OKEx (オーケーイーエックス) の特徴・評判・登録方法
OKEx (オーケーイーエックス) のおすすめポイント
OKEx (オーケーイーエックス) の口コミ・評判
スマートフォンでログインできて簡単に取引できるOKCoinは友達からの紹介で知りました。 簡単に登録できたし、使い方も年寄りの私でも扱いやすくてとても楽しく取引させてもらっています。 現在20万円くらい儲けたので現金に変えて遊びに行こうと思っています。
OKCoinは中国3大取引所の1つで、世界最大級の取引所です。人気アルトコインを多数取り扱っていて、OKCoinでないと取引できない仮想通貨も多く存在するなど、取扱通貨の多さに特徴があります。新規上場されたばかりの将来性が有望な仮想通貨を多く取り扱っているので、投資できる仮想通貨の種類・量を増やすという意味で口座開設しておくことがオススメな取引所です。 取引量が多いので仮想通貨の流動性が高いため、取引が成立しやすいです。
多くの仮想通貨を扱っており、こちらを利用しているのが多いのか、ほかの取引所よりも取引が成立しやすいように思います。そのため、毎日継続して売り買いの取引を積極的に行なっていきたいといった人には向いているように感じます。
OKEx (オーケーイーエックス) の詳細
会社名 | BTC出金(送金)手数料 | 日本円出金手数料 | 取扱仮想通貨数 | 主な取扱仮想通貨 | スマートフォン対応 | レバレッジ | 強制ロスカット | マルチシグ対応 | コールドウォレット対応 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 口座開設 |
無料 | - | 13 | BTC(ビットコイン)、ETH(イーサリアム)、XRP(リップル)、BCH(ビットコインキャッシュ)、LTC(ライトコイン)、ETC(イーサリアムクラシック)、ADA、TUSD、XLM、ZEC、ZRX、BAT | ◯ | 20倍 | 証拠金維持率110%以下でロスカット有り | - | - |
OKEx (オーケーイーエックス) の基本情報
取引手数料 | メイカー0.1%、テイカー0.15% ※ |
---|---|
送金手数料 | 通貨により異なる |
取扱仮想通貨数 | 165種類(2019年2月13日現在) |
日本語対応 | ×(中国語、英語など) |
スマートフォン対応 | Androidのみ |
レバレッジ | 最大100倍(パーペチュアルスワップ) |
取引ルール | - |
取引方法 | 現物取引、FX取引、先物取引、インデックス取引 |
最低取引単位 | - |
セキュリティ | 二段階認証、FundPassword設定、24時間の引出制限 etc… |
※ 過去30日間の取引が100BTC未満の場合。100BTC以上の場合は、取引量に応じて割引あり。
OKEx (オーケーイーエックス) の特徴
豊富なアルトコインの数
2019年2月13日現在の取扱通貨は、165種類、415ペアに上ります。日本のどの取引所と比べても圧倒的に多いのはもちろん、OKExでしが上場されていない通貨もあります。爆発的な値上がりを期待して「草コイン」を探している場合は、利用したい仮想通貨取引所です。
世界の取引所の中でも24時間の取引量が多い
世界でもトップクラスの取引量があります。CoinMarketCapによると、24時間の取引量は2019年2月13日時点でBinanceに次ぐ2位にランキングされています。これは、売買注文が成立しやすいということです。売買したいときに相手が見つからずに取引が成立しない、ということが起こりにくくなっています。
先物取引でbitbank.Tradeと提携
日本でビットコインFX取引サービスを提供するbitbank.Tradeと提携しており、bitbank.Tradeで注文された先物取引の注文は、OKExに取り次がれます。ビットコインの先物取引を行いたい場合は、日本語に対応した日本の取引所bitbank.Tradeを利用することで、OKExのサービスを利用できます。
なお、bitbank(またはbitbank.cc)は、bitbank.Tradeと同じビットバンク株式会社が運営する取引所ですが、利用の際はそれぞれで口座開設が必要です。
OKEx (オーケーイーエックス) のメリット
口座開設が簡単
日本の仮想通貨取引所では、KYCと呼ばれる顧客確認が必須となっています。運転免許証などの顔写真付きの公的書類の画像や、登録した住所に送られてくる郵便物の受取りなどが必要です。
しかし、OKExに口座開設する場合はKYCが不要で、メールアドレスを用意するだけで口座開設できます。ただし、OKExから引き出すにはアカウントレベルを1以上に上げておく必要があります。レベル1にするためにはパスポート番号を求められますが、持っていない場合は任意の数字を入力することで承認されます。
なお、レベル1で引出せるのは、24時間につき2BTCまでです。レベル2に上げると24時間につき100BTCまで引き出せるようになりますが、パスポートの画像などが必要です。
取引量が多く、流動性が高い
日本での認知度はあまりありませんが、OKExは世界でも有数の取引量を誇る仮想通貨取引所です。2019年12月19日現在、24時間当たりの取引量はBinanceに次ぐ2位にランクされており、出来高は1千億円を越えています。ちなみに日本の取引所の最上位はbitbankの20位で、出来高は200億円弱です。
取引量が多いということは、取引が成立しやすく流動性が高いということです。売買したいタイミングで取引が成立しやすく、チャンスを逃す可能性が低くなっています。
取扱銘柄が多い
2019年2月13日現在の取扱通貨は165銘柄に及びます。中にはOKExでしか購入できない通貨もあり、草コイン好きの投資家は要チェックの取引所です。
先物取引でbitbank.Tradeとの連携
日本でビットコインFX取引を専門に扱うbitbank.Tradeと提携しており、bitbank.Tradeで取り次がれた注文は、OKExで取り扱われます。日本の仮想通貨界をけん引するビットバンク株式会社と提携していることが、何よりの信頼性と見ることもできます。
OKEx (オーケーイーエックス) の取扱仮想通貨
165種類 |
BTC (ビットコイン) |
ETH (イーサリアム) |
LSK (リスク) |
LTC (ライトコイン) |
XEM (ネム) |
NEO (ネオ) |
QTUM (クアンタム) |
XLM (ステラ) |
OKEx (オーケーイーエックス) の手数料
アカウント・口座開設手数料
アカウント・口座開設 | 無料 |
---|---|
口座維持手数料 | 無料 |
送金手数料
各仮想通貨によって送金手数料は異なり、その金額も一定ではありません。FeeExplorerで手数料の確認ができますが、OKExの公式サイトではないので参考程度にしておきましょう。FeeExplorerによると、ビットコイン (bitcoin/BTC) の場合は1回の送金に0.01の手数料が必要になります。
OKEx (オーケーイーエックス) のFX・レバレッジ
2018年12月11日から、新サービス「パーペチュアルスワップ」が開始されました。OKExでは最大20倍のレバレッジを効かせたレバレッジ取引が可能でしたが、パーペチュアルスワップでは最大100倍のレバレッジが可能です。パーペチュアルスワップは、先物取引やFX取引とよく似た取引です。
同じ100倍のレバレッジが可能な仮想通貨FX取引所のBitMEXは、高いレバレッジを求める投資家たちから非常に高い人気となっています。OKExも、高いレバレッジを魅力とした市場を作ることで、投資家たちの参入を図っています。
OKEx (オーケーイーエックス) の取引ツール
PC取引ツール
PCでは、いくつかの取引ツールの利用ができます。
K Line
指標や作図など、高性能・多機能なチャートで、様々なテクニカル分析が可能です。この画面から直接売買注文を出すことはできません。
Full Screen
必要とされる情報が一つの画面にコンパクトに収まった、実用的なチャートです。
Classic Trading
チャートは小さく表示され、数字が見やすい画面構成になっています。
スマホ取引ツール
OKExからは、Android版のみスマホアプリが提供されています。基本的な利用方法はパソコンとあまり変わりませんが、画面が小さくて使いづらいというデメリットがあります。できるだけ取引はパソコンで行い、スマホでは外出先でのチェック程度にしておくことをお勧めします。
OKEx (オーケーイーエックス) の登録、口座開設方法
PCから口座を開設するためには、メールアドレスが必要です。また、出金のためにはアカウントレベルを1にする必要があります。アカウントレベルを1にするにはパスポート番号の入力が必要ですが、パスポートがない場合は任意の数字で登録することもできます。ただし、必ずアカウントレベルを1にできるという保証はないので、口座開設とともにアカウントレベルを1に上げ、確認ができてから入金するようにしましょう。
アカウント登録

公式サイトにアクセスしたら、右上の「Sign Up」をクリックします。
次に、①の各欄に必要事項を入力します。「Email」欄にメールアドレスを入力し、次の「Enter code」欄の右にある「Get code」ボタンをクリックすると、メールで6桁のコードが送られてきます。コードの有効期限は60秒なので、60秒以内に③「Sign Up」まで終わらせる必要があります。
「Password」欄にはパスワードを、「Confirm Password」欄には確認のためにもう一度パスワードを入力します。パスワードは6文字以上必要です。
②のチェックボックス右に書かれていることを訳すと、「私は、利用規約、リスク&コンプライアンス開示、プライバシーポリシー、および声明を読み、理解しました。」となります。問題がなければ、チェックボックスをクリックしてチェックを入れます。
最後に③「Sign Up」をクリックします。これでアカウントの登録が完了しました。メールを確認すると、登録完了のお知らせが届いているはずです。ただし、アカウントレベルは0なので、入金はできますが出金はできません。
次に、初心者か経験者か質問する画面へと移りますが、初心者を選ぶとこの後の手続きが説明され、経験者を選ぶと入金に進むことができます。もちろん、どちらも日本語ではありません。
二段階認証の設定
自分の資産を守るためにも、二段階認証の設定は必ず行っておきましょう。二段階認証を行ってなかった場合、盗難等の被害に遭っても使用状況に問題があったとされてしまいます。
画面右上のメールアドレスが表示されているあたりにカーソルを合わせると、その下にメニューが表示されます。そこから「Security」を選びます。
Securityメニューの中に、Google Authenticatorの項目があるので、右の「setting」をクリックします。
二段階認証には、スマホアプリの「Google Authenticator」を利用します。もし、まだインストールしていない場合は、①のQRコードを読み取ってインストールしておきましょう。
Google Authenticatorをインストールしたら、②のQRコードをGoogle Authenticatorアプリで読み取ります。
③にGoogle Authenticatorで表示された6桁の数字を入力し、④には「Get code」をクリックしてメールで送られてきたコードを入力します。
最後に⑤「Confirm」をクリックすると、二段階認証の設定が完了です。
先ほどのSecurityの画面に戻ると、Google Authenticatorの左に緑のチェックが入っています。メールを確認すると、Google Authenticatorの設定が完了したとの通知が届いているはずです。
なお、Google Authenticatorの設定を行うと24時間は引出ができなくなりますので、ご注意ください。
Fund Password(ファンドパスワード)の設定
Fund Passwordは、他の取引所ではあまり見かけないパスワードです。取引や出金など、OKExに預けている資産が減る恐れがあるときに必要となるパスワードです。Google Authenticatorと同様、こちらもしっかり設定しておきましょう。もちろん、ログインパスワードと同じにはしないでください。
SecurityのメニューでGoogle Authenticatorの下に、Fund Passwordの設定欄があります。まず、Fund Passwordの右の「Setting」をクリックします。
①と②にFund Password、③にはGoogle Authenticatorで表示された6桁の数字を入力し、最後に④「Confirm」をクリックします。
Securityの画面に戻ると、Fund Passwordの左に緑のチェックが入っています。メールを確認すると、Fund Passwordの設定が完了したとの通知が届いているはずです。
SMS認証の設定方法
SMS認証の設定は必須ではありませんが、大きな資産を扱う場合などはセキュリティレベルを上げるために、利用しましょう。
Securityの画面から、Link Mobile Number右の「Setting」をクリックします。
①は国を選択し、②には携帯電話番号を入力します。この時、先頭の「0」を除いた10桁で入力します。例えば携帯電話番号が「090-1234-5678」の場合は、「9012345678]と入力します。
③は、「Get code」をクリックすると携帯にSMSで6桁のコードが送られてくるので、それを入力します。
④は、「Get code」をクリックすると最初に登録したアドレスにメールで6桁のコードが送られてくるので、それを入力します。
⑤はGoogle Authenticatorで表示される6桁のコードを入力し、最後に⑥「Confirm」をクリックします。
Securityの画面に戻ると、Link Mobile Numberの左に緑のチェックが入っています。メールと携帯のSMSには、Link Mobile Numberの設定が完了したとの通知が届いているはずです。
アカウントレベルを1に上げる
アカウントレベルを1にしておかないと、出金や取引ができません。アカウントを登録したら、そのままアカウントレベルを1にしておきましょう。
画面右上のメールアドレスが表示されているあたりにカーソルを合わせると、その下にメニューが表示されます。そこから「Verification」を選びます。
①は国を選択し、②に姓、③に名を入力します。④の証明書類はパスポートしか選択できません。
⑤にパスポートIDを入力しますが、パスポートを持っていない場合は適当な番号でも受け付けてもらえます。最後に⑥「Submit」をクリックして完了です。ただし、パスポートの番号が既に使われている場合は「This ID has been authenticated(このIDは認証済みです)」というメッセージが表示されて、再入力を求められます。
適当な番号を入力することは、決してお勧めしているわけではありません。パスポートを持っている場合は、そのパスポートの番号を入力してください。何かトラブルが発生した時、虚偽の番号を入力したことが問題になる可能性もあるので、自己責任で行ってください。
なお、アカウントレベル1で出金できるのは、24時間につき2BTCまでです。パスポートの画像などを登録することでアカウントレベルを2にしておくと、100BTCまで可能になります。パスポートが必須になりますが、想定する取引額に応じてアカウントレベルを上げておきましょう。
OKEx (オーケーイーエックス) の情報量
OKExは日本ではあまり知名度の高い仮想通貨取引所ではありませんが、世界でも有数の取引量を持っています。また、多くのアルトコインの取り扱いがあることから、日本人ユーザーも多くいます。
OKExのサイトは日本語には対応しておらず、基本的に英語での対応になりますが、利用方法は多くの日本語サイトで解説されています。OKExの利用に関し、それらのサイトから得られる情報で問題はないと思われます。
OKEx (オーケーイーエックス) のセキュリティ
2017年8月に、OKExの利用者が約600BTCを盗難されるという被害がありました。しかしこの件についてOKExは、取引所のセキュリティに問題はなく、利用方法に問題があったと結論付けられました。推測されやすいパスワードやの利用や、パスワードの使い回しが主な原因と思われます。
OKExでは、取引や送金の際はパスワードや二段階認証に加え、独自のFundPasswordの設定が可能です。パスワードとFundPasswordは異なるものにし、常に「自分の資産は自分で守る」という意識を持つようにしましょう。
また、パスワードや二段階認証などの設定を変更した際は、その後24時間は送金ができなくなります。セキュリティ上とても大切な機能ですが、送金などの予定がある場合は注意しましょう。
まとめ
OKExは日本での知名度はあまりありませんが、世界的な仮想通貨取引所の一つです。多くのアルトコインの取り扱いがあるほか、FX取引や先物取引も可能です。日本の取引所に物足りなさを感じているなら、OKExで次のステージにチャレンジできます。
OKExは、二段階認証はもちろん、Fund PasswordやKYCによる出金制限など、セキュリティにも力を入れていることが分かります。海外の仮想通貨取引所の利用を検討するとき、OKExも候補の一つとして、十分に期待に応えられる取引所ではないでしょうか。
OKEx (オーケーイーエックス) の会社概要
日本語対応 | 対応 |
---|---|
運営会社名称 | OKEX FINTECH COMPANY LIMITED |
国 | マルタ島 |
所在地 | マルタ島 |
設立 | 2013年 |
代表取締役 | - |
資本金 | - |
主要株主 | - |
登録番号 | なし |
加盟組合/協会 | - |
公式HP | https://www.okcoin.com/ |
OKEx (オーケーイーエックス) を見たあなたにおすすめの仮想通貨取引所一覧
【取引所ランキングの評価に関して】当ランキングに関しましては、トレーダーやユーザー様の口コミデータ、ネット上の情報、仮想通貨投資専門のトレーダーのご意見、などから総合的に判断しランキング付けを行っております。【ご注意】ビットコインをはじめとする仮想通貨の取引には、価格変動、流動性、ネットワークリスク等のリスクがあります。『仮想通貨部 かそ部』における仮想通貨売買に関する情報はあくまでも本サイト単体見解によるものであり、情報の真偽、仮想通貨の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。また『仮想通貨部 かそ部』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。これらの情報には将来的な仮想通貨の予測や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで本サイトによる予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、及び情報提供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でお願いいたします。また、『仮想通貨部 かそ部』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。