国内における無登録業者(海外暗号資産取引所)は、日本居住者に対して口座開設すること又は日本語で当該無登録業者が口座開設の勧誘をすることは法律で禁止されています。そのため暗号資産(仮想通貨)の取引をされる際にはこの点に関して充分ご注意ください。また当サイトに掲載している海外取引所へのリンクはあくまで読者の皆様に情報をお伝えするものであり、海外取引所への勧誘を目的としたものではありません。当サイトといたしましては、まずは国内暗号資産(仮想通貨)取引所へのご登録を推奨しております。
(引用)情報通信技術の進展に伴う金融取引の多様化に対応するための資金決済に関する法律等の一部を改正する法律 (平成31年3月15日提出、令和元年5月31日成立)
https://www.fsa.go.jp/common/diet/198/index.html
▶ 『HitBTC (ヒットビーティーシー) の評判・口コミ・レビュー評価』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
▶ 『仮想通貨・ビットコイン取引所の海外おすすめランキング』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
- HitBTCの入金用アドレスを表示するには、Account>Deposit>Copy
- HitBTCの送金手続きを完了するには、メールのリンクをクリックする
- HitBTCの送金手数料は、ビットコインは0.001BTC、イーサリアムは0.00958ETH
今回は、HitBTCの送金方法を詳しく説明します。この記事を読むことで、HitBTCの送金手順を知ることができます。なお、2018年12月現在、HitBTCは日本在住者向けには取引サービスを停止しており、取引画面が開けないようになっていますのでご注意ください。
HitBTC (ヒットビ-ティーシー) への送金方法
HitBTCへ送金する手順は、次のとおりです。
①HitBTCで入金用アドレスをコピーする
②日本の取引所の送金画面で入金用アドレスを貼り付け、送金を行う
詳しい手順を見てみましょう。
HitBTC (ヒットビ-ティーシー) で入金用アドレスをコピーする
HitBTCで入金用アドレスをコピーする手順は、以下のとおりです。
-
1. Account (アカウント) を開く
-
2. 入金する仮想通貨欄にある「Deposit (入金) 」をクリックする
-
3. Copy (コピー) ボタンを押す
これで、入金用アドレスがコピーされました。
日本の取引所の送金画面で入金用アドレスを貼り付け、送金を行う
まずは送り元となる取引所のアカウントへ移動しましょう。
日本の取引所で出金の許可を出す
取引所のアカウントへログインしたら、送りたい通貨の送金手続きをしましょう。細かな手順は取引所によって異なりますが、大まかには以下のとおりです。
-
1.送りたい通貨の送金画面を表示させる
-
2.送金アドレス欄に、HitBTCでコピーした入金用アドレスを貼り付ける
-
3.送金したい額を入力し、「送金する」をクリックする
-
4.二段階認証コードを入力する画面が出たら、入力する
続いて、送金の最終的な許可を行います。
登録アドレスに書かれたリンクをクリック
多くの取引所の場合、「送金する」ボタンを押しても、送金は完了しません。
取引所へ登録しているメールアドレスに、「送金を許可するか?」という旨のメールが取引所から届きますので、メールに書かれているリンクをクリックして、許可を出す必要があります。
メールのリンクをクリックすると、送金作業は完了します。後は、HitBTCの口座に着金するのを待ちましょう。
bitFlyer (ビットフライヤー) やbitbank (ビットバンク) からHitBTC (ヒットビ-ティーシー) へ送金する
ここでは、bitFlyerとbitbankを送金元とする場合の、送金手順を解説します。
bitFlyer (ビットフライヤー) から送金する場合
bitFlyerから通貨を送金する手順は、以下のとおりです。
bitFlyerへログインし、入出金>「(送りたい通貨のシンボル)ご送付」をクリックします。ビットコインを送りたい場合は、「BTCご送付」をクリックしましょう。
ラベル欄にはわかりやすく「HitBTC」と入力し、「新しいビットコインアドレス」欄には、HitBTCの送金画面でコピーした入金用アドレスを貼り付けます。そして「追加する」ボタンを押しましょう。
その後、送りたいビットコインの数量を入力し、「ビットコインを外部アドレスへ送付する」をクリックします。
以上でbitFlyerの送金手続きは完了です。
bitbank (ビットバンク) から送金する場合
bitbankから通貨を送金する手順は、次の通りです。
アカウント → 出金と進みます。
送金したい仮想通貨の「出金」ボタンを押します。
HitBTCからコピーした入金用アドレスを貼り付け、追加ボタンを押します。出金金額を入力後「引出内容を確認」を押し、引出指図を行います。
登録しているメールアドレスに、bitbankからメールが届きますので、メール内にあるリンクをクリックしましょう。
以上で出金は完了します。
HitBTC (ヒットビ-ティーシー) からの送金
HitBTCから仮想通貨を送金する手順についてまとめました。
送金 (出金) 方法
HitBTCから別の取引所へ送金する手順は、次のとおりです。
-
1.Account (アカウント) を開く
-
2.出金する仮想通貨欄にある「Withdraw (出金) 」をクリックする
-
3.「アドレス欄」に送金先の取引所でコピーしたアドレスを貼り付ける
-
4.送付する仮想通貨の「数量」と二段階認証の「コード」を入力し、送金ボタンを押す
-
5.届いたメールに書かれてあるURLをクリックする
以上で完了です。
送金ボタンを押しただけでは送金は完了しませんので、ご注意ください。
送金にかかる手数料
HitBTCから仮想通貨を送金する際にかかる手数料について、以下の表にまとめました。日本の取引所で取り扱いのある通貨の手数料をまとめています。
通貨名 | ティッカーシンボル | 送金手数料 |
---|---|---|
ビットコイン | BTC | 0.001BTC |
ビットコインキャッシュ | BCH | 0.0018BCH |
イーサリアム | ETH | 0.00958ETH |
リップル | XRP | 0.509 |
ライトコイン | LTC | 0.003LTC |
イーサリアムクラシック | ETC | 0.002ETC |
ネム | XEM | 15XEM |
▶ 『HitBTCの手数料』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
▶ 『HitBTCの出金』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
HitBTC (ヒットビーティーシー) 送金時のトラブル対策
HitBTCで送金時にトラブルにあった際に、どのような対処をするべきかまとめています。
そもそも入金できないj
HitBTCへ入金が反映されない場合、考えられる原因は以下の2つです。
-
何らかの原因で送金元から送金されてない
-
送金先から送金はされているが、着金に時間がかかっている
こういった場合は、送り元の取引所の送金履歴画面を開き、トランザクション状況を確認しましょう。トランザクションとは、通貨の送金のことで、自分が行った送金において、いくつ承認作業が行われたか確認できるものです。
取引所によって入金を反映するために必要な承認の数は異なりますが、承認の数が6未満の場合は、必要な承認の数を満たしていない場合が多いです。
bitFlyerが送り元の場合は、「お取引きレポート」>入出金タブと進み、該当の出金の「TX ID」欄の英数字をクリックします。
開いたページの「確認」と書かれた部分の数量をご確認ください。
送金 (出金) 反映時間
HitBTCで送金手続きを行った際は、基本的にHitBTCで確認後すぐに出金が開始されます。ただし、前に行われた送金で込み合っている場合は、手続きが遅れる場合があります。
システムヘルスをクリックすると、通貨ごとの送金の混雑状況を把握できます。
なお、HitBTCから他の取引所へ通貨を送金する場合、着金されるまでの時間は受け取り側の取引所によって変わりますのでご注意ください。
送金 (出金) 制限額
HitBTCには、送金 (出金) の制限額はありません。
送金履歴が確認できない
HitBTCの送金履歴は、Reports (レポート) > Payment History (支払い履歴) と進むと見ることが出来ます。
もしも送金したのに送金履歴が表示されない・・・といった場合は、HitBTCへ問い合わせてみましょう。
▶ 『HitBTC (ヒットビーティーシー) の評判・口コミ・レビュー評価』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
▶ 『仮想通貨・ビットコイン取引所のおすすめ比較ランキング』についてくわしく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
HitBTC (ヒットビ-ティーシー) が一概に悪徳業者と断定はできませんが、日本人にも人気の海外業者の中には詐欺まがいの行為を行なっている業者が紛れていることも事実です。また暗号資産(仮想通貨)交換業として登録していない取引所が日本でサービスを行うことは法律で固く禁じられています。海外暗号資産(仮想通貨)取引所の多くは、日本国内での法律に違反していることが多いため、被害に遭って大きな損害を受けてしまう恐れもあります。当サイトとしては万が一のリスクに備え、安全な国内業者を利用されることを強くおすすめいたします。
これから取引を始めたい方には、安全な国内暗号資産(仮想通貨)取引所であるCoincheckがおすすめです。 いつでもどこでもかんたんに暗号資産を取引できるスマホアプリが魅力的で、国内暗号資産(仮想通貨)取引アプリダウンロード数No.1の実績を誇っています。(対象期間:2018年1月~2019年12月)
また2018年4月マネックスグループ株式会社が主要株主になり、経営体制・内部管理体制などの抜本的な改革を実行。万全のセキュリティ体制で初心者でも安心してはじめられますので、暗号資産の購入を検討している方はぜひ登録してみてください。