TAOTAO (タオタオ) のおすすめポイント
Yahoo!グループが出資している!
TAOTAO (タオタオ) はYahoo!グループが出資していることで有名な暗号資産 (仮想通貨) 取引所です。大企業からの出差を受けている取引所ですので安心して取引ができる暗号資産 (仮想通貨) 取引所です。
使いやすさを追求したインターフェイス
現在の損益がすぐに分かる画面設計で見やすい!24時間365日いつでもどこでも欲しい時に暗号資産(仮想通貨)をすぐに買える使いやすさ。経験者はもちろん、初めての方でも簡単に利用できる取引ツールを用意しています。
セキュリティ性に優れた取引所
TAOTAOでは、仮想通貨取引所の最大の問題であるセキュリティ性に力を入れています。ヤフーグループのセキュリティ会社のサービスなどを取り入れて、高いセキュリティ性を実現しています。
目次
TAOTAO (タオタオ) の最新情報
TAOTAO (タオタオ) が1周年大感謝祭を開始
2020年6月30日、 TAOTAOは1周年記念としてスプレッドを大幅に狭める大感謝祭りキャンペーンをを開始しました。キャンペーン期間中はビットコイン(BTC)の現物取引におけるスプレッドを3000円から10000円の間に設定します。
大感謝祭の期間は2020年6月30日9:00~2020年7月14日8:59となっております。
皆様ぜひこの機会にTAOTAOをご利用してみてはいかがでしょうか
いつもTAOTAOをご愛顧いただき誠にありがとうございます。サービス開始1周年の感謝を込めてビットコイン(BTC)の現物取引におけるスプレッドを大幅に縮小させていただきます。
TAOTAO (タオタオ) の基本情報
設立年月日 | 2017年5月26日 |
---|---|
資本金 | 760百万円 |
代表取締役 | 荒川佳一朗 (あらかわ けいいちろう) |
金融庁登録番号 | 関東財務局長 第00011号 |
株主 | 株式会社シーエムディーラボ、Zコーポレーション株式会社 (ヤフー株式会社の100%子会社) |
取り扱い通貨 | (現物) BTC・ETH (レバレッジ) BTC・ETH・XRP・LTC・BCH |
公式サイト | https://taotao-ex.com/ |
取引所/販売所 | 販売所 |
取引仮想通貨数 | 5種類 |
日本語対応 | ○ |
スマートフォン対応 | ○ |
取引方法 | FX/現物取引 |
セキュリティ | 2段階認証/コールドストレージなど |
サポート | 24時間サポートなど |
TAOTAOはYahoo!のグループ会社が出資をしていることで有名な新しい仮想通貨取引所です。大企業が出資をしていることからも、ユーザーからの期待値がかなり高くなっています。
またTAOTAOは仮想通貨ユーザーにとって、より使いやすく、安全に利用できる取引所の運営を目指しています。
仮想通貨が普及していくにあたって大きな壁となっているのが、セキュリティ上の問題です。多くの取引所がハッキング被害にあっている中、TAOTAOはシンプレックス株式会社の「SimplexCryptoCurrency」や、ソフトバンク・テクノロジー株式会社の「マネージドセキュリティサービス for Imperva Incapsula」を採用し、セキュリティをより強固にする取り組みを行っています。
TAOTAO (タオタオ) の口コミ・評判
良い口コミ・評判
bFもzaifも新規再開して、準備運動中の楽天財布やらヤフーのTaoTaoやら、登録待ちのLINEのやつやら既存FXブローカーの子会社系やらやってきて、他の大手も負けてられんわいとなったら令和元年どうなると思う??#暗号通貨 #仮想通貨 #暗号資産
— トレスト??NEMster (@TrendStream) 2019年4月8日
仮想通貨取引所の開設が続々と進み、注目を集めているようです!
一時は人気に陰りが見えた仮想通貨ですが、4月2日突如ビットコインの価格が急騰したように、 仮想通貨にはまだまだ多くの可能性が秘められています。
先述のように、TAOTAOでは現在登録はできませんが、まだまだ話題の取引所はたくさんあります。
悪い口コミ・評判
現物はBCとETHのみでXRP,LTC,BCHはレバレッジのみ、とのこと?
手数料無料は大きいけど…
ヤフー子会社が出資する仮想通貨取引所「TAOTAO」、サービス開始 https://t.co/FGP7hZKrRV @cnet_japanより
— べんじろー@新卒投資家から目指せ資産家 (@benjirou_) 2019年6月1日
セキュリティやスマホアプリの使いやすさなど、良い評判が多い一方で、「現物取引の取り扱い通貨数」が少ないという意見もあります。
これから取り扱い通貨が増えることに期待しましょう。
TAOTAO (タオタオ) のキャンペーン
TAOTAO (タオタオ) の現在のキャンペーン
取引所名 | 企画名 | キャンペーンまたは特典内容 | 口座開設 |
---|---|---|---|
![]() |
暗号資産(仮想通貨)FX取引で抽選で毎日1名様に現金10,000円があたる! | 『暗号資産(仮想通貨)FX』において、1日に600万円以上の新規取引を行ったお客さまを対象に、抽選で毎日1名様に現金1万円をプレゼントするキャンペーンを実施中!! |
口座開設
|
![]() |
新規ペア取扱い開始記念!取引手数料ゼロキャンペーン | キャンペーン期間中、ETH/JPY、ETH/BTC、LTC/JPY、LTC/BTCらの通貨ペアの取引手数料がゼロ。 |
口座開設
|
![]() |
新規口座開設完了で500円分のQUOカード | 口座開設完了で暗号資産 (仮想通貨) 500円分のQUOカードをプレゼントするキャンペーンを実施中! |
口座開設
|
![]() |
2000円相当ビットコインもらえるキャンペーン! | 新規にベーシックアカウントを開設し、初回に10万円以上の入金を行った方にもれなく2000円相当のビットコインをプレゼント! |
口座開設
|
![]() |
手数料すべて無料になっちゃうキャンペーン | レバレッジ手数料を含む全ての手数料が無料になるキャンペーン! |
口座開設
|
各取引所の現在開催中のキャンペーンを上記の表にまとめました。
2020年6月30日、
TAOTAOは1周年記念として大感謝祭りキャンペーンをを開始しました。
1周年ということもあり、非常にお得なキャンペーンとなっています。ぜひこの機会にTAOTAOで取引開始してみてはいかがでしょうか
キャンペーン概要
1周年を記念してキャンペーン期間中にビットコイン(BTC)の現物取引におけるスプレッドを3000円から10000円の間に設定します。
キャンペーン期間
2020年6月30日09:00~2020年7月14日08:59
注意事項
-
相場急変時や市場での流動性が大幅に変化した場合似は予告なく終了する場合があります。
-
極端な価格変動が生じた場合には10000円を超えるスプレッドになる可能性があります。
TAOTAO (タオタオ) の過去のキャンペーン
手数料すべて無料になっちゃうキャンペーン
TAOTAOでは2019年8月28日から当分の間、 手数料をすべて無料にするキャンペーンを開催すると発表しました。キャンペーンが終了する際には30日前までに予告するとのことです。
今回のキャンペーンでは取引手数料は送金手数料はもちろん、レバレッジ取引でポジションを保有していると1日ごとに発生するレバレッジ手数料も無料になります。
上記日時から、レバレッジ取引時に発生する建玉管理料※を無料といたします。
この期間のレバレッジ取引すべてが対象となります。特別な手続きや申込などは一切必要ありません。
TAOTAOオープン記念キャンペーン第3弾!
2019年8月1日 (木) 7時00分~9月30日 (月) 6時59分にTAOTAO取引口座に10万円相当額以上の仮想通貨 (BTCまたはETH) の入庫をして頂いた場合、2,000円をお客様の口座にキャッシュバックするcampaignを実施しています。
さらに入庫頂いたお客様が、期間中にレバレッジ取引をして頂いた場合、取引額に応じて段階的に最大10,000円のキャッシュバックがあります。ぜひチェックしてみてください。
事前登録キャンペーン
新しい仮想通貨取引所TAOTAOでは、サービス利用者を集めるためにキャンペーンをおこなっています。3月後半より事前登録が開始され、事前登録をおこなった利用者に対して1000円がキャッシュバックされます。
キャンペーンの適用条件は、以下になります。
-
事前登録期間中にTAOTAOで新規口座の開設申し込みをすること
-
6月30日までに口座開設を完了させること
事前登録キャンペーンでは、キャンペーン期間内に新規口座の開設申し込みをする必要があります。また、申し込みをキャンペーン期間内に済ませれば、口座開設自体は6月30日までにおこなうことでキャンペーンが適用されます。TAOTAOホームページから、口座開設の申し込みをしましょう。
新規取引キャンペーン
TAOTAOでは事前登録キャンペーンと合わせて、新規取引キャンペーンもおこなわれます。新規取引キャンペーンは、キャンペーン期間内に合計25万円以上相当額の仮想通貨取引をおこなうことで、抽選で500名に10000円がキャッシュバックされます。
キャンペーン適用条件は以下になります。
-
事前登録キャンペーンで口座開設をおこなう
-
取引キャンペーン期間中に25万円以上相当額の仮想通貨取引をおこなう
まず第一として、事前登録キャンペーンで口座開設を済ませることが条件です。事前登録キャンペーン期間外に口座開設を申請して、新規取引キャンペーン中に25万円相当額以上の仮想通貨取引をおこなっても、10000円キャッシュバックの抽選の対象にはなりません。
TAOTAO (タオタオ) のメリット
Yahoo!が出資している
TAOTAOはもともとビットアルゴ取引所東京として、2017年12月に仮想通貨事業者認定を金融庁から受けました。 2018年4月にはYahoo!の子会社と業務提携がおこなわれ、Yahoo!グループの一員になりました。2019年2月には会社名を、ビットアルゴ取引所東京からTAOTAO株式会社に変更し、2019年5月中旬からの仮想通貨取引所運営を発表しています。
またYahoo!の系列企業のN.Avenue株式会社によって、ウェブメディア「CoinDesk Japan」の運営が2019年3月より始まっています。「CoinDesk Japan」は、仮想通貨やブロックチェーンに関するニュースを配信する大手メディアCoinDeskの情報を翻訳し、日本人投資家に情報を伝えていく役割を果たします。
さらに「CoinDesk Japan」はYahoo!グループとのサービス提携を目指しており、今後のYahoo!グループによる仮想通貨分野の躍進が期待されています。
高いセキュリティ
TAOTAOはYahoo!子会社との提携によって、Yahoo!グループが持つ高いセキュリティ体制を取り入れています。仮想通貨の秘密鍵を、オンライン上から切り離して管理するコールドウォレットの実装や二段階認証はもちろん、 クラウド型WAF(Web Application Firewall)が実装されています。クラウド型WAFは専用のハードウェアを用意する必要がありません。
さらに専任の技術者が不要で、Yahoo!グループによって信頼されたシステムを使用するため、安心できる高いセキュリティ体制を構築しています。またMSS for Incapsulaの実装で、24時間365日のセキュリティ管理と運用が可能になっています。
キャンペーン中は手数料が無料
TAOTAOは基本的にほとんど手数料がかかりません。特に特徴的なのが、トレードの際に建玉管理手数料がかからないキャンペーンが実施されることがあるという点です。
また、キャンペーン期間は期限が定められていなく、長い間メリットを享受できる可能性もあります。さらにスプレッドも業界最小となっており、トレーダーにとっては非常に嬉しい特徴となっています。
補償制度が用意されてる
TAOTAOでは、不正ログインに対する保証金を最大100万円まで補償している。
非常に安心感の持てる設定ですよね。
しかし、補償の対象は2段階認証の設定をしていることと日本円での不正のみとなっている点には注意する必要があります。
ぜひ2段階認証の設定はするようにしていましょう。
TAOTAO (タオタオ) のデメリット
取り扱い通貨が少ない
TAOTAOの現在の取扱通貨は
-
BTC (ビットコイン)
-
ETH (イーサリアム)
-
BCH (ビットコインキャッシュ)
-
LTC (ライトコイン)
-
XRP (リップル)
の全5種類です。
他の大手取引所が7~10程度の種類を取り扱っているということを考えると、TAOTAOの取扱通貨は少ないと言えます。
しかし、Yahoo!グループに出資を受けていることを考えるとTAOTAOの取り扱い通貨が今後拡大していくことは大いに考えられます。取り扱い通貨追加の一報を待ちましょう。
販売所形式の売買のみに対応
TAOTAOは販売所形式のみで対応しているため、取引所形式での取引を望んでいるお客様には適していない可能性があります。
口座開設の際には留意してください。
▶ 『仮想通貨・ビットコインの販売所と取引所の違い』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
TAOTAO (タオタオ) の取扱仮想通貨
取扱仮想通貨数 | 5種類 |
---|---|
通貨ペア数 | 5種類 |
日本円建てのみの取り扱いになります。
取扱通貨 | 現物取引 | レバレッジ取引 |
---|---|---|
BTC (ビットコイン) | ◯ | ◯ |
ETH (イーサリアム) | ◯ | ◯ |
BCH (ビットコインキャッシュ) | - | ◯ |
LTC (ライトコイン) | - | ◯ |
XRP (リップル) | - | ◯ |
TAOTAOは国内の取引所にしては珍しく、レバレッジ取引に対応している通貨が多いのが特徴です。
なお、BCH(ビットコインキャッシュ)、LTC (ライトコイン)、XRP (リップル) はレバレッジ取引のみにしか対応していませんので、入出金はできません。注意しましょう。
TAOTAO (タオタオ) の手数料
TAOTAO (タオタオ) のアカウント・口座開設手数料
アカウント・口座開設 | 無料 |
---|---|
口座維持手数料 | 無料 |
TAOTAOでは口座の開設とその後の口座保有に一切手数料が発生しません。将来の仮想通貨市場の盛り上がりに備えてこの機会に口座を開設しておくのも良いでしょう。
TAOTAO (タオタオ) の入出金手数料
手数料 | 法定通貨 | 仮想通貨 |
---|---|---|
入金手数料 | 無料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 | 無料 |
TAOTAOは法定通貨・仮想通貨ともに入出金手数料が無料になっています。手数料を気にせずに入出金ができるため頻繁に資金の出し入れをしたい方にはおすすめです。
TAOTAO (タオタオ) の取引手数料
手数料 | 現物取引 | レバレッジ |
---|---|---|
取引手数料 | 無料 | 無料 |
レバレッジ手数料 | - | 0.04% / 日 |
TAOTAOでは現物取引・レバレッジ取引ともに取引手数料が発生しません。しかしポジションを保有していると1日ごとに発生するレバレッジ手数料は発生するため気をつけるようにしましょう。
TAOTAO (タオタオ) のスマホアプリ
TAOTOAではスマホアプリも用意されています。 TAOTAOのアプリからは気軽に仮想通貨取引が可能で、24時間265日、時間を問わずに仮想通貨をトレードできます。TAOTAOのスマホアプリは見やすく、仮想通貨取引所の中でもcoincheckアプリのようにわかりやすい設計がされています。
はじめて仮想通貨取引をおこなう人におすすめの取引所といえます。またスマホアプリでもレバレッジ取引が可能です。レバレッジ取引を使い、効率よく資産を増やしていきたい人に適しています。
TAOTAO公式アプリ iOS版 TAOTAO公式アプリ Android版TAOTAO (タオタオ) の口座開設方法
TAOTAOは以下の手順で口座開設を行います。
STEP1 | 必要書類の準備 |
---|---|
STEP2 | メールアドレスの登録 |
STEP3 | 個人情報の入力 |
STEP4 | 本人確認書類のアップロード |
STEP5 | 通知書を受け取る |
STEP1 必要書類の準備
本人確認資料
顔写真あり(1通)
・運転免許証
・パスポート(顔写真ページと住所記載ページ)
・個人番号カード(裏面不要)
・住民基本台帳カード
顔写真なし(2通)
・住民票
・各種保険証
・印鑑登録証明証
・官公庁が認めた証明書
日本国籍でない人
・特別永住者証明書
必要書類は顔写真付きなら1通、顔写真がついていないなら2通必要です。また必要書類は、有効期限内のものを使用し、発行日記載なら発行日から3か月以内の書類を使用して下さい。提出された書類が見にくい、ぼやけているなど確認しづらい場合は、本人確認書類の再提出が必要となります。
STEP2 メールアドレスの登録
まずは、TAOTAOの公式ホームページ右上にある「無料口座開設」をクリックし、口座開設の画面に移動します。
ここではメールアドレスを登録するのですが、Yahoo!Japan IDを持っている方は、そちらから登録することもできます。
メールアドレス・Yahoo!Japan IDを登録すると、次はパスワードの設定となります。
URLをクリックするとパスワード設定のページに移動しますので、任意のパスワードを入力し、登録をクリックします。
続いて、電話番号認証のページに移ります。ここでは、SMS認証を例にして見ていきます。自分の電話番号を入力し、登録をクリックすると、以下のような画面になります。
携帯電話にショートメッセージが届くので、そこに記載されている確認コードを入力します。
STEP3 個人情報の入力
続いて、個人情報を入力します。
ここでは、氏名、生年月日、住所、職業など基本的な情報に加え、年収、投資経験、口座開設の目的なども記入する必要があります。
STEP4 本人確認書類のアップロード
最後に、本人確認書類のアップロードを行います。アップロードする画像の注意点をよく確認するようにしましょう。
STEP5 通知書を受け取る
本人確認書類の提出が完了したら、手続きは終了になります。審査に通過したら、簡易書留で書類が自宅に届くことになっています。
TAOTAO (タオタオ) のまとめ
今回の記事では、新しい仮想通貨取引所であるTAOTAOについてまとめました。TAOTAOでは手数料が安く初心者の方が仮想通貨取引を始めるにはぴったりの取引所と言えます。
これから仮想通貨取引を始めようと考えている方は、ぜひTAOTAOを利用してみてください。
▶ 『仮想通貨・ビットコイン取引所のおすすめ比較ランキング』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
TAOTAO (タオタオ) の関連情報
-
TAOTAO (タオタオ) のキャンペーン情報まとめ | 過去から現在のお得なキャンペーンをご紹介!
-
TAOTAO (タオタオ) のスプレッドは大きいのか? 他の取引所と徹底比較!
-
TAOTAO (タオタオ) のレバレッジ取引を徹底解説!
-
TAOTAO (タオタオ) のログイン方法!ログインできないときの対処法も紹介
-
【画像付き】TAOTAO (タオタオ) の使い方を徹底解説!入金・登録から取引方法までご紹介
-
TAOTAO (タオタオ) 取扱通貨・銘柄一覧 | 各取扱通貨の特徴・将来性を徹底解説!
-
TAOTAO (タオタオ) の手数料は安い? 各種手数料を国内取引所と徹底比較!
-
TAOTAO (タオタオ) の出金方法を画像を使って紹介!出金手数料は無料
TAOTAO (タオタオ) の口コミ・評判
今、仮想通貨の取引のほとんどがパソコンやスマートフォンのインターネット上がほとんどだと思います。ボタン一つで売り買いができとても便利です。しかし、不正アクセス等で情報を抜き取られたり不正に出金されたりなどのリスクもあるのが怖いところです。タオタオでは不正出金での損失を最大100万円まで補償してくれます。私はまだ不正出金をされたことはないのですがこのような補償制度があると安心して取引ができます。とても心強く感じています。正直、現物取引での仮想通貨が少ないなど不満な点もありますが安心安心にはかえることができないと考えていますのでよく利用させてもらっています。
TAOTAOは初心者さんだけでなく、中級者・上級者さんにも幅広くオススメできるかなと思います。まず、スマホアプリの色合いが可愛らしくて見やすいので初心者さんでも怯えることはないと思います。なんとなくでも分かりやすい雰囲気があるので、金融用語が全くわからなくても使うことが出来たし、使っているうちに分かるようになりました。そして、取引のスタイルに合わせてカスタマイズ出来るので、上級者さんは使いやすく変えたり出来て良いのではないかなと思います
特に私はその恩恵を受けたことはないですが補償制度があるというのは面白いところです。不正ログインによる不正な出勤があった場合には最大100万円までの補償となっています。特定の条件をキチンとクリアしていれば、ということになりますが、セキュリティ的に極端に良いということがこれでわかるわけではないですがある程度サポートがしっかりとしている感じではありますのでその辺は実に魅力的なことであるということは間違いないことでしょう。
まず、操作画面がわかりやすくて使いやすいのが良いですね。損益が画面に出ていてすぐに分かります。Yahoo!グループのセキュリティ体制を取り入れているということで、安心できそうです。コールドウォレットや二段階認証が実装されています。そして、キャンペーンをやっていて、手数料が無料で取引できます。キャンペーンを多くやっているので、ユーザーには嬉しい限りです。スプレッドも小さいし、とても良い取引所です。
スプレッドがだいぶ高いため、まだまだ取引量が少ないと感じる。
twitterで社長がポジションを公開している取り組みなどは非常に面白く好感が持てました。
UIやUXが割と良いのではないかなと思います。
タオタオは、聞きなれない方が多いかもしれませんが、Yahoo!グループの系列です。 そのためネット環境が安定していることやインターフェイスが洗練されていて使いやすいというのが好印象でした。 こういった理由から初心者向けであり、大手からすぐにこちらに移行したのを覚えています。 ただ、それはビットコインとイーサリアムだけの話であり、リップルやライトコイン、ビットコインキャッシュはレバレッジしか対応していません。 そのため、実質ビットコインとイーサリアムだけなら初心者にオススメですが、それ以外の通貨は接し方に注意です。(レバレッジで一気に飛ぶので)
操作画面がわかりやすくて、使いやすいのが良いですね。損益が画面に出ていてすぐに分かります。Yahoo!グループのセキュリティ体制を取り入れているということで、安心できそうです。コールドウォレットや、二段階認証が実装されています。そして、キャンペーンをやっていて、手数料が無料で取引できます。キャンペーンを多くやっているので、ユーザーには嬉しい限りです。スプレッドも小さいし、とても良い取引所と思います。
いざ使ってみると、チャートも見やすいし総財産も一目でわかるし売買も手っ取り早く手数料が安価にないと言われてますが、ツールのそれ以外の取引所よりは機能面に優れたので、現況は得心しています。今の時代流行っているバーチャル通貨取引、私もトライしてみようと思って使用しました。はじめる前はめんどくさそうだなと思っていたのですが、驚くほどに手っ取り早く親身な手引きでわかりやすくはじめの取引もできて、今後も真剣に使っていこうと思えるような応対でした。 まだ開始出来たばかりですが、注意深いに、ときには堂々に、取引を行っていきたいと思っています。
各種手数料が無料で、格安のコストで利用できる取引所です。 日本円の入出金、仮想通貨の入出金、取引手数料が全て無料で、資金移動にコストがかかりません。 レバレッジ取引に関しては建玉手数料がかかりますが、これは他の取引所も同じであり特に問題はありません。 以前はキャンペーンで建玉手数料も無料になっている時期がありました。 ヤフーグループ関連の取引所なので、セキュリティも安心感があります。 取引画面も見やすく使いやすいので、それも気に入っています。 唯一の弱点は取扱通貨数が限られる点です。 現物取引に対応した通貨は少なく、基本的にはレバレッジ取引を主流にしている取引所です。
まず、補償制度がしっかりと用意されていたのでとても嬉しかったです。また、専用のスマホアプリがしっかりとあったので安心することができました。そして、操作画面に関しても使いやすかったので本当に良かったです。また、キャンペーンについてもしっかりと充実していたので嬉しかったです。そして、手数料に関してもリーズナブルだったので安心でした。ただ、取り扱っている通貨については少なかったので少し不満に感じました。
TaoTaoの良い点は、なんと言っても「手数料が無料」というところです。口座管理料や取引手数料、入出金手数料など様々な手数料が無料なので、余計な費用がかからず、とても助かっています。セキュリティも力を入れており、ハッキング被害に対する補償もきちんとあるので、安心して取引を行うことができます。スプレッドやマーケットデータ表示をリアルタイムで確認することができるのも、安心して利用することができる点だと感じています。
「TaoTao」は取引ツールが何といっても使いやすいので、これには大満足しています。初心者でも気軽に売買ができるように工夫されています。取扱っている仮想通貨の種類は5種類とやや少ないと感じていますが、主要の仮想通貨は一通りあるので個人的には使える仮想通貨取引所です。ただし現物での取引所は、ビットコインとイーサリアムしかありませんのでその点がやや残念ではあります。その他のリップルやライトコイン、ビットコインキャッシュなどはレバレッジでの取引しかないため、こちらも現物での取引もできればさらに使い勝手が良かったです。
TaoTaoはヤフーグループの関連会社で、バックグラウンドには大手企業のヤフーがいているので、安心して取引を行うことができています。24時間365日体制のセキュリティシステムの監視や運用をしていますし、サイバー攻撃から個人の資産や自社の資産を守るためクラウド型の「WAF」を導入しているので、サイバーリスクへの対策も講じられているので、安心して仮想通貨を取引、保有することができます。取引手数料なども無料で利用することができているのも、投資資金の少ないサラリーマン投資家にはとてもありがたいサービスだと感じています。
『TaoTao (タオタオ)』は手数料の殆どが無料となっているため、稼いだ報酬を無駄にせずに送金ができるようになっていて、取り扱っている仮想通貨の種類が少ないのが少しマイナスなポイントになっていたりします。そして速度や安定性については普通であり、無難に売り買い注文をすることができつつ、スマホ版のアプリも出ているので機能・ツール面に関してはなかなか良い感じとなっています。 取引方法はFXまた現物取引のみとなっているのでスイングトレードにももってこいであります。サポート体制に関しては普通となっていて、そつなくこなしている印象です。
取引のスタイルで大事なポイントは、毎日見かける操作画面のレイアウトのよさであります。 大手の取引所に比べシンプルな表示を優先させているのが「TaoTao」であるため、国内で取引するならば一番お勧めできると思います。 また二段階認証におけるセキュリティを強化させた取り組みは利用者に安心感を与えてくれるので、売買時に手間はかかりますが、継続してほしいサービスのひとつであります。 現物取引にビットコインが対応していることから、取引金額関係なく老若男女に利用価値があると考えます。
まず、キャンペーンについては豊富だったのでとても嬉しかったです。また、アプリに関してもとても使いやすかったので良かったです。そして、セキュリティについても万全だったので安心して利用することができました。また、レバレッジ取引に関しても可能だったので良かったです。そして、補償制度がしっかりと用意されているところが最大のメリットだと思いました。ただ、取り扱っている通貨については少なかったので少し残念でした。
TAOTAO (タオタオ) の詳細情報
基本情報 | ||
---|---|---|
取引手数料 | 無料 | |
スマートフォン対応 | ◯ | |
最大レバレッジ | 4倍 | |
取引ルール (追証) | 証拠金維持率80%以下でロスカット | |
取引方法 | 現物 / レバレッジ取引 | |
最低取引単位 | 0.001BTC | |
セキュリティ | 顧客資産の分別管理 / マルチシグ対応 / コールドウォレット対応 / 2段階認証 / アカウントロック / ログイン履歴の通知 | |
サポート | 電話 / お問い合わせフォーム | |
法人口座 | ◯ |
取扱通貨 | ||
---|---|---|
取扱暗号資産数 | 5 | |
取扱通貨銘柄数 | JPY銘柄数 | 5 |
BTC銘柄数 | - | |
ETH銘柄数 | - | |
USD銘柄数 | - | |
主な取扱暗号資産 | ||
BTC | ◯ | |
ETH | ◯ | |
ETC | - | |
LTC | ◯ | |
BCH | ◯ | |
XEM | - | |
MONA | - | |
LSK | - | |
FCT | - | |
EOS | - | |
XLM | - | |
USDT | - | |
ADA | - | |
XMR | - | |
IOTA | - | |
DASH | - | |
TRX | - | |
NEO | - | |
BNB | - | |
OMG | - | |
BAT | - | |
QASH | - | |
HT | - | |
REP | - |
会社概要 | ||
---|---|---|
日本語対応 | ◯ | |
運営会社 | TaoTao株式会社 | |
国 | 日本 | |
所在地 | 東京都港区新橋5-1-9 銀泉新橋第2ビル5F | |
設立年月 | 2017年5月26日 | |
代表取締役 | 荒川 佳一朗 | |
資本金 | 760,000,000円 | |
主要株主 | 株式会社シーエムディーラボ / Zコーポレーション株式会社 (ヤフー株式会社の100%子会社) | |
登録番号 | 関東財務局長 第00011号 (暗号資産交換業者) | |
加入協会 | 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 (JVCEA) / 一般社団法人 日本暗号資産ビジネス協会 (JCBA) | |
公式HP | https://taotao-ex.com/ | |
サポート | メール | - |
電話 | 03-6689-7878 | |
その他 | お問い合わせフォーム |
取引手数料 | ||
---|---|---|
現物取引 | ||
取引所 | 取引所 (BTC) | - |
取引所 (アルトコイン) | - | |
ETH | - | |
ETC | - | |
XRP | - | |
XEM | - | |
MONA | - | |
BCH | - | |
LSK | - | |
LTC | - | |
販売所 | 販売所 (BTC) | 無料 |
販売所 (アルトコイン) | 無料 | |
ETH | 無料 | |
ETC | - | |
XRP | 無料 | |
XEM | - | |
MONA | - | |
BCH | 無料 | |
LSK | - | |
LTC | 無料 | |
FX | 約定時 | 無料 |
スワップ | 0.04% / 日 | |
信用取引 | 約定時 | - |
スワップ | - |
入出金 | ||
---|---|---|
暗号資産送金 (入出金) | ||
ビットコイン送金 (入出金)手数料 | 無料 | |
所要目安時間 | 3営業日以内 | |
備考 | - | |
イーサリアム送金 (入出金)手数料 | 無料 | |
日本円出金 | ||
受付方法 | ペイジー入金 | |
対応可能時間 | 常時 | |
最低金額 | 1,000円 | |
最高金額 | 1,000,000,000円 | |
所要時間 | 即時 | |
備考 | - | |
クイック入金 | ||
コンビニ | - | |
Pay-easy (ペイジー) | ◯ | |
ネット銀行対応 | ◯ | |
対応可能時間 | 常時 | |
最低金額 | 1,000円 | |
最高金額 | 1,000,000,000円 | |
所要時間 | 即時 | |
備考 | - |
その他手数料・費用 | ||
---|---|---|
日本円出金 | 出金手数料 | 無料 |
備考 | - | |
日本円入金 | 入金手数料 | 無料 |
備考 | - | |
クイック入金 | クイック入金手数料 | ◯ |
備考 | - | |
アカウント・口座 | 作成・開設手数料 | 無料 |
口座維持費用 | 無料 | |
備考 | - | |
暗号資産送受金 | ビットコイン受金 (預入) | 無料 |
ビットコイン送金 (送付) | 無料 | |
備考 | - | |
イーサリアム受金 (預入) | 無料 | |
イーサリアム送金 (送付) | 無料 |
取引ツール | ||
---|---|---|
ひとこと特徴 | 見やすいチャートで本格トレード!テクニカル指標も盛りだくさん! | |
取引環境 | ||
メインツール名 | TAOTAO chart | |
板機能 | - | |
画面カスタマイズ性 | ◯ | |
注文機能 | 注文方式数 | 3 |
成行 | ◯ | |
指値 | ◯ | |
逆指値 | ◯ | |
IFD | - | |
OCO | - | |
IFD-OCO | - | |
トレール | - | |
その他 | - | |
対象OS | Windows | ◯ |
Mac | ◯ | |
ブラウザ | ◯ | |
スマホ・モバイル取引ツール | iOS | ◯ |
Android | ◯ | |
利用条件 | - | |
システムトレード | - | |
チャート | ||
チャート足タイプ | ローソク足,ライン,平均足 | |
チャート足タイプ数 | 3 | |
チャート周期 | 1m,5m,15m,1h,4h,1d,1w,1M | |
描写ツール | ◯ | |
他通貨比較可否 | - | |
テクニカル表示 | ||
テクニカル指標数 | 26 | |
出来高 | - | |
トレンド系 | 単純移動平均線 | ◯ |
加重移動平均 | ◯ | |
指数平滑移動平均 (EMA) | ◯ | |
一目均衡表 | ◯ | |
パラボリック | ◯ | |
逆ウォッチ | - | |
オシレーター系 | 相対性指数 (RSI) | ◯ |
順位相関係数 (RCI) | ◯ | |
MACD | ◯ | |
ボリンジャーバンド | ◯ | |
ディレクショナル・ムーブメント・インデックス (DMI) | ◯ | |
ボラティリティ | ◯ | |
ウィリアムズ%R | ◯ | |
サイコロジカルライン | ◯ | |
ストキャスティクス | - | |
スローストキャスティクス | ◯ | |
ファストストキャスティクス | - | |
モメンタム | ◯ | |
その他テクニカル指標 | ◯ |
FX・レバレッジ | ||
---|---|---|
FX | レバレッジ | ◯ |
倍率 | 4倍 | |
強制ロスカット | 証拠金維持率が80%を下回った場合 | |
最低取引単位 | 0.01BTC | |
保有建玉上限 | 100BTC | |
信用取引 | レバレッジ | - |
倍率 | - | |
強制ロスカット | - | |
最低取引単位 | - | |
保有建玉上限 | - | |
先物 | レバレッジ | - |
倍率 | - | |
強制ロスカット | - | |
最低取引単位 | - | |
保有建玉上限 | - |
スマホアプリ | ||
---|---|---|
アプリ名 | TAOTAO (タオタオ) ビットコイン等の仮想通貨取引を安全に | |
使いやすさ | ◎ | |
ひとこと特徴 | 直感的な操作で現物取引もレバレッジ取引もミスなくできるアプリです。さらに初心者でも分かりやすいように現在の総資産、ポジション、予約状況、損益が一目で分かるデザインになっています。 | |
対応端末 | ||
iPhone (推薦環境) | ◯ | |
Android (推薦環境) | ◯ | |
iPad | ◯ | |
Web対応 | - | |
機能 | ||
注文機能 | ◯ | |
入出金機能 | ◯ | |
ポートフォリオ機能 | ◯ | |
銘柄スクリーニング機能 | - | |
ランキング機能 | - | |
マーケット情報機能 | - | |
リアルタイム価格レート表示機能 | ◯ | |
チャート | ||
チャート足タイプ | ローソク足 / ライン | |
チャート足タイプ数 | 2 | |
チャート足周期 | 1m,5m,30m,1h,4h,1d,1w | |
テクニカル表示 | ||
出来高 | - | |
トレンド系 | 単純移動平均線 | - |
加重移動平均 | - | |
指数平滑移動平均 (EMA) | - | |
一目均衡表 | - | |
パラボリック | - | |
逆ウォッチ | - | |
オシレーター系 | 相対性指数 (RSI) | - |
順位相関係数 (RCI) | - | |
MACD | - | |
ボリンジャーバンド | - | |
ディレクショナル・ムーブメント・インデックス (DMI) | - |
セキュリティ | ||
---|---|---|
顧客資産の分別管理 | ◯ | |
保管方法 | マルチシグ対応 | ◯ |
コールドウォレット対応 | ◯ | |
不正ログイン対策 | 二段階認証 | ◯ |
アカウントロック | ◯ | |
ログイン履歴の通知 | ◯ | |
その他 | - |
TAOTAOの最新ニュース
-
仮想通貨取引所TAOTAOがSBI傘下に、ヤフーグループから全株譲渡taotao
-
暗号資産取引所TAOTAO、バイナンスとの戦略的提携に関する交渉を終了【フィスコ・ビットコインニュース】binance
-
「ボラ上昇に警戒感、ビットコインのメジャーSQ迫る」次週注目ファンダとTAOTAOアナリスト解説taotao
-
仮想通貨取引所TAOTAO1周年記念イベント|貴重なビットコイン取引データを分析taotao
-
日本STO協会に三井住友信託銀行が入会 TaoTaoやbitFlyerなどが賛助会員に【フィスコ・ビットコインニュース】bitflyer
-
暗号資産取引所TAOTAO、不正ログインによる損失を補償する制度を導入【フィスコ・ビットコインニュース】taotao
-
シンプレクス、取引所TaoTaoの仮想通貨取引システムを構築【フィスコ・ビットコインニュース】taotao
-
ヤフー出資の仮想通貨取引所TAOTAO、本日より取引サービスを開始【フィスコ・ビットコインニュース】taotao
-
ヤフー出資の仮想通貨取引所、5月30日よりサービス開始を予定【フィスコ・ビットコインニュース】taotao
もっと見る
暗号資産(仮想通貨)・ビットコイン取引に便利な銀行口座
暗号資産(仮想通貨)・ビットコイン取引に便利なウォレット
おすすめ比較ランキングから探す
暗号資産(仮想通貨)・ビットコイン取引所 一覧






















































