Zaif (ザイフ) のおすすめポイント
国内取り扱い通貨数No.1
16種類の取り扱い通貨、NEM・MONAなど有力なアルトコインを取り扱っています。日本国内の企業トークンも扱っているので、まるで株のようなものもあります。
1,000円から気軽にできるコイン積立サービス
取引や国内取引所唯一の暗号資産(仮想通貨)の積立投資がアルトコインでも可能。少額から始められるので、原資が少なくて暗号資産(仮想通貨)取引に二の足を踏んでいる方にもオススメです。
経営体制の強化に向けて、11月22日より新体制での運営がスタート!
平成30年10月10日、株式会社フィスコ暗号資産(仮想通貨)取引所との間で弊社の暗号資産(仮想通貨)取引所「Zaif」の事業を弊社から株式会社フィスコ暗号資産(仮想通貨)取引所に対して譲渡する旨の事業譲渡契約 (以下「正式契約」)を締結。平成30年11月22日より、正式に株式会社フィスコ暗号資産(仮想通貨)取引所の運営となった後、入出金のサービスについて再開に向け取り組み、具体的な再開日付については追って公表する模様。
目次
Zaif (ザイフ) の最新情報
Zaif (ザイフ) スマートフォンアプリがリリース
Zaifは2020年5月15日21時ごろスマートフォン用アプリケーションをリリースしました。 新たなアプリ「Zaif Exchange」は「コイン相場」を作成したcoinjinja社の全面協力を得て開発しました。
Zaif (ザイフ) のFISCO (フィスコ) 仮想通貨取引所への事業譲渡
Zaif (ザイフ) の事業譲渡
Zaifでは2018年9月中旬に、ハッキングを受け70億円相当の仮想通貨が流出しました。また9月までに金融庁から3度の業務改善命令を受けたことから、2018年11月22日にテックビューロ社はZaifの事業をフィスコ仮想通貨取引所社に譲渡しました。
テックビューロ社は流出した顧客資産の補填のために、フィスコ社から金融支援を受ける契約をしていましたが、10月10日にZaifの譲渡を決定しました。
事業譲渡の内容
2018年11月22日、テックビューロ社は仮想通貨取引所Zaifをフィスコ仮想通貨取引所に譲渡しました。Zaifはフィスコへの譲渡後もそのまま取引所として運営を続けており、フィスコとは別々に運営されています。
流出を受けたZaif利用者への補償も受け継がれ、補償を受けるためには11月21日までにZaifにログインして承諾をする必要がありました。
テックビューロ社のその後
テックビューロ社は仮想通貨取引所Zaifを譲渡した後、解散され金融庁から交換業者としての登録が抹消されました。テックビューロ社は交換業者ではなくなりましたが、これまで開発を続けてきたブロックチェーン技術「mijin」やICOプロジェクトの「COMSA」は、継続して運営されるようです。
ただ、ICOプロジェクト「COMSA」よりおこなわれるICOは中止が続いており、今回のZaif譲渡によりどれだけ事業が進むかは不明です。
※かねてより中止していた仮想通貨取引所『Zaif』の新規口座開設の受付は、2020年3月6日(金)18時より再開しました。
Zaif (ザイフ) の基本情報
取引所/販売所 | 取引所or販売所 |
---|---|
取引仮想通貨数 | 16種類 |
日本語対応 | ○ |
スマートフォン対応 | - |
最大レバレッジ | 7.77倍 |
取引方法 | FX/信用取引/現物取引 |
最低取引単位 | 0.0001BTC |
セキュリティ | コールドウォレット/マルチシグ対応/二段階認証 |
サポート | ホームページのお問合せフォームより対応 |
法人口座 | ○ |
Zaifは2018年9月中旬にハッキングを受けて、70億円相当の仮想通貨が流出しました。そして9月までに金融庁から3度の業務改善命令を受け、 Zaifは2018年11月22日にFISCOとのサービス統合を発表しました。それに伴ってZaifは現在、新規会員の登録を受け付けていません。
Zaif (ザイフ) の口コミ・評判
最近ではTwitterなどのSNSからトレードの情報を得るトレーダーも増えてきたように、ユーザーのリアルな口コミ情報も大変参考になります。
良い口コミ・評判
Zaifって意外と良心的だと思うのは俺だけ?
入金早いし、仮想通貨板購入はかなり安いし、即出金してくれる、、ここまでレスポンスが良いのはないと思うんだけど
要するに取引所に保管しなければほぼリスクなくかなり使えるんだよね
— 真クロイカラス@blackcrow (@karasu0666) 2019年2月11日
Zaifの利便性の高さについて言及する口コミを見つけました。
入金や出金の反応が早く、仮想通貨の板購入もかなり安いので仮想通貨取引を行う人におすすめの取引所です。
悪い口コミ・評判
問題起こしては、クソみてーな対応してきた奴がエラソーによー
てめえンとこが一番信用出来ねぇんだよ
やっぱZaifってクソだわ pic.twitter.com/eqOPObTU8Y— 怪人ドゥーク@常在戦場の心構え (@Zicokkk000) 2019年7月17日
Zaifの信頼性の低さについて言及する口コミが見つかりました。
ハッキングによる仮想通貨の流出事件が起こった際に、Zaifの顧客への対応が十分でなかったことが原因だと思われます。
▶ 『Zaif (ザイフ) の評判・口コミ』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
Zaif (ザイフ) のメリット
Zaifのメリットは以下の二つがあります。
-
国内取引所で唯一のコイン積み立てを導入
-
日本発のICOプラットフォーム「COMSA」を展開
メリット1 国内取引所で唯一コイン積立を導入
コイン積立は初心者でも簡単かつ知識なしで、仮想通貨の積立ができる仕組みです。自分自身の感情を排し、毎月銀行口座から自動で積立をしてくれるので、自動的に仮想通貨の投資が行われているということになります。このサービスではドルコスト平均法と呼ばれるものが採用されていて、リスクが少なく効率的に仮想通貨資産を増やせるので人気の投資方法として広く認知されています。
(2020年7月13日現在Zaifではコイン積立を無期限停止しています)
Zaifコイン積立
「Zaif」は仮想通貨の取引所の中では珍しい、仮想通貨の積み立てができる取引所です。先ほども記述しましたが、この機能は毎月一定額が指定の銀行口座から引き落とされて、自動でその分の仮想通貨を購入してくれるというサービスです。
仮想通貨を買う手間が省けたり、購入するタイミングを考える必要などはないというメリットがあります。何も考えずに仮想通貨が貯まっていくというシステムであるためとても便利で、利用している人も多くいます。
また、この積み立てができるのはZaif特有の機能となっているため、まだ仮想通貨についてあまり詳しくなかったり、投資のタイミングがわからない方はこの機能を使ってみるのも良いかもしれません。
この「Zaifコイン積立」は毎月一定回続けると言うドルコスト平均法と言う投資方法の1つでもあります。長期間の資産運用がしたい方は試してみる価値があります。コイン積立を始めるのとき、まずZaifの口座開設をする必要があります。
メリット2 日本発のICOプラットフォーム「COMSA」を展開
Zaifの一番の特徴と言っても過言ではないのが、「COMSA」と呼ばれる、Zaifの運営元であるテックビューロ社がZaif等のサービス等を介して提供している企業によりブロックチェーンを使ってもらうためのサービスです。具体的なサービスの内容としては、まずICOソリューションと呼ばれる部分で、これからICOと呼ばれる、簡単に言えばトークンを用いた資金調達を行いたいが、ホワイトペーパー等のICO知識を持っていない企業でもICOができるようなサポートを行なっています。
続いてこうしてサポートされてICOが行われたトークンは、COMSAを介しての場合、そのトークンがそのままZaifに上場する仕組みになっています。こうすることで、Zaifの活発か出来高の恩恵を初期から受けることが可能になります。このようなICOのプラットフォームを日本で初めて立ち上げた会社の取引所としてもZaifは有名です。
Zaif (ザイフ) のデメリット
2018年2月末、Zaifの取引所にてサーバーエラーが発生し、多くの人が買い注文や売り注文が通らなくなりました。
その後、ユーザーが注文できないのにも関わらずロスカットが発生しビットコインの価格が30分で約46万円の下落することがありました。
Zaif (ザイフ) の取扱仮想通貨
Zaif (ザイフ) の取扱仮想通貨一覧
取扱仮想通貨数 | 5種類 |
---|---|
通貨ペア数 | 10種類 |
決済通貨は日本円とBTC (ビットコイン)の2種類になります。
仮想通貨 | 現物取引 | FX |
---|---|---|
BTC (ビットコイン) | ○ | ○ |
XEM (ネム) | ○ | ○ |
MONA (モナコイン) | ○ | ○ |
BCH (ビットコインキャッシュ) | ○ | ○ |
ETH (イーサリアム) | ○ | ○ |
Zaifの取り扱い通貨は5種類です。
また他の取引所よりもかなり多くの通貨を取り扱っている上に、トークンやCOMSAを取り扱っているのは国内取引所では非常に珍しいです。
▶ 『Zaif (ザイフ) の取扱通貨』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
Zaif (ザイフ) のトークン
ZAIF/JPY | ZAIF/BTC | XCP/JPY |
XCP/BTC | BCY/JPY | BCY/JPY |
SJCX/JPY | SJCX/JPY | FSCC/JPY |
FSCC/BTC | PEPECASH/JPY | PEPECASH/BTC |
CICC/JPY | CICC/BTC | NCXC/JPY |
NCXC/BTC | JPYZ/JPY | CMS:ETH/JPY |
CMS:NEM/JPY | - | - |
Zaifは上でも述べた通り、ICOのプラットフォームと連携しているため、Zaifで購入できるトークンの種類は他の取引所と比べると比較的豊富で、またZaifでしか購入できないトークンも存在しています。
▶ 『Zaif (ザイフ) のトークン (token)』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
Zaif (ザイフ) の手数料
Zaif (ザイフ) のアカウント・口座開設手数料
アカウント・口座開設 | 無料 |
---|---|
口座維持手数料(本人確認済み) | 無料 |
アカウントの開設とその維持にお金はかかりません。口座を持っておくだけなら無料でできます。
しかし本人確認が未完了の場合のみ口座管理手数料が発生します。
1万円未満 | 固定100円 |
---|---|
1万円以上10万円未満 | 3% |
10万円以上50万円未満 | 5% |
50万円以上100万円未満 | 7% |
100万円以上 | 1% |
Zaif (ザイフ) の入出金手数料
手数料 | 法定通貨 | 仮想通貨 |
---|---|---|
入金手数料 | 3万円未満は48円/3万円以上は594円 | 無料 |
出金手数料 | 50万円未満は350円/50万円以上は756円 | 0.01~.00001BTC |
参照:Zaif 取引ルール
Zaifでは仮想通貨の入金手数料は無料ですが、それ以外の入出金に関しては手数料がかかるので注意しましょう。
Zaif (ザイフ) の取引手数料
仮想通貨数 | 現物取引(maker) | 現物取引(taker) | 信用取引 | AirFX取引 |
---|---|---|---|---|
BTC (ビットコイン) | 0% | 0% | 0% | 0% |
XEM (ネム) | 0% | 0.1% | - | - |
MONA (モナコイン) | 0% | 0.1% | maker 0%/taker 0.1% | - |
BCH (ビットコインキャッシュ) | 0% | 0.3% | - | - |
ETH (イーサリアム) | 0% | 0.1% | - | - |
ビットコインを取引する手数料は0%になっています。以前は手数料がマイナスでしたが、現在はそのようなサービスはありません。
▶ 『Zaif (ザイフ) の手数料』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
Zaif (ザイフ) のFX・レバレッジ
Zaif (ザイフ) のFXの基本情報
FX | 最大25倍 |
---|---|
ロスカット | 証拠金維持率が30%を下回った場合 |
FXとは 自己資金にレバレッジ (倍率) をかけることで、少額でも大きな利益をあげられるシステムのことです。
Zaifでは信用取引とビットコインのFX取引を利用できます。ビットコインのFX取引のレバレッジが最大25倍で、信用取引のレバレッジは最大7.77倍となっています。
追証無しのレバレッジ取引:AirFX
ZaifのAirFXとは現物取引に近い価格感で取引できるツールのことです。レバレッジをかけることもできます。さらに、EPSと呼ばれる、自動のロスカットシステムが導入されたことで、追証が不要で証拠金以上のマイナスに陥ることを防止してくれます。それ故他の取引所でよく耳にするような「追証」と呼ばれるシステムはありません。
Zaif (ザイフ) のスマホアプリ
Zaifのスマホアプリは以前はリリースされていましたが、現在は利用することができません。スマホからの操作はWebブラウザを用いて行うことになります。
Zaif (ザイフ) の取引ツール
メインツール名 | - |
---|---|
注文方式数 | 2 |
注文方法詳細 | 成行・指値 |
テクニカル指標数 | 76 |
チャート数 | 1 |
チャート | TradingView |
ZaifはチャートにTradingViewを採用し、テクニカル指標数はなんと76種類もあります。そのため市場動向の予測がしやすく、仮想通貨取引をより有利に行えます。
ZaifのPC取引ツールはこちらの画像のようにシンプルで完結なので、初心者でも非常に見やすく使えるようになっています。
時間軸は1分足から週足まで、全10種類の足から選ぶことが出来ます。チャートスタイルはローソク足や平均足など全6種類から、インジケーターは、移動平均線等基本的なものを含む全9種類から、オシレーターは、出来高やMACDなど全49種類から、と全て同時に表示させることができます。(ある程度以上のインジケーターを同時表示すると、チャートが非常に重くなり、かつ見にくくなります。)
Zaifは現物取引、信用取引、AirFXがあります。その中でもAirFXはZaif一押しのトレードツールです。
Zaif (ザイフ) の使い方
Zaif (ザイフ) の入金方法
取引の欄から入出金というボタンを選択します。日本円のマークがあるので「日本円の入出金と履歴」という文字を押して、入金に進みます。
その後、希望する金額を入力して「入金開始」というボタンを押します。その後識別コードが表示されますので、メモしておきましょう。「タナカ ケンジ 11111」このような形になります。そして銀行に行き、自分の氏名を先ほどの識別コード入力してください。
振込み後入金額が反映されるのは大体1時間程度かかります。これで入金は完了です。
Zaif (ザイフ) 入金方法について詳しく知りたい方は下記のページをご覧ください。
Zaif (ザイフ) の出金方法
まずはzaifにログインし、入出金のボタンを押します。入出金のページに飛んだら、入金、出金、履歴とある中の出金を選びます。
しかし、出金申請をする前に振込先の銀行口座を登録しなければ出金申請を行うことができません。
登録がまだの方はまず出金口座の登録をしましょう。もし登録せずに出金をしようとすると「先にこちらから出金口座の登録お願いします」と言う注意書きが出てきます。そこのリンクから銀行口座の登録を行うようにしましょう。
銀行口座を登録したら、出金のページに行くと登録した銀行口座が表示さます。今一度この銀行口座新をしっかりと確認することが重要です。
もし、違うものになっているのであれば違う人に振り込んでしまうことになってしまう、確認が必要です。出金先が間違っていなければそのまま出金額を出金金額の欄に入力し、「私はロボットではありません」という確認にチェックを入れます。
ここで1つ注意があります。手数料+出金額がZaifにある日本円を超えない範囲でなければいけません。しっかりと十分な日本円があることを確認して出金申請を行うことが重要です。
▶ 『Zaif (ザイフ) の出金』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
Zaif (ザイフ) の送金方法
ログイン後のアカウントから「入出金」をタップして、送金したい仮想通貨を選んで出金を選択します。最後に送金情報と確認事項を入力したら送金完了です。
Zaif (ザイフ) のセキュリティ
コールドウォレット | ○ |
---|---|
マルチシグ | ○ |
2段階認証 | ○ |
アカウントロック | ○ |
ログイン履歴の通知 | - |
その他対策 | - |
インターネットから完全に切り離されたウォレットのこと。コールドウォレットを用いることで、不正アクセスなどによる仮想通貨盗難の危険性はなくなりますが、コールドウォレットを物理的に盗まれてしまう危険性が存在することに注意しましょう。
スマートフォンを使い、メールアドレスとパスワードでのログインの他に認証コードなどによってセキュリティを高める方法です。ほとんどの取引所・販売所で導入されているサービスですが、個人の資産を守るためには欠かせないので必ず設定しましょう。
インターネットによる情報を暗号化する技術です。
パスワードを一定回数以上間違ってしまうと、アカウントへのログインがロックされる技術です。
自分自身で設定する暗証番号のことです。
複数のシグネチャ(署名)を活用して、セキュリティを高める方法です。
メールなどでログイン時に確認のメッセージが届きます。
Zaifでは不正アクセスによるハッキング事件なども起こっていて、セキュリティ面における不安は少し残ります。しかし基本的なセキュティ対策は行なっているので、今後Zaifのセキュリティ体制の向上に期待しましょう。
Zaif (ザイフ) の口座開設方法
以下ではZaifの口座開設方法に関して簡単な流れを解説します。
Zaif (ザイフ) 口座開設の準備
Zaifの口座開設申込は簡単で、数分あれば一通り登録が完了します。なお、下記のものが必要となります。あらかじめご準備ください。
gmailやyahooメールなど普段お使いのメールアドレスの記入で構いません。準備をしておきましょう。なお、金銭的なやりとりが発生する大事な口座ですので、できるだけ普段お使いのメールアドレスに集約されることをおすすめします。
マイナンバーや免許証、パスポート、保険証といった本人確認資料が必要です。
お持ちの預金銀行との連携で、口座番号などが必要です。なお、本人名義であるかどうかも念のため確認しておきましょう。
セキュリティレベルを高くする2段階認証や電話番号登録の際に必要です。できれば手元に置かれて作業しましょう。
※口座を開設する際には、本人確認書類の提出で、Web上へのアップロードが求められます。事前にスマートフォンなどで本人確認書類の写真を表裏を鮮明に撮影しておくとスムーズです。
Zaif (ザイフ) 口座開設の手順
メールアドレスを登録する
取引所といっても色々とありますが、ほぼどの取引所も共通してメールアドレスの登録が第一段階です。メールアドレスの登録は下記の流れで行います。
-
メールアドレスを登録後、確認メールが届く
-
確認メールに記載されているリンクをクリック
-
パスワードを設定
-
登録画面が開いたら次のステップへ
本人情報の入力
その後、様々な規約に同意した後、個人情報の入力の画面へ行きます。正確な情報を埋めて行きましょう。
本人確認資料のアップロード
本人情報を入力すると、本人確認書類のアップロードを求められます。求められている写真形式(jpgなのかpngなのか)などに注意して、アップロードをしましょう。
確認郵送はがきが届く
一連のご入力が終わりましたら、一旦は登録が完了となり、その後数日後に本人確認のための確認ハガキが指定住所に郵送で届きます。本人限定で受け取りを行った段階で、正式な登録完了となり、本格的にスタートです。
▶ 『Zaif (ザイフ) の口座開設』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
Zaif (ザイフ) のまとめ
Zaifは取扱トークンが豊富で、レバレッジも最大で7.77倍かけて取引できる仮想通貨取引所です。また国内取引所で唯一のコイン積立サービスを導入していました。
しかしながら前述した通りZaifはFISCOとサービス統合したため、2019年12月5日現在新規会員の受付を行なっていません。
▶ 『仮想通貨・ビットコイン取引所のおすすめ比較ランキング』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
Zaif (ザイフ) の関連情報
-
モナコインを買うならZaif (ザイフ) がおすすめ!投資法とウォレットも合わせて紹介
-
【5分でわかる】Zaif (ザイフ) の口座開設方法を画像付きで徹底解説!
-
Zaif (ザイフ)の2段階認証とは?仕組みとメリットについて解説
-
【徹底解説】Zaif (ザイフ)の本人確認の方法&必要な書類
-
Zaif (ザイフ) でリップル (Ripple/XRP) の取引は可能?リップル (Ripple/XRP) を取り扱っているおすすめ取引所を紹介!
-
Zaif (ザイフ) の入金方法|「銀行振込」「コンビニ振込」「ペイジー振込」のやり方からメリット・デメリットまで徹底解説!
-
【徹底解説】Zaif (ザイフ)の取扱通貨とその特徴を紹介!
-
Zaif (ザイフ) の手数料は高い?安い?各種手数料を徹底解説!
-
Zaif (ザイフ) の評判は?初心者に人気と言われるZaif (ザイフ) のメリット・デメリットを徹底解説!!
-
Zaif (ザイフ) トークンとは | 今後の価格変動や将来性について徹底解説!
-
Zaif (ザイフ)でのクレジットカード購入は?購入方法やメリットを解説!
-
Zaif (ザイフ) のウォレットの作成方法と使い方を徹底解説!
-
国内最大級の仮想通貨取引所Zaif (ザイフ)での出金方法を徹底解説!
Zaif (ザイフ) の口コミ・評判
まず、仮想通貨の手数料に関してはリーズナブルだったので安心して利用することができました。また、取り扱っている通貨についても豊富だったのでとても嬉しかったです。そして、積立投資をしっかりとすることができたので良かったです。また、信用取引をしっかりとすることができたので安心でした。そして、追証に関しても不要だったので良かったです。ただ、アルトコインの取り扱いについては少なかったので少し不満に感じました。
ザイフ最大の魅力は「ザイフトークン」を購入することができる点です。今の所、他の取引所では扱っていません。だからどうしたの?と感じた方もいるでしょうけど、既に知られている仮想通貨というのは伸び代が限定されている印象があります。今後の可能性を考慮すると、今のうちに仕込んでおいた方がいいでしょう。メディアで騒がれてから取引を始めるのは遅すぎです。そうなる前の時点で買って、ガチホするのが大きく儲けるコツだと思います。
ザイフにはZaifコイン積立というのがあります。じっくりゆっくり積み立てていきたいという方にはぴったりですし銀行口座から毎月固定額を自動で引き落とし、ご希望の金額を積み立てることができるわけですので余計な私情が入ることもなくお任せできるというメリットがあるんです。ドルコスト平均法でもあるわけですし放置系で積み立てたい人には一番向いてるかとおもいます。セキュリティーもかなりしっかりしてるのでそのあたりも重視なさる方にも向いてます。
ザイフにはブラウザ上で行う簡単売買というものがあります。 これはとても分かりやすく直感的に操作して仮想通貨を買うことができてしまう便利な機能です。 ここまでシンプルに割り切っているユーザーインターフェースは、ないんじゃないでしょうか。 Trading ViewもFX並みに分かりやすいチャートなのでオススメしたい機能と言えます。 あと、個人的な希望ですが昔やっていたビットコイン積立のサービスが再開されたら、とてもうれしいですね。
サーバが貧弱だと悪く言われることが多いところですが、手数料は安く運営元が同じICOプラットフォームのCOMSAとの連携が期待できます。 しかし世間ではICOの評判が悪くCOMSAはCOMSA自身のICOしかできていないところが気になるので先行きは不透明です。 それでもZaifコイン積立という定期的に一定額買ってくれるサービスがあるので長期投資したい人にはとてもおすすめです。
Zaifは関西発の取引所なので応援しているのだが、のアプリもっと使いやすくしてくれないでしょうか?良い点としては、手数料も安くて投資も1000円から可能なので初心者でも安心して使えます。また、いろいろな仮想通貨を取り扱っています。
ザイフはトークンやコムサなど色々とやっていて話題性があるのですが、取引所の方に力があまり入っていないような気がします。特にスマホアプリはかなり残念でした。以前アプリでザイフのウェブサイトを表示してるだけのものを配信していましたが、ついにアプリが終了してしまいました。TradingViewはビットバンクでも使えるので、ザイフならではの良さって何なんだろうと思います。
Zaifは仮想通貨な積立投資ができるので、将来利益が出るのを信じ、放置しておけるのが良いところではないかと思っております。相場の上がり下がりで一喜一憂してると、大変ですから。 様々な取り組みに挑戦しているZaifはメインの取引所として利用するのもおすすめだとおもいます。
初心者なので自分で取引がよくわからなかったのでザイフで積み立てを始めました。 最初に設定するだけで毎月引き落とした金額を毎日一定量額のコインを自動購入してくれるのがとても便利機能です。 売買が面倒くさい、よくわからないという方にオススメです。 ただ短期売買で利益を出すにはむいてはいないと思うので長期で考えている方に積み立てはオススメです。
今年の4月に口座を開設しましたが、本人確認に非常に時間がかかりました。信用取引を主に使っていますが、高レバレッジを使えるのは便利ですが、しばしば「貸付残高が不足しています」と表示され、相場に参入するタイミングを損失することがあり、不満に感じています。またアプリがなくなり、ブラウザでの取引のみになってしまいましたが、それもいちいちインディケータを設定するのが煩わしいです。
ビットコイン以外にも数種類のアルトコイン(モナコイン、ネム等)を取り扱っている取引所です。取引画面はシンプルで見やすく、初心者の方にもわかりやすいと思います。手数料も安めに設定されているので気軽に取引開始ができるかと思います。損失が出た場合でも追証がないので安心です。価格が大きく動き、アクセスが集中した時は注文が通らなくなることがあるので注意が必要です。スマホ用アプリがないので、スマホから取引をする方は使いにくいかもしれません。
手数料もなく良い取引所だと友人に紹介されてzaifという取引所の利用を始めました。実際に利用をしてみるチャットランが充実しておりチャート図もわかりやすく、 またレバレッジをかけたFX取引も行いやすい、よい取引所だと思いました。しかし、スマートフォンが壊れ二段階認証が通らなくなった時サポートセンターに連絡した際一か月待っても返事がきません。サポートに関しても不満な点があります。
zaifでオススメなのは「コイン積立」というサービスです。こちらのサービスは仮想通貨をお試しで少しだけ買いたいという人や長期的な投資を目的としている人にオススメ出来るサービスです。毎月1000円から購入設定が可能です。
手数料が安く、取扱コインが多いのが魅力のzaif。特にビットコインとマナーコインを売買したいひとには魅力的です。時折サーバーがダウン?し、有り得ないチャートの形を形成することがあるので、ハイレバ取引は気をつけてください。
現在国内で数少ないNEMを扱っているところが良いです。 ただし、サーバーが少し重いのか注文が通らないことが多々あります。 また、スマートフォン向けのアプリも無いことから利便性に欠けていると思います。 今後に期待したいです。
Zaifを使ってみて思ったのはここは他よりも安く仮想通貨を買えるのが良いと思いました。 手数料の良さという点では他の取引所よりも良いと思ったのでドその点ではここが良いと思いました。 また仮想通貨の種類もここは多いと思ったのでその点でもここはかなり良いと思いました。 さらにここは割と有名な取引所なので安心感があるというのも良いと思いました。 実際有名な取引所の方が有名でないところよりは対応が良い気がするのでその点でもここは良いと思いました。
私が、Zaif (ザイフ)をはじめてみたい!と言うキッカケになりました内容としましては、ソーシャルチップでの全てのtwitterユーザーに対して暗号資産を手数料無料で送金できる内容であったり、初心者でも簡単に売買できる内容等でありました。また取引に役立つ安心機能としまして、高機能チャートが充実しておりまして、ロウソク足、日足、時足、秒足など細かくチャートが見ることができ、平均線やボリンジャーバンドなどのテクニカルも利用することができますので初心者でも参考にしやすい点でありました。
口コミに記した通り手数料の安さが魅力だと思います。低金利が続いている昨今、運用利益を出すのもやっとのことなのでなおさらだと思います。口座開設のスピードが早かったのも個人的に良かったなと思った点でした。ビットコインを自動積立できるコイン積立という機能があり、私はそちらをメインで取引しておりました。他には無い機能だと思いますので、気になる方にはおすすめです。唯一気になった点はセキュリティがあまり強くない点です。ザイフを使い、今後幅広く取引するかはそこも判断基準にあるかなと思っております。
サービスを利用し始めて2年程になりますがもうすっかり慣れたので何不自由なく使用できています。ザイフはネット上でも結構高評価になっているサービスで取引通貨や手数料は当然他のサービスとしても優位性があると思います。またサイト内が見やすくレイアウトされているので最初はよく分からないと思いますが使用している内に分かってきますし、ツール自体はとても使いやすくなっていると思います。個人的には教えてもらう人や勉強しているYoutuberの方と一緒のサービスを活用するのがお勧めです。
スマートフォンの専用アプリが配信されてて、スマホでも手軽に利用できる環境が整っているのは嬉しいポイントでした。リスクを考えて不安な人でも、1000円前後からの低額から始められる通貨も多いので初心者でもまずは安心感を持って利用できるのではないかなと感じました。手数料か関してもほぼ無料でお得に利用できますし、セキュリティー対策においてもコールドウォレットと2段階認証が採用されているので信頼感を持てました。
zaifは仮想通貨が流行った2年前に会員登録しました。 仮想通貨に慣れてなかったので色々サポートセンターに連絡しましたが、返信が遅く、内容も分かりづらくイマイチな印象です。 いまは主に他の取引所を利用しています。 手数料が安いのは魅力ですが慣れてない初心者には向いてないのではないでしょうか。 扱っている通貨も決して多くないので独自性があまり感じられません。 せっかくzaifトークンを扱っているのでzaifトークンの利便性をもっと充実するよう開発に力を注いでもらいたいです。
二段階認証して、毎月貯めてたものを誰かに取られました。ザイフの方にこちらには非がないんだから、そちらのセキュリティが甘いからと伝えたら。私達は一切悪くありません。盗まれるあなたが悪いと言われました。 ザイフは簡単にセキュリティ解除されてしまうので、みなさんも気をつけてください。 盗まれる自分が悪いから補填もしませんよ。と啖呵を切られるのでザイフ以外の取引所も検討した方がいいかも。 自分のIPアドレスでない所からのアクセスがあったと判断したのに、責任は取りませんでは恐ろしいですよ。
主にビットコインでの投資をしているのですが、自分の意志で投資をしているとなかなか利益が出せないことからザイフのコイン積立をしています。ザイフはこの機能があるだけでも利用価値があると思っています。勝手にドルコスト平均法でビットコインを購入してくれていて、安定して資産が増えています。あとは、コイン積立以外でもたまに買いますが、レバレッジを最大で25倍までかけられるのも嬉しいところです。これはすべての通貨ではないので、すべてになったらさらに使いやすい取引所になると思います。
仮想通貨取り引きに慣れてきた頃に、アルトコインやトークンを豊富に扱っていた為、興味が沸き使用してみました。アルトコインを相場形式で売買出来る為、非常に楽しく取り引きをして居たのですが、サーバーがとにかく弱いです。大きな相場変化の際に、急いで取り引きをしようとするとほぼダウンしていました。同時期に他の取り引き所を見ると問題なく取り引きができるなど、安心して取り引きが出来る場ではないかなと思いました。
取扱通貨は主要通貨の範囲内ですが、トークンの取り扱いが多彩です。 個人的にはメジャーな通貨が好きなのでトークンには手を出してはいませんが、トークンに興味がある人は選択肢が多くてニーズに合っていると思います。 取引所の特徴として、積立コインのサービスがあります。(2020年8月現在サービス停止中) 仮想通貨は価格変動が激しいので購入のタイミングが難しいですが、積立コインを利用すれば自動で積み立ててくれるので悩まなくて済みます。 積立コインのサービスを提供している業者は限られているため、再開時期はまだ決まっていないとのことですが、復活すれば便利です。
仮想通貨の取引価格が下落するとすぐに買いを入れようとしますが、アプリで取引する場合、まずログインするのに2段階トークンや画像選択での認識など手間が掛かります。 またサーバーが重いのか注文がなかなか通らない事があり、買い売りしたいタイミングを逃す経験をしました。 自身が主に扱っている通貨XEMに関しては他の取引所より手数料が安く、デイトレードなどで取引数が多い方にはおすすめです。 アプリやサイトの処理改善すると文句なしです。
Zaif (ザイフ) の詳細情報
基本情報 | ||
---|---|---|
取引手数料 | 無料 | |
スマートフォン対応 | ◯ | |
最大レバレッジ | - | |
取引ルール (追証) | 追証 | |
取引方法 | 現物 / FX | |
最低取引単位 | 0.0001BTC | |
セキュリティ | マルチシグ対応 / コールドウォレット対応 / 2段階認証 | |
サポート | 電話 / お問い合わせフォーム | |
法人口座 | ◯ |
会社概要 | ||
---|---|---|
日本語対応 | ◯ | |
運営会社 | 株式会社 Zaif | |
国 | 日本 | |
所在地 | 東京都港区南青山5-11-9 | |
設立年月 | 2016年4月12日 | |
代表取締役 | 八木 隆二 | |
資本金 | 2,202,000,000円 | |
主要株主 | 株式会社フィスコデジタルアセットグループ | |
登録番号 | 近畿財務局長 第00001号 (暗号資産交換業者) | |
加入協会 | 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 (JVCEA) / 一般社団法人 日本暗号資産ビジネス協会 (JCBA) | |
公式HP | https://zaif.jp/ | |
サポート | メール | - |
電話 | 050-5213-4651 | |
その他 | お問い合わせフォーム |
取引手数料 | ||
---|---|---|
現物取引 | ||
取引所 | 取引所 (BTC) | 無料 |
取引所 (アルトコイン) | 無料 | |
ETH | Taker : 0.1% / Maker : 無料 | |
ETC | Taker : 0.1% / Maker : 無料 | |
XRP | - | |
XEM | - | |
MONA | Taker : 0.1% / Maker : 無料 | |
BCH | Taker : 0.3% / Maker : 無料 | |
LSK | - | |
LTC | - | |
販売所 | 販売所 (BTC) | 無料 |
販売所 (アルトコイン) | 無料 | |
ETH | - | |
ETC | - | |
XRP | - | |
XEM | - | |
MONA | 無料 | |
BCH | - | |
LSK | - | |
LTC | - | |
FX | 約定時 | - |
スワップ | 無料 | |
信用取引 | 約定時 | 無料 |
スワップ | 建玉金額の0.039% / 日 |
入出金 | ||
---|---|---|
暗号資産送金 (入出金) | ||
ビットコイン送金 (入出金)手数料 | 0.0001〜0.01BTC | |
所要目安時間 | 約5〜10分程度 | |
備考 | 場合によっては数時間 | |
イーサリアム送金 (入出金)手数料 | 0.01〜0.05ETH | |
日本円出金 | ||
受付方法 | 銀行振込 / コンビニ入金 / ペイジー入金 | |
対応可能時間 | 常時 | |
最低金額 | - | |
最高金額 | - | |
所要時間 | 最長翌営業日 | |
備考 | - | |
クイック入金 | ||
コンビニ | ◯ | |
Pay-easy (ペイジー) | ◯ | |
ネット銀行対応 | - | |
対応可能時間 | 常時 | |
最低金額 | 500円 | |
最高金額 | - | |
所要時間 | 即時 | |
備考 | - |
その他手数料・費用 | ||
---|---|---|
日本円出金 | 出金手数料 | 385〜770円 |
備考 | 350円 (500,000円未満) / 756円 (500,000円以上) | |
日本円入金 | 入金手数料 | 495〜605円 |
備考 | 486円 (30,000円未満) / 594円 (30,000円以上) | |
クイック入金 | クイック入金手数料 | ◯ |
備考 | - | |
アカウント・口座 | 作成・開設手数料 | 無料 |
口座維持費用 | 無料 | |
備考 | - | |
暗号資産送受金 | ビットコイン受金 (預入) | - |
ビットコイン送金 (送付) | 0.0001〜0.01BTC | |
備考 | - | |
イーサリアム受金 (預入) | - | |
イーサリアム送金 (送付) | 0.01〜0.05ETH |
取引ツール | ||
---|---|---|
ひとこと特徴 | 国内取引所で唯一コイン積立を導入!新機能が使える成長型仮想通貨取引所! | |
取引環境 | ||
メインツール名 | Trading View for Zaif | |
板機能 | ◯ | |
画面カスタマイズ性 | ◯ | |
注文機能 | 注文方式数 | 2 |
成行 | ◯ | |
指値 | ◯ | |
逆指値 | - | |
IFD | - | |
OCO | - | |
IFD-OCO | - | |
トレール | - | |
その他 | - | |
対象OS | Windows | ◯ |
Mac | ◯ | |
ブラウザ | ◯ | |
スマホ・モバイル取引ツール | iOS | - |
Android | - | |
利用条件 | - | |
システムトレード | - | |
チャート | ||
チャート足タイプ | ローソク足,中空ローソク足,平均足,ライン,エリア,ベースライン | |
チャート足タイプ数 | 1 | |
チャート周期 | 1m,5m,10m,15m,30m,1h,4h,8h,1d,w, | |
描写ツール | ◯ | |
他通貨比較可否 | - | |
テクニカル表示 | ||
テクニカル指標数 | 90 | |
出来高 | ◯ | |
トレンド系 | 単純移動平均線 | ◯ |
加重移動平均 | ◯ | |
指数平滑移動平均 (EMA) | ◯ | |
一目均衡表 | ◯ | |
パラボリック | ◯ | |
逆ウォッチ | - | |
オシレーター系 | 相対性指数 (RSI) | ◯ |
順位相関係数 (RCI) | ◯ | |
MACD | ◯ | |
ボリンジャーバンド | ◯ | |
ディレクショナル・ムーブメント・インデックス (DMI) | ◯ | |
ボラティリティ | ◯ | |
ウィリアムズ%R | ◯ | |
サイコロジカルライン | - | |
ストキャスティクス | ◯ | |
スローストキャスティクス | - | |
ファストストキャスティクス | - | |
モメンタム | ◯ | |
その他テクニカル指標 | ◯ |
FX・レバレッジ | ||
---|---|---|
FX | レバレッジ | ◯ |
倍率 | - | |
強制ロスカット | 証拠金維持率が30%を下回った場合 | |
最低取引単位 | 0.0001BTC | |
保有建玉上限 | - | |
信用取引 | レバレッジ | - |
倍率 | - | |
強制ロスカット | - | |
最低取引単位 | - | |
保有建玉上限 | - | |
先物 | レバレッジ | - |
倍率 | - | |
強制ロスカット | - | |
最低取引単位 | - | |
保有建玉上限 | - |
スマホアプリ | ||
---|---|---|
アプリ名 | Zaif Exchange | |
使いやすさ | ◎ | |
ひとこと特徴 | シンプルで使いやすいデザインで、ライトユーザーでも使いこなせる! | |
対応端末 | ||
iPhone (推薦環境) | ◯ | |
Android (推薦環境) | ◯ | |
iPad | ◯ | |
Web対応 | ◯ | |
機能 | ||
注文機能 | ◯ | |
入出金機能 | - | |
ポートフォリオ機能 | ◯ | |
銘柄スクリーニング機能 | - | |
ランキング機能 | - | |
マーケット情報機能 | - | |
リアルタイム価格レート表示機能 | ◯ | |
チャート | ||
チャート足タイプ | ローソク足 | |
チャート足タイプ数 | 1 | |
チャート足周期 | 1m,5m,15m,30m,1h,4h,6h,12h,1d | |
テクニカル表示 | ||
出来高 | - | |
トレンド系 | 単純移動平均線 | - |
加重移動平均 | - | |
指数平滑移動平均 (EMA) | - | |
一目均衡表 | - | |
パラボリック | - | |
逆ウォッチ | - | |
オシレーター系 | 相対性指数 (RSI) | - |
順位相関係数 (RCI) | - | |
MACD | - | |
ボリンジャーバンド | - | |
ディレクショナル・ムーブメント・インデックス (DMI) | - |
セキュリティ | ||
---|---|---|
顧客資産の分別管理 | - | |
保管方法 | マルチシグ対応 | ◯ |
コールドウォレット対応 | ◯ | |
不正ログイン対策 | 二段階認証 | ◯ |
アカウントロック | - | |
ログイン履歴の通知 | - | |
その他 | - |
Zaifの最新ニュース
-
フィスコがバイナンスを提訴「2年前のZaifハッキング事件でマネロン対策に過失」binance
-
株式会社フィスコ仮想通貨取引所、「株式会社 Zaif」への屋号変更を決議fisco
-
仮想通貨取引所Zaif、金融庁による「業務改善命令」の報告義務解除を発表zaif
-
Zaif、ネム(XEM)保有者向けのオプトイン対応で声明zaif
-
Zaif、フランク三浦制作の「Zaif時計」デザイン案を公開zaif
-
Zaifトークン下落 仮想通貨の発行主体と名称めぐり市場が困惑かzaif
-
テックビューロ、NEM.io財団との業務提携を発表【フィスコ・アルトコインニュース】zaif
-
mijin、最新版の次世代コアエンジン製品を公開【フィスコ・ビットコインニュース】zaif
もっと見る
暗号資産(仮想通貨)・ビットコイン取引に便利な銀行口座
暗号資産(仮想通貨)・ビットコイン取引に便利なウォレット
おすすめ比較ランキングから探す
暗号資産(仮想通貨)・ビットコイン取引所 一覧






















































