Poloniex (ポロニエックス) のおすすめポイント
アルトコイン含め取引高が世界最大級の取引所!
70種類以上のアルトコインを取り扱いしており、月間800億円以上もの取引高を誇っている取引所です。世界中の多くのトレーダーに愛される取引所として、常に注目を集めています。
マージントレード (信用取引)やレバレッジ取引も盛ん
追証-のレバレッジ取引が可能。さらに、レンディングサービスではユーザーに暗号資産(仮想通貨)を貸し付けることで利益を得ることも。ユーザー同士での信用取引を実現しているという珍しい取引所です。
手数料が安い!使えば使うほど手数料が安くなるランク制度も。
アルトコインが格安手数料で取引可能。月間の取引量の平均値に基づいて手数料が割引されるという制度もあり、使えば使うほどお得になっていく。Poloniexで一獲千金を狙おう。
国内における無登録業者(海外暗号資産取引所)は、日本居住者に対して口座開設すること又は日本語で当該無登録業者が口座開設の勧誘をすることは法律で禁止されています。そのため暗号資産(仮想通貨)の取引をされる際にはこの点に関して充分ご注意ください。また当サイトに掲載している海外取引所へのリンクはあくまで読者の皆様に情報をお伝えするものであり、海外取引所への勧誘を目的としたものではありません。当サイトといたしましては、まずは国内暗号資産(仮想通貨)取引所へのご登録を推奨しております。
(引用)情報通信技術の進展に伴う金融取引の多様化に対応するための資金決済に関する法律等の一部を改正する法律 (平成31年3月15日提出、令和元年5月31日成立)
https://www.fsa.go.jp/common/diet/198/index.html
目次
- Poloniex (ポロニエックス) の最新情報
- Poloniex (ポロニエックス) の基本情報
- Poloniex (ポロニエックス) の特徴
- Poloniex (ポロニエックス) のメリット
- Poloniex (ポロニエックス) のデメリット
- Poloniex (ポロニエックス) の取扱仮想通貨
- Poloniex (ポロニエックス) の手数料
- Poloniex (ポロニエックス) のセキュリティ
- Poloniex (ポロニエックス) の口コミ・評判
- Poloniex (ポロニエックス) の使い方
- Poloniex (ポロニエックス) の口座開設方法
- Poloniex (ポロニエックス) の二段階認証
- Poloniex (ポロニエックス) のまとめ
Poloniex (ポロニエックス) の最新情報
仮想通貨取引所大手Poloniexが2019年11月27日、仮想通貨トロンブロックチェーンにおける最大の分散型取引所である「TRXMarket」を買収することを発表した。新たな名称は「Poloni DEX」となる予定で、買収金額は非公開となっている。
Poloniex (ポロニエックス) の基本情報
取引所/販売所 | 取引所 |
---|---|
取引仮想通貨数 | 94種類 |
日本語対応 | - |
スマートフォン対応 | ○ |
最大レバレッジ | 2.5倍 |
取引方法 | レバレッジ取引 / レンディング |
最低取引単位 | 0.0001BTC |
セキュリティ | コールドウォレット/マルチシグ |
サポート | 公式HPのお問い合わせフォームにて受け付け |
法人口座 | - |
Poloniexはアメリカのサンフランシスコに拠点を置く世界最大級の仮想通貨取引所です。ビットコインの取引量では世界最大と言われることもあります。
またビットコインのみならず 94種類ものアルトコインも取り扱っています。国内取引所では購入できない草コインを購入したい方にもPoloniexはおすすめできる取引所と言えます。
Poloniex (ポロニエックス) の特徴
Poloniexの最大の特徴は レンディングができる点です。
レンディング機能とはPoloniex社を通して他者に貸付を行うことです。貸付することで利子が貯まり、さらにその利子が加わった元手がより多くの利子を生むことができるシステムです。貸付期間は基本的に2日間で中には60日のものもありました。金利は基本的に2日間で0.0001%から0.2%までです。
ハッキングのリスクやPoloniexの経営上の問題で貸付したコインが戻ってこない可能性はありますが、ネットでのレンディングの評判はそれほど悪くありません。
▶ 『Poloniex (ポロニエックス) のレンディング (Lending)』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
Poloniex (ポロニエックス) のメリット
Poloniexのメリットとしては以下の2点が挙げられます。
-
100種類近い数の仮想通貨を取引可能!
-
手数料が安い
100種類近い数の仮想通貨を取引可能!
Poloniexは様々な通貨を売買できることが最大の特徴です。これほどの数を取り扱っている取引所は珍しく、最も取り扱い通貨が多く有名なBinanceが日本で規制された時にPoloniexに移動された方も多いようです。国内では最も多いcoincheckが11種類と圧倒的に数が違います。
手数料が安い
Poloniexの手数料は他の取引所と比べるとかなり安いです。仮想通貨の売買を頻繁におこなう方には嬉しい特徴です。
makerは0~0.15%でtakerは0~0.25%です。makerとは希望する注文を板に出す人のことで、takerはその注文に対して売ったり、買ったりする人のことです。
Poloniex (ポロニエックス) のデメリット
Poloniexのデメリットとしては、以下の4点が挙げられます。
-
日本円の入出金ができない
-
公式のスマホアプリがない
-
サポート対応が英語のみ
-
過去にハッキングされた経験がある
日本円の入出金ができない
Poloniexは海外の取引所です。そのため日本円での入出金が不可能であり、ビットコインなどをつかわないとPoloniexでは取引できません。取引を始める際には 国内取引所から仮想通貨を送金する必要があります。
公式のスマホアプリがない
公式のスマホアプリが無いので、ユーザーとの距離はそこまで近くなりません。モバイルウォレットを使いたい場合は他社のアプリを使うしかできません。個人が作成したもので有名なものは「PoloTracker」があります。Androidのみが対象です。
iPhoneユーザーはホーム画面などにサイトを登録することでアプリのように使うことができます。
▶ 『Poloniex (ポロニエックス) のスマホアプリ』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
サポート対応が英語のみ
アメリカの取引所ということで、サポートは英語のみとなっております。何か不安な時に母国語を扱えないというのは心理的なハードルが高いです。英語に不安がある方にとっては大きなデメリットと言えます。
過去にハッキングされた経験がある
Poloniexは2014年3月にハッキングされた過去があります。そちらでは およそ6000万円分のビットコインが被害に遭いました。
Poloniexを利用する際には二段階認証の設定など、セキュリティ管理を怠らないようにしましょう。
Poloniex (ポロニエックス) の取扱仮想通貨
94種類 |
Poloniexではなんと 全部で94種類もの通貨を取り扱っています。ビットコインやイーサリアムなどの有名な通貨はもちろん、上場して間もない価格の低いコインも購入することができます。
国内取引所では取扱いのない通貨も数多く取引できるため、草コインなどのマイナー通貨に興味がある方には特におすすめの取引所と言えます。
Poloniex (ポロニエックス) の手数料
Poloniexの取引 (売買) 手数料は基本的には無料に近い手数料ですが、maker (メイカー) とtaker (テイカー) で若干の違いが存在します。下記に主要通貨の手数料一覧をまとめました。
仮想通貨 | Meker (指値注文) | Taker (成行注文) |
---|---|---|
BTC (ビットコイン) | 0~0.10% | 0.10~0.20% |
ETH (イーサリアム) | 0.15% | 0.25% |
ETC (イーサリアムクラシック) | 0.15% | 0.25% |
XRP (リップル) | 0.15% | 0.25% |
XEM (ネム) | 0.15% | 0.25% |
BCH (ビットコインキャッシュ) | 0.15% | 0.25% |
LSK (リスク) | 0.15% | 0.25% |
LTC (ライトコイン) | 0.15% | 0.25% |
Poloniexでは ビットコインの取引手数料が最も安く、アルトコインの取引手数料はほぼ均一になっています。Maker/Taker、通貨、取引量など多くの要因によって手数料が変化するので、気をつけるようにしましょう。
▶ 『Poloniex (ポロニエックス) の手数料』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
Poloniex (ポロニエックス) のセキュリティ
コールドウォレット | ◯ |
---|---|
二段階認証 | ◯ |
アカウントロック | ◯ |
取引時暗証番号 | - |
マルチシグ | ◯ |
ログイン履歴の通知 | - |
その他対策 | 本人確認していないユーザーの口座を凍結 |
インターネットから完全に切り離されたウォレットのこと。コールドウォレットを用いることで、不正アクセスなどによる仮想通貨盗難の危険性はなくなりますが、コールドウォレットを物理的に盗まれてしまう危険性が存在することに注意しましょう。
スマートフォンを使い、メールアドレスとパスワードでのログインの他に認証コードなどによってセキュリティを高める方法です。ほとんどの取引所・販売所で導入されているサービスですが、個人の資産を守るためには欠かせないので必ず設定しましょう。
インターネットによる情報を暗号化する技術です。
パスワードを一定回数以上間違ってしまうと、アカウントへのログインがロックされる技術です。
自分自身で設定する暗証番号のことです。
複数のシグネチャ(署名)を活用して、セキュリティを高める方法です。
メールなどでログイン時に確認のメッセージが届きます。
Poloniexでは数多くのセキュリティ対策を行っています。顧客の資産を管理するためのコールドウォレットやマルチシグの利用のほか、二段階認証の設定もユーザーに推奨しています。
またパスワードを複数回間違えた際にはアカウントロックが発動するようになっているため、外部からの不正アクセスにも対応できます。
Poloniex (ポロニエックス) の口コミ・評判
良い口コミ
セキュリティがしっかりしている
一年たって、Merginはあるわ、セキュリティもちゃんとしてるわ、サーバーも安定してるわで、結局Poloniexに帰ってきた件。王者はやっぱり王者。
— しばきち@仮想通貨トレーダー (@rinokia7) August 15, 2018
CircleがPoloniexが買収しました。
Circleはビットコインのウォレットや決済アプリを提供する企業です。
これによりPoloniexの短所であったカスタマーサービスやセキュリティ面での改善が期待されますね。
今後の発表を待ちましょう。#Poloniex #仮想通貨https://t.co/zeO8O3lb9X— Myura:T.I.@仮想通貨 (@Kuroyura) February 26, 2018
「Poloniexはセキュリティがしっかりしていて安心できる」という好意的なコメントが見られます。
また、Poloniexから他の取引所に移ったユーザーが、再びPoloniexへ戻ってきています。このことから、他の取引所に比べてPoloniexが使いやすいことが伺えます。
通貨の貸出やマージン取引を利用している
Poloniexの貸出レートのほうがいいので
Bitfinex→Poloniexにリップル送金。
Poloはタグがないので心配したけどきちんと届いた。
昔、リップルの裁定取引やってた時はよく送金してたけど
久しぶりで全然記憶になかった。
さて貸出はじめますかね。 pic.twitter.com/z2bEAmlsJk— crypto penguin (@ks_cctrader) November 2, 2018
poloの貸出金利が、徐々に上がってきている。(通常0.0001%)#XRP #Poloniex pic.twitter.com/s3Xi9VK100
— 👑POLUE🌙 @CRYPTO (@bluemoon_crypto) September 20, 2018
poloniexのマージントレードは値動きがめちゃくちゃでスリリングですよ。刺激が足らないあなたにオススメ()。
— モモスケ@愚行権の行使者 (@momosuke4989) July 13, 2017
Poloniexの特徴である、マージン取引 (信用取引) やレンディング (貸出) を利用しているユーザーのコメントがありました。通常の売買以外の使い方ができる点が、Poloniexの魅力といえるでしょう。
悪い口コミ
サポートが悪い
poloniexはもう使えないよ・・・・www
サポート最悪、3か月以上返信ないし、サーバ重くて注文出せないし、
危な過ぎ・・・— 暗号資産でセミリタイアたか(^^♪★すべてに感謝!★ (@topeigyoutaka) August 1, 2017
しかし、Poloniexは、それなりに影響力もあり、恐らくかなり大口な顧客であるbitmainにも、ツイッターでチケット対応迫らさせるなんてサポートが一切機能していないな。
今後どうやって運営していくつもりなんだろう。— 平野淳也 (Junya Hirano) (@junbhirano) January 18, 2018
Poloniexの口コミでは、「サポート体制が悪い」というコメントが散見されます。中には、3ヶ月以上返信がないという声もありました。
Poloniex (ポロニエックス) の使い方
Poloniex (ポロニエックス) の入金方法
送金先アドレスの確認
Poloniexの送金アドレスの確認は以下の4つのSTEPで行われます。
STEP1 | Poloniexのトップ画面右上の「BALANCES」-「DEPOSITS & WITHDRAWALS」を選択 |
---|---|
STEP2 | コインの一覧から「BTC Bitcoin」の「Deposit」をクリック |
STEP3 | 「Deposit Address」をクリック |
STEP4 | ビットコインアドレスが表示される |
Poloniexに仮想通貨を入金するためには、まずはPoloniexで送金アドレスを確認します。上記の流れを踏んで送金アドレスを確認できたら次の段階に進みます。
口座を保有している取引所に宛先を追加
STEP1 | 「ウォレット」をクリック |
---|---|
STEP2 | 「コインを送る」をクリック |
STEP3 | 「ビットコインアドレスで送る」をクリック(通常は既に選択された状態になっている) |
STEP4 | 「送金先リストの編集」をクリック |
STEP5 | 「新規ラベル」「新規宛先」を入力 |
STEP6 | 「追加」をクリック |
Poloniexに仮想通貨を送金するためには、送金する側の取引所にPoloniexの送金アドレスを登録する必要があります。上記の手順を踏んで、仮想通貨をPoloniexに送ることができるようにしましょう。
実際に送金
STEP1 | 宛先で「poloniex」を選択 |
---|---|
STEP2 | 金額に送金するビットコインを入力(ここでは0.01BTC) |
STEP3 | 「送金する」をクリック |
送金する側の取引所でPoloniexのアドレスを登録したら、実際に送金ができるようになります。送金する通貨の数量を指定し、送金ボタンをクリックすることで送金が完了します。
▶ 『Poloniex (ポロニエックス) の入金』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
Poloniex (ポロニエックス) の出金方法
Poloniexの出金は以下の5つのSTEPで完了します。
STEP1 | Poloniexのトップ画面右上の「BALANCES」-「DEPOSITS & WITHDRAWALS」を選択 |
---|---|
STEP2 | コインの一覧から「BTC Bitcoin」の「Withdraw」をクリック |
STEP3 | 送金先取引所で表示されたビットコインアドレスを入力 |
STEP4 | 送るビットコインの数量を入力(ここでは、0.005BTCを入力) |
STEP5 | 「Withdraw」をクリック |
Poloniexから送金する際には、まず送金する通貨の銘柄を選択します。次に送金先のアドレスを確認して入力し、最後に送金する数量を決定することで送金が完了します。 取引で得た利益を日本円にするために送金は必須の手順なので覚えておきましょう。
▶ 『Poloniex (ポロニエックス) の送金』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
Poloniex (ポロニエックス) での仮想通貨の買い方
Poloniexの仮想通貨購入は以下の3つの手順で完了します。
STEP1 | 「EXCHANGE」をクリック |
---|---|
STEP2 | 画面右側に表示される「MARKETS」で「BTC」をクリック |
STEP3 | 買いたい通貨をクリック |
Poloniexでの仮想通貨の買い方は非常に簡単です。取引ツールを開いた後に、購入したい銘柄と数量を選択するだけで購入が完了します。日本語非対応ですが直感的に仮想通貨を買えるため、英語が苦手な方にもおすすめです。
▶ 『Poloniex (ポロニエックス) の使い方』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
Poloniex (ポロニエックス) の口座開設方法
Poloniex (ポロニエックス) の口座開設に必要なもの
Poloniexの口座開設に必要なものは 本人確認書類とスマートフォンの2つです。本人確認書類は写真を撮ってアップロードするために使い、スマホは二段階認証のために使います。
「運転免許証、マインンバーカード、健康保険証、パスポート、住民票の写し、在留カード、特別永住者証明書」のいずれかにて本人確認が可能です。
二段階認証コードを受け取るために必要となります。
Poloniex (ポロニエックス) の口座開設の流れ
Poloniexの口座開設は以下の4つの手順で完結します。
STEP1 | メールアドレスの登録 |
---|---|
STEP2 | 本人情報・パスワードの入力 |
STEP3 | 受信メールのリンクからログイン |
STEP4 | 認証アカウントの設定 |
STEP1 メールアドレスの登録
公式ページから「Create Your Account (アカウント作成) 」をクリックします。メールアドレスを登録することで次の段階に進みます。
STEP2 本人情報・パスワードの入力
本人情報として以下の4点を入力します。
-
County (国名)
-
Email (メールアドレス)
-
Password (パスワード)
-
Repeat Password (確認用パスワード)
パスワードは8文字以上から入力可能です。セキュリティを高めるためにもできるだけ長くて複雑なパスワードを設定しましょう。
STEP3 受信メールのリンクからログイン
「Create Account」をクリックすると設定したメールアドレスにメールが届きます。そちらのリンクをおすとログイン画面に移るので、先ほど設定したパスワードを使いログインします。
最後に「Start ID vertification (本人確認を始める) をクリックします。
STEP4 認証アカウントの設定
認証アカウントを設定するために、以下の6つの項目を入力します。
-
First Name (下の名前)
-
Last Name (姓)
-
Street Address (住所)
-
City (都市名)
-
Postal Code (郵便番号)
-
Phone Number (携帯電話番号)
上記の6つの項目を入力したら、 写真をアップロードします。
本人確認をする画面に遷移しますので、Country (国) がJapan (日本) になっていることを確認して、「Passport」をクリックします。
ブラウザが起動したら、顔写真がある部分のパスポートを手に持って、「Take image」をクリックして写真を撮影します。現在Poloniexではパスポートしか登録できません。写真のアップロードが完了したら、「Continue」をクリックします。
Poloniex (ポロニエックス) の二段階認証
Poloniexを利用する際には、セキュリティをより強固にするため必ず二段階認証を設定しましょう。二段階認証とは普段のログイン時ではメールアドレスとパスワードだけのところでスマートフォンを使い、セキュリティを高める方法です。
STEP1 | GoogleAuthenticatorをスマホにインストール |
---|---|
STEP2 | Poloniexのサイトでバーコードをスキャンする |
STEP1 GoogleAuthenticatorをスマホにインストール
GoogleAuthenticatorという認証システムのアプリをスマホにまずインストールしましょう。iOS版、Android版がありますのでご自身のお使いのものをご選択ください。
GoogleAuthenticator (iOS版) GoogleAuthenticator (Android版)STEP2 Poloniexのサイトでバーコードをスキャンする
ダウンロード完了後、パソコンでPoloniexのサイトにログインしてください。次に左のメニュー欄から「orders」を開き「Two-Facutor Authuentication(2段階認証)」をクリックします。
ダウンロードしたアプリを立ち上げ、画面下に出てくる「バーコードをスキャン」をクリックするとカメラが立ち上がります。
そこで画面のQRコードを読み込みます。この際にたまにスマホでQRコードを表示した場合、読み込みができなくなってしまうことがあります。QRコードを読み込むことができない場合、QRコード下にあるアカウントキーを手動で入力し、登録を行ってください。
上記が完了すると6桁の番号が表示されます。
その番号を先ほどの画面下部にあります確認コード入力欄に打ち込みます。番号を入力して「Enabled 2FA(2段階認証を有効にする)」をクリックしたら完了です。
Poloniex (ポロニエックス) のまとめ
Poloniexは世界最大級の取引所として活発な取引が行われており、取扱通貨も94種類とかなり多いです。さらに海外取引所ながらセキュリティ体制にも強化を図っており、今後の改善が期待できます。
国内取引所よりも流動性の高い取引所で、マイナーな通貨を取引したいという方にはぜひPoloniexをおすすめします。
▶ 『仮想通貨・ビットコイン取引所のおすすめ比較ランキング』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
▶ 『仮想通貨・ビットコイン取引所の海外おすすめランキング』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
Poloniex (ポロニエックス) が一概に悪徳業者と断定はできませんが、日本人にも人気の海外業者の中には詐欺まがいの行為を行なっている業者が紛れていることも事実です。また暗号資産(仮想通貨)交換業として登録していない取引所が日本でサービスを行うことは法律で固く禁じられています。海外暗号資産(仮想通貨)取引所の多くは、日本国内での法律に違反していることが多いため、被害に遭って大きな損害を受けてしまう恐れもあります。当サイトとしては万が一のリスクに備え、安全な国内業者を利用されることを強くおすすめいたします。
これから取引を始めたい方には、安全な国内暗号資産(仮想通貨)取引所であるCoincheckがおすすめです。 いつでもどこでもかんたんに暗号資産を取引できるスマホアプリが魅力的で、国内暗号資産(仮想通貨)取引アプリダウンロード数No.1の実績を誇っています。(対象期間:2018年1月~2019年12月)
また2018年4月マネックスグループ株式会社が主要株主となり、経営体制・内部管理体制などの抜本的な改革を実行。万全のセキュリティ体制で初心者でも安心してはじめられますので、暗号資産の購入を検討している方はぜひ登録してみてください。
Poloniex (ポロニエックス) の口コミ・評判
FXは儲かるか儲からないかは自分次第ですよ。必死で勉強してどうすればお金になるか考えて必死でFXをすればより確立があがるのではないでしょうか?リスクはいつでもあります。そのリスクを削って自分のものにしてください。
Poloniexは海外の取引所のため英語を使いこなせる、または国際人にとっては多くのことを学ぶことができ、グローバルな知識も吸収することができるので大変おすすめ取引所です。また取引手数料も他の取引所と比べて安く、取引可能な通貨ペアが多いといった自由度も高いので仮想通貨取引のビギナーにも使いやすいと思います。
こちらのBTCの価格を基本価格で扱うところもあるし、大手ではありますがサイトは使いにくいです。またセキュリティも不安があるのであまり大金を置いておくのはおすすめしません。海外の取引所なのでトラブルがあった時は英語でのやり取りが必須です。
日本の取引所に比べて、やり方が分かりにくいように思いました。友だちに教えてもらいながらやっと登録出来ました。他の海外の取引所も同じように難しくはありました。登録して承認されてからは不自由なく入金、取引、送金はできています。
取引画面が見やすくリスポンスも早く数ある取引所の中でも使いやすい取引所だと思います。 ただ、口座の開設にあたり、本人認証にかなりの日数がかかり(2~3か月ほど)、しかも表記や問い合わせは全て 英語なので、気長に待つくらいの心の余裕が必要かと思われます。 仮想通貨を始めるにあたっての代表的な取引所の一つなので、登録方法や入金・出金の仕方などインターネットの 書き込みにとてもたくさんアップされています。 とても参考になるので、一読すれば、取引の内容や仕組みを感じ取ることが出来ると思います。
扱っている仮想通貨の数が多く、取引したい通過がここにしかなかったため、開設したが、大変見辛かったです。株とかしてて、チャートとか知ってる方なら、分かるのかもしれませんが、わたしにはそういう知識がないので、使いづらかったです。
POLONIEXは日本語にも対応していないので、初心者が扱うには難しい取引所だと思います。慣れてる人だと、トレードするとしても、アルトコインの通貨数が少なすぎて、トレードするには物足りなさを感じます。
Poloniexでは日本円の入金は不可能で、仮想通貨のみの入金になります。入金手数料は無料ですが、出金手数料は各通貨によって異なります。 暗号通貨同士の取引ができます。Poloniexの大きなメリットで、普通は法定通貨と仮想通貨の取引ですが、仮想通貨同士の取引をすることが出来ます。ビットコインが軸で、ペアになる通貨は自分で選ぶことが出来ます。
とにかく手数料が安いのが良いです。1パーセント未満で、仮想通貨を頻繁に行うことを見込んでいる人にはあっていると思います。ただし、サイトは英語なので、英語がわからないと取引はできないですし、日本円では入金ができないといったところが少し気になります。
Poloniexは海外でも一流クラスの仮想通貨取引所でなので、取引をするユーザーの数が多く、ボラリティ(変動の幅)がデッカイことが特質です。 そして、日本とアメリカの時差によりさらに急激な価格変移が期待できます。 つまりPoloniexは、アビトラを用いた取引には適任なのです。 アビトラ(アービトラージ)とは、等価値のコインの応急的な価値差を活用してガッツリ儲ける取引のことです。 Poloniex内での仮想通貨の購買は、下記の4種類の国際通貨から可能です。 ◎4種類の国際通貨 *BTC(ビットコイン) *ETH(イーサリアム) *XMR(モネロ) *UCDT(テザー)
Poloniex (ポロニエックス) の詳細情報
基本情報 | ||
---|---|---|
取引手数料 | Maker : 0〜0.15% / Taker : 0.1%〜0.25% | |
スマートフォン対応 | ◯ | |
最大レバレッジ | 2.5倍 | |
取引ルール (追証) | 追証 | |
取引方法 | レバレッジ取引 / レンディング | |
最低取引単位 | 0.0001BTC | |
セキュリティ | 顧客資産の分別管理 / マルチシグ対応 / コールドウォレット対応 | |
サポート | お問い合わせフォーム (日本語なし) | |
法人口座 | - |
取扱通貨 | ||
---|---|---|
取扱暗号資産数 | 185 | |
取扱通貨銘柄数 | JPY銘柄数 | 0 |
BTC銘柄数 | 185 | |
ETH銘柄数 | 21 | |
USD銘柄数 | 26 | |
主な取扱暗号資産 | ||
BTC | ◯ | |
ETH | ◯ | |
ETC | ◯ | |
LTC | ◯ | |
BCH | ◯ | |
XEM | ◯ | |
MONA | - | |
LSK | ◯ | |
FCT | ◯ | |
EOS | ◯ | |
XLM | - | |
USDT | - | |
ADA | - | |
XMR | ◯ | |
IOTA | - | |
DASH | ◯ | |
TRX | - | |
NEO | ◯ | |
BNB | - | |
OMG | ◯ | |
BAT | - | |
QASH | - | |
HT | - | |
REP | - |
会社概要 | ||
---|---|---|
日本語対応 | - | |
運営会社 | Poloniex, LLC. | |
国 | アメリカ合衆国 | |
所在地 | Boston, MA, USA | |
設立年月 | 2014年 | |
代表取締役 | Tristan D'Agosta | |
資本金 | - | |
主要株主 | Circle Internet Financial, Inc. | |
登録番号 | - | |
加入協会 | - | |
公式HP | https://poloniex.com/ | |
サポート | メール | - |
電話 | - | |
その他 | お問い合わせフォーム (日本語なし) |
取引手数料 | ||
---|---|---|
現物取引 | ||
取引所 | 取引所 (BTC) | Maker : -0.020〜0.090% / Taker : 0.025〜0.090% |
取引所 (アルトコイン) | Maker : -0.020〜0.090% / Taker : 0.025〜0.090% | |
ETH | Maker : -0.020〜0.090% / Taker : 0.025〜0.090% | |
ETC | Maker : -0.020〜0.090% / Taker : 0.025〜0.090% | |
XRP | Maker : -0.020〜0.090% / Taker : 0.025〜0.090% | |
XEM | Maker : -0.020〜0.090% / Taker : 0.025〜0.090% | |
MONA | Maker : -0.020〜0.090% / Taker : 0.025〜0.090% | |
BCH | - | |
LSK | Maker : -0.020〜0.090% / Taker : 0.025〜0.090% | |
LTC | Maker : -0.020〜0.090% / Taker : 0.025〜0.090% | |
販売所 | 販売所 (BTC) | - |
販売所 (アルトコイン) | - | |
ETH | - | |
ETC | - | |
XRP | - | |
XEM | - | |
MONA | - | |
BCH | - | |
LSK | - | |
LTC | - | |
FX | 約定時 | 無料 |
スワップ | 2% / 日 (初期) | |
信用取引 | 約定時 | - |
スワップ | - |
入出金 | ||
---|---|---|
暗号資産送金 (入出金) | ||
ビットコイン送金 (入出金)手数料 | 0.0001BTC | |
所要目安時間 | - | |
備考 | - | |
イーサリアム送金 (入出金)手数料 | 0.0001ETH | |
日本円出金 | ||
受付方法 | - | |
対応可能時間 | - | |
最低金額 | - | |
最高金額 | - | |
所要時間 | - | |
備考 | - | |
クイック入金 | ||
コンビニ | - | |
Pay-easy (ペイジー) | - | |
ネット銀行対応 | - | |
対応可能時間 | - | |
最低金額 | - | |
最高金額 | - | |
所要時間 | - | |
備考 | - |
その他手数料・費用 | ||
---|---|---|
日本円出金 | 出金手数料 | - |
備考 | - | |
日本円入金 | 入金手数料 | - |
備考 | - | |
クイック入金 | クイック入金手数料 | - |
備考 | - | |
アカウント・口座 | 作成・開設手数料 | 無料 |
口座維持費用 | 無料 | |
備考 | - | |
暗号資産送受金 | ビットコイン受金 (預入) | 無料 |
ビットコイン送金 (送付) | 0.0001BTC | |
備考 | - | |
イーサリアム受金 (預入) | 無料 | |
イーサリアム送金 (送付) | 0.0001ETH |
取引ツール | ||
---|---|---|
ひとこと特徴 | 注文画面が非常にシンプルで使いやすい! | |
取引環境 | ||
メインツール名 | Trading View for Poloniex | |
板機能 | ◯ | |
画面カスタマイズ性 | - | |
注文機能 | 注文方式数 | 3 |
成行 | ◯ | |
指値 | ◯ | |
逆指値 | ◯ | |
IFD | - | |
OCO | - | |
IFD-OCO | - | |
トレール | - | |
その他 | - | |
対象OS | Windows | ◯ |
Mac | ◯ | |
ブラウザ | ◯ | |
スマホ・モバイル取引ツール | iOS | ◯ |
Android | ◯ | |
利用条件 | - | |
システムトレード | - | |
チャート | ||
チャート足タイプ | ローソク足 | |
チャート足タイプ数 | 1 | |
チャート周期 | 5m,15m,30m,2h,4h,1d | |
描写ツール | - | |
他通貨比較可否 | - | |
テクニカル表示 | ||
テクニカル指標数 | 81 | |
出来高 | ◯ | |
トレンド系 | 単純移動平均線 | ◯ |
加重移動平均 | ◯ | |
指数平滑移動平均 (EMA) | ◯ | |
一目均衡表 | ◯ | |
パラボリック | ◯ | |
逆ウォッチ | - | |
オシレーター系 | 相対性指数 (RSI) | ◯ |
順位相関係数 (RCI) | ◯ | |
MACD | ◯ | |
ボリンジャーバンド | ◯ | |
ディレクショナル・ムーブメント・インデックス (DMI) | ◯ | |
ボラティリティ | ◯ | |
ウィリアムズ%R | ◯ | |
サイコロジカルライン | - | |
ストキャスティクス | ◯ | |
スローストキャスティクス | - | |
ファストストキャスティクス | - | |
モメンタム | ◯ | |
その他テクニカル指標 | ◯ |
FX・レバレッジ | ||
---|---|---|
FX | レバレッジ | ◯ |
倍率 | 2.5倍 | |
強制ロスカット | 口座のデポジット額の50% (証拠金維持率20%) を下回った場合 | |
最低取引単位 | 0.0001BTC | |
保有建玉上限 | - | |
信用取引 | レバレッジ | ◯ |
倍率 | - | |
強制ロスカット | - | |
最低取引単位 | - | |
保有建玉上限 | - | |
先物 | レバレッジ | ◯ |
倍率 | - | |
強制ロスカット | - | |
最低取引単位 | - | |
保有建玉上限 | - |
スマホアプリ | ||
---|---|---|
アプリ名 | Poloniex 仮想通貨取引所 | |
使いやすさ | ◎ | |
ひとこと特徴 | 海外取引所とは言えど、綺麗でわかりやすいデザイン。英語が分からなくても直感的に理解できる人も多いはず。 | |
対応端末 | ||
iPhone (推薦環境) | ◯ | |
Android (推薦環境) | ◯ | |
iPad | ◯ | |
Web対応 | ◯ | |
機能 | ||
注文機能 | ◯ | |
入出金機能 | ◯ | |
ポートフォリオ機能 | ◯ | |
銘柄スクリーニング機能 | ◯ | |
ランキング機能 | ◯ | |
マーケット情報機能 | ◯ | |
リアルタイム価格レート表示機能 | ◯ | |
チャート | ||
チャート足タイプ | ローソク足 | |
チャート足タイプ数 | 1 | |
チャート足周期 | 5m,15m,30m,2h,4h,6h,1d,2d,4d,1w,2w,1M,3M | |
テクニカル表示 | ||
出来高 | ◯ | |
トレンド系 | 単純移動平均線 | - |
加重移動平均 | - | |
指数平滑移動平均 (EMA) | - | |
一目均衡表 | - | |
パラボリック | - | |
逆ウォッチ | - | |
オシレーター系 | 相対性指数 (RSI) | - |
順位相関係数 (RCI) | - | |
MACD | - | |
ボリンジャーバンド | - | |
ディレクショナル・ムーブメント・インデックス (DMI) | - |
セキュリティ | ||
---|---|---|
顧客資産の分別管理 | ◯ | |
保管方法 | マルチシグ対応 | ◯ |
コールドウォレット対応 | ◯ | |
不正ログイン対策 | 二段階認証 | - |
アカウントロック | - | |
ログイン履歴の通知 | - | |
その他 | - |
Poloniexの最新ニュース
-
Poloniex (ポロニエックス) | Poloniexが顧客情報漏洩の可能性を否定| 仮想通貨取引所ニュースpoloniex
-
Poloniex (ポロニエックス) | 情報漏洩で一部パスワードを強制リセット | 仮想通貨取引所ニュースpoloniex
-
Poloniex (ポロニエックス) | Poloniex 本人確認なしで1日1万ドルの出金が可能に | 仮想通貨取引所ニュースpoloniex
-
米ポロニエックス、米国ユーザーに対し、9通貨の取り扱いを停止【フィスコ・アルトコインニュース】poloniex
-
米Poloniexがアルトコイン9銘柄の米国取引を停止へ【フィスコ・アルトコインニュース】poloniex
もっと見る
暗号資産(仮想通貨)・ビットコイン取引に便利な銀行口座
暗号資産(仮想通貨)・ビットコイン取引に便利なウォレット
おすすめ比較ランキングから探す
暗号資産(仮想通貨)・ビットコイン取引所 一覧




















































