BITPoint (ビットポイント) のおすすめポイント
リニューアルでパワーアップした取引プラットフォーム!
リニューアルにより、初心者向けの「BITPOINT」と中級、上級者向けの「BITPOINT PRO」に分かれて取引を行うことができます。「BITPOINT PRO」は高機能なチャートで相場を確認しながらスピーディな取引を行える取引プラットフォームとなっています。
すべての手数料が無料!
口座管理料、取引手数料、法定通貨と暗号資産の入出金手数料が無料なっています。手数料でお金が取られないので取引での利益を最大限獲得することができます。
直感的な取引画面でライトユーザーでも快適な取引を行える!
金融業界出身のスタッフが多いBITPoint。 株や外国為替取引を体験したことがある方なら馴染みやすい画面で取引を行うことができます。
目次
- BITPoint (ビットポイント) の最新情報
- 【2019年7月12日速報】 ハッキング被害により35億円分の仮想通貨が流出
- BitPoint (ビットポイント) の基本情報
- BITPoint (ビットポイント)の口コミ・評判
- BitPoint (ビットポイント) のキャンペーン
- BITPoint (ビットポイント) のメリット
- BITPoint (ビットポイント) のデメリット
- BITPoint (ビットポイント) の取扱仮想通貨
- BITPoint (ビットポイント) の手数料
- BITPoint (ビットポイント) のFX・レバレッジ
- BITPoint (ビットポイント) の取引ツール
- BITPoint (ビットポイント) のスマホアプリ
- BITPoint (ビットポイント) の使い方
- BITPoint (ビットポイント) のセキュリティ
- BITPoint (ビットポイント) の安全性・信頼性
- BITPoint (ビットポイント) の口座開設方法
- BITPoint (ビットポイント) のまとめ
BITPoint (ビットポイント) の最新情報
BITPoint (ビットポイント) のサービス再開情報
BITPointは2019年7月11日の仮想通貨の不正流出事件が発覚して以来、全サービスを停止していました。しかし原因究明やリカバリー再対策、再発防止対策を重ねて 2019年8月6日より一部サービスを再開しています。下の表にBITPointのサービスの現状をまとめました。
仮想通貨の現物取引 | 再開済 |
---|---|
仮想通貨のレバレッジ取引 | 再開済 |
法定通貨の入出金 | 再開済 |
仮想通貨の送金 | 再開済 |
仮想通貨の受金 | 2019年11月以降再開予定 |
新規口座開設申込を含む上記以外の全サービス | 再開時期未定 |
※2019年11月21日時点の情報です。
仮想通貨の売買は現物・レバレッジ取引ともに再開しています。また法定通貨の入出金も再開しているため、 すでに口座開設をしていた方は今まで通り取引ができます。しかし新規口座開設は未だ停止中のため、これから新たにBITPointに登録することはできません。
【2019年7月12日速報】 ハッキング被害により35億円分の仮想通貨が流出
BITPointの公式発表によると2019年7月11日、同社の送金システムのエラーを感知。直後の調査により、同社が取り扱う仮想通貨、ビットコイン(BTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ライトコイン(LTC)の5種類がホットウォレットから不正流出していることが発覚しました。
被害総額は日本円にして35億円にものぼります。BITPointは事件に伴い現在全サービスを停止しています。
流出総額の内訳は約10億円がBITPointの保有資産であり、約25億円が顧客からの預かり資産でした。
ユーザーへの補償などについての情報はは未だ明らかにされていません。
BitPoint (ビットポイント) の基本情報
取引所/販売所 | 取引所 |
---|---|
取引仮想通貨数 | 5種類 |
日本語対応 | ○ |
スマートフォン対応 | ○ |
最大レバレッジ | 4倍 |
取引方法 | FX/先物取引/信用取引/現物取引 |
最低取引単位 | 0.0001BTC |
セキュリティ | コールドウォレット/マルチシグ対応/二段階認証 |
サポート | HPの充実した問い合わせフォーム |
法人口座 | ○ |
BITPoint (ビットポイント) の特徴
仮想通貨の独自決済 「BITPoint Pay」
BITPointでは独自の仮想通貨決済サービスである「BITPoint Pay」を導入しています。
使用できる通貨はBTC (ビットコイン)、ETH (イーサリアム)、BCH (ビットコインキャッシュ)、XRP (リップル)、LTC (ライトコイン)の5種類となっており、アプリによって店舗で直接決済ができるようになっています。
BITPoint Pay 加盟店一覧はこちらBITPoint Payのおすすめポイントとしては、自動的に決済記録が行われるだけでなく、 面倒な税金計算にも対応しているという点です。まだまだ加盟店は少ないですが、税金計算の楽さで高く評価されていることは間違いありません。今後の発展に期待がかかります。
MetaTrade4を専用FX取引専用ツールとして採用
BitPointでは、日本で初めて仮想通貨のシステムトレーディングでMT4を採用しました。MT4は、全世界で使用されているトレードツールであり、多数の分析指標を表示させたり、自動売買の設計も可能です。
国内でMT4が使える取引所はBitPointだけです。
BITPoint (ビットポイント)の口コミ・評判
良い口コミ
BITPointは今はまだ板スカスカですが、大手資本が入ってますしCM解禁になると一気に人が押し寄せて、流動性が増すと思います。作るなら今のうちがおすすめですね。
— マシュー・Ⅾ・ロー (@yoshipple) 2018年11月6日
先述の通り流動性の小ささが少しネックであるようですが、逆にユーザーの少ない今BITPointに登録しておくことで、 今後予想される激しい流入時に大きな利益を上げようと考えている人もいるようですね。
悪い口コミ
年末も近いので苦言でも偶に
スマホアプリから指値、逆指値取引出来ないのは論外
現在の価格を確認するだけの時計と同様社長の持株、社内持株制度の早急な立ち上げで、市場への牽制と社員モチベ向上
定期的な取引高など広報部の強化、仕事量が絶対的に足りない
また今度… pic.twitter.com/jLeASr7Bd5
— rui*3Axel (@rui777koike) 2018年12月14日
本田圭佑さんをCMに起用するなどして知名度を上げているBITPointですが、サービスの整備にはもう少し時間がかかりそうです。
他にもBITPointに関するユーザー声は「Twitter」などで簡単に集められます。現代のSNSの発達によって、日本全国のユーザーの声をダイレクトに聞くことができるのは、トレーダーにとって大きな追い風となっています。
そのほかのBITPointの評判・口コミについてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
BitPoint (ビットポイント) のキャンペーン
BitPoint (ビットポイント) の過去のキャンペーン
リップル (XRP/Ripple) 有効化費用「全額キャッシュバック」キャンペーン
キャンペーン中に初めてリップルを受金された方に、20XRP以上の購入でリップルを有効化する際にかかる費用20XRPが全額キャッシュバックされます。キャッシュバックが実施される日程はは6月20日 (木) と予定されています。
リップル受金有効化費用とは
リップルの受金アドレスのステータスを有効にすることです。
当初、リップルの受金アドレスのステータスはブロックチェーン上では「無効」となっていますが、「20XRP以上」のリップルを受金することによってステータスが有効となります。その際にかかるのが有効化費用です。なお一度有効化費用を支払うと、その後の受金の際は一切有効化費用が発生しません
キャンペーン期間は5月10日 (金) 16:00~5月31日 (金) 16:00までです。
BitPoint (ビットポイント) の現在のキャンペーン
こちらは各仮想通貨取引所が現在開催しているキャンペーンの一覧です。
取引所名 | 企画名 | キャンペーンまたは特典内容 | 口座開設 |
---|---|---|---|
![]() |
暗号資産(仮想通貨)FX取引で抽選で毎日1名様に現金10,000円があたる! | 『暗号資産(仮想通貨)FX』において、1日に600万円以上の新規取引を行ったお客さまを対象に、抽選で毎日1名様に現金1万円をプレゼントするキャンペーンを実施中!! |
口座開設
|
![]() |
新規口座開設完了で500円分のQUOカード | 口座開設完了で暗号資産 (仮想通貨) 500円分のQUOカードをプレゼントするキャンペーンを実施中! |
口座開設
|
![]() |
新規ペア取扱い開始記念!取引手数料ゼロキャンペーン | キャンペーン期間中、ETH/JPY、ETH/BTC、LTC/JPY、LTC/BTCらの通貨ペアの取引手数料がゼロ。 |
口座開設
|
![]() |
手数料すべて無料になっちゃうキャンペーン | レバレッジ手数料を含む全ての手数料が無料になるキャンペーン! |
口座開設
|
![]() |
2000円相当ビットコインもらえるキャンペーン! | 新規にベーシックアカウントを開設し、初回に10万円以上の入金を行った方にもれなく2000円相当のビットコインをプレゼント! |
口座開設
|
現在はBITPointはキャンペーンを開催していません。しかし今後のサービスの再開に伴ってキャンペーンを開催する可能性が高いので、きちんと情報を確認しておくと良いでしょう。
▶ 『BITPoint (ビットポイント) のキャンペーン』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BITPoint (ビットポイント) のメリット
BITPointのメリットとして以下の5つが挙げられます。
- 手数料が無料
- 充実した電話対応
- 独自のウォレット機能
- トムソンロイターへのBTC提供
- 提携銀行が多い
それでは詳しく見ていきましょう!
メリット1 手数料が無料
BITPointは様々な手数料が無料です。仮想通貨の入金手数料・出金手数料が無料なのに加えて、大きな特徴である即時入金サービスも無料です。即時入金サービスとは取引サイトからの簡単な操作で、金融機関口座から24時間365日、リアルタイムに資金が移動するサービスです。こちらのサービスは「ジャパネット銀行」と「イオン銀行」から利用可能です。その他にも口座開設料金も無料です。
ただし 法定通貨である日本円の入出金には手数料が、ビットポイントMT4取引には別途スワップ費用が、レバレッジ取引には別途建玉管理料が必要となりますので注意しましょう。
メリット2 充実した電話サービス対応
仮想通貨取引所で電話対応サービスがあることは非常に珍しく、国内の取引所ではBITPointのみになります。
メールだけの対応ですと、どうしても不安が残るという方がいると思います。そんな方は電話対応があると安心できると思います。サービス対応の時間は土日祝日を除く午前9時から午後5時までです。
メリット3 独自のウォレット機能
BITPointは独自のウォレットアプリを配信していて、それを使い店舗での決済ができます。仮想通貨の売買はできません。決済に使える通貨はビットコインとイーサリアムです。
ウォレットとは仮想通貨を守るセキュリティ用の「財布」と考えてもらって構いません。
自分の仮想通貨を守る上ではなくてはならないアイテムですので、もし実際に活用してみたい方はこちらの記事をご覧ください。
メリット4 トムソン・ロイターへのBTC価格提供
2016年11月に BITPointが大手通信企業のトムソンロイターの子会社と提携を組み、ビットコインの価格情報を提供することを発表しました。この情報が普及することで、国内のビットコインの標準価格が決まっていくことになります。
メリット5 提携銀行が多い
現在では先ほど紹介した「ジャパネット銀行」「イオン銀行」の他に下記の銀行と提携を組んでいます。
他にも以下のような銀行と提携を結んでいます。
-
ゆうちょ銀行
-
住信SBIネット銀行
-
東京スター銀行
その他にも日本最大級のLCCであるPeach Aviation株式会社と業務提携したことで話題にもなりました。この提携がうまく行けば仮想通貨で航空券の購入ができるようになります。
BITPoint (ビットポイント) のデメリット
BITPointのデメリットとして次の5つが挙げられます。
- ハッキング被害があった
- 取引通貨が少ない
- 取引が成立しにくい
- クレジット入金ができない
- 入金処理が遅い
デメリット1 ハッキング被害があった
2019年7月11日、同社の送金システムのエラーを感知。直後の調査により、 同社が取り扱う仮想通貨、ビットコイン(BTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ライトコイン(LTC)の5種類がホットウォレットから不正流出していることが発覚しました。
被害総額は日本円にして35億円にものぼります。BITPointは事件に伴い現在全サービスを停止しています。
流出総額の内訳は約10億円がBITPointの保有資産であり、約25億円が顧客からの預かり資産でした。
ユーザーへの補償などについての情報はは未だ明らかにされていません。
デメリット2 取引通貨が少ない
BITPointは 取引できる通貨ペアが8つと国内の取引所と比べると多くはありません。様々な通貨を取引したい方には物足りない取引所となるでしょう。
しかしながら、 取扱通貨が多い取引所が良いかといえば、単純にそうではありません。海外には200を超える仮想通貨を取り扱っている取引所もありますが、そのほとんどは流動性の低い草コインや、所在不明の怪しいコインなどで溢れかえっており、ユーザーの安全はそれほど保証されていないことがほとんどです。
それに比べてBITPointは確かに取扱通貨は少ないですが、安心して利用できる信頼性の高い通貨のみを取り扱っている、と言い換えることもできますので、 取扱通貨の少なさはそれほど大きなデメリットではないともいえます。
デメリット3 取引が成立しにくい
こちらの理由は2つあります。
1つ目の理由は 取引所形式であることです。取引所形式ですと売りたいときに買いたい人がいなければ売ることはできません。逆もまた然りです。そのためアルトコインなど流動性が低い通貨の取引では特に取引が成立しづらくなります。
2つ目の理由は 他の取引所と比べるとユーザー数が少ないことです。ユーザー数が少ないということは取引したい人が少ないということに直結するため、当然マーケットも活発でなくなります。したがって市場が硬直してしまいがちなようです。
デメリット4 クレジット入金ができない
クレジット入金ができないことがデメリットとして挙げられますが、 国内では全ての取引所でクレジットカードは使えませんのでそこまで注目する必要性はないでしょう。
また、現在クレジットカード会社が仮想通貨の購入を禁止している動きがあります。この流れは今後も続いて行くのではないのかと考えられています。
デメリット5 入金処理が遅い
BITPointは入金に時間がかかるという声もあるようです。確かに入金に手間取ってしまうと、取引をするまでに時間がかかりストレスになるのは事実です。
特に平日の15時以降に入金を行うと、反映が翌日になってしまうので注意が必要です。
BITPoint (ビットポイント) の取扱仮想通貨
取扱仮想通貨数 | 5種類 |
---|---|
通貨ペア数 | 8種類 |
決済通貨は日本円とBTC (ビットコイン)の2種類となります。
取扱通貨 | 現物取引 | レバレッジ取引 |
---|---|---|
BTC (ビットコイン) | ◯ | ◯ |
ETH (イーサリアム) | ◯ | - |
BCH (ビットコインキャッシュ) | ◯ | - |
LTC (ライトコイン) | ◯ | - |
XRP (リップル) | ◯ | - |
BITPointの取り扱っている仮想通貨の特徴などについてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
BITPoint (ビットポイント) の手数料
アカウント・口座開設手数料
アカウント・口座開設 | 無料 |
---|---|
口座維持手数料 | 無料 |
BITPointの口座開設には手数料がかかりません。また口座開設してからの維持費も一切かからないので、仮想通貨の相場が盛り上がりを見せるのに備えて口座開設しておくことをおすすめします。
入出金手数料
手数料 | 法定通貨 | 仮想通貨 |
---|---|---|
入金手数料 | 無料 ※振込手数料別途 | 無料 |
出金手数料 | 無料 ※振込手数料別途 | 無料 |
BITPointでは 入出金手数料も基本的にかかりません。少額からでも気軽に仮想通貨取引を始められるので、初心者の方にもおすすめです。
取引手数料
銘柄 | 現物取引 | レバレッジ取引 |
---|---|---|
BTC (ビットコイン) | 0% | 0.035%/日(スワップ手数料) |
ETH (イーサリアム) | 0% | - |
XRP (リップル) | 0% | - |
BCH (ビットコインキャッシュ) | 0% | - |
LTC (ライトコイン) | 0% | - |
BITPointでは、 取引手数料もすべて無料となっています。レバレッジ取引の際にはスワップ手数料が発生するものの、現物取引をしている限りは手数料が発生することはないので気軽に取引できます。
▶ 『BITPoint (ビットポイント) の手数料』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BITPoint (ビットポイント) のFX・レバレッジ
最大レバレッジ倍率 | 4倍 |
---|---|
追証 | なし ※例外あり |
ロスカット | 証拠金維持率が100%を下回った場合 |
かつてのBITPointでのFXは、最大25倍までレバレッジをかけた取引が可能となっていました。高いレバレッジをかけることで、少ない資産で大きな利益を出すことができたというわけです。
国内仮想通貨取引所では、基本的にレバレッジが低めに設定されていましたので、それはBITPointの大きなメリットと言えたでしょう。
しかしながら金融庁の規制により、BITPointは最大レバレッジ倍率を4倍に引き下げる方針を固め、2019年4月現在では最大レバレッジ倍率は4倍に引き下げられてしまいました。
一部では 今後国内全ての取引所での最大レバレッジ倍率は4倍に引き下げられるとも言われていますので、今後の動向に注目が必要です。
▶ 『BITPoint (ビットポイント) のFX』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BITPoint (ビットポイント) の取引ツール
BITPointでは便利な取引ツールが採用されています。取引ツールを利用することで、有利に仮想通貨取引を行うことができるのです。使い方を覚えておいて損はないでの、ぜひ使い方を覚えておきましょう。
MT4 (メタトレーダー4)
MT4を利用することでスムーズにFX取引を行うことができます。BITPointではMT4を利用したFX取引に対応しているのです。MacOSには対応していませんが、スマホやWindowsのOSには対応しています。
MT4では主に「指定通貨のチャート」「気配値」「トレード画面」「取引履歴」といった機能を利用することができるツールです。
先述の通り「MT4」はBITPointの目玉とも言えるトレーディングツールです。「MT4」なしにはBITPointを語ることはできませんので、この機会にぜひ「MT4」について勉強してみましょう。
▶ 『BITpoint (ビットポイント) のMT4』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BITPoint ADVANCE (ビットポイントアドバンス)
BITPoint ADVANCEは、BITPointで採用されているトレードツールです。チャート・注文画面・ニュース・取引板などが、すべて1つの画面で確認することができます。
レバレッジ取引を行う場合は、別口座を申請する必要があるので注意しましょう。
投資可能資金が50万円を切っていると審査落ちします。レバレッジ取引の口座開設を申請するときは、投資可能資金にも注意しましょう。
チャート画面は初心者にはなかなかわかりづらく、熟練者でも完全に使いこなせている人は多くはないでしょう。
▶ 『BITPoint (ビットポイント) のチャート・取引ツール』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BITPoint (ビットポイント) のスマホアプリ
BITPointでは取引所から公式スマホアプリがリリースされています。スマホアプリをダウンロードしておけば、外出先からでもスムーズに取引所へアクセスすることができるのです。急な価格変動などに備えて、スマホアプリをダウンロードしておきましょう。
BITPointが公式にリリースしているスマホアプリは以下の3種類です。
BITPoint Lite
スマホ対応 | ◯ |
---|---|
現物取引 | ◯ |
FX | ◯ |
信用取引 | ◯ |
ウォレット(送金) | ◯ |
Web対応 | - |
BITPointからリリースされている「BITPoint Lite」では、仮想通貨の売買や資産の管理をカンタンに行うことができます。資産の状況や保有しているポジション、そして過去のポジションなどもすぐに確認できるので便利です。
BITPointでアカウント登録している方は、ぜひスマホアプリをダウンロードしておきましょう。
App Store (iOS版) はこちら
Google Play (Android版) はこちら
BITPoint Wallet
BITPoint WalletとはBITPoint独自の仮想通貨ウォレットアプリのことです。
仮想通貨を管理できるだけでなく決済用にも利用できるなど、BITPointユーザーは利用しておいて損はないでしょう。
対応通貨はBTC (ビットコイン)、ETH (イーサリアム)、BCH (ビットコインキャッシュ)、XRP (リップル)、LTC (ライトコイン)の5種類となっており幅広いラインナップになっています。
App Store (iOS版) はこちら
Google Play (Android版) はこちら
BITPoint Pay
先述の通り、BITPoint独自の決済サービスとなっています。BITPoint Walletと比べて決済機能に特化していますので、QRコードによる決済が可能となっており、従来以上のスピーディな店舗決済が可能となっています。
2019年4月現在、対応しているウォレットは上の「BITPoint Wallet」のみとなっていますので、利用の際は「BITPoint Wallet」をダウンロードしておきましょう。
App Store (iOS版) はこちら
Google Play (Android版) はこちら
今ご紹介しただけでもBITPointには3種類ものアプリが存在します。どれも機能性が高いと評判で用途をしっかりと使い分けることでかなりトレードがやりやすくなります。
▶ 『BITPoint (ビットポイント) のスマホアプリ』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BITPoint (ビットポイント) の使い方
BITPointで日本円や仮想通貨の入出金方法、そして仮想通貨の注文方法を解説します。使い方を覚えて、円滑にBITPointを利用しましょう。
BITPoint (ビットポイント) の入金手順・方法
BITPointでの入金の方法は以下の2種類があります。
-
通常入金
-
クイック入金
通常入金の方法
BITPointで日本円を入金するには、まずBITPointのアカウントにログインしましょう。
アカウントにログインしたら「入出金・振替」をクリックして、法定通貨入出金から「入金先口座情報」をクリックしてください。
「入金先口座情報」からお客様専用入金口座を確認して、指定の口座に入金するようにしましょう。振込者の名義は、アカウント登録している名義と同じ名義を入力してください。
BITPointのお客様専用入金口座へ通常入金の手続きを行った場合、営業日の16時までの入金は当日に反映されます。しかし16時以降の入金は、翌営業日に反映されるので注意しましょう。
クイック入金の方法
BITPointで日本円をクイック入金するには、まずBITPointのアカウントにログインしましょう。
アカウントにログインしたら「入出金・振替」をクリックして、法定通貨入出金から「即時入金」をクリックしてください。
イオン銀行かジャパンネット銀行を選択しましょう。そして入金額を入力して「確認画面」をクリックします。確認画面が表示されるので、入金額を確認したら取引暗証番号を入力してください。「入金依頼」をクリックすれば手続きは完了です。
毎営業日の16時から16時10分の間は日替わり処理の時間帯にあたります。そのため即時入金は反映されません。翌日10時以降の入金として、通常の処理が行われます。
▶ 『BITPoint (ビットポイント) の入金』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BITPoint (ビットポイント) の送金手順・方法
日本円出金
BITPointで日本円出金するには「入出金・振替」をクリックして、「出金」をクリックしましょう。出金手続き画面が表示されたら、指定方法の「金額指定」か「全額」を選んでクリックしてください。
出金額を設定したら「確認画面」をクリックしましょう。BITPointの出金手数料や反映時間は以下のとおりです。
出金反映時間 | 出金依頼日から翌々営業日 |
---|---|
出金手数料 | 銀行振込手数料分のみ |
▶ 『BITPoint (ビットポイント) の出金』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
仮想通貨送金 (出金)
BITPointから仮想通貨を他の取引所やウォレットに送金するには、まず「入出金・振替」をクリックして「送金(送付)」をクリックしましょう。画面が移動したら「送金する仮想通貨」を選択してください。
「送金先アドレス」と「送金額」を入力して、「認証番号取得」をクリックしましょう。BITPointから認証番号を記載したメールが届きます。「認証番号」と「取引暗証番号」を入力して、「確認画面」をクリックしてください。
仮想通貨の出金反映時間は、仮想通貨ごとの性能や送金詰まり具合に依存します。
▶ 『BITPoint (ビットポイント) の送金』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BITPoint (ビットポイント) の買い方
BITPointでの仮想通貨の買い方を解説します。まずはBITPointのアカウントにログインしましょう。
アカウントにログインしたら、上メニューの仮想通貨取引から「仮想通貨取引」を選択してクリックしてください。
取引画面に移動したら、「現物取引」「レバレッジ新規」「レバレッジ決済」から注文方法を選択しましょう。仮想通貨を普通に購入するだけであれば「現物取引」を選択してください。
次に注文画面から「ストリーミング」「シングル」「逆指値」を選択しましょう。各注文方法の特徴は以下のとおりです。注文画面に表示されている項目に、注文内容を記入して「注文」をクリックすれば注文は完了します。
ストリーミング | 不利な価格ではあるが、提示された価格で必ず約定する。 |
---|---|
シングル | シンプルな注文方法で、成行と指値を選択することができる。 |
逆指値 | 指定価格以上で買い注文、指定価格以下で売り注文を出すことができる。 |
▶ 『BITPoint (ビットポイント) の買い方・購入方法』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BITPoint (ビットポイント) のセキュリティ
BITPointのセキュリティ対応を下記の表にまとめました。
コールドウォレット | ◯ |
---|---|
マルチシグ | ◯ |
2段階認証 | ◯ |
アカウントロック | ◯ |
取引所暗証番号 | ◯ |
マルチシグ | ◯ |
ログイン履歴の通知 | ◯ |
その他対策 | 資産の分別管理 |
コールドウォレット
インターネットから完全に切り離されたウォレットのこと。コールドウォレットを用いることで、不正アクセスなどによる仮想通貨盗難の危険性はなくなりますが、コールドウォレットを物理的に盗まれてしまう危険性が存在することに注意しましょう
2段階認証
スマートフォンを使い、メールアドレスとパスワードでのログインの他に認証コードなどによってセキュリティを高める方法です。ほとんどの取引所・販売所で導入されているサービスですが、個人の資産を守るためには欠かせないので必ず設定しましょう。
SSL通信
インターネットによる情報を暗号化する技術です。
アカウントロック
パスワードを一定回数以上間違ってしまうと、アカウントへのログインがロックされる技術です。
取引時暗証番号
自分自身で設定する暗証番号のことです。
マルチシグネチャ
複数のシグネチャ(署名)を活用して、セキュリティを高める方法です。
ログイン履歴の通知
メールなどでログイン時に確認のメッセージが届きます
BITPoint (ビットポイント) の安全性・信頼性
マザーズ上場のリミックスポイントの子会社
BITPointは電気関連事業や中古車販売事業を展開している マザーズ上場の株式会社リミックスポイントの子会社です。このことから資金が豊富だと考えられていて、信頼性という面では他の取引所と比べると高評価のようです。
また、役員のメンバーも注目されていて、特別顧問には元金融庁長官の日野氏、代表取締役社長には事業売却・ベンチャーキャピタリストといった実績のある小田氏が配属されています。
信託スキーム
こちらはBITPointによって日本で初めて導入したサービスです。日証金信託銀行株式会社に利用者の資産を信託し、BITPoint社の資産と分けて管理を行うことです。
このサービスによってBITPoint社に何らかの問題が発生した場合でも、 利用者の資産が失われるということはありません。こちらもまた信頼性を高めている材料の1つです。
BITPoint (ビットポイント) の口座開設方法
※2019年11月時点でBITPointは新規口座開設の受付を停止しています。
BITPointでアカウント登録・口座開設する手順を開設します。BITPointは取引手数料や仮想通貨の送金手数料などが無料なので、アカウント登録・口座開設しておいて損はありません。
BITPointの口座開設手順は、以下の手順で進んでいきます。
STEP1 | 準備 |
---|---|
STEP2 | ガイド・規約への同意 |
STEP3 | フォーム入力 |
STEP4 | 本人確認情報の登録 |
STEP5 | ハガキの受け取り |
STEP6 | 口座開設完了確認 |
STEP1 準備
まずは口座開設に必要なものを準備しましょう。必要なものはこちらです
本人確認資料は下記のいずれかをご準備ください。
顔写真ありの場合、以下から1点を提出
・運転免許証
・パスポート
・住民基本台帳カード
・運転経歴証明書
顔写真なしの場合、以下から2点を提出
・健康保険証
・介護保険証等健康保険証
・住民票の写し
・年金手帳
・児童扶養手当証書
・福祉手帳
・国税、地方税の領収書
・社会保険料の領収証書
・公共料金の領収書
・納税証明書
・印鑑証明書
他にも下記の準備が必要になります。
STEP2 ガイド・規約への同意
BITPointでアカウント登録するには、まずガイドラインや利用規約への同意が必須です。面倒な作業になりますが、なるべく目を通しておくことをオススメします。
STEP3 フォームの入力
同意が済んだら、アカウント登録に必要な個人情報などの入力を行いましょう。住所や氏名などの入力情報に誤りがあると、本人確認がスムーズに進まなくなります。すべての情報を入力し終えたら、入力情報にミスがないか確認しましょう。
STEP4 本人確認情報の登録
本人確認書類は、顔つきであれば1部提出で本人確認が完了します。顔写真が付いていない本人確認書類を提出する場合は、2部用意して提出してください。
STEP5 ハガキの受け取り
アカウント登録・口座開設の手続きを完了すると、BITPointからハガキが郵送されます。ハガキが到着するまで、2~3営業日かかるので待ちましょう。
STEP6 口座開設完了確認
ハガキが到着したら、ハガキに記載されている初回ログイン情報を確認しましょう。初回ログイン情報を入力してログインすれば、BITPointでの口座開設は完了です。
▶ 『BITPoint (ビットポイント) の口座開設・登録』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BITPoint (ビットポイント) のまとめ
BITPointは運営企業の信頼性が高く安心して取引ができるうえに、手数料も小さい優良な仮想通貨取引所と言えます。これから仮想通貨取引を始めたいけれど、どの取引所が良いか分からない初心者の方にもおすすめです。
▶ 『仮想通貨・ビットコイン取引所のおすすめ比較ランキング』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BITPoint (ビットポイント) の口コミ・評判
レバレッジ取引も出来ますし、ある程度これがあれば役に立つなと有用なツールも揃っているので安心して取引することができます。現物に関する手数料は無料なのでそれだけでもう基本的には使う価値がある所であると思えました。アルトコインなども購入できるので色々なものを試してみたい人には最適ですね。私もそうしています。使い勝手という意味においてはかなり優秀ではあると感じられますし、セキュリティにもよさそう、という感じです。
まず、手数料については無料だったのでとても嬉しかったです。また、MT4をしっかりと採用しているところが最大のメリットだと思いました。そして、レバレッジ取引がしっかりとあったので安心して利用することができました。また、取引画面に関しても使いやすかったので本当に良かったです。そして、コールドウォレットでしっかりと保管することができたので安心でした。ただ、スプレッドについては広かったので少し不満に感じました。
普段から株や通貨取引などをしています。しかしその双方の相場は土日祝日は休む傾向があり、特に土曜日と日曜日はどの相場もやっていないのです。 しかしながら仮想通貨は土曜日や日曜日でも開催しているためその相場感を失うことなく鍛えることができるのです。こういった理由でビットコインを使っているビットポイントでデイトレすることにしているのですが、手数料が無料であったりレバレッジ取引もそれほど多くない手数料で取引できるというところ、ビットコインであると入金、出金双方とも無料でできるという手数料が魅力的な点も使いやすいメリットであります。
私がビットポイントを使って感じたのはここはツールも初心者でも使いやすいように工夫されていて良いと思いましたし ここは手数料が無料なのも良いと思いました。 ですが、そのような良い点があるのが良いのですがここは取り扱い通貨が少ないのでそこは不満でした。 またここはレバレッジもかなり利かせる事ができるので少ない元手てたくさん稼ごうと思った時は良いと思いました。 それだけに取り扱い通貨が少ないのは少し残念でした。
ビットポイントは送金や出金の各種手数料が無料なのがお気に入りです。手数料を払うのがもったいない気がするので。 仮想通貨FXの自動売買ができるのも良いと思います。売りか買いの判断が難しいFXも自動売買なら安心ですよね。
bitpointに関しては、手数料が無料なところがメリットだと思いました。また、スマホアプリがとても便利だったので良かったです。そして、セキュリティレベルについても高かったので安心することができました。
ビットポイントは、手数料の安さが1番なポイントだと思います。日本円の入出金時も手数料がかかりませんし、ビットコインやアルトコインの取引時にも手数料がかかりません。多くの取引所では日本円入出金と取引時には手数料を徴収されるので、これらが無料なことは非常にありがたいです。
日常的な取引はスマホアプリを利用しています。インターフェースはサマリーやチャートも見やすく大変使い易いと思います。 欲を言えば言えば指紋認証によるログイン機能やチャット機能があると、さらに使い勝手が良くなるかと思います。
送金に関わる手数料が無料なのは大変素晴らしいと思います。 また、セキュリティもしっかりしているため安全して取引のできる取引所かと思います。 もう少し対応する通貨が増えると、なお良いと思います 全体的におすすめです。
全くの初心者でも安心簡単に口座開設ができ、スムーズに取引を行うことができます。 手数料がかからないので売り買いが自由にできるところが良いです。(現金化する際には手数料が発生します) 専用アプリがあるのでスマホからもサクサク、もちろんPCからでもアクセスでき、家でも出先でもチェックできます。使いやすいです。
日本語で使える取引所で台湾の取引所ですが、日本人の方が社長をやっているビットポイントジャパン。本田圭佑さんが広告塔になったのも注目です。取引所の特徴として「手数料なし」「為替両替可能」「リップルが買える」などの特徴があります。また、日本語で使える取引所としては「高く通貨が売れる」という印象です。多くの日本の取引所は売るときは手数料が取られますが、ビットポイントは取引手数料無料なので、買値とほぼ変わらない売値で売ることができます。ビットバンクも取引手数料無料ですが、サーバーが弱いなどと言われています。リップルを買いたい方はビットポイントは持っておいて良いと思います。
私は、3つほど取引所のアカウントを持っていますが、正直あまり有名ではないものの、ビットポイントが一番良い取引所だと思っています。その理由は、私のアカウントのある取引所を含めてセキュリティ面で結構不祥事がありますが、ビットポイントは私が知ってる限りでは一度もありません。 やはり、親会社が大きいというのが大きいのではないでしょうか。
初心者にも安心して利用しやすくておすすめだと感じました。現物取引手数料が無料でかかる費用が少なくて使い勝手がよかったです。取引の面とかで分からないことがあったら電話のカスタマーサポートもついてるので電話で聞くこともできるのでとても便利でした。
bitpointはビットコインやRippleなどを含む5種類の仮想通貨を取り扱っています。金融庁に正式に登録されている仮想通貨交換業者であり、信頼性はとても高いです。売買痛寮や入出金手数料が無料なのがとても魅力的です。これからもメインの仮想通貨取引業者として利用していきたいです。
リップルの取引がしたかったのと、口座開設でビットコインが3000円貰えるとのことだったので使い始めたが、個人的な意見ですが、初め違うとこで取引を始めたので、そこから比較すると初めて取引する人だと、購入や売却の仕方、使い勝手が少々良くないのかな思った。
FX利用に重宝している。MT4が使える為、もともと法定通貨FX利用者であれば、仮想通貨のFX参入にはこの取引所を使うと簡単に参入できると思う。 他者のFX利用は注文が通らない事がよくある為、この取引所がFX利用には向いていると思う。 但し、手数料は他取引所よりは高め。今後の取扱通貨増加に期待している。
現在5種類の通貨を扱っています。 売買手数料の他に、入出金手数料も無料です。 仮想通貨の送金が無料は他の取引所では無いのですごいポイントです。 CoincheckやZaifなどに比べあまりメジャーな取引所ではないものの、仮想通貨交換事業者としての登録も完了していますので、安心して利用することができますよ!
bitpointは登録簡単で初心者の方にも難しくないです! ビットコインの購入だけでなく、BitcoinFXも出来ますし、少額でもFXを楽しめます!出金も登録口座にすぐ着金しますので、便利です!是非、お試しください!
仮想通貨の取引をしたいと思って調べていたら初心者におススメと書かれていたのでとりあえず登録してみました。株などの知識も全く無く、初めての仮想通貨の取引で不安でしたがアプリもとても使いやすくてすぐに仮想通貨を買う事が出来ました。
金融業界勤務の友人に勧められて、bitpointを利用しています。あまり冒険するタイプではなく、趣味程度に始めてみたかったので、少額の利幅でも手数料がかからず0円で出来るところがとても良いと思いました。主にPCとスマートフォンから見ていますが、画面構成もとても見やすいです。
わたしは様々な仮想通貨取引所を経験してきました。ここに関しては、最底辺というわけではありませんが、それでも他をオススメしてしまうでしょう。扱ってるものが少なく、客への対応があまり良くないかなと感じました。
取り扱っている仮想通貨は5種類しかないため、あらかじめ売買する仮想通貨が決まっている人には向いていると感じています。しかも、提供しているツールはFXの取引で使われるものなので、使用経験があれば、仮想通貨の取り扱いがはじめてでもスムーズに対応できると思います。
bitpointはbitcoinやRippleなど5種類の通貨を取り扱っており、売買手数料や入出金手数料が無料なのがとても魅力的です。たくさん取引をする人にとって、手数料は結構な負担になるので、さまざまな手数料が無料なのはとても良いと感じます。
FXをする際にお世話になったMT4が使えるのがとても魅力的です!使い慣れたトレードツールなので仮想通貨FXが楽しいです!
手数料が無料なのが嬉しい、しかしスプレッド幅が広めなのがたまにキズって感じですかね
国内最大級に強いセキュリティがとても魅力!仮想通貨はいろいろな事件があって不安でしたがBITPointは安心して使えます
本田圭佑氏がCMに起用されてるのを見て登録してみました!取引画面がとても見やすく使いやすいです!
取引が成立しづらいときがあるのが難点。これがらのユーザー増大に期待大◎
レバレッジ取引が25倍から4倍になったのが悲しい。MT4を用いた取引が便利なのでオススメ
カンタンに取引することができました!初心者にとても優しいインターフェースで取引までラクラクなのでおすすめです!
アプリがとても使いやすいです。ワンタッチで簡単に取引できるので手隙の時間に取引することができました。
最初どこを使うか迷いましたが、セキュリティ面が強いBITPointを選びました。かなりしっかりしたセキュリティですがたまに面倒です
リップルの取引ができるのが魅力的で始めました。ほかの取引所もリップルを扱っていますがBITPointはスマホアプリがとても使いやすいです。
扱っているアルトコインの量は多くはないが、主要なアルトコインは取引ができる。アルトコインのレバレッジ取引ができると更にGood
取引手数料が無料な点が大きいメリット。これといったデメリットはあまりないが欲張るならクレジットカード入金できるようにしてほしいかな
個人的にはアプリの注文方法がもっと増えればいいなって思った。使いやすさは文句ないです!
レバレッジ取引が25倍だったのが4倍になってしまった。リスクは減ったがスリルが足りないと感じる。。。MT4が使えるのはありがたい
会社辞めるために一攫千金を狙いにBITPointにやってきました。本田圭佑みたいに両腕に腕時計するのが夢です!!!使い勝手は悪くないと思います
過去に不正流出などが起きた取引所に登録して被害を受けたことがあったのでセキュリティが強いBITPointを登録。ガチガチのセキュリティなので安心して取引できるのが嬉しい!
他の取引所では類を見ない多彩な取引ツール、柔軟なサポート、高いセキュリティ性。文句なし
ユーザー数がまだ多くないのか取引が成立しづらいときがある。BITPointは実際とてもいい取引所なのでユーザーがもっと増えるといいと思う
困ったときに電話対応できるのが非常に安心できます。登録する際はハガキが来るのも早かったので取引までとてもスムーズでした
スプレッド幅がやや広めな気がする。。。手数料無料なのはいいがもうちょっと狭くてもいいんじゃないかな。。
送金までの反映が遅いように感じる。即時入金を使えばすぐに入金できるので即時入金をおすすめします
口座開設がとてもスムーズに行えました。うれしいキャンペーンもあるのでお得に口座開設できちゃいます
MT4の存在が本当に大きい。仮想通貨取引でMT4を使えるのはここだけなので重宝しています
WEB取引がぱっと見で使えちゃうのでお気に入りの取引所の一つです☆
リップルを買いたいがために登録しました。ほかの取引所でもよかったのですが安全面を配慮した結果選ばれたのはBITPointでした
以前は別の取引所を使っていましたが、BTCとETHメインなので多機能で使いやすいBITPointを登録しました。手数料も無料なのが嬉しい誤算でしたね笑
スプレッド幅にむむっ?となりましたが手数料無料なので文句はいいません。スマホアプリで簡単に取引できるので片手間にスマホで取引してます
取扱通貨が増えると嬉しい。現状のアルトコインでも満足だがもっと増えるとさらにユーザーが増えると思う。
はじめての仮想通貨取引所がここでした!自分にとって一番思い入れのある取引所です!用途に応じて取引ツールを使い分けるのが楽しいのでお世話になっています
最初登録するのに抵抗があったが背中を教えてくれたのが大好きな本田圭佑です。手数料が無料だし初心者でも簡単に扱えたのでおすすめです
レバレッジ取引25倍だった時期に登録。25倍という数字は魅力的だったが私は見事に大損こきました。4倍に引き下がったのであまり大きいリスクはないと思います
基本的な手数料が全然かからないっていうお財布に優しいBITPoint。セキュリティは優しくないのでしっかり設定しましょう
スマホ主体で取引をしています。スマホでも十分な機能を使うことができるので重宝しています!違う注文方法が増えたらなお嬉し◎
チャートなどの設定が楽だし、凄く見やすくていいと思う。リップルも取り扱っているし使いやすい
流行りにのって登録した取引所でしたが使い勝手が良すぎます。MT4はまだ使ったことがないのでこれから使っていこうかな
口座開設のハガキが届くのがめちゃくちゃ早かった。すぐ取引の移れたので大満足
規制の関係か、レバレッジ倍率が下がってしまったのが難点。4倍でも多機能なので◎
キャンペーンがとにかく熱かった。BITPointはよくキャンペーンを行っているから目が離せない
もっとたくさんの取扱通貨を増やすべきだと思う!あと取引をもっと安定してできるようにしてほしいっていうのがホンネです
サクサクと取引できるのが魅力的。ただ、入金方法は通常入金だと遅いので即時入金をおすすめします
WEB上でもスマホでもツールを使っても取引ができる。さすがだね、BITPoint
国内の中でも安全性の高いBITPointは、手数料も無料だしサポートも充実している。ただ、取扱通貨増やしてほしいかな
他の取引所からきました。アルトコインの量は少ないですが安心して使えるので便利です
何よりも、手数料無料というのが凄いところだと思う。ただスプレッドがちょっと広いかな
本田圭佑氏が起用されてる取引所。気になる中身は想像以上に良いものだったのでぜひ体験してみてください
サポート体制が素晴らしい。安全性も評価されておりチャートの見やすさも抜群なので僕的には1位
とにかくセキュリティが凄い。IDとかパスワード間違えすぎたりするとアカウントロック掛かるので注意
レバレッジ取引4倍で常に取引をしています。MT4が使えるのでメインで動かせる取引所です。
正直文句は全然ありません。全体的に使いやすい取引所だと思います。
ビットポイントは各種手数料が原則無料になっているのでお得に利用できるという点はとてもありがたいポイントでした。即時入金も24時間いつでも利用可能なので時間を気にする心配もありません。専用のスマートフォンアプリが配信されていて外出先でも気軽にチェックすることができますし、とにかく画面構成が見やすいというのは日頃使うものなので心強かったです。不満点とすると取り扱い通貨は他のサービスと比べると若干少ないかと感じました。
仮想通貨の取引が気になり取引所を調べたところ、とにかく国内外問わず膨大な数がありました。その中から私が選んだのが「ビットポイント」という取引所です。利用してみて他の取引所との違いは、まず手数料の安さ+明確さです。大手の取引所はかなりの手数料をもっていかれますが、ビットポイントは圧倒的に安いです。また、サイトにしっかりと手数料について明記してあり、信頼がおけました。現在2か月ほど使用しておりますが、目立ったトラブルもなく、今後も使い続けたいと考えております。
友人からお勧めされて利用を始めた取引所です。初期の頃はユーザビリティも低く使い勝手があまり良くない印象がありましたが、今では大分と使い勝手が良くなり、取引の際も迷わずにスムーズにできるようにました。購入時と差額が一目で分かり今の損益がすぐにわかります。また、チャートグラフも売りの線と買いの線を両方見つつ売買をする必要があり、取引に慣れると分かりやすく使いやすいですが、基本が分かってない内には使いづらいかもしれません。そのため、少し玄人向けのイメージです。
仮想通貨の入出金手数料が無料なのが良いと思いました。また、即時入金サービスの手数料が無料な点もとても良いと感じました。取り扱い通貨に関しては、個人的には可もなく不可もなくといった感じです。取引速度に関しては、他取引所に比べユーザー数が少ないためか若干遅く感じましたがそれほどまでのデメリットには感じませんでした。サポート体制に関しては電話対応サポートなどもあり、他取引所に比べて良い点だと思いました。
基本的には積み立て投資として細かく入金しています。 数を持ちたいのでそこまで高いのを買わずリップルなど安いのを買ってます。手数料に関しては妥当ではないでしょうか。安心してサービスもうけられるので。 機能やツール面は見やすくて好きですし特に困るようなことはないです。 事件以来安全に管理されていると思います。 広告の打ち出し方も信用あり知名度を上げているBITPointですが、サービスの整備にはもう少し時間がかかりそうです。 サポート体制はまだまだ改善できるのではないでしょうか。
BITPointは取引通貨自体は他の仮想通貨取引所と比べると少なく感じますが、取り扱っている仮想通貨取自体はメジャーな通貨が一通り揃っているので取引通貨の少なさに関しての不満はありません。またBITPointは注文画面が分かりやすくなっているので、これは自分には相性が良くて使いやすく気に入っています。それにビットコインならばレバレッジ取引も可能なので現物取引以外でもトレードできるのが良いです。なお手数料に関しても、入金や出金手数料さらには取引手数料など現物取引に関してかかる手数料が全部無料という点も大いに満足しています。
手数料的に素晴らしいのでアービトラージ的に使えるのではないかなということを考えても口座を作って何度か取引をしました。送金詰まりが今のところは確認できていないというところで安定性という意味においてはかなり魅力的なものになるのではないでしょうか。取引高自体はそんなに多くはないという感じではあるのですか注文がしっかりとすばやく決まるという点においては優秀であると思います。それなりの使いやすさはありました。
BITPointの良い点は「様々な手数料が無料」なところです。自分みたいな投資資金の少ないサラリーマン投資家には、手数料は大きな負担になります。そのため、少しでも手数料がかからない仮想通貨取引所を探していると、BITPointを見つけました。BITPointは、仮想通貨の入出金手数料が無料ですし、売買手数料も無料なので、お得に仮想通貨を取引することができます。 しかし、取引できる仮想通貨の種類が少ないのがデメリットです。自分は、ビットコインの積立投資なので、売買手数料がかからないため利用していますが、様々な仮想通貨を取引したい人には今ひとつに感じるかもしれません。
「BITPOINTは信用できる」と知人に勧められたので、利用してみることにしました。また、ビットコインに加えてイーサリアムも扱っているのが一番の決め手になりました。取引が迅速な上に、レバレッジをかけた取引を出来るので一獲千金を狙うこともできます。いつもパソコンに張り付くことが出来ないので、逆指値注文が重宝しています。急激な価格変動があっても逆指値注文によって自動で損切できるのでとても安心感があります。
まず、セキュリティについては万全だったので良かったです。また、基本的な手数料に関しても全て無料だったので安心して利用することができました。そして、高性能FXツールMT4をしっかりと使うことができたのでとても嬉しかったです。また、スマホアプリについても使いやすかったので安心することができました。そして、レバレッジ取引ができるところが最大のメリットだと思いました。ただ、出来高に関しては少なかったので不満でした。
現物取引とレバレッジ取引の両方が可能です。 レバレッジ取引は、1倍、2倍、4倍の中からコースが選べるという、他の取引所では見かけないサービスがあります。 低いレバレッジが選べるので便利です。 取扱通貨は5種類で、普通の数です。 スプレッドに関しても、そこまで狭いというわけでもありません。 しかし取引はスムーズに決済できますし、様々な手数料が無料であり、コスト面も比較的安く済むところが便利です。 以前にハッキング騒動があって、その時はかなり不安になりました。 でもその後の対応が素早く、もちろん預けていた資金も守られたので、逆に個人的には評価が高くなりました。
BITPoint (ビットポイント) の詳細情報
基本情報 | ||
---|---|---|
取引手数料 | 無料 | |
スマートフォン対応 | ◯ | |
最大レバレッジ | 4倍 | |
取引ルール (追証) | 証拠金維持率100%以下でロスカット | |
取引方法 | 現物 / FX | |
最低取引単位 | 0.0001BTC | |
セキュリティ | 顧客資産の分別管理 / マルチシグ対応 / コールドウォレット対応 / 2段階認証 / アカウントロック / ログイン履歴の通知 | |
サポート | 電話 / お問い合わせフォーム | |
法人口座 | ◯ |
取扱通貨 | ||
---|---|---|
取扱暗号資産数 | 5 | |
取扱通貨銘柄数 | JPY銘柄数 | 5 |
BTC銘柄数 | 1 | |
ETH銘柄数 | 1 | |
USD銘柄数 | 0 | |
主な取扱暗号資産 | ||
BTC | ◯ | |
ETH | ◯ | |
ETC | - | |
LTC | ◯ | |
BCH | ◯ | |
XEM | - | |
MONA | - | |
LSK | - | |
FCT | - | |
EOS | - | |
XLM | - | |
USDT | - | |
ADA | - | |
XMR | - | |
IOTA | - | |
DASH | - | |
TRX | - | |
NEO | - | |
BNB | - | |
OMG | - | |
BAT | - | |
QASH | - | |
HT | - | |
REP | - |
会社概要 | ||
---|---|---|
日本語対応 | ◯ | |
運営会社 | 株式会社ビットポイントジャパン | |
国 | 日本 | |
所在地 | 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー36F | |
設立年月 | 2016年3月3日 | |
代表取締役 | 小田 玄紀 | |
資本金 | 4,930,000,000円 | |
主要株主 | 株式会社リミックスポイント | |
登録番号 | 関東財務局長 第00009号 (暗号資産交換業者) | |
加入協会 | 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 (JVCEA) / 一般社団法人 日本暗号資産ビジネス協会 (JCBA) / 日本貸金業協会 | |
公式HP | http://www.bitpoint.co.jp/ | |
サポート | メール | - |
電話 | 0120-004-403 (平日9時〜17時 ※土日・祝日・年末年始は除く) | |
その他 | お問い合わせフォーム |
取引手数料 | ||
---|---|---|
現物取引 | ||
取引所 | 取引所 (BTC) | 無料 |
取引所 (アルトコイン) | 無料 | |
ETH | 無料 | |
ETC | - | |
XRP | 無料 | |
XEM | - | |
MONA | - | |
BCH | 無料 | |
LSK | - | |
LTC | 無料 | |
販売所 | 販売所 (BTC) | - |
販売所 (アルトコイン) | - | |
ETH | - | |
ETC | - | |
XRP | - | |
XEM | - | |
MONA | - | |
BCH | - | |
LSK | - | |
LTC | - | |
FX | 約定時 | 無料 |
スワップ | 0.035% / 日 | |
信用取引 | 約定時 | - |
スワップ | - |
入出金 | ||
---|---|---|
暗号資産送金 (入出金) | ||
ビットコイン送金 (入出金)手数料 | 無料 | |
所要目安時間 | - | |
備考 | 受金アドレス宛の送金情報がブロックチェーンに更新され次第、即座に口座残高へ反映されます。 | |
イーサリアム送金 (入出金)手数料 | 無料 | |
日本円出金 | ||
受付方法 | 銀行振込 / 即時入金サービス | |
対応可能時間 | 常時 | |
最低金額 | - | |
最高金額 | - | |
所要時間 | 営業日0時〜9時までにお振込 : 当日9時以降 / 営業日16時までにお振込 : 即時反映 / 営業日16時以降にお振込 : 翌営業日9時以降 | |
備考 | - | |
クイック入金 | ||
コンビニ | - | |
Pay-easy (ペイジー) | - | |
ネット銀行対応 | ◯ (ジャパンネット銀行 / 住信SBIネット銀行 / イオン銀行) | |
対応可能時間 | 常時 | |
最低金額 | - | |
最高金額 | - | |
所要時間 | 即時 | |
備考 | 日替わり処理時間帯 (毎取引日16:00~16:10の間) は即時入金を承ることができません。 |
その他手数料・費用 | ||
---|---|---|
日本円出金 | 出金手数料 | 無料 |
備考 | - | |
日本円入金 | 入金手数料 | 無料 |
備考 | - | |
クイック入金 | クイック入金手数料 | ◯ |
備考 | ジャパンネット銀行・住信SBIネット銀行・イオン銀行からの入金にのみ対応 | |
アカウント・口座 | 作成・開設手数料 | 無料 |
口座維持費用 | 無料 | |
備考 | - | |
暗号資産送受金 | ビットコイン受金 (預入) | 無料 |
ビットコイン送金 (送付) | 無料 | |
備考 | - | |
イーサリアム受金 (預入) | 無料 | |
イーサリアム送金 (送付) | 無料 |
取引ツール | ||
---|---|---|
ひとこと特徴 | 高い取引機能を備えたBITPOINT PROが利用可能 | |
取引環境 | ||
メインツール名 | BITPOINT / BITPOINT PRO | |
板機能 | ◯ | |
画面カスタマイズ性 | ◯ | |
注文機能 | 注文方式数 | 3 |
成行 | ◯ | |
指値 | ◯ | |
逆指値 | ◯ | |
IFD | - | |
OCO | - | |
IFD-OCO | - | |
トレール | - | |
その他 | - | |
対象OS | Windows | ◯ |
Mac | ◯ | |
ブラウザ | ◯ | |
スマホ・モバイル取引ツール | iOS | ◯ |
Android | ◯ | |
利用条件 | - | |
システムトレード | - | |
チャート | ||
チャート足タイプ | ローソク足,バー,ライン | |
チャート足タイプ数 | 3 | |
チャート周期 | 1m,5m,10m,15m,30m,1h,4h,1d,1w,1M | |
描写ツール | ◯ | |
他通貨比較可否 | - | |
テクニカル表示 | ||
テクニカル指標数 | 81 | |
出来高 | ◯ | |
トレンド系 | 単純移動平均線 | ◯ |
加重移動平均 | - | |
指数平滑移動平均 (EMA) | - | |
一目均衡表 | ◯ | |
パラボリック | ◯ | |
逆ウォッチ | - | |
オシレーター系 | 相対性指数 (RSI) | ◯ |
順位相関係数 (RCI) | ◯ | |
MACD | ◯ | |
ボリンジャーバンド | ◯ | |
ディレクショナル・ムーブメント・インデックス (DMI) | ◯ | |
ボラティリティ | ◯ | |
ウィリアムズ%R | ◯ | |
サイコロジカルライン | - | |
ストキャスティクス | ◯ | |
スローストキャスティクス | - | |
ファストストキャスティクス | - | |
モメンタム | ◯ | |
その他テクニカル指標 | ◯ |
FX・レバレッジ | ||
---|---|---|
FX | レバレッジ | ◯ |
倍率 | 4倍 | |
強制ロスカット | 証拠金維持率が100%を下回った場合 | |
最低取引単位 | 0.01BTC | |
保有建玉上限 | 500BTC | |
信用取引 | レバレッジ | - |
倍率 | - | |
強制ロスカット | - | |
最低取引単位 | - | |
保有建玉上限 | - | |
先物 | レバレッジ | - |
倍率 | - | |
強制ロスカット | - | |
最低取引単位 | - | |
保有建玉上限 | - |
スマホアプリ | ||
---|---|---|
アプリ名 | BITPoint Lite | |
使いやすさ | ◎ | |
ひとこと特徴 | 使いたい機能に応じてアプリが分かれており、自分に合ったアプリを選択。初心者からプロまで使いやすい画面で取引が楽しめます。 | |
対応端末 | ||
iPhone (推薦環境) | ◯ | |
Android (推薦環境) | ◯ | |
iPad | ◯ | |
Web対応 | ◯ | |
機能 | ||
注文機能 | ◯ | |
入出金機能 | - | |
ポートフォリオ機能 | ◯ | |
銘柄スクリーニング機能 | - | |
ランキング機能 | - | |
マーケット情報機能 | - | |
リアルタイム価格レート表示機能 | ◯ | |
チャート | ||
チャート足タイプ | ローソク足 / ライン | |
チャート足タイプ数 | 2 | |
チャート足周期 | 1m,5m,10m,15m,30m,60m,1d,1w,1M | |
テクニカル表示 | ||
出来高 | - | |
トレンド系 | 単純移動平均線 | - |
加重移動平均 | - | |
指数平滑移動平均 (EMA) | - | |
一目均衡表 | - | |
パラボリック | - | |
逆ウォッチ | - | |
オシレーター系 | 相対性指数 (RSI) | - |
順位相関係数 (RCI) | - | |
MACD | - | |
ボリンジャーバンド | - | |
ディレクショナル・ムーブメント・インデックス (DMI) | - |
セキュリティ | ||
---|---|---|
顧客資産の分別管理 | ◯ | |
保管方法 | マルチシグ対応 | ◯ |
コールドウォレット対応 | ◯ | |
不正ログイン対策 | 二段階認証 | ◯ |
アカウントロック | ◯ | |
ログイン履歴の通知 | ◯ | |
その他 | - |
BITPointの最新ニュース
-
ビットポイント、独自のブロックチェーン基盤構築へ Stake Technologiesと共同開発bitpoint
-
BITPoint、イーサリアムなど主要銘柄3通貨の月間出来高で国内トップに浮上bitpoint
-
ビットポイント、仮想通貨BATの新規取扱いを発表bitpoint
-
ビットポイントジャパン、リップルの即時送金サービスを開始【フィスコ・アルトコインニュース】bitpoint
-
BITPoint (ビットポイント) | ビットポイントがサービス再開、新規口座開設受付開始 | 仮想通貨取引所ニュースbitpoint
-
ビットポイントジャパン、新規口座開設の受付を再開【フィスコ・ビットコインニュース】bitpoint
-
ビットポイントジャパン、コーポレートロゴとウェブサイトを変更【フィスコ・ビットコインニュース】bitpoint
-
リミックスポイント、子会社ビットポイントジャパンが仮想通貨の受金(預入)サービスを再開【フィスコ・ビットコインニュース】bitpoint
-
リミックスポイント、20年3月期上期は3.65億円の赤字 仮想通貨の流出響く【フィスコ・ビットコインニュース】bitpoint
-
ビットポイントジャパン、サービス停止に伴う入金・返金の詳細を発表【フィスコ・ビットコインニュース】bitpoint
-
ビットポイントジャパン、台湾合弁会社が提訴と報道 10億円賠償求める【フィスコ・ビットコインニュース】bitpoint
-
リミックスポイント、20年3月期第1四半期は4.08億円の赤字 暗号資産低調【フィスコ・ビットコインニュース】bitpoint
-
バイナンスで流出した仮想通貨、4800BTCが資金洗浄済み=調査企業【フィスコ・ビットコインニュース】binance
-
リミックスポイント、子会社ビットポイントジャパンが暗号資産取引再開で6日に大幅高【フィスコ・ビットコインニュース】bitpoint
-
リミックスポイント、仮想通貨不正流出で特別損失36.7億円を計上【フィスコ・ビットコインニュース】bitpoint
-
ビットポイントジャパン、不正流出後の対応方針を発表「事業継続に支障なし」【フィスコ・ビットコインニュース】bitpoint
-
ビットポイントジャパン、仮想通貨の流出額は30.2億円と判明【フィスコ・ビットコインニュース】bitpoint
-
仮想通貨取引所ビットポイント、仮想通貨の大量不正流出が判明【フィスコ・ビットコインニュース】bitpoint
-
セレス、26日の株価は一段高—ビットコイン急騰で関連銘柄高い【フィスコ・ビットコインニュース】bitpoint
-
リミックスポイント、東大発スタートアップDaisyへ出資【フィスコ・ビットコインニュース】bitpoint
-
ビットポイントジャパン、6月27日で仮想通貨の外貨決済通貨ペアサービスを終了【フィスコ・ビットコインニュース】bitpoint
-
リミックスポイント、27日の株価は急伸—ビットコイン急騰で関連銘柄高い【フィスコ・ビットコインニュース】bitpoint
-
KYCコンサル、マネパソリューションズと業務提携 ビットポイントジャパンでサービス導入【フィスコ・ビットコインニュース】bitpoint
-
リミックスポイント、19年3月期の決算を発表—仮想通貨事業は12.37億円の大幅赤字【フィスコ・ビットコインニュース】bitpoint
-
仮想通貨取引所ピットポイント、BSV相当額の日本円交付【フィスコ・アルトコインニュース】bitpoint
もっと見る
暗号資産(仮想通貨)・ビットコイン取引に便利な銀行口座
暗号資産(仮想通貨)・ビットコイン取引に便利なウォレット
おすすめ比較ランキングから探す
暗号資産(仮想通貨)・ビットコイン取引所 一覧




















































