BITTREX (ビットレックス) のおすすめポイント
目次
BITTREX (ビットレックス) の基本情報
取引所/販売所 | 取引所 |
---|---|
取引仮想通貨数 | 587種類 |
日本語対応 | - |
スマートフォン対応 | - |
最大レバレッジ | - |
取引方法 | 現物取引 |
最低取引単位 | 0.001BTC |
セキュリティ | コールドウォレット/二段階認証 |
サポート | 公式HPのお問い合わせフォームにて受け付け |
法人口座 | ○ |
BITTREXはアメリカに拠点を持つ海外取引所です。 取扱通貨数が587種類と非常に多いのが最大の特徴で、海外取引所でもなかなか取扱いのないマイナー通貨まで取り扱っています。
日本語対応していないため、初心者にはハードルが高いかも知れませんが、仮想通貨取引に慣れてきてもっと珍しい通貨の取引をしたいという方にはおすすめの取引所です。
BITTREX (ビットレックス) の特徴
唯一カルダノ (Cardano/ADA) を取り扱っていた
カルダノは上場前に詐欺コインだと言われていましたが、 上場して3ヶ月以内に時価総額ランキングTOP10に入るほどの人気高騰ぶりを見せました。
そのコインを唯一扱っていた取引所がこのBITTREXで、今はBINANCEでも上場しています。ライトコインの開発者はBITTREXとBINANCEにしか上場していないコインがどうしてこんなに高騰するのかと疑問を呈していました。
新規上場の通貨が多い
BITTREXは ICOを行なった通貨を積極的に上場させることでも有名です。そのため、市場には新規上場通貨も多く、ICOで手に入らなかった通貨を購入できるチャンスもあります。
まだ価格が上がる前のタイミングでマイナー通貨を入手できれば、価格が高騰した場合に膨大な利益を得ることができます。
BITTREX (ビットレックス) の取引手数料は一律0.25%
BITTREXの取引手数料は一律0.25%となっています。ビットコインを売買する場合は他の取引所のほうがお得で、アルトコインを取引する場合はBITTREXの方がお得です。
送金手数料は通貨ごとに違っていて、ビットコインの送金手数料は0.001BTCとなっています。
BITTREX (ビットレックス) のメリット
BITTREXのメリットとしては以下の7点が挙げられます。
-
1日の引き出し上限額が100BTCと高い
-
取り扱う仮想通貨の種類が圧倒的
-
世界有数の取引高
-
三段階認証システム
-
取引画面が分かりやすい
-
セキュリティの安全性が高い
-
サポートの対応が早い
1日の引き出し上限額が100BTCと高い
BITTREXの1日の引き出し上限は100BTCで、 世界一の取引高を誇るBINANCEと同じ限度額です。ただし、二段階認証をしないと高額取引できません。2段階認証する前の限度額はベーシックアカウントで約3,000ドルです。
取り扱う仮想通貨の種類が圧倒的
BITTREXの最大のメリットは、扱っている仮想通貨の種類の多さです。500種類以上の銘柄を上場させており、様々な通貨を購入することが可能です。
世界有数の取引高
世界最大規模の会員数を誇るBITTREXは、当然取引高も世界トップレベルです。日々様々な通貨のトレードが行われています。
三段階認証システム
BITTREXは三段階によるアカウント認証制度があり、 レベルをあげていくことで出金できる上限をあげることができます。個人情報の入力と二段階認証を行うことで出金制限が1BTCから3BTC(1日あたり)まで上限を増やせます。
さらに、パスポートなどで本人確認を行うことで100BTCまで出金制限を増やすことができます。個人の身元がはっきりしていないユーザーでないと大口の取引ができない点は信用にもつながります。
取引画面が分かりやすい
上記画像のように、BITTREXの取引画面は非常にわかりやすいのが特徴的です。買いの板と売りの板が分かれているため、直感的に操作することができます。
セキュリティの安全性が高い
BITTREXはセキュリティの高い取引所としても有名です。
特に三段階認証など、ユーザーの出金額を自動で制限するようにできている点や、顧客資産をコールドウォレットにて保管している点なども評価できるポイントになります。
サポートの対応が早い
英語でのみの対応になりますが、サポートデスクからのメール返信は比較的早いです。海外取引所では、返信が返ってこないところもあるくらいなので、サポートが返って来る点だけでも評価できます。
BITTREX (ビットレックス) のデメリット
BITTREXのデメリットとしては、以下の2点が挙げられます。
-
日本円の入金ができない
-
レバレッジをかけられない
日本円の入金ができない
日本語の対応と共に 日本円の対応もされていません。ビットコインなどの通貨を他の取引所から送金する必要があります。
また出金の際にも一旦他の取引所に送金し、それから日本円として出金しなければなりません。
レバレッジをかけられない
幅広い通貨を取り扱っていて取引高も世界最高クラスなのですが、レバレッジ取引はできません。短期間の取引によって大きな利益を出したい方には向かない取引所です。
BITTREX (ビットレックス) の取扱仮想通貨
取扱仮想通貨数 | 500種類以上 |
---|
決済通貨は米ドル、ビットコイン、イーサリアム、テザーの4種類となります。
取扱通貨 | 現物取引 | レバレッジ取引 |
---|---|---|
BTC (ビットコイン) | ◯ | - |
ETH (イーサリアム) | ◯ | - |
BCH (ビットコインキャッシュ) | ◯ | - |
ETC (イーサリアムクラシック) | ◯ | - |
XRP (リップル) | ◯ | - |
BITTREXの取り扱い通貨は上記の有名仮想通貨をはじめ、 500種類を優に超えています。取扱い通貨数は多いものの、情報開示が少なく怪しいコインは運営によって上場取り消しが行われています。
この点はトレーダーから見れば選別フィルターが一層多いということになるので、安心要素の一つとなります。
BITTREX (ビットレックス) の取引ツール
BITTREXでは外部チャートではなく、独自のチャートが採用されています。ローソク足・Bar・Lineなどを含め、たくさんのチャートツールがあります。カスタマイズできる機能が多いので上級者の方も満足できる品揃えです。
チャートの種類 | 13種類 |
---|---|
時間足 | 9種類 |
インジケーター | 125種類 |
チャートスタイルは13種類と豊富で、足は1分足から月足までの9種類から選択することができます。
インジケーターも125種類と独自のチャートにしては非常に豊富となっています。各インジケーターも細部の数値まで設定することが可能となっているため、公式のチャートを用いてテクニカル分析を行っている投資家もいるのではないでしょうか。
BITTREX (ビットレックス) の手数料
アカウント・口座開設手数料
アカウント・口座開設 | 無料 |
---|---|
口座維持手数料 | 無料 |
BITTREXでは口座開設とその後のアカウント保有に一切手数料がかかりません。この機会にぜひ口座開設をしておくことをおすすめします。
入出金手数料
手数料 | BTC (ビットコイン) | ETH (イーサリアム) |
---|---|---|
入金手数料 | 無料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 | 無料 |
入出金手数料は一切かかりません。ただし日本円を直接入金することはできないため、国内取引所で仮想通貨を購入してからBITTREXに送金する必要があります。
取引手数料
一律0.25% |
BITTREXではすべての通貨ペアで取引手数料が0.25%に固定されています。海外取引所の中でも取引手数料は比較的高めなため、なるべく大きな金額で一度に取引を行うようにしましょう。
▶ 『BITTREX (ビットレックス) の手数料』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BITTREX (ビットレックス) の使い方
BITTREXの使い方として、次の4つの機能を解説します。
-
入金方法
-
出金方法
-
チャートの見方
-
購入方法
BITTREX (ビットレックス) の入金方法
「BTC」の入金マークを押した後に、「Deposit(入金)」の項目が出てきます。Wallet Addressメニューに表示されているアドレスをコピーして、送金したいアドレスに貼り付け送金しましょう。
初回出金の際にはアドレスをまずは取得する必要があります。「Generate new wallet address」と表示されるので、クリックして新しいアドレスを入手しましょう。
BITTREX (ビットレックス) の出金方法
ビットコインの出金マークを選択したら、Withdraw(出金)項目が出てきます。「Recipient’s wallet address」の欄に送金先のアドレスを入力します。
次に「Withdrawal amount」の欄に送金するBTCの量を入力しましょう。送金するBTC数を入力したら、「Withdraw BTC」を押します。
この時二段階認証を設定していれば、認証コードの入力が求められます。認証コードを入力して出金完了です。
▶ 『BITTREX (ビットレックス) の使い方』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BITTREX (ビットレックス) のチャートの見方
画像はUSD-BTCのチャートを表示しています。画像の番号は以下を表しています。
① | 現在の取引価格 |
---|---|
② | 現在の希望買値 |
③ | 現在の希望売値 |
④ | 取引出来高 |
⑤ | 24時間内最高値 |
⑥ | 24時間内最低値 |
⑦ | 現在のチャート |
⑧ | 指値注文の視覚的な確認をする。 |
⑨ | 時間足を変更できる。 |
⑩ | 時間軸 |
⑪ | 価格軸 |
BITTREXのチャート画面は上の画像のようになります。24時間以内の最高値や最安値、出来高をひと目で確認することができます。また時間軸や価格軸も取引スタイルに合わせて変えることができます。
BITTREX (ビットレックス) の購入方法
BITTREXで仮想通貨を購入するにはまず「BUY」を開きます。購入する通貨の銘柄や数量、価格を指定したら「Buy Bitcoin」を選択して購入できます。また「MAX BUY」を選択すると購入できる最大の通貨を購入できます。
価格の決定は、売却希望板の価格を確認して希望額を入力するか、 希望価格の欄の「Last」「Bit」「Ask」から選択することもできます。 Lastは最終取引価格、Bitは買い注文最高値、Askは売り注文最高値を表しています。
買い注文を入れても、指定価格と市場価格が合わないと取引は成立しません。完全に取引が成立するまでは、「MY OPEN ORDERS」から注文を取り消すことができます。
▶ 『BITTREX (ビットレックス) の使い方』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BITTREX (ビットレックス) の口座開設方法
STEP1 | 準備 |
---|---|
STEP2 | 初期登録 |
STEP3 | STEP3 受信メールのURLからログイン |
STEP4 | STEP4 Verificationの設定 |
STEP5 | STEP5 本人確認情報の登録 |
STEP1 準備
Bittrexの登録、口座開設申込は簡単で、数分あれば一通り登録が完了します。本人確認資料は以下のものから2つ以上用意しておきましょう。
本人確認資料
運転免許証
パスポート
マイナンバーカード(顔写真月のもの)
住民基本台帳カード
健康保険証
住民票の写し
年金手帳
福祉手帳
印鑑登録証明書
在留カード
特別永住者証明書
gmailやyahooメールなど普段お使いのメールアドレスの記入で構いません。準備をしておきましょう。なお、金銭的なやりとりが発生する大事な口座ですので、できるだけ普段お使いのメールアドレスに集約されることをおすすめします。
パスポート(前までは運転免許証も受け付けていましたが、現在はパスポートのみの受け付けになっています。)
セキュリティレベルを高くする2段階認証や電話番号登録の際に必要です。できれば手元に置かれて作業しましょう。
本人確認書類の提出方法
口座を開設する際には、本人確認書類の提出で、Web上へのアップロードが求められます。事前にスマートフォンなどで本人確認書類の写真を表裏を鮮明に撮影しておくとスムーズです。
STEP2 初期登録
取引所といっても色々とありますが、ほぼどの取引所も共通してメールアドレスの登録が第一段階です。メールアドレスの登録は下記の流れで行います。
まず、画像のように「Sign Up」をクリックします。
次の以下の画像の画面が表示されるので、必要事項を記入します。
-
メールアドレスを登録後、確認メールが届く
-
確認メールに記載されているリンクをクリック
-
登録画面が開いたら次のステップへ
STEP3 受信メールのURLからログイン
先ほど設定したメールアドレスとパスワードを入力します。
STEP4 Verificationの設定
ログインをすると、まず以下の画面に移ります。
こちらの画面から個人情報を一通り入力します。
その後、様々な規約に同意した後、個人情報の入力の画面へ行きます。正確な情報を埋めて行きましょう。
Submitを押すと、上記の画面になります。赤く囲われた部分をクリックして先に進めましょう。次は本人確認情報の登録になります。
STEP5 本人確認情報の登録
画像のように、パスポート、個人カード(日本はマイナンバーカード)、運転免許のいずれかを選択しクリックしましょう。
スマホの場合は、撮影をしてそのままアップロードすることも可能です。すでに撮影済みのものをアップロードするには下をクリックしましょう。
これらが完了することで、引き出し上限金額が100BTCにまで増えます。
▶ 『BITTREX (ビットレックス) の口座開設・登録』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BITTREX (ビットレックス) のまとめ
BITTREXは数多くの通貨を購入できる海外取引所です。日本語対応していないためハードルが高く感じるかもしれませんが、サポート体制が充実していてすぐに返信をもらえるため困る場面はそこまで多くありません。
多くの取引を繰り返すよりも、今のうちにマイナー通貨を購入して将来の大きな価格高騰で利益を出したい方にBITTREXはおすすめです。
▶ 『仮想通貨・ビットコイン取引所のおすすめ比較ランキング』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BITTREX (ビットレックス) の口コミ・評判
アルトコインをたくさん扱っているBittrexに口座を開設しました。そして、保持している資産を分散するため、DOGECOINとDASHのみをBittrexに送金し運用しています。いざ運用してみると売買手数料や送金手数料が高いです。最初にもっと調べておけばよかったのですがちょっと残念です。
昨年から Bittrexを利用しています。 Bittrexを選んだ理由としてはMT4が使えると言うのがまず1番ですね。多くの分かり易く多様なチャートも使えるので取引の有効な材料になります。しかも二段階認証システムでセキュリティもしっかりしているので大事な財産を保護されてます。
こちらは海外の取引所では取り扱われているアルトコインの種類がバイナンスに継いで豊富で、重宝しています。こちらを経由して日本の取引所にビットコインを送金した時も、特にトラブルは起きませんでした。難を言えば、パスポートの個人情報流出といった懸念が挙げられます。
ビットレックス(BITTREX)は、時価総額10億円以下の低時価総額仮想通貨のラインナップが多数あり仮想通貨醍醐味の長期有望仮想通貨を探すにはうってつけの取引所です。 もちろんプロジェクト投資になります。上場したまま開発が止まっていたり、開発をしているフリだけしているいわゆるシットコインなる悪質なものも多数存在します。通称草コインというものを購入し一攫千金を狙うことも可能ですが、リスクは大きいということを念頭においておきましょう。 つい先日、XRPを基軸通貨に指定した取引所で、XRPを使用することでスピーディーな資金の移動が可能になった。
気づくと取り扱い中止になっているコインがあるので、マイナーなコインはチェックが必要です。こちらの取引所は、リップルを送金するときは、指定のタグがあるので要注意です。何かあったとき英語が苦手な方は、対応が大変だと思います。
使いやすい国内取引所に慣れた私にとって、少し使い勝手のハードルが高かったです。資産のバランスはどこで見るの?とあたふた探してしまいました。取引所を開設するときはパスポートに、日にちとbittrexと書いた書いたメモを添えて、顔写真を取りました。海外の取引所開設はパスポートがあると便利です。
BITTREX (ビットレックス) の詳細情報
基本情報 | ||
---|---|---|
取引手数料 | 0.25% | |
スマートフォン対応 | ◯ | |
最大レバレッジ | - | |
取引ルール (追証) | - | |
取引方法 | 現物 | |
最低取引単位 | 0.001BTC | |
セキュリティ | - | |
サポート | お問い合わせフォーム (日本語なし) | |
法人口座 | ◯ |
取扱通貨 | ||
---|---|---|
取扱仮想通貨数 | 587 | |
取扱通貨ペア数 | JPYペア数 | 0 |
BTCペア数 | 586 | |
ETHペア数 | 92 | |
USDペア数 | 39 | |
主な取扱仮想通貨 | ||
BTC | ◯ | |
ETH | ◯ | |
ETC | ◯ | |
LTC | ◯ | |
BCH | ◯ | |
XEM | ◯ | |
MONA | - | |
LSK | ◯ | |
FCT | ◯ | |
EOS | ◯ | |
XLM | ◯ | |
USDT | ◯ | |
ADA | ◯ | |
XMR | ◯ | |
IOTA | - | |
DASH | ◯ | |
TRX | ◯ | |
NEO | ◯ | |
BNB | - | |
OMG | ◯ | |
BAT | ◯ | |
QASH | - | |
HT | - | |
REP | ◯ |
会社概要 | ||
---|---|---|
日本語対応 | - | |
運営会社 | Bittrex.Inc | |
国 | アメリカ | |
所在地 | アメリカ ネバタ州 | |
設立年月 | 2014年 | |
代表取締役 | Bill Shihara | |
資本金 | - | |
主要株主 | - | |
登録番号 | なし | |
加入協会 | - | |
公式HP | https://bittrex.com/ | |
サポート | メール | ホームページのお問い合わせフォームにて対応 |
電話 | - | |
その他 | - |
取引手数料 | ||
---|---|---|
現物取引 | ||
取引所 | 取引所 (BTC) | 0.25% |
取引所 (アルトコイン) | 0.25% | |
ETH | 0.25% | |
ETC | 0.25% | |
XRP | 0.25% | |
XEM | 0.25% | |
MONA | 0.25% | |
BCH | - | |
LSK | 0.25% | |
LTC | 0.25% | |
販売所 | 販売所 (BTC) | - |
販売所 (アルトコイン) | - | |
ETH | - | |
ETC | - | |
XRP | - | |
XEM | - | |
MONA | - | |
BCH | - | |
LSK | - | |
LTC | - | |
FX | 約定時 | - |
スワップ | - | |
信用取引 | 約定時 | - |
スワップ | - |
入出金 | ||
---|---|---|
仮想通貨送金 (入出金) | ||
ビットコイン送金 (入出金)手数料 | 無料 | |
所要目安時間 | - | |
備考 | - | |
イーサリアム送金 (入出金)手数料 | - | |
日本円出金 | ||
受付方法 | - | |
対応可能時間 | - | |
最低金額 | - | |
最高金額 | - | |
所要時間 | - | |
備考 | - | |
クイック入金 | ||
コンビニ | - | |
Pay-easy (ペイジー) | - | |
ネット銀行対応 | - | |
対応可能時間 | - | |
最低金額 | - | |
最高金額 | - | |
所要時間 | - | |
備考 | - |
その他手数料・費用 | ||
---|---|---|
日本円出金 | 出金手数料 | - |
備考 | - | |
日本円入金 | 入金手数料 | - |
備考 | - | |
クイック入金 | クイック入金手数料 | - |
備考 | - | |
アカウント・口座 | 作成・開設手数料 | 無料 |
口座維持費用 | 無料 | |
備考 | - | |
仮想通貨送受金 | ビットコイン受金 (預入) | 無料 |
ビットコイン送金 (送付) | 無料 | |
備考 | - | |
イーサリアム受金 (預入) | 無料 | |
イーサリアム送金 (送付) | 無料 |
取引ツール | ||
---|---|---|
ひとこと特徴 | 圧倒的なテクニカル分析ツール数! | |
取引環境 | ||
メインツール名 | Trading View | |
板機能 | ◯ | |
画面カスタマイズ性 | - | |
注文機能 | 注文方式数 | 2 |
成行 | - | |
指値 | ◯ | |
逆指値 | ◯ | |
IFD | - | |
OCO | - | |
IFD-OCO | - | |
トレール | - | |
その他 | - | |
対象OS | Windows | ◯ |
Mac | ◯ | |
ブラウザ | ◯ | |
スマホ・モバイル取引ツール | iOS | ◯ |
Android | ◯ | |
利用条件 | - | |
システムトレード | - | |
チャート | ||
チャート足タイプ | ローソク足,バー,色付けバー,ライン,ホローキャンドル,マウンテン,ベースライン,ボリュームキャンドル,平均足,カギ,ラインブレイク,ポイント&フィギュア | |
チャート足タイプ数 | 12 | |
チャート周期 | 1m,5m,10m,15m,30m,1h,4h,1d,1w,1M | |
描写ツール | ◯ | |
他通貨比較可否 | - | |
テクニカル表示 | ||
テクニカル指標数 | 114 | |
出来高 | ◯ | |
トレンド系 | 単純移動平均線 | ◯ |
加重移動平均 | ◯ | |
指数平滑移動平均 (EMA) | ◯ | |
一目均衡表 | ◯ | |
パラボリック | ◯ | |
逆ウォッチ | - | |
オシレーター系 | 相対性指数 (RSI) | ◯ |
順位相関係数 (RCI) | ◯ | |
MACD | ◯ | |
ボリンジャーバンド | ◯ | |
ディレクショナル・ムーブメント・インデックス (DMI) | ◯ | |
ボラティリティ | ◯ | |
ウィリアムズ%R | ◯ | |
サイコロジカルライン | ◯ | |
ストキャスティクス | ◯ | |
スローストキャスティクス | - | |
ファストストキャスティクス | - | |
モメンタム | ◯ | |
その他テクニカル指標 | ◯ |
FX・レバレッジ | ||
---|---|---|
FX | レバレッジ | - |
倍率 | - | |
強制ロスカット | - | |
最低取引単位 | 0.001BTC | |
保有建玉上限 | - | |
信用取引 | レバレッジ | - |
倍率 | - | |
強制ロスカット | - | |
最低取引単位 | - | |
保有建玉上限 | - | |
先物 | レバレッジ | - |
倍率 | - | |
強制ロスカット | - | |
最低取引単位 | - | |
保有建玉上限 | - |
スマホアプリ | ||
---|---|---|
アプリ名 | - | |
使いやすさ | - | |
ひとこと特徴 | - | |
対応端末 | ||
iPhone (推薦環境) | - | |
Android (推薦環境) | - | |
iPad | - | |
Web対応 | - | |
機能 | ||
注文機能 | - | |
入出金機能 | - | |
ポートフォリオ機能 | - | |
銘柄スクリーニング機能 | - | |
ランキング機能 | - | |
マーケット情報機能 | - | |
リアルタイム価格レート表示機能 | - | |
チャート | ||
チャート足タイプ | - | |
チャート足タイプ数 | - | |
チャート足周期 | - | |
テクニカル表示 | ||
出来高 | - | |
トレンド系 | 単純移動平均線 | - |
加重移動平均 | - | |
指数平滑移動平均 (EMA) | - | |
一目均衡表 | - | |
パラボリック | - | |
逆ウォッチ | - | |
オシレーター系 | 相対性指数 (RSI) | - |
順位相関係数 (RCI) | - | |
MACD | - | |
ボリンジャーバンド | - | |
ディレクショナル・ムーブメント・インデックス (DMI) | - |
セキュリティ | ||
---|---|---|
顧客資産の分別管理 | ◯ | |
保管方法 | マルチシグ対応 | - |
コールドウォレット対応 | ◯ | |
不正ログイン対策 | 二段階認証 | ◯ |
アカウントロック | - | |
ログイン履歴の通知 | - | |
その他 | - |