BTCBOX (BTCボックス) のおすすめポイント
目次
BTCBOX (BTCボックス) の基本情報
取引所/販売所 | 取引所 |
---|---|
取引仮想通貨数 | 4種類 |
日本語対応 | ○ |
スマートフォン対応 | ○ |
最大レバレッジ | 3倍 |
取引方法 | 現物取引/信用取引 |
最低取引単位 | 0.001BTC |
セキュリティ | コールドウォレット/マルチシグ対応 |
サポート | 公式HPのお問い合わせフォームにて |
法人口座 | ○ |
BTCBOXは、日本版と国際版の2つのシステムが存在しています。
国内だけではなく海外でも取引したい!という方にも使い勝手の良い取引所でしょう。
BTCBOXは、 入金時の手数料がかからない、 取り扱い通貨が複数ある、などサポートが手厚く利用しやすい仮想通貨取引所として注目されている取引所です。アプリもiPhone、Androidのそれぞれに開発済みで、どちらの場合もほかの取引所での仮想通貨の価格が確認できる、という点も評価されています。
せっかく増やした仮想通貨が意味のないものになってしまうようなことがあっては困りますが、BTCBOXでは、「あらゆる法令の遵守」と「誠実かつ公正な企業活動」を行っていくことを掲げています。
個人情報保護法も順守しながら、さらに独自のプライバシーポリシーも掲げていますので、安心して取引することも可能です。
BTCBOX (BTCボックス) の特徴
日本で一番歴史のある仮想通貨取引所
仮想通貨に限らず、 経営されて日の浅い仮想通貨取引所を利用するのに不安がぬぐえない方も多いのではないでしょうか。
しかし、BTCBOXは2009年に始まった仮想通貨取引ですので、多くのユーザーから長く利用され続けている実績があります。
利用者の満足度、安心感にもつながるような企業努力を怠らないこともその存続の理由の一つとなっていることは間違いありません。
苦情処理フローも公開されており、十分な対策が施されていることがわかると思います。
利用者の方の口コミを見てもそれが嘘ではないということが確認できます。
BTCBOX (BTCボックス) のキャンペーン
現在、BTCBOX (BTCボックス) はキャンペーンを行っておりませんが、他の取引所では以下のようなキャンペーンが行われています。
取引所名 | 企画名 | キャンペーンまたは特典内容 | 口座開設 |
---|---|---|---|
新規口座開設完了で、もれなく1,000円プレゼント! | 期間内に新規に口座開設が完了したお客様に、もれなく1,000円プレゼント! |
口座開設
|
|
仮想通貨FX取引で抽選で毎日1名様に現金10,000円があたる! | 『仮想通貨FX』において、1日に600万円以上の新規取引を行ったお客さまを対象に、抽選で毎日1名様に現金1万円をプレゼントするキャンペーンを実施中!! |
口座開設
|
|
Liquid1周年新規口座開設キャンペーン | キャンペーン期間中に新規口座開設と日本円で5万円以上の入金を完了した方の中から、抽選で100名様に3,000円相当のビットコインをプレゼント! |
口座開設
|
|
リップル (XRP) 取扱開始記念キャンペーン! | キャンペーン期間中に5000円以上のリップルの取引をしたユーザーの中から抽選で10名様に10万円をプレゼント! |
口座開設
|
|
半年間手数料10%OFF | 新規でご登録いただいたユーザー様全員、登録後半年間取引手数料が10%OFFとなります。 |
口座開設
|
|
プレミアムテイカーキャッシュバックキャンペーン | 毎月の合計売買金額が1億円を超えたユーザーに対して、集計期間内の全取引のTaker手数料の20%をキャッシュバック! |
口座開設
|
BTCBOX (BTCボックス) のメリット
BTCBOX (BTCボックス) のメリットは次の5つがあります。
- 入金手数料が無料
- 新しい通貨にもすぐに対応 (ビットコインキャッシュに対応)
- アプリで他取引所の価格も簡単に確認できる
- サポートが手厚い
- セキュリティは万全かつ好みのほうほうが選べる
メリット1 入金手数料が無料
入金するのには銀行での振り込みが必要で、その際の振込手数用は自己負担ですが、入金手数料はありません。
メリット2 新しい通貨もすぐに対応(ビットコインキャッシュに対応)
ビットコインでは1MBしかなかったブロックサイズを8MBまで拡張したビットコインキャッシュ。
ブロックごとの処理能力が毎秒3~5取引だったビットコインとくらべ、7倍以上の20~90取引可能になったビットコインキャッシュの取引もすぐさま対応したのがBTCBOXです!
今後も注目され続けるであろう仮想通貨業界においては、新しいアルトコインが誕生しても、取り扱っている取引所がなければ購入もできません。
この対応力はこれからの仮想通貨業界でも活躍していくことができる取引所として、BTCBOXの地位を底上げする要因となるでしょう。
メリット3 アプリで他取引所の価格も簡単に確認できる
iPhone版、Android版でアプリがあり、他の取引所ではいくらでやり取りされているのか、という相場情報を即座に確認できるので初心者でも仮想通貨取引に慣れた方でも使用しやすくなっています。
メリット4 サポートが手厚い
利用開始時には本人確認書類を提示し、承認してもらう必要がありますが最短10分、夜間の申し込みであっても翌朝には承認処理が行われます。
日中は常にスタッフが在席しているので、何かわからないことや困ったことがあればすぐにリクエストを送信し、メールで返信をもらうこともできます。また、大きなトラブルもなかった、ということも評価を受けているので、安心して取引をすることが可能です。
メリット5 セキュリティは万全かつ好みの方法が選べる
セキュリティをどのように保つか、ということはとても重要になるのが仮想通貨取引です。
BTCBOXでは、「Google2段階認証」「ロングパスワード」「取引パスワード」「携帯SMS」「APIキー取得」の5つの方法から好きなものを後から設定することができるのです。
自分で設定することができるのでより安心感ももって取引に臨めますね!
BTCBOX (BTCボックス) のデメリット
BTCBOX (BTCボックス) のデメリットは次の2つがあります
- 日本版と国際版では取り扱い通貨が異なる
- 出勤時に手数料がかかる
デメリット1 日本版と国際版では取り扱い通貨が異なる
「海外転勤などがあって海外生活」となったときなど、今まで日本版を利用していたが海外版を利用せざるを得なくなった場合などは、今まで売買してきた仮想通貨の取引ができなくなる、ということもあり得るということです。
デメリット2 出金時に手数料がかかる
出金時の手数料は発生する取引所が多いのですが、中には出金手数料が無料というところもあります。
口コミ情報を見ても、出金手数料がかかる、というところと割高感が否めない、というところに不満をいただいている利用者の方もいらっしゃるのは事実です。
BTCBOX (BTCボックス) の取り扱い通貨
取扱仮想通貨数 | 4種類 |
---|---|
通貨ペア数 | 4種類 |
決済通貨は日本円のみとなります。
取扱通貨 | 現物取引 | レバレッジ取引 |
---|---|---|
BTC(ビットコイン) | ◯ | ◯ |
ETH(イーサリアム) | ◯ | - |
BCH(ビットコインキャッシュ) | ◯ | - |
LTC (ライトコイン) | ◯ | - |
BTCBOXでは仮想通貨融資という独特な名称のレバレッジ取引を行っています。現在のところはビットコインのみが仮想通貨融資の対象となっています。
BTCBOX (BTCボックス) の手数料
仮想通貨取引を行う場合には、手数料が発生します。
BTCBOXではどのような手数料がかかるのか、また他社と比べてどうなのかということもご紹介していきたいと思います。
アカウント・口座開設 | 無料 |
---|---|
口座維持手数料 | 無料 |
手数料 | 法定通貨 | 仮想通貨 |
---|---|---|
入金手数料 | 無料 | 無料* |
出金手数料 | 400円/750円 | 0.001BTC |
*注意
日本円での出金手数料は、出金額が15万円未満の場合は400円、15万円以上になると750円となっています。
手数料 | 対象取引 | BTC(ビットコイン) | アルトコイン |
---|---|---|---|
取引手数料 | 現物 | 0.05% | 0.10% |
BTCのみ取引手数料が他の銘柄より安くなっています。
▶ 『BTCBOX (BTCボックス) の手数料』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BTCBOX (BTCボックス) のFX・レバレッジ
レバレッジ倍率 | 3倍 |
---|---|
取引ルール(ロスカット) | 証拠金維持率が110%を下回った場合 |
FXとは 自己資金にレバレッジ (倍率) をかけることで、少額でも大きな利益をあげられるシステムのことです。
またFXでは売りから取引をはじめることも可能ですので、なんと下げ相場でも利益を出すことができるなど、現物とは違った楽しみ方もできるという点で魅力的です。
BTCBOXでは仮想通貨融資という独自の制度によって最大レバレッジ3倍のレバレッジ取引を行えます。
ロスカット
損失額があまりに大きくなりすぎた際、トレーダーの損失をこれ以上増やさないために、買い注文が強制的に売られたり、空売りしたものが強制的に買い戻されたりします。これを「ロスカット」と呼びます。
ユーザーの過剰な損失を防ぐための安全装置とも言えますが、急激な価格の変動で間に合わず、ユーザーが多額の損失をしてしまう場合もあります。
ロスカットも追証と同様に証拠金維持率を元に基準が設定されており、Coincheckでは50%を下回った場合となります。
▶ 『仮想通貨・ビットコイン取引所のFX・レバレッジ・取引ツール比較ランキング』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
BTCBOX (BTCボックス)のアプリ
資産状況確認 | ◯ |
---|---|
日本円入出金 | ◯ |
JPY取引 | ◯ |
通貨ペア取引 | ◯ |
現物取引 | ◯ |
信用取引 | ◯ |
FX | - |
仮想通貨の出金 | ◯ |
ウォレット(送金) | ◯ |
BTCBOXのアプリは一目で仮想通貨のレートが確認できるという使い勝手の良さが評価されています。ぜひ使ってみてください。
BTCBOX (BTCボックス) のセキュリティ
コールドウォレット | ◯ |
---|---|
2段階認証 | ◯ |
アカウントロック | ◯ |
取引時暗証番号 | ◯ |
マルチシグ | ◯ |
ログイン履歴の通知 | ◯ |
その他対策 | 資産の分別管理 |
コールドウォレット
インターネットから完全に切り離されたウォレットのこと。コールドウォレットを用いることで、不正アクセスなどによる仮想通貨盗難の危険性はなくなりますが、コールドウォレットを物理的に盗まれてしまう危険性が存在することに注意しましょう
▶ 『コールドウォレット』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
2段階認証
スマートフォンを使い、メールアドレスとパスワードでのログインの他に認証コードなどによってセキュリティを高める方法です。ほとんどの取引所・販売所で導入されているサービスですが、個人の資産を守るためには欠かせないので必ず設定しましょう。
▶ 『2段階認証』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
アカウントロック
パスワードを一定回数以上間違ってしまうと、アカウントへのログインがロックされる技術です。
取引時暗証番号
自分自身で設定する暗証番号のことです。
マルチシグネチャ
複数のシグネチャ(署名)を活用して、セキュリティを高める方法です。
ログイン履歴の通知
メールなどでログイン時に確認のメッセージが届きます
BTCBOX (BTCボックス)は、上記のように様々なセキュリティ対策を講じており、他の取引所と比較し、高い安全性を備えていると言えるでしょう。
BTCBOX (BTCボックス) の口座開設方法
STEP1 | 準備 |
---|---|
STEP2 | メール記載のリンクから電話番号認証 |
STEP3 | 本人確認情報の登録 |
STEP4 | 本人確認情報のアップロード |
STEP5 | BTCBOXからのハガキを受け取る |
BTCBOX (BTCボックス) の関連情報
BTCBOX (BTCボックス) の口コミ・評判
セキュリティに関してものすごく力を入れています。 具体的には、2段階認証をはじめとしてコールドウォレット、SSL通信顧客資産分別管理、SMS認証、本人確認書類必須と様々な対策をしており、ハッキング等の不測の事態で資産を失うリスクが低いです。
日本で1番歴史が長い仮想通貨取引所です。大きな特徴はビットコインのチャート記録を細かく確認できることです。取引サーバーを24時間監視しているのも特徴の一つです。サーバーの安定度は良い方じゃないかと思います。
BTCBOXは日本の仮想通貨取引所の中で最も歴史が長く、設立してから無事故でサーバーダウンもしたことがありません。そのため、安心して仮想通貨の取り引きができるところが魅力的です。また、ビットコインでは3倍までレバレッジをかけることができるのも魅力的です。
アービトラージをするために、日本の仮想通貨取引所10ヶ所程を登録した時の一つとして、登録しました。特に他と比べて良い点も悪い点もいまのところ見当たりません。入金や海外の取引所への送金は他の日本の取引所を利用しています。
決して悪い業者ではないのですが、違和感を感じました。 ビットコインだけでなく、他の仮想通貨を取引しようとブログに出ていたこの取引所に登録しましたが、ビットコインの売り買いをしただけで休眠状態です。 大手だからいいとは言いませんが、私はあまり使っていません。
取引量があまり多くないのと、取り扱い硬貨が少ない点が評価の理由です。 二段階認証等、セキュリティーに関しては問題なさそうですが、本人確認の後、ワンタイムパスワードが記載されたハガキが見える状態で送られてきたことが 気になりました。
日本の取引所であり、これまで数年使っていますが、サーバーが落ちてつかなくなるといったことがないので、安心して仮想通貨の取引ができるように思います。また、スマホのアプリがあるのも取引がしやすくて良いと思います。
日本一のビットフライヤーが2014年の5月に設立されているのを見るとそれよりも早く設立されているので一番歴史のある仮想通貨交換業者なのかなと思います。メリットは取引手数料が無料なのと仮想通貨を買うのにも融資してもらえることです。
BTCBOXは、日本で最もロングヒストリーの仮想通貨取引所です。大きな特質は、ビットコインのリスト記録を詳細にチャック可能なことです。5分間、15分間、8時間、1日…と時間単位で確認可能なので、毎日のビットコインの価格変移のトレンドを考察するのに有用です。また、トレードサーバーを24時間見張っているのも特質の一つです。 その他、セキュリティ対策としてGoogleツーステップ認証や携帯sms認証、インプットするデータの暗号化送信などを実施しています。システムのコア機能に関して、信頼性テストを1000回以上クリアしています。
BTCBOX (BTCボックス) の詳細情報
基本情報 | ||
---|---|---|
取引手数料 | 0.05% | |
スマートフォン対応 | ◯ | |
最大レバレッジ | 3倍 | |
取引ルール (追証) | - | |
取引方法 | 現物 / 信用取引 | |
最低取引単位 | 0.001BTC | |
セキュリティ | コールドウォレット / マルチシグ / 2段階認証 | |
サポート | お問い合わせフォーム | |
法人口座 | ◯ |
取扱通貨 | ||
---|---|---|
取扱仮想通貨数 | 4 | |
取扱通貨ペア数 | JPYペア数 | 4 |
BTCペア数 | 1 | |
ETHペア数 | 1 | |
USDペア数 | - | |
主な取扱仮想通貨 | ||
BTC | ◯ | |
ETH | - | |
ETC | - | |
LTC | ◯ | |
BCH | ◯ | |
XEM | - | |
MONA | - | |
LSK | - | |
FCT | - | |
EOS | - | |
XLM | - | |
USDT | - | |
ADA | - | |
XMR | - | |
IOTA | - | |
DASH | - | |
TRX | - | |
NEO | - | |
BNB | - | |
OMG | - | |
BAT | - | |
QASH | - | |
HT | - | |
REP | - |
会社概要 | ||
---|---|---|
日本語対応 | ◯ | |
運営会社 | BTCボックス株式会社 | |
国 | 日本 | |
所在地 | 東京都中央区日本橋茅場町二丁目8番1号 BRICK GATE 茅場町 5階 | |
設立年月 | 2014年3月6日 | |
代表取締役 | David Zhang | |
資本金 | 8508万円 | |
主要株主 | David Zhang / 株式会社 夢真ホールディングス / マーチャント・バンカーズ株式会社 | |
登録番号 | 関東財務局長 第00008号 (仮想通貨交換業) | |
加入協会 | 一般社団法人 日本仮想通貨交換業協会 (JVCEA) | |
公式HP | https://www.btcbox.co.jp/ | |
サポート | メール | - |
電話 | - | |
その他 | - |
取引手数料 | ||
---|---|---|
現物取引 | ||
取引所 | 取引所 (BTC) | 0.05% |
取引所 (アルトコイン) | 0.10% | |
ETH | 0.10% | |
ETC | 0.10% | |
XRP | - | |
XEM | - | |
MONA | - | |
BCH | - | |
LSK | 0.10% | |
LTC | - | |
販売所 | 販売所 (BTC) | 無料 |
販売所 (アルトコイン) | 無料 | |
ETH | 無料 | |
ETC | - | |
XRP | - | |
XEM | - | |
MONA | - | |
BCH | - | |
LSK | - | |
LTC | - | |
FX | 約定時 | - |
スワップ | - | |
信用取引 | 約定時 | - |
スワップ | - |
入出金 | ||
---|---|---|
仮想通貨送金 (入出金) | ||
ビットコイン送金 (入出金)手数料 | 0.001BTC | |
所要目安時間 | - | |
備考 | - | |
イーサリアム送金 (入出金)手数料 | 0.01ETH | |
日本円出金 | ||
受付方法 | 銀行振込 | |
対応可能時間 | 常時 | |
最低金額 | なし | |
最高金額 | - | |
所要時間 | 営業時間内(平日9時〜17時30分):順次当日中の反映 / 営業時間外:翌営業日までに反映 | |
備考 | - | |
クイック入金 | ||
コンビニ | - | |
Pay-easy (ペイジー) | - | |
ネット銀行対応 | - | |
対応可能時間 | - | |
最低金額 | - | |
最高金額 | - | |
所要時間 | - | |
備考 | - |
その他手数料・費用 | ||
---|---|---|
日本円出金 | 出金手数料 | 401円〜15万円:400円 / 15万1円〜:750円 |
備考 | - | |
日本円入金 | 入金手数料 | 無料 |
備考 | - | |
クイック入金 | クイック入金手数料 | - |
備考 | - | |
アカウント・口座 | 作成・開設手数料 | 無料 |
口座維持費用 | 無料 | |
備考 | - | |
仮想通貨送受金 | ビットコイン受金 (預入) | 無料 |
ビットコイン送金 (送付) | 0.001BTC | |
備考 | - | |
イーサリアム受金 (預入) | 無料 | |
イーサリアム送金 (送付) | 0.01ETH |
取引ツール | ||
---|---|---|
ひとこと特徴 | チャート足タイプが豊富!自分好みのチャートを選ぼう! | |
取引環境 | ||
メインツール名 | オリジナル | |
板機能 | ◯ | |
画面カスタマイズ性 | - | |
注文機能 | 注文方式数 | 1 |
成行 | - | |
指値 | ◯ | |
逆指値 | - | |
IFD | - | |
OCO | - | |
IFD-OCO | - | |
トレール | - | |
その他 | - | |
対象OS | Windows | ◯ |
Mac | ◯ | |
ブラウザ | ◯ | |
スマホ・モバイル取引ツール | iOS | ◯ |
Android | ◯ | |
利用条件 | - | |
システムトレード | - | |
チャート | ||
チャート足タイプ | ローソク足,バー,ホローキャンドル,平均足,ライン,エリア,ベースライン | |
チャート足タイプ数 | 7 | |
チャート周期 | 5m,15m,30m,1h,8h,1d | |
描写ツール | - | |
他通貨比較可否 | - | |
テクニカル表示 | ||
テクニカル指標数 | 5 | |
出来高 | ◯ | |
トレンド系 | 単純移動平均線 | ◯ |
加重移動平均 | - | |
指数平滑移動平均 (EMA) | ◯ | |
一目均衡表 | - | |
パラボリック | - | |
逆ウォッチ | - | |
オシレーター系 | 相対性指数 (RSI) | - |
順位相関係数 (RCI) | - | |
MACD | ◯ | |
ボリンジャーバンド | - | |
ディレクショナル・ムーブメント・インデックス (DMI) | - | |
ボラティリティ | - | |
ウィリアムズ%R | - | |
サイコロジカルライン | - | |
ストキャスティクス | ◯ | |
スローストキャスティクス | - | |
ファストストキャスティクス | - | |
モメンタム | - | |
その他テクニカル指標 | - |
FX・レバレッジ | ||
---|---|---|
FX | レバレッジ | - |
倍率 | 3倍 | |
強制ロスカット | 証拠金維持率が110%以下を下回った場合 | |
最低取引単位 | 0.001BTC | |
保有建玉上限 | - | |
信用取引 | レバレッジ | ◯ |
倍率 | - | |
強制ロスカット | - | |
最低取引単位 | - | |
保有建玉上限 | - | |
先物 | レバレッジ | - |
倍率 | - | |
強制ロスカット | - | |
最低取引単位 | - | |
保有建玉上限 | - |
スマホアプリ | ||
---|---|---|
アプリ名 | BTCBOXビットコイン取引所 | |
使いやすさ | ◯ | |
ひとこと特徴 | シンプルでわかりやすいインターフェース。多言語対応あり。 | |
対応端末 | ||
iPhone (推薦環境) | ◯ | |
Android (推薦環境) | ◯ | |
iPad | ◯ | |
Web対応 | ◯ | |
機能 | ||
注文機能 | ◯ | |
入出金機能 | ◯ | |
ポートフォリオ機能 | ◯ | |
銘柄スクリーニング機能 | - | |
ランキング機能 | - | |
マーケット情報機能 | - | |
リアルタイム価格レート表示機能 | ◯ | |
チャート | ||
チャート足タイプ | ライン | |
チャート足タイプ数 | 1 | |
チャート足周期 | - | |
テクニカル表示 | ||
出来高 | - | |
トレンド系 | 単純移動平均線 | - |
加重移動平均 | - | |
指数平滑移動平均 (EMA) | - | |
一目均衡表 | - | |
パラボリック | - | |
逆ウォッチ | - | |
オシレーター系 | 相対性指数 (RSI) | - |
順位相関係数 (RCI) | - | |
MACD | - | |
ボリンジャーバンド | - | |
ディレクショナル・ムーブメント・インデックス (DMI) | - |
セキュリティ | ||
---|---|---|
顧客資産の分別管理 | ◯ | |
保管方法 | マルチシグ対応 | - |
コールドウォレット対応 | ◯ | |
不正ログイン対策 | 二段階認証 | ◯ |
アカウントロック | ◯ | |
ログイン履歴の通知 | - | |
その他 | - |