最高金額 | - | |
所要時間 | - | |
備考 | - | |
クイック入金 | ||
コンビニ | - | |
Pay-easy (ペイジー) | - | |
ネット銀行対応 | - | |
対応可能時間 | - | |
最低金額 | - | |
最高金額 | - | |
所要時間 | - | |
備考 | - |
その他手数料・費用 | ||
---|---|---|
日本円出金 | 出金手数料 | - |
備考 | - | |
日本円入金 | 入金手数料 | - |
備考 | - | |
クイック入金 | クイック入金手数料 | - |
備考 | - | |
アカウント・口座 | 作成・開設手数料 | 無料 |
口座維持費用 | 無料 | |
備考 | - | |
暗号資産送受金 | ビットコイン受金 (預入) | 無料 |
ビットコイン送金 (送付) | 0.0002BTC〜0.001BTCの金額にて自由に設定 | |
備考 | - | |
イーサリアム受金 (預入) | - | |
イーサリアム送金 (送付) | - |
取引ツール | ||
---|---|---|
ひとこと特徴 | 豊富なチャートツールを持つだけではなく、資金調達率など総合的にチャートを分析することが可能! | |
取引環境 | ||
メインツール名 | BitMEX chart / Trading View for BitMEX | |
板機能 | ◯ | |
画面カスタマイズ性 | ◯ | |
注文機能 | 注文方式数 | 4 |
成行 | ◯ | |
指値 | ◯ | |
逆指値 | ◯ | |
IFD | - | |
OCO | - | |
IFD-OCO | - | |
トレール | ◯ | |
その他 | - | |
対象OS | Windows | ◯ |
Mac | ◯ | |
ブラウザ | ◯ | |
スマホ・モバイル取引ツール | iOS | - |
Android | - | |
利用条件 | - | |
システムトレード | - | |
チャート | ||
チャート足タイプ | ローソク足,バー,中空ローソク足,平均足,ライン,エリア | |
チャート足タイプ数 | 6 | |
チャート周期 | 1m,3m,5m,15m,30m,1h,2h,3h,4h,6h,12h,1d | |
描写ツール | ◯ | |
他通貨比較可否 | - | |
テクニカル表示 | ||
テクニカル指標数 | 76 | |
出来高 | ◯ | |
トレンド系 | 単純移動平均線 | ◯ |
加重移動平均 | ◯ | |
指数平滑移動平均 (EMA) | ◯ | |
一目均衡表 | ◯ | |
パラボリック | ◯ | |
逆ウォッチ | - | |
オシレーター系 | 相対性指数 (RSI) | ◯ |
順位相関係数 (RCI) | - | |
MACD | ◯ | |
ボリンジャーバンド | ◯ | |
ディレクショナル・ムーブメント・インデックス (DMI) | ◯ | |
ボラティリティ | ◯ | |
ウィリアムズ%R | ◯ | |
サイコロジカルライン | - | |
ストキャスティクス | ◯ | |
スローストキャスティクス | - | |
ファストストキャスティクス | - | |
モメンタム | ◯ | |
その他テクニカル指標 | ◯ |
FX・レバレッジ | ||
---|---|---|
FX | レバレッジ | ◯ |
倍率 | 100倍 | |
強制ロスカット | 〜200BTC : 証拠金維持率が50%を下回った場合 / 〜300BTC : 証拠金維持率が66.66%を下回った場合 / 〜400BTC : 証拠金維持率が75%を下回った場合 / 以下100BTCごと : ロスカット率 が+0.5%されていきます | |
最低取引単位 | 0.0001BTC | |
保有建玉上限 | - | |
信用取引 | レバレッジ | - |
倍率 | - | |
強制ロスカット | - | |
最低取引単位 | - | |
保有建玉上限 | - | |
先物 | レバレッジ | ◯ |
倍率 | 100倍 | |
強制ロスカット | 〜200BTC : 証拠金維持率が50%を下回った場合 / 〜300BTC : 証拠金維持率が66.66%を下回った場合 / 〜400BTC : 証拠金維持率が75%を下回った場合 / 以上100BTCごと : ロスカット率 が+0.5%されていきます | |
最低取引単位 | 0.0001BTC | |
保有建玉上限 | - |
スマホアプリ | ||
---|---|---|
アプリ名 | - | |
使いやすさ | ◯ | |
ひとこと特徴 | スマホでもWebブラウザを用いることでPC版さながらの機能を使うことができる。 | |
対応端末 | ||
iPhone (推薦環境) | - | |
Android (推薦環境) | - | |
iPad | - | |
Web対応 | ◯ | |
機能 | ||
注文機能 | ◯ | |
入出金機能 | ◯ | |
ポートフォリオ機能 | ◯ | |
銘柄スクリーニング機能 | ◯ | |
ランキング機能 | - | |
マーケット情報機能 | - | |
リアルタイム価格レート表示機能 | ◯ | |
チャート | ||
チャート足タイプ | ローソク足 / バー / 中空ローソク足 / 平均足 / ライン / エリア | |
チャート足タイプ数 | 6 | |
チャート足周期 | 1m,3m,5m,15m,30m,1h,2h,3h,4h,6h,12h,1d,3d,1w,1w,2w,1M | |
テクニカル表示 | ||
出来高 | ◯ | |
トレンド系 | 単純移動平均線 | ◯ |
加重移動平均 | ◯ | |
指数平滑移動平均 (EMA) | ◯ | |
一目均衡表 | ◯ | |
パラボリック | ◯ | |
逆ウォッチ | - | |
オシレーター系 | 相対性指数 (RSI) | ◯ |
順位相関係数 (RCI) | - | |
MACD | ◯ | |
ボリンジャーバンド | ◯ | |
ディレクショナル・ムーブメント・インデックス (DMI) | ◯ |
セキュリティ | ||
---|---|---|
顧客資産の分別管理 | ◯ | |
保管方法 | マルチシグ対応 | ◯ |
コールドウォレット対応 | ◯ | |
不正ログイン対策 | 二段階認証 | ◯ |
アカウントロック | ◯ | |
ログイン履歴の通知 | ◯ | |
その他 | あらゆる出金は2名以上のBitMEX従業員が手作業で精査してから送信されています。 秘密鍵がクラウドサーバに保持されることは一切無く、大量資金にはセキュリティを特に厳重にしたディープコールドストレージが使用されています。 |
BitMEXの最新ニュース
-
BitMEXの親会社100x、ドイツの証券取引所の幹部を新CEOに任命bitmex
-
BitMEXの幹部ら、取引所から4億4,000万ドル以上の不正略奪疑惑かbitmex
-
「BitMEXの出金に警戒を」 Chainalysis、取引所等へ注意喚起bitmex
-
米商品先物取引委員会 (CFTC) のBitMEX (ビットメックス) 刑事告発以降、建玉は25%減少bitmex
-
BitMEXのビットコイン先物プレミアムが急落後に低迷、財務健全性リスク懸念が顕在化bitmex
-
BitMEX創業者ら起訴、ビットコイン9割が採掘済み、bitFlyer欧州で円建て取引提供へ|今週の仮想通貨重要ニュースbitflyer
-
BitMEXから4万超のビットコインが出金──仮想通貨デリバティブ大手が告発された影響はbitmex
-
BitMEX起訴でビットコイン市場動揺も、オーバーシュートせずbitmex
-
BitMEXの「米国法逃れ」で逮捕事例、何があったのか──ビットコイン下落要因にbitmex
-
「宇宙とビットコイン情報交信」BitMEX、Blockstreamの人工衛星システムをテストbitmex
-
「10万ドルになる」BitMexアーサー・ヘイズ、仮想通貨YFIの強気予想継続bitmex
-
デリバティブ大手BitMEX:チェーンリンク、テゾスなど人気4銘柄の無期限先物を提供へbitmex
-
仮想通貨暴落でBitMEX巨額のロスカット、ピーターブラントはビットコインと株投資から撤退bitmex
-
大手デリバティブ取引所BitMEXが公式モバイルアプリをローンチ、140カ国で利用可能にbitmex
-
BitMEXアーサー・ヘイズ「分散型金融(DeFi)は原始的な銀行のよう」bitmex
-
BitMEX、日本に続きオンタリオ州居住者の仮想通貨取引を禁止へbitmex
-
大手2社のビットコインマイニングマシンを比較検証:BitMEXレポートbitmex
-
仮想通貨デリバティブ大手BitMEX、28日よりKYC導入へbitmex
-
BitMEX、ライトコインの無期限先物を提供開始へbitmex
-
仮想通貨デリバティブ大手BitMEX、ビットコイン取引で法人口座提供へbitmex
-
BitMEX、ビットコイン採掘ASIC業界の「新時代」を考察bitmex
-
BitMEXの価格操作疑惑巡る訴訟で原告が通信記録保護を請求bitmex
-
BitMEXが175位 コインマーケットキャップの取引所評価で異常値かbitmex
-
5月の仮想通貨デリバティブ、取引高が過去最高=BitMEXレポートbitmex
-
ビットコイン、1万5千ドルまでの高騰は本物ではない BitMEX CEOの仮想通貨市場展望bitmex
-
ビットコイン急落 1万ドル到達後に大口送金履歴bitmex
-
BitMEX、ビットコインキャッシュの無期限先物を提供開始へbitmex
-
ビットコインコア開発の進捗状況が公開、BitMEX支援の開発者bitmex
-
ビットコイン高騰で100万円回復、デリバティブ指標では上昇余地もbitmex
-
BitMEX (ビットメックス) | BitMEX (ビットメックス) の年間出来高が2兆円を突破 | 仮想通貨取引所ニュースbitmex
-
BitMEX (ビットメックス) | ビットコインの出金にSegwit利用可能に | 仮想通貨取引所ニュースbitmex
-
BTC下落要因「Bakktの売り持ちとBitMEX」=JPモルガン戦略アナリスト【フィスコ・ビットコインニュース】bitmex
-
BitMEXからのビットコイン引出額、単月で558億円に【フィスコ・ビットコインニュース】bitmex
-
CFTCは取引所ビットメックスを調査、米国人取引き容認の疑惑で【フィスコ・ビットコインニュース】bitmex
-
BitMEXが仮想通貨先物に関する機関投資家向けサービスを提供へ【フィスコ・ビットコインニュース】bitmex
-
[BitMEX (ビットメックス)レポート] SegWit(セグウィット)のアップグレードにより取引許容能力の増大を確認bitmex
-
【速報】TRON (TRX) がBitMEXに上場bitmex
もっと見る
暗号資産(仮想通貨)・ビットコイン取引に便利な銀行口座
暗号資産(仮想通貨)・ビットコイン取引に便利なウォレット
おすすめ比較ランキングから探す
暗号資産(仮想通貨)・ビットコイン取引所 一覧





















































